日本近海における海産生物中放射性核種の変遷 (1983年~2014年

日本近海における海産生物中放射性核種の変遷
(1983年~2014年)
Temporal changes of radionuclides in marine biota
in the waters off the coast, Japan
公益財団法人 海洋生物環境研究所
高田兵衛
1
海洋環境における放射能調査及び総合評価
(原子力施設等防災対策等委託費)
【目的】
我が国の原子力施設沖合に位置する主要漁場に
おいて,海産生物,海底土及び海水の放射能調査
を実施し,調査海域等における海洋中の放射能の
移行挙動について,定性的・定量的に把握・評価を
行い,漁場の安全の確認及び漁獲物(海産生物)
への風評被害防止に資することを目的とする。
文科省委託事業(2013年度以降は原子力規制庁へ移管)
→海生研が委託し調査実施
2
1983年度~
原子力発電所等
周辺海域
調査海域 原子力発電所
北海道
青森
宮城
福島第一
福島第二
茨城
静岡
新潟
石川
泊
東通
女川
福島第一
福島第二
東海等
浜岡
柏崎刈羽
志賀
福井第一 敦賀、美浜
福井第二 大飯、高浜
島根
愛媛
佐賀
鹿児島
島根
伊方
玄海
川内
3
核燃料サイクル施設
沖合海域
1991年~
核燃料サイクル施設
沖合海域
4
東電福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング
2011年3月11日に発生した津波に起因による、東京
電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に伴い、放射性物
質が海洋環境へ放出。
放射性物質の濃度レベルや拡散状況について最新の情報を
得るため、東電福島第一原発周辺海域でのモニタリングを事
故直後から開始。
141゜
00′
141゜
15′
140゜
39゜
141゜
0
km
142゜
143゜
144゜
145゜
60
38゜
37゜
30′
福島第一
原子力発電所
福島第二
原子力発電所
37゜
福島第一
原子力発電所
36゜
福島第二
原子力発電所
●:沿岸海域 (海水)
●:沖合海域 (海水及び海底土) ●:外洋海域 (海水)
35゜
37゜
15′
● 沿岸海域での海水採取(1回/月)
● 沖合海域での海水及び海底土の採取(4回/年)
● 外洋海域での海水採取(2回/年)
5
調査結果の報告・説明
報告書
「海洋環境放射能総合評価事業 海洋放射能
調査結果」を作成
(現在の委託元である原子力規制庁へ提出)
パンフレット
「漁場を見守る」を作成
調査海域の関係機関,漁業関係者等に対し調
査結果等を個別に伺い報告・説明する
当研究所のHPに掲載。
【発表内容】
*東電福島第一原発事故前と事故後
全国の海産生物137Cs濃度の変遷
*核燃海域(青森県沖~岩手県沖)
海産生物の90Sr, 239+240Pu濃度の変遷
2:事故前水準到達までの
基準点
7
海産生物について
漁獲対象物(市場に出回るもの中心)
各年度作業の流れ
漁協等への計画説明
各漁協から購入
分析&報告書
漁協への結果説明
8
海産生物試料及び分析
発電所
海域
• 90試料(3魚種×15海域×年2回)
(134Cs)
137Cs
90Sr
核燃海域
• 30試料(15魚種×年2回)
(134Cs)
137Cs
239+240Pu
9
海産生物試料の内訳(2014年実績)
調査海域
第一回収集(4月~7月)
第二回収集(10月~12月)
北海道
ホッケ、ソウハチ、ミズダコ
ホッケ、ヒラメ、スケトウダラ
青森
クロソイ、アイナメ、ホウボウ
ヒラメ、キツネメバル、ヤリイカ
宮城
マダラ、アイナメ、マアナゴ
マダラ、アイナメ、マアナゴ
福島第一
マダラ、ババガレイ、ヒラメ
カラスガレイ、マガレイ、マダラ
福島第二
マダラ、ババガレイ、ミズダコ
ミギガレイ、マガレイ、ミズダコ
茨城
ヒラメ、マコガレイ、ミズダコ
ヒラメ、ムシガレイ、ミズダコ
静岡
マゴチ、ニベ、クロウシノシタ
マゴチ、ニベ、クロウシノシタ
新潟
スケトウダラ、ソウハチ、ミズダコ
スケトウダラ、ソウハチ、ミズダコ
石川
ニギス、ハタハタ、ホッコクアカエビ
ニギス、アカガレイ、ホッコクアカエビ
福井第一
ハタハタ、アカガレイ、スルメイカ
ノロゲンゲ、アカガレイ、スルメイカ
福井第二
アカガレイ、スズキ、マアナゴ
アカガレイ、マダイ、マアナゴ
島根
マダイ、ヒラメ、ムシガレイ
マダイ、ヒラメ、ムシガレイ
愛媛
ハモ、コウイカ、エビ類
カナガシラ、コウイカ、シログチ
佐賀
スズキ、カサゴ、メジナ
スズキ、カサゴ、メジナ
鹿児島
チダイ、カイワリ、アカエイ
チダイ、カイワリ、アカエイ
*
試料は対象海域の漁協より市場に出回っているものを購入
* *福島県については2011~2013年は試験操業等により分けて頂い
た(市場には出回っていない)。2014年からは購入
10
海産生物試料の内訳(2014年実績)
調査海域
第一回収集(5月~7月)
第二回収集(10月~12月)
ミズダコ、ヒラメ(2か所)、ス ミズダコ、ヒラメ、スルメイカ
ルメイカ(2か所)、
(2か所)、
サクラマス、マダラ(2か所)、
核燃料
サイク
ル施設
沖合
シロザケ(雌、3か所)、シロザ
ケ(雄)、
スケトウダラ、キアンコウ(2か
マコガレイ、マダラ(2か所)、
所)、
カタクチイワシ、
スケトウダラ、
ウスメバル、
キアンコウ、カタクチイワシ、
コウナゴ、アイナメ
サンマ
11
前処理及び分析
②
①
試料(約30kg)の前処理(可食部
(筋肉)の採取)
*小女子 カタクチイワシは全体
試料の全長と体重測定
③
放射能分析
④
検出下限値
137Cs: 0.02 Bq/kg-wet
90Sr: 0.008 Bq/kg-wet
239+240Pu: 0.02 Bq/kg-wet
試料の前処理
(乾燥器による乾燥後に電気炉で灰化)
12
得られた調査結果
13
19
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
2099
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
15
Cs (Bq/kg-wet)
137
日本近海の海産生物中の137Cs濃度の推移(~2013)
200
100
10
1
0.1
0.01
200
14
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
マダラ
イシガレイ
ババガレイ
スズキ
10
ヒラメ
マアジ
メバル
福島第一海域
マアナゴ
1
マガレイ
チダイ
200
100
マダラ
マガレイ
ミズダコ
10
福島第二海域
アカガレイ
エゾイソアイナメ
スケトウダラ
ミズダコ
ミギガレイ
☆ マコガレイ
0.1
0.01
200
イシガレイ
スズキ
メバル
ババガレイ
ヒラメ
マアジ
マガレイ
チダイ
ドンコ
スケトウダラ
ミギガレイ
コモンカスベ
ホッケ
ソウハチ
アコウ
マコガレイ
1
0.1
0.01
15
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
10
1
宮城海域
10
茨城海域
マダラ
マアナゴ
アイナメ
ヒラメ
マコガレイ
ミズダコ
スズキ
マガレイ
エゾイソアイナメ
マコガレイ
マダコ
メヌケ
1
0.1
0.01
200
100
マガレイ
エゾイソアイナメ
スケトウダラ
ミギガレイ
ムシガレイ
スルメイカ
0.1
0.01
16
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
10
北海道海域
10
1
青森海域
ヒラメ
スケトウダラ
ミズダコ
ホッケ
ソウハチ
0.1
0.01
200
100
アイナメ
ヤリイカ
クロソイ
ホッケ
マトウダイ
ウスメバル
ブリ
1
0.1
0.01
17
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
200
100
10
静岡海域
10
新潟海域
クロウシノシタ
ニベ
マゴチ
1
0.1
0.01
スケトウダラ
ミズダコ
ホッケ
1
0.1
0.01
18
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
10
1
石川海域
10
1
福井第一海域
アカガレイ
ハタハタ
ホッコクアカエビ
ニギス
0.1
0.01
200
100
ヒラメ
スルメイカ
アカガレイ
ハタハタ
0.1
0.01
19
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
10
福井第二海域
10
島根海域
スズキ
マアナゴ
アカガレイ
マダイ
1
0.1
0.01
200
100
ヒラメ
ムシガレイ
マダイ
1
0.1
0.01
20
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
200
100
10
愛媛海域
10
1
佐賀海域
エビ類
カナガシラ
コウイカ
シログチ
0.1
0.01
スズキ
カサゴ
メジナ
1
0.1
0.01
21
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
鹿児島海域
10
1
チダイ
カイワリ
アカエイ
0.1
0.01
22
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
海産生物中の137Cs濃度の推移
200
100
核燃海域
10
1
マダラ
ヒラメ
スケトウダラ
ミズダコ
マコガレイ
アイナメ
スルメイカ
ウスメバル
カタクチイワシ
キアンコウ
サクラマス
コウナゴ
サンマ
シロザケ
マイワシ
0.1
0.01
200
*コウナゴ、カタクチは全体部分
23
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
Cs (Bq/kg-wet)
137
19
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
1
20 5
1
20 6
1
20 7
1
20 8
1
20 9
20
137
Cs (Bq/kg-wet)
核燃海域
10
1
10
1
海産生物中の放射性核種濃度の推移
200
100
表層性魚類
頭足類
*コウナゴ、カタクチ
は全体部分
200
100
底層魚類
カタクチイワシ
サクラマス
コウナゴ
サンマ
シロザケ
マイワシ
マダラ
ヒラメ
スケトウダラ
マコガレイ
アイナメ
ミズダコ
スルメイカ
0.1
200
0.01
ウスメバル
キアンコウ
0.1
0.01
200
24
19
8
19 0
8
19 1
8
19 2
8
19 3
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
15
Sr (Bq/kg-wet)
90
核燃海域
1
0.1
0.01
海産生物中の放射性核種濃度の推移
90Sr
検出下限以下
検出された種
ヒラメ
スケトウダラ
ミズダコ
マコガレイ
スルメイカ
カタクチイワシ
シロザケ
マダラ
アイナメ
ウスメバル
キアンコウ
サクラマス
コウナゴ
サンマ
マイワシ
0.001
1E-3
*コウナゴ、カタクチは全体部分
25
19
8
19 0
8
19 1
8
19 2
8
19 3
8
19 4
8
19 5
8
19 6
8
19 7
8
19 8
8
19 9
9
19 0
9
19 1
9
19 2
9
19 3
9
19 4
9
19 5
9
19 6
9
19 7
9
19 8
9
20 9
0
20 0
0
20 1
0
20 2
0
20 3
0
20 4
0
20 5
0
20 6
0
20 7
0
20 8
0
20 9
1
20 0
1
20 1
1
20 2
1
20 3
1
20 4
15
Pu (Bq/kg-wet)
239+240
核燃海域
0.01
海産生物中の放射性核種濃度の推移
239+240Pu
検出下限以下
検出された種
スケトウダラ
マダラ
ヒラメ
マコガレイ
ミズダコ
スルメイカ
アイナメ
サクラマス
ウスメバル
カタクチイワシ
コウナゴ
キアンコウ
コウナゴ
サンマ
シロザケ
マイワシ
0.001
1E-3
0.0001
1E-4
*コウナゴ、カタクチ
は全体部分
26
【まとめ】
*東電福島第一原発事故前と事故後
全国の海産生物137Cs濃度の変遷
*核燃海域(青森県沖~岩手県沖)
海産生物の90Sr, 239+240Pu濃度の変遷
【長期調査による貢献】
1:事故前データは現況把握の
比較対象
2:事故前水準到達までの
基準点
27
謝辞
本件に関して、本シンポジウム実行委員及び関
係者の方々に深く御礼申し上げます。
本成果は、原子力規制庁の委託業務の成果の一
部である。
28