笹子トンネル事故を教訓に

 中日本高速道路︵株︶金沢支社︵金
沢市︶は、民営化に伴い発足して
年、 節 目 の 春 を 迎 え よ う と し てい
か ら 2年
る。 山 梨・中 央 自 動 車 道 笹 子 ト ン
ネ ルの 天 井 板 落 下 事 故
数カ月が経ち、﹁安全性向上3カ年
計 画 ﹂ の 最 終 年 度 に 入った。 管 内
高速道の安全・安心・快適を担う新
道 路 管 制 セン タ ー も 夏 には 竣 工 す
る 予 定 で、 安 全 を 最 優 先 と す る 企
中日本高速道路㈱金沢支社
高速道路の管理、営業。旧日本道
路公団から2005
︵ 平成 ︶年 、株
式 会 社 化 し 、本 社は名 古 屋 市にあ
る。社 長は宮 池 克 人 氏 。資 本 金は6
50億 円 。決 算 期は3月 。金 沢 支 社
は富山、石川、福井の北陸三県及び、
滋 賀 、岐 阜 県の一部を所 掌し、営 業
中区間は340・3㌔。支社は4部
チームで組織する。社員数は211人
︵2015年3月1日現在︶
IT結集の新管制センター
工事中の新道路管制センターに
足を運んで、目を見張った。2月
下旬、源島 良 一支社長と数人の
幹部社員が案内した4階建ての建
物の2階。ドアを開けると、テレ
ビドラマに登場するハイテクの殿
堂のような光景が視界いっぱいに
広がる。そこはオペレーティング
ルーム。IT
︵情報技術︶
の粋を集
めた、超横長のスクリーンが彎
曲 して威容を示す。
大スクリーンは 型画面の集合
体で、▽交通管制用 面▽施設制
御用 面▽スマートIC監視用
の画面で構成される。各画面が一
斉に稼働すると、まさに壮観であ
ろう。完成までまだ5カ月はかか
るそうだ。この最新鋭システムで、
石川、富山、福井の北陸三県と、
滋賀、岐阜県の一部の高速道路約
340㌔を監視する。
ハイウエーの要所要所に据え付
けられたカメラが交通の状況を瞬
時にとらえ、 型画面に映し出す。
リアルタイムの動画、気象情報や
パトロール隊などの現場情報を基
に、365日 時間体制で交通管
制や施設制御に当たる。しかも目
を光らす社員が、的確で効率的な
運用を図るため、座席配置には人
間工学を取り入れたという。
安全性向上3年計画仕上げ
﹁まず安全あっての私どもの会
社ですから、新道路管制センター
も、それに大きく寄与する役割を
果たします﹂
。こう話す源島支社
長は、笹子トンネル事故の復旧工
事に携わり、2013
︵平成 ︶
年
策定し、グループ一体となって遂
意の下、安全性向上3カ年計画を
らない﹂という深い反省と強い決
とこのような事故を起こしてはな
年7月、中日本高速道路は﹁二度
2月、金沢支社長に就任した。同
25
業 文 化 の 構 築 に、 社 を 挙 げ て 取 り
組んでいる。
17
面▽防災機能用 面と、計156
48
4
5
13
24
60
55
24
55
24
金沢にちなんだべんがら色とアール状の外壁が特徴の新道路管制センター
=金沢市神野町東の中日本高速道路金沢支社
笹子トンネル事故を教訓に
取材/北國総研
特別企画1
中日本高速道路
㈱金沢支社
10
超横長のスクリーンが威容を現した工事中の新道路管制センター。左から2人目が源島良一支社長=金沢市神野町東の中日本高速道路金沢支社
の高速道路が乗り放題という、3
月 日から6月 日までの期間限
定﹁速旅ドライブプラン﹂である。
富山・金沢か福井・石川、これを
包括した3コースを設定し、新幹
線各駅からの利用を考慮した。
﹁富山・金沢コース﹂は、富山、
石川の新幹線の各駅で下車し、E
TCを搭載したレンタカーに乗り
換えて、北陸自動車道で富山県か
ら金沢までの範囲を周遊するのに
行している。
3カ年計画は5本柱から成る。
①安全を最優先とする企業文化の
構築②構造物の経年劣化や潜在的
リスクに対応した業務プロセスの
見直し③安全管理体制の確立④体
系化された安全教育を含む人材育
成⑤安全性向上に向けた事業計画。
この2年間でリスクの可能性が
高く交通確保などの制約で残され
た道路上の重量構築物は撤去し、
リスクが残る構築物には、二重の
安全対策を施した。最終年度を迎
えても﹁無論、3年計画を基に、
永続的な主題にしていかねばなら
ない﹂
︵河合康典総務企画部長︶
と
決意は固い。
北陸新幹線に対応
こうした安全安心の基盤があっ
てこそ、地域活性化を期したサー
ビスが本領を発揮する。金沢支社
では、地域の交流人口拡大を図る
ため、北陸三県で今春、新幹線の
金沢開業に合わせた企画を展開し
ている。
﹁新幹線駅から高速道路
で巡る北陸の旅﹂だ。ETC車を
対象に事前に申し込めば、連続す
石川コース﹂は、金沢駅で下車し、
軽四などは2100円。
﹁福井・
最適だ。普通車なら2600円、
れ態勢を整えつつあり、二次交通
北陸新幹線の各駅では、レンタ
カー会社が増車を図るなど受け入
ればマイカーも利用できる。
る2日間は定額料金でコース範囲
ETC車に乗り換えて、北陸自動
現在、北陸の主なサービスエリア
との円滑な連携が今後、不可欠で
などは2400円。両コースの範
︵SA︶
などでもEV充電器の開設
車道の金沢東インターチェンジ
囲を周遊できる﹁北陸ワイドコー
を順次進めており、今夏にも運用
ある。レンタカー会社で導入が先
ス﹂を含めて、各コース1回限り
を開始して、EVの急速な普及に
では初めての本線直
北 陸 道、 東 海 北 陸 道
A︶に接続していない、
ー キ ン グ エ リ ア︵ P
2 カ 所 は、 S A、 パ
ス タ ー ト し た。 こ の
スマートICが同日
海北陸自動車道南砺
ンジ ︵ IC ︶と、東
マートインターチェ
自動車道高岡砺波ス
1 日、 富 山 県 の 北 陸
沢支社の管内で3月
ハイウエーの利便
性 向 上 と い え ば、 金
2スマートIC同日ゴー
も備える。
申し込みが可能で、ETC車であ
︵IC︶
から福井県の武生ICまで
で天井板のコンクリート板が130㍍の区間にわたって落下し、
9人が死亡、
2人が重軽傷を負った。国土交通省の「トンネル天井板
の落下事故に関する調査・検討委員会」報告書によると、
天井板に打設された接着系ボルトに関して、
材料・製品、
設計、
施工管
理及び点検方法や実施体制に係わる事項の要因が複数作用し、
累積された結果、
致命的な事故に至ったと考えられている。
行した電気自動車
︵EV︶
に配慮し、
【笹子トンネル天井板落下事故】 2012(平成24)年12月2日、山梨県大月市笹子町の中央自動車道上り線笹子トンネル
が、普通車なら3000円、軽四
露出した換気塔を撤去する前の北陸自動車道今庄トンネル西側坑口
換気塔を撤去した後の北陸自動車道今庄トンネル西側坑口
(2014年7月)
=福井県南越前町
(2014年1月)
北陸自動車道高岡砺波スマートICの開通式
東海北陸自動車道南砺スマートICの開通式
=砺波市下中条
︵2015年3月1日︶
=南砺市柴田屋
︵2015年3月1日︶
結型のスマートICである。一方、
登方面も、2月 日に能越自動車
自動車道が全線開通している。能
福井県では、中部縦貫道との直
結に加え、昨年7月には舞鶴若狭
性化への期待が膨らんでいる。
を結ぶ起点としての機能や産業活
井波、五箇山など分散する観光地
スマートICは、南砺市福野から
多様な地域観光が楽しめる。南砺
わせることで、時間の短縮効果と
高速道と新幹線とをうまく組み合
分しかかからず、前述したように
高岡砺波スマートICは、北陸
新幹線新高岡駅から車でわずか
自動車道が連結した。
と北陸
自動車道
︵永平寺大野道路︶
ジャンクションICで、中部縦貫
福井県では、北陸自動車道福井北
置されているインターチェンジ。ETCを搭載している車両のみが通行可能である。利用車両が限定されているため、簡易な料金
所の設置で済み、
料金所係員が不要なことから、
従来のICに比べ低コストで設置できる管理側のメリットがある。利用者側として
は、
通過するだけで料金決済できるので、
手数がかからない点がメリット。
道七尾氷見道路が全線開通し、北
各地域の魅力で大きな要素を占
Aの魅力アップも加速している。
のサービススポット即ちSA、P
こうした交通ネットワークの充
実を受け、金沢支社は高速道路上
地物食材で魅力アップ
多様化する基盤が整ったといえる。
陸全域にわたって観光を広域化、
10
30
6
7
28
14
撤去後
撤去前
【スマートインターチェンジ】 高速道路の本線やサービスエリア、パーキングエリア、バスストップから乗り降りできるように設
北陸新幹線金沢開業に向けた北陸自動車道の企画割引について打ち合わせする支社長
(中央)
と支社員=金沢市神野町東の中日本高速道路金沢支社
小矢部川
尼御前
新幹線に対応
速旅プランも
北陸自動車道尼御前SA
︵ 上り︶
の3 月 新 北 陸 自 動 車 道 小 矢 部 川SA
︵下り︶
の3月
発売地丼﹁名物甘えびの大きなかき揚げ丼﹂ 新発売地丼
﹁メルヘンポークの春野菜炒め丼﹂
中日本高速道路管内のSA、P
Aを対象にした第7回メニューコ
技術管理部主任が、小便器の清掃
ェイ・メンテナンス北陸の多田純
た。尼御前SAでは中日本ハイウ
ンテストで最優秀賞に輝いた商品
について説明してくれた。心を込
めた手を使っての磨きももちろん
で、有磯海SA
︵下り︶
は2大会連
続3度目の最優秀賞を誇る。
大切だが、取り外しできる便器の
は重視する。佐野良久総務企画部
わけ、生理的欲求を満たすトイレ
誰もが利用するSA、PAでは
快適性を追求してやまない。とり
目皿の清掃をせず別の場所で行う
ピカピカになり無臭だ。トイレで
収した目皿を専用の洗浄器で洗う。
え、清掃のつど目皿を交換し、回
目皿の洗浄についての工夫を語っ
広報・CSチームチームリーダー
ため、利用に差し障りのないよう
きれいなトイレで快適旅
の案内で、白山市の徳光PAと尼
に配慮して、清掃作業を効率化し、
た。目皿だけを小便器の倍の数備
御前SAの男性トイレを見て回っ
地丼は地域に根差した 旬 の海
山の幸を食材に調理したオリジナ
を販売している。
︵地丼︶
で、
﹁ご当地オリジナルどんぶり﹂
り
︵新潟方面へ︶
の5SA、6PA
県にわたる上り
︵米原方面へ︶
と下
では富山、石川、福井、滋賀の4
の、価格は850円
︵税込︶
。
肉と野菜炒めのこってり味が売り
﹁メルヘンの町﹂小矢部特産の豚
。
﹁メルヘンポークの春野菜炒め丼﹂
同じ3月新メニューでも、小矢
部市の小矢部川SA︵下り︶では、
格は1180円
︵税込︶
。
ふんだんに使ったかき揚げ丼で価
で水揚げされたアマエビの干物を
ルどんぶりで、例えば加賀市の尼
めるのは食である。北陸自動車道
御前SA
︵上り︶
では3月からの新
地丼にあきたらない顧客に注目
の地産地消グルメが魚津市の有磯
大きなかき揚げ丼﹂
海SA︵下り︶にある。その名も
メニューとして、
﹁名物甘えびの
を 発 売 し た。 橋 立 港
で1日限定 食。
2 0 0 0 円︵ 税 込 ︶
﹁とやまのおもてなし ハレの日
の三重奏﹂
。価格は
北陸自動車道有磯海SA
(下り)
の人気メニュー
「とや
まのおもてなし ハレの日
の三重奏」
尼御前SA
︵上り︶
の多目的トイ
レでは、車いすで利用する身障者
の心を和ませている。
ている。小さな気配りが、利用者
スペースの一角にさりげなく飾っ
り小ぶりの花瓶に入れて、手洗い
加えて、掃除をする女性スタッ
フらが、四季折々の生花を持ち寄
常にきれいなトイレを保つ。
開けるだろう。
らのハイウエービジネスの明日が
もてなしに、
﹁安全﹂という真の
の拡充とソフトの錬磨。両方のお
した応対を推奨している。ハード
ない。中日本高速道路では、こう
こもった言葉ほどうれしいものは
マイルで応じるよう心掛けている。
おもてなしを極めてこそ、これか
確かに、不案内な地へ来て、心の
のために車イスに乗ったまま全身
ケースでも、さわやかなス
も的確に対応する。どんな
に応え、苦情やクレームに
あって、顧客の質問に親切
性案内人を指す。各SAに
シェルジュ﹂と呼ばれる女
タッフもいる。
﹁エリアコン
りげなく微笑をふりまくス
トイレなど目立たない場
所で頑張る人もいれば、さ
おもてなしに徹する
らいなのである。
交換を反映した、粋なはか
用者との交流の中での意見
はこの配慮は、身障者の利
合が良いと評判である。実
れが、衣服を整えるのに都
が映る鏡を取り付けた。こ
り寿司、という中身。
は地物魚介類の握
主体。そして三段目
水仕込みの味噌が
ソースは黒部川湧
ーキの彩野菜添え。
段目が国産牛ステ
ー ム コ ロ ッ ケ。 二
ズワイガニのクリ
エビの刺身やベニ
材。 ガ ン ド と ア マ
三重奏は一段目
が旬の海の幸が食
20
有磯海
男女トイレの手洗いスペースにさりげなく置かれた 常に心のこもったスマイルを心がけるコンシェルジュの応対
洗浄機でピカピカになった男子用小便器の目皿
︵上り︶
=北陸自動車道尼御前SA
︵下り︶ 季節の生花=北陸自動車道徳光SA
=北陸自動車道尼御前SA
︵上り︶
北陸新幹線車両「か
がやき」のデザインを
模したラッピングレン
タカー=金沢市内
8
9
北陸三県高速道の
スマートIC
│
﹁支社長に聴く﹂│
インタ ビュー
中日本高速道路㈱執行役員金沢支社長
源島 良一 氏
後に復 旧 工 事に携 わった 源 島 良一 氏 が 支 社 長に就 任し、 貴 重
合い言葉に一丸となっている。 金沢支社には約2年前、事故直
笹子トンネル天井板落下事故を契機に中日本高速道路は﹁安
全性のためにできる、すべてのことを。 NEXCO中日本﹂ を
また、実行してきたことは何でしょうか。
として、この2年間、金沢支社で気づき、
︱笹子トンネル天井板落下事故を教訓
構造物の損傷顕在化も
高いと考えているからです。
合理的かつ説明できるようにする必要が
いわゆる保全業務を従来に増して科学的、
よ り 科 学 的 、合 理 的 に 保 全
高速道の現状を厳しく認識
な経験を活かして、北陸のハイウエーの安全安心づくりに意を
具体的には、点検結果の見える化とい
うことで、日々あるいは定期的に行われ
り組んでいます。金沢支社では、その基
る会社﹂というゴールに向けて施策に取
全を何よりも優先し、社会から信頼され
うに努めています。
の現況を把握し、対応に衆知を集めるよ
なく、なるべく多くの社員で見て構造物
ている点検の結果を担当部署、層だけで
います。構造物の点検から補修に至る、
比べてより厳しい状況にあると認識して
砕いてき た。﹁ 安 全 性 向 上3カ年 計 画 ﹂ 最 終 年 度に臨 む 胸の
源島支社長 全社的には﹁安全性向上3
カ年計画を﹂を策定し、 年度末の﹁安
内を聴いた。
本方針に従い﹁より科学的、合理的かつ
新して建設中です。ここに、このための
今、新道路管制センターがシステムを更
常がないか把握しようとするものです。
測定し、遠方の道路管制センターから異
合いを、指標となるデータをセンサーで
す。構造物の健全性や金属材料の腐食度
加えて、IT
︵情報技術︶
など最新技術
を用いた取り組みも試行的に始めていま
生に修了証を渡します。人づくりは即ち
勉強になります。そして半年後には受講
成したり、レポートを見たりすることで
教える側にとっても、講義用の資料を作
講義のつどレポートを出してもらいます。
きっぱなしがないように、受講社員には
きっかけを与えようというものです。聞
実践に移す、より深く追求するといった、
規定や技術的な要領などの説明を受け、
物の損傷が顕在化するなど、他の地域に
て発生したアルカリ骨材反応による構造
剤による塩害や、地域の砂利や砂を使っ
期の交通確保のために散布する凍結防止
ビスエリアに置くなど地域に根差した金
んや大相撲遠藤関にちなんだ商品をサー
ご当地出身の元プロ野球選手松井秀喜さ
するなど、一貫して取り組んでいます。
ストランメニューをなるべく地産地消に
の声を上げるのが大切です。例えば、レ
サービスエリアの営業戦略でも、所掌
は名古屋の本社 直 轄ですが、色々な地域
ていただくお手伝いになればと思います。
識や気づきを生むための取り組みです。
います。最悪の事態を避けるための、意
ないかどうか、意見を交わすようにして
で見て、今は顕在化していないリスクが
に1回、その道の専門家である上司や先
このため、入社5年目までの社員には、
支社で独自のカリキュラムを策定し、週
なりません。
部署、業務での基本を大事にしなくては
では不十分だと思います。やはり、その
方法として、仕事をさせながらの人材
育成の重要性が説かれますが、それだけ
人づくりは欠かせないと言えます。
性があるとは言えません。安全性向上に
応、判断できる人材がいなければ、実効
源島支社長 どれだけ仕組みを工夫した
り、新たな技術を導入したりしても、適
取り組んだ策があればそれは何でしょう。
えていますか。支社長に就任して新たに
います。北陸の良さを満喫していただい
三県を周遊するのにお得な企画となって
沢駅や富山駅を降りたお客様が車で北陸
の企画割引もその一つです。新幹線で金
日と同時に発売する、高速道路乗り放題
新たな契機だと位置づけています。開業
でしょう。私どもも地域のお役に立てる
現在、北陸地域の一丁目一番地の話題
は、何と言っても北陸新幹線の金沢開業
の大事な視点の一つにしています。
てるか、どう連携していくかを、経営上
しており、地域に対し、いかにお役に立
源島支社長 石川、富山、福井という北
陸三県に位置するネットワークを所 掌
ることはありますか。
︱金沢支社の経営者として心がけてい
地域と連携する経営大事
が忘れられません。
普遍的な制約条件である、というくだり
本などとは違った意味で大事で、時間は
れている時間というのは、労働力とか資
営者の条件﹄があります。そこで述べら
本に、ピーター・F・ドラッカーの﹃経
読書は好きで、時間をつくって本を読
んでいます。ビジネス書で印象に残った
︱座右の銘があれば教えてください。読
座右の銘は上杉鷹山の名言
︱人づくり、人材養成についてどう考
輩が講師となって講義する仕組みを作り
て、地域のファンに、リピーターになっ
言葉の実行を肝に銘じています。
鷹山の﹁為せば成る 為さねば成らぬ何
事も 成らぬは人の為さぬなりけり﹂で
す。特に下の句に意味があります。この
源島支社長 座右の銘は、江戸時代に名
君の誉れ高かった米沢藩9代藩主、上杉
印象に残った本はありますか。
書に親しむことはありますか。愛読書や
ました。まずは業務の基本となる基準、
基本を習得する講義
機能を新たに担わせたいと考えています。
デルとして選定した構造物を対象に現場
説明できる保全﹂を掲げて進めています。
北陸道は既に開通後 年以上が経過し、
東海北陸道も 年を超えます。また、冬
潜在的なリスクにも目を向けようと、
4つの現場事務所の社員が集まって、モ
15
40
沢支社だからこその商品も扱っています。
1960(昭和35)年、熊本県生まれ。84年、
九州大学大学院工学研究科修了。同年、
日本道路公団採用。2001年、静岡建設局
工務課長などを経て、07年、
中日本高速道
路建設事業本部企画統括チーム、
チームリ
ーダー。本社建設事業本部事業調整担当
部長などを経て、13年、金沢支社長、14年、
執行役員金沢支社長。
教える場づくりでもあると考えています。
20
氏
源島 良一
10
11
特別企画1
中日本高速道路金沢支社の外観。向こうに新
道路管制センターが見える=金沢市神野町東