大阪女学院大学学則 - 大阪女学院大学・大阪女学院短期大学

大阪女学院大学学則
大阪女学院大学学則
第1章
目的及び使命
(目的)
第1条 大阪女学院大学(以下「本学」という。)は,学術の中心として,広く
知識を授けるとともに,深く専門の学芸を教授研究し,知的,道徳的及び応
用的能力を展開させることを目的とする。
2 本学は,キリスト教に基づく教育共同体である。その目指すところは,真
理を探求し,自己と他者の尊厳に目覚め,確かな知識と豊かな感受性に裏付
けられた洞察力を備え,社会に積極的に関わる人間の形成にある。
3 本学は,教育研究水準の向上を図り,本学の目的及び社会的使命を達成す
るため,教育研究活動等の状況について自己評価及び相互評価に努め,その
結果を公表する。
4
本学は,教育研究活動及び大学の運営について,第三者の審査を受け,ま
た,認証評価機関の審査に基づいて,その改革に努める。
5
第3項及び第4項の自己評価等の実施について必要な事項は,別に定める。
第2章
学部,学科,学生定員,修業年限及び大
学院
(学部,学科及び学生入学定員)
第2条 本学に国際・英語学部 国際・英語学科を置き,国際・英語学科に次の
専攻を置く。
学科
国 際・英 語
国 際・英 語
学部
専攻
国際コミュニケーション専攻
国際関係法専攻
国際ビジネス専攻
2
学生入学定員は,150人,3年次編入学定員は,18人とし,本学学部
の収 容 定 員 は , 次 の と お り と す る 。
1
大阪女学院大学学則
入学
定員
学部・学科・専攻
国際・英語学科
国際・英語学部
国際コミュニケーション専攻
編入学
定員
収容
定員
100 名
10 名
420 名
国際関係法専攻
10 名
2名
44 名
国際ビジネス専攻
40 名
6名
172 名
150 名
18 名
636 名
計
(大学院)
第2条の2 本学に大学院を置く。
2 大学院に関する必要な事項は,別に定める。
(在学期間)
第3条 在学期間は4か年以上とし,8 か 年を超えることはできない。ただし,
休学期間は,在学期間に算入しない。
2 第23条の2に規定する長期にわたる教育課程を履修する学生の
在学期間は,別に定める。
第3章 学年,学期及び休業日
(学年)
第4条 学年は4月1日に始まり,翌年3月31日に終わる。
(学期)
第5条 学年を春学期及び秋学期の2学期に分ける。
春学期 4月1日から9月24日まで
秋学期 9月25日から3月31日まで
(休業日)
第6条 定期休業日は,次のとおりとする。
(1) 日曜日
(2) 国民の祝日に関する法律に規定する休日(授業実施日を除く)
(3) 学校法人大阪女学院の創立記念日 (1月7日)又は代休日
(4) 夏季休業日 8月14日から9月24日まで
(5) 冬季休業日 12月23日から1月12日まで
2 学長は,前項の休業日を変更し,また,臨時に休業の日を定めることがで
きる。
3 学長が必要と認めたときは,休業期間中に授業及び特別プログラムを実施
することができる。
第4章
入学,編入学,転入学,再入学,休学,
復学,退学及び除籍
2
大阪女学院大学学則
(入学の時期)
第7条 入学の時期は,春学期の始めとする。
2 特に必要な場合は,秋学期の始めに入学を認めることがある。
(入学の資格)
第8条 本学に入学できる者は,次の各号の一に該当する者でなければならな
い。
(1) 高等学校を卒業した者又は中等教育学校を卒業した者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課
程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む)
(3) 外国において,学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに
準ずる者で文部科学大臣の指定した者
(4) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定
した在外教育施設の当該課程を修了した者
(5) 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学
大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するも
のを文部科学大臣が定める日以降に修了した者
(6) 文部科学大臣の指定した者
(7) 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)によ
り文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧課程に
よる大学入学資格検定に合格した者を含む)
(8) その他本学において,相当の年齢に達し,高等学校を卒業した者と同等
以上の学力があると認めた者
(入学志願手続)
第9条 入学志願者は,本学所定の書類に検定料を添えて提出しなければなら
ない。提出の時期,方法,提出すべき書類等については,別に定める。
(入学試験)
第10条 入学を志望する者に対し,入学試験による選考を行う。
(入学手続)
第11条 前条の選考の結果に基づき合格の通知を受けた者は,所定の期日ま
でに,入学金,授業料,その他の学費等を納付しなければならない。また,
宣誓書,保証人連署の在学保証書,その他本学が必要とする書類を提出しな
ければならない。
(編入学)
第12条 本学の第3学年度に編入学できる者は,次の各号の一に該当し,本
学が定める水準の英語の運用能力を有する者とする。
(1) 学士の学位を有する者
(2) 短期大学卒業者
(3) 大学2学年次以上の修了者で,かつ,62単位以上修得している者
(4) 高等専門学校卒業者
(5) 専修学校の専門課程のうち,文部科学大臣の定める基準を満たすものを
修了したもの
(6) 外国において(1)(2)(3)(4)に相当する課程を修了した者
2 前項による編入学生の在学期間は2年とし,4か年を超えることはできな
3
大阪女学院大学学則
い。ただし,休学期間は,在学期間に算入しない。
3 編入学に必要な事項は,編入学規程により定める。
(転入学)
第13条 本学に転入学を志望する者があるときは,正当な事由があると認め
た場合,選考の上,許可することがある。
2 転入学に必要な事項は,転入学規程により定める。
(再入学)
第14条 願いにより退学した者又は除籍になった者が,再入学を願い出たと
きは,教授会の議を経て再入学を許可することがある。
2 再入学に必要な事項は,再入学規程により定める。
(単位の認定)
第15条 第13条又は第14条により入学を許可された者が既に修得した授
業科目及び単位数の取扱い並びに在学すべき年数については,教授会の議を
経て学長が決定する。
(休学)
第16条 病気又は他の事由で休学しようとする者は,所定の休学願を保証人
連署のうえ提出し,学長の許可を受けなければならない。ただし,病気のた
め休学しようとするときは,医師の診断書を添付しなければならない。
2 あらかじめ届出た休学の期間を超えて休学しようとするときは,当該の休
学期間満了前に,所定の休学願にあらためて理由と期間を明記のうえ提出し,
学長の許可を受けなければならない。
3 それぞれの学期の全期間を休学する場合は,学期ごとに休学在籍料を納付
しなければならない。休学在籍料の額は,別に定める。
(休学の命令)
第17条 学長は,病気等のため修学に適しないと認める者に対して,休学を
命ずることができる。
(休学の期間)
第18条 休学の期間は,通算して4年を超えることができない。ただし,前
条に定める休学については,その期間を延長することができる。
(復学)
第19条 休学の理由が消滅し,復学を希望する者は,所定の復学願を保証人
連署のうえ提出し,学長の許可を受けなければならない。ただし,病気のた
め休学したときは,医師の診断書を提出しなければならない。
(退学)
第20条 退学をしようとする者は,所定の退学願を保証人連署のうえ提出し,
学長の許可を受けなければならない。
(除籍)
第21条 学長は,次の各号の一に該当する者に対して,教授会の議を経て,
除籍することができる。
(1) 第3条に定める在学年限を超えた者
(2) 第18条に定める休学の期間を超えてなお修学できない者
(3) 授業料の納付を怠り,督促してもなお納付しない者
(4) 長期間にわたり行方不明の者
4
大阪女学院大学学則
第5章
教育課程,履修方法,課程修了認定及び
学位認定
(授業科目及び単位)
第22条 本学には次の授業科目群を置き,その授業科目及び単位は別表第一の
とおりとする。
共通教育科目:自己の形成 (自己の探求,表現) 現代の課題,学問領域の基礎,
研究・調査の方法,体験的学習,世界の言語
共通英語科目
専門科目:専門教育科目, 専門キャリア科目
また併せて,教職に関する学科目をおき, その学科目及び単位は,別表第二の
とおりとする。
2 前項に規定するもののほか,外国人留学生に対して,日本語科目及び日本
事情に関する授業科目を開設する。
3 外国人留学生以外の学生で,外国において相当の期間中等教育を受けた者
(以下「帰国学生」という。)の教育について本学が必要と認める場合には,
前項に規定する授業科目を開設する。
(授業科目配当)
第23条 本学の授業科目は,4年間に配当して教授する。
2 前条第1項の各授業科目は,必修科目,選択必修科目及び選択科目に分け
る。
(長期にわたる教育課程の履修)
第23条の2 学生が,職業を有している等の事情により,修業年限を超えて
一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修し卒業することを希望する旨を
申し出たときは,その計画的な履修を認めることができる。
(単位数算定基準)
第24条 各授業科目の単位数は,1単位の履修時間を教室内及び教室外を合
わせて45時間とし,次の基準により計算するものとする。
(1) 講義については,15時間の授業をもって1単位とする。ただし,別に
定める授業科目については,30時間の授業をもって1単位とする。
(2) 演習については,30時間の授業をもって1単位とする。ただし,別に
定める授業科目については,15時間の授業をもって1単位とする。
(3) 実験,実習及び実技については,45時間の授業をもって1単位とする。
ただし,別に定める授業科目については,30時間の授業をもって1単位
とする。
(4) 前第1号から第3号にかかわらず,卒業論文の授業科目については,こ
れらに必要な学修等を考慮し単位を定める。
(卒業要件単位)
第25条 本学を卒業するためには4か年以上在学し,全学生共通の必修科目4
1単位と専攻毎に定められた必修科目,選択科目の区分に従って修得する8
3単位の合計124単位以上を修得しなければならない。
(教育職員免許)
第25条の2 「中学校教諭一種免許状 (英語)」及び「高等学校教諭一種免許状
(英語)」を得ようとするものは,第25条の規定の外,教育職員免許法及び同
5
大阪女学院大学学則
法施行規則に定める必要単位数を修得しなければならない。
2 教員免許状の取得のための履修方法等については別に定める。
(教員養成センター)
第25条の3 前条の教育課程の整備充実を図り,初等中等教育の教員養成に
係る研究開発を行うために本学に「教員養成センター」を置く。
(他大学又は短期大学における授業科目の履修等の認定)
第26条 教育上有益と認めるときは,学生が本学の定めるところにより本学
院が併設する短期大学及び他の大学又は短期大学において履修した授業科目
について修得した単位を,60単位を超えない範囲で本学における授業科目
の履修により修得したものとみなすことができる。
2 前項の規定は,学生が,外国の大学又は短期大学に留学する場合及び外国
の大学又は短期大学が行う通信教育における授業科目を我が国において履修
する場合について準用する。
3 前2項の単位認定の取り扱いについては,別に定める。
(大学以外の教育施設等における学修の認定)
第27条 教育上有益と認めるときは,学生が行う短期大学又は高等専門学校
の専攻科における学修その他文部科学大臣が別に定める学修を,本学におけ
る授業科目の履修とみなし,単位を与えることができる。
2 前項により与えることができる単位数は,前条第1項及び第2項により本
学において修得したものとみなす単位数と合わせて60単位を超えないもの
とする。
3 前2項の単位認定の取り扱いについては,別に定める。
(入学前の既修得単位等の認定)
第28条 教育上有益と認めるときは,学生が本学に入学する前に大学又は短
期大学において履修した授業科目について修得した単位(大学設置基準第
31条の規定により修得した単位数を含む。)を,本学に入学した後の本学に
おける授業科目の履修により修得したものとみなすことができる。
2 教育上有益と認めるときは,学生が本学に入学する前に行った前条第1項
に規定する学修を,本学における授業科目の履修とみなし,単位を与えるこ
とができる。
3 前2項により修得したものとみなし,又は与えることができる単位数は,
編入学,転入学等の場合を除き,本学において修得した単位以外のものにつ
いては,第26条第1項及び第2項並びに前条第1項より本学において修得
したものとみなす単位数と合わせて60単位を超えないものとする。
4 前3項の単位認定の取り扱いについては,別に定める。
(単位の修得)
第29条 単位の修得は,学習評価による。評価は当該科目の授業開講期に,
当該科目について,筆記,口述,論文又は実技等によって行う。
(学習評価)
第30条 学習評価は,当該科目の教育目的,教育目標及び授業方法に則した
もっとも適切な方法で行う。
(評価資格)
第31条 履修授業科目において,開講予定授業時間の3分の1以上欠席した
者は,当該履修授業科目の評価資格を失う。
6
大阪女学院大学学則
2
正当な理由なく欠席したときは,当該授業科目の単位を修得できない。た
だし,病気,事故又は交通機関の延着等本学が認めるやむをえない事由のた
め,授業科目修了試験を受けられなかったときは,追試験を受けることがで
きる。
(授業科目の評価)
第32条 授業科目の評価は,次のとおりとする
A(優秀),B(佳良),C(可),F(不可)とし,C(可)以上について,単位を
認定する。
2 評点の算出方法は,別に定める。
(卒業の認定)
第33条 第25条の卒業要件を満たした者については,教授会の議を経て,
学長が卒業を認定し,学士の学位を授与する。
第6章
検定料,入学金,授業料及び
その他の費目
(検定料,入学金,授業料等)
第34条 検定料,入学金,授業料等及び納付に関する事項は,別に定める。
(授業料等の納入)
第35条 授業料は,次の2回に分けて納入しなければならない。
1回目
3月末まで
2回目
9月末まで
(検定料,入学金,授業料等の返還)
第36条 一旦納めた検定料及び入学金は,如何なる事情があっても返還しな
い。
2 既納の授業料及び休学在籍料は,返還しない。ただし,学長がその事由を
認めた場合には,返還することがある。
(奨学金)
第37条 奨学金及び学費減額に関する規程は,別に定める。
第7章
職員組織
(学長等)
第38条 本学に学長を置く。学長は,本学を統括する。
2 本学に副学長を置くことができる。副学長は,学長の任務遂行を助け,学
長の業務を分担する。
3 本学に学長補佐を置くことができる。学長補佐は,本学の特定課題にかか
る業務について学長を補佐する。
(学部長)
第39条 本学に必要と認められる場合は,学部長を置くことができる。学部
長は,当該学部の学務を管理する。
(教員組織)
7
大阪女学院大学学則
第40条 本学に教授,准教授,講師,助教及び助手を置く。
(事務職員組織)
第41条 本学に事務部長,その他の事務職員及び嘱託職員等を置く。
第8章
教授会
(教授会の構成)
第42条 理事長,学長,副学長,教授,准教授,専任講師,助教及び学長が指
名するその他の職員をもって教授会を構成する。また,学長は,議事に必要
な教員及び職員を教授会に陪席させることができる。
2 前項の定めにかかわらず,教学及び研究に専従する契約をもって雇用する専
任教員は構成員とはしない。
3 別に定める教授会規程により,教授会の成員のうちの一部の者をもって構成
する専門委員会等を組織することができる。
(審議事項)
第43条 教授会は,次の事項を審議する。
(1) 学科目の授業内容,授業展開,研究指導に関する事項
(2) 試験等,単位修得及び卒業判定並びに入学前の学修または学外における
学修による単位認定に関する事項
(3) 教育課程の編成に関する事項
(4) 学年暦の設定に関する事項
(5) 退学,休学,復学及び除籍に関する事項
(6) 学習,学生生活,進学,進路,学生参画活動への支援及び学生相談に関
する事項
(7) 教育効果の向上・充実に関する事項
(8) 学生の表彰に関する事項
(9) FD等,教員の研修・養成に関する事項
(10) 研究活動に関する事項
(11) 自己評価,相互評価,第三者評価に関する事項
(12) 専任教員の採用,昇任に関する規程に関する事項
(13) 名誉教授の称号の授与に関する事項
(14) 学則及び上記の諸事項に関わる諸規程に関する事項
(15) 国際交流,キリスト教教育,人権教育,行事等プログラム,導入・入
学前教育,アッセンブリー,高大連携,コンソーシアム等に係る正課外の
教育活動に関する事項
(16) 生涯学習・継続教育に関する事項
(17) 入学試験及び入学許可判定に関する事項
(18) 学生募集に関する事項
(教授会の招集)
第44条 教授会は,学長が招集する。教授会の運営に関する事項は,別に定
める。
8
大阪女学院大学学則
第9章
聴講生,単位互換履修生,科目等履修生,
高大連携履修生,特別聴講生及び外国人
留学生
(聴講の許可)
第45条
学則第8条の規定する入学資格を有する者で,特定学科目の聴講を
志望する者は,教授会の議を経て聴講生として許可することができる。
2
聴講生が履修登録を認められる単位数は,卒業に要する単位数の半分以内
とする。
(単位互換履修生)
第46条 単位互換の協定を締結した大学又は短期大学の学生が単位互換開講
科目の履修を希望したときは,履修を許可することがある。
2 前項の希望に係る審査及び許可については,別に定める。
3 単位互換履修生の履修手続き,履修結果の処理及び授業料等は,単位互換
協定に基づき行う。
4 単位互換履修生に関する必要な事項は,別に定める。
(科目等履修生)
第47条 本学の学生以外の者で一又は複数の授業科目の履修を志願する者
(以下「科目等履修生」という。)について,本学の教育研究に支障がない限り,
選考の上,履修を許可することがある。
2 科目等履修生が単位認定を希望したときは,本学の単位認定方法に基づい
て単位を認定することができる。
3 科目等履修生に関する必要な事項は,別に定める。
(高大連携履修生)
第48条 高大連携の協定を締結した高等学校の生徒が当該高等学校の校長の
推薦により,本学の特定の授業科目について履修を希望したときは,履修を
許可することがある。
2 履修した生徒が単位認定を希望したときは,本学の単位認定方法に基づい
て単位を認定することができる。
3 高大連携履修生に関する必要な事項は,別に定める。
(特別聴講生)
第49条 国内又は外国の短期大学又は大学との協議により,当該の短期大学
又は大学の学生に,特別聴講学生として本学の授業科目を履修させることが
ある。
2 特別聴講学生に関する必要な事項は,別に定める。
(外国人留学生)
第50条 外国人で,大学等において教育を受ける目的をもって入国し,本学
に入学を志望する者があるときは,選考の上,外国人留学生として入学を許
可することがある。
2 外国人留学生に関する必要な事項は,別に定める。
第10章
賞 罰
9
大阪女学院大学学則
(表彰)
第51条 学生として優秀な研究業績のあった者又は他の模範とするに足る業
績のあった者は,これを表彰する。
(懲戒)
第52条 本学の規則命令に違反し,本学の秩序を乱し,その他学生としての
本分に著しく反した者は,教授会の議を経て学長が懲戒する。
2 前項の懲戒の種類は,その軽重に従って,譴責,謹慎,停学又は退学とす
る。
第12章
図書館,附置研究所
(図書館の設置)
第53条 本学に図書館を設け,教員,学生及び校友の研究に備える。
2 図書館に関する事項は,別に定める。
(附置研究所の設置)
第53条の2 本学に研究所を設ける。
2 研究所に関する事項は,別に定める。
第13章
厚生施設
(保健室等の設置)
第54条 学生及び教職員の保健衛生に資するために,本学内に保健室及びカ
ウンセリング室を設ける。
第14章
公開講座
(講座の開放)
第55条 地域社会の文化的進展に寄与するために,本学における講義の学外
延長として臨時に講習会を催し,また適時公開講座を開き,一般有志の研究
に門戸を開放する。
第15章
学則の改正
(学則の改正)
第56条 この学則の改正は,教授会の議を経て,理事会が決定する。
1
2
3
4
附 則
本学則は,2004年4月1日から施行する。
本学則は,2005年4月1日から施行する。
本学則は,2006年4月1日から施行する。
本学則は,2007年4月1日から施行する。
10
大阪女学院大学学則
5
6
7
8
9
10
11
本学則は,2008年4月1日から施行する。
本学則は,2009年4月1日から施行する。
本学則は,2010年4月1日から施行する。
本学則は,2011年4月1日から施行する。
本学則は,2012年4月1日から施行する。
本学則は,2013年4月 1 日から施行する。
本学則は,2014年4月 1 日から施行する。
11
2014年度大阪女学院大学学則
別表第一
群
共
通
教
育
科
目
ベンチマーク
自
己
の
探
自 求
己
の
形
成
表
現
共
通
教
育
科
目
共
通
教
育
科
目
共
通
教
育
科
目
現
代
の
課
題
学
問
領
域
の
基
礎
研
究
・
調
査
の
方
法
共
体
科通 学
験
目教 習
的
育
授業科目名
区分
単位数
学習
必修 選択 期間
履修
基準
年度
備 考
専修及びコースの必修、選択必修については
学則第五章内規を参照
GEN1000 真navi 人生・社会
講義
2
通年
1
GEN1001 聖書と世界
講義
2
学期
1
指定クラス
GEN1300 身体活動 1
実技
0.5
学期
1
指定クラス
GEN1301 身体活動 2
実技
0.5
学期
2
GEN1302 身体への気づき 保健体育
講義
1
学期
2
GEN1600 身体への気づき 女性のからだ
講義
1
学期
2
GEN1002 自己の発見 I
講義
学期
1
指定クラス
GEN1900 自己の発見 II
演習
集中
1
先修条件「自己の発見Ⅰ」
GEN1003 総合キャンパスプログラム演習Ⅰ
演習
通年
1
GEN2900 総合キャンパスプログラム演習Ⅱ
演習
1
通年
GEN1901 生き方と自己表現 演習
1
学期
GEN1902 音楽と表現 1
演習
1
学期
GEN1903 音楽と表現 2
演習
1
学期
GEN2602 文章表現法 I
講義
2
学期
GEN3600 文章表現法 II
講義
2
学期
GEN1303 人権教育講座
講義
1
集中
GEN1800 教育と人間
講義
1
集中
GEN2300 英文学の巨匠
講義
2
学期
GEN2301 米文学の巨匠
講義
2
学期
GEN2302 日本国憲法
講義
2
学期
GEN2603 世界の人権問題
講義
2
学期
GEN2604 ジェンダーからみた現代社会
講義
2
学期
GEN2605 地球規模の課題(貧困と開発)
講義
2
学期
GEN2901 キリスト教の歴史と文化
講義
2
学期
GEN2902 世界の宗教と文化
講義
2
学期
GEN2903 生と死の理解(いのちの教育)
講義
2
学期
GEN2904 近現代世界史
講義
2
学期
GEN2905 近現代日本史
講義
2
学期
GEN2906 心理学からの人間理解
講義
2
学期
GEN2907 文学との出会い
講義
2
学期
GEN2908 偏見と相互理解
講義
2
学期
GEN2909 家族とライフデザイン
講義
2
学期
GEN2910 くらしの中の科学
講義
2
学期
GEN2911 実用数学 講義
2
学期
GEN3300 実用数学応用
講義
2
学期
GEN3900 歴史の見方
講義
2
学期
GEN3901 メディアの公共性
講義
2
学期
GEN2303 法学 1
講義
2
学期
GEN2304 法学 2
講義
2
学期
GEN2912 社会学 1
講義
2
学期
GEN2913 社会学 2
講義
2
学期
GEN2600 経済学 1
講義
2
学期
GEN2601 経済学 2
講義
2
学期
GEN2917 経営入門
講義
2
学期
GEN1004 情報の理解と活用
講義
2
学期
1
指定クラス
GEN1005 デジタルネットワーク基礎
講義
1
学期
1
指定クラス
GEN2915 デジタルネットワーク応用
講義
GEN2000 社会調査法
講義
GEN2914 統計学
講義
2
学期
GEN2916 質的調査法
講義
2
学期
EXP1600 STLAP(海外短期留学)
演習
2
集中
3
1
1
1
2
先修条件「総合キャンパスプログラム演習Ⅰ」
先修条件「文章表現法 I」
1
2
学期
学期
2
1・2
EXP2600 フィールドスタディー
演習
2
集中
LNG1400 中国語特別演習Ⅰ-1
演習
2
学期
1
LNG2400 中国語特別演習Ⅰ-2
演習
2
学期
1
LNG3400 中国語特別演習Ⅱ-1
演習
2
学期
2
先修条件「中国語特別演習Ⅰ」
LNG3401 中国語特別演習Ⅱ-2
演習
2
学期
2
先修条件「中国語特別演習Ⅰ」
LNG1401 韓国語特別演習Ⅰ-1
演習
2
学期
1
2014年度大阪女学院大学学則
共
通
教
育
科
目
世
界
の
言
語
共
通
英
語
科
目
ー
ベ
ン
チ
マ
専
門
科
目
専
門
ク
教
1
育
0
科
0
目
0
番
LNG2401 韓国語特別演習Ⅰ-2
演習
2
学期
1
LNG3402 韓国語特別演習Ⅱ-1
演習
2
学期
2
先修条件「韓国語特別演習Ⅰ」
LNG3403 韓国語特別演習Ⅱ-2
演習
2
学期
2
先修条件「韓国語特別演習Ⅰ」
LNG1600 FrenchⅠ-1
演習
1
学期
1
LNG1601 FrenchⅠ-2
演習
1
学期
1
LNG2600 FrenchⅡ-1
演習
1
学期
2
先修条件「FrenchⅠ」
LNG2601 FrenchⅡ-2
演習
1
学期
2
先修条件「FrenchⅠ」
LNG1602 GermanⅠ-1
演習
1
学期
1
LNG1603 GermanⅠ-2
演習
1
学期
1
LNG2602 GermanⅡ-1
演習
1
学期
2
先修条件「GermanⅠ」
LNG2603 GermanⅡ-2
演習
1
学期
2
先修条件「GermanⅠ」
LNG1604 SpanishⅠ-1
演習
1
学期
1
LNG1605 SpanishⅠ-2
演習
1
学期
1
LNG2604 SpanishⅡ-1
演習
1
学期
2
先修条件「SpanisⅠ」
LNG2605 SpanishⅡ-2
演習
1
学期
2
先修条件「SpanisⅠ」
LNG1606 ChineseⅠ-1
演習
1
学期
1
LNG1607 ChineseⅠ-2
演習
1
学期
1
LNG2606 ChineseⅡ-1
演習
1
学期
2
先修条件「ChineseⅠ」
LNG2607 ChineseⅡ-2
演習
1
学期
2
先修条件「ChineseⅠ」
LNG1608 KoreanⅠ-1
演習
1
学期
1
LNG1609 KoreanⅠ-2
演習
1
学期
1
LNG2608 KoreanⅡ-1
演習
1
学期
2
先修条件「KoreanⅠ」
LNG2609 KoreanⅡ-2
演習
1
学期
2
先修条件「KoreanⅠ」
ENG1000 Phonetics 1
演習
1
学期
1
指定クラス
ENG1001 Phonetics 2
演習
1
学期
1
指定クラス
ENG1002 Grammar 1
講義
1
学期
1
指定クラス
ENG1003 Grammar 2
講義
1
学期
1
指定クラス
ENG1004 Integrated Reading & Writing 1
演習
4
学期
1
指定クラス
ENG1005 Integrated Reading & Writing 2
演習
4
学期
1
指定クラス
ENG1006 Integrated Reading & Discussion 1
演習
4
学期
1
指定クラス
ENG1007 Integrated Reading & Discussion 2
演習
4
学期
1
指定クラス
ENG1300 English Words in Use & Practice
講義
2
学期
2
ENG1800 Basic English 1
演習
2
学期
1
ENG1801 Basic English 2
演習
2
学期
1
ENG1900 Speed Reading
演習
2
学期
ENG1901 English Strategies 1-TOEIC
演習
2
学期
ENG2902 English Strategies 2-TOEIC
演習
2
学期
ENG3601 English Strategies 3-TOEIC
演習
2
学期
ENG4602 English Strategies-TOEFL
演習
2
学期
ENG2000 Academic Writing
講義
2
学期
2
ENG2001 Theme Studies 1
講義
2
学期
2
ENG2002 Theme Studies 2
講義
2
学期
2
ENG2300 Study of Current World Events 1
演習
2
学期
2
指定クラス
ENG2301 Study of Current World Events 2
演習
2
学期
2
指定クラス
ENG2900 Reading forProfessional Purposes-COM & ED
演習
2
学期
ENG2901 Listening forProfessional Purposes-COM & ED
演習
2
学期
ENG2903 Digital Media Literacy
演習
2
学期
ENG3000 Advanced Presentation & Discussion
演習
2
学期
3
ENG3600 Advanced Listening & Discussion
演習
2
学期
ENG3900 Reporting & News Writing
演習
2
学期
ENG4100 GP(Graduation Project) Writing 講義
2
学期
ENG4600 Analytical Thinking
講義
2
学期
ENG4601 Persuasive Argument
講義
2
学期
BUS1300 経営演習Ⅰ-1(組織と人材)
講義
2
学期
1
BUS1301 経営演習Ⅰ-2(マーケティング基礎)
講義
2
学期
1
BUS1302 経営演習Ⅰ-3(戦略経営)
講義
2
学期
1
BUS1303 経営演習Ⅰ-4(財務経営)
講義
2
学期
1
BUS1600 会計基礎
講義
2
学期
*EDU1100 教職概論
4
講義
2
学期
1
EDU1300 教育学概論
講義
2
学期
1
EDU1301 教育心理学
講義
2
学期
1
指定クラス
2014年度大阪女学院大学学則
番
科
目
ー
ベ
ン
チ
マ
専
門
科
目
専
門
ク
教
1
育
0
科
0
目
0
番
科
目
ICO1300 国際関係入門
講義
2
学期
1
ICO1301 国際化と共生
講義
2
学期
1
LAW1100 基礎演習
演習
2
学期
1
BUS2100 経営演習Ⅱ-1(総合経営演習)
講義
2
学期
2
BUS2101 経営演習Ⅱ-2(グループインディペンデントスタディ)
講義
2
学期
2
BUS2600 企業と社会的責任
講義
2
学期
BUS2601 経営に関する法律
講義
2
学期
BUS2602 起業家精神
講義
2
学期
BUS2603 アジアの企業と経済
講義
2
学期
BUS2604 商法
講義
2
学期
COM2300 異文化間コミュニケーション論
講義
2
学期
COM2301 英語学
講義
2
学期
COM2600 子どもとことば
講義
2
学期
COM2601 翻訳
講義
2
学期
COM2602 通訳
講義
2
学期
COM2603 英語教育改革論
講義
2
学期
COM2604 言語学
講義
2
学期
COM2605 現代のジャーナリズム
講義
2
学期
*EDU2100 教育課程論
講義
2
学期
EDU2300 教育の方法と技術
講義
2
学期
ICO2300 平和学
講義
2
学期
ICO2301 文化の捉え方
講義
2
学期
ICO2302 国際教育協力論
講義
2
学期
ICO2303 国際公共政策基礎
講義
2
学期
ICO2304 地球環境問題-課題と展開
講義
2
学期
ICO2600 日本の国際協力
講義
2
学期
ICO2601 多言語社会論
講義
2
学期
LAW2100 憲法 1
講義
2
学期
1
LAW2101 憲法 2
講義
2
学期
1
LAW2200 民法の基礎 1
講義
2
学期
2
LAW2201 民法の基礎 2
講義
2
学期
2
LAW2202 刑法の基礎 1
講義
2
学期
2
LAW2203 刑法の基礎 2
講義
2
学期
2
演習
2
学期
3
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
COM3800 メディアリテラシー記事作成演習Ⅰ
演習
2
学期
COM3801 メディアリテラシー記事作成演習Ⅱ
演習
2
学期
*EDU3100 英語科教育法Ⅰ
講義
4
通年
3
*EDU3101 英語科教育法Ⅱ
講義
4
通年
3
*EDU3102 教育方法の理論と実践
講義
2
学期
2
演習
4
通年
3
講義
4
学期
講義
4
学期
BUS3100
BUS3600
BUS3601
COM3600
COM3601
COM3602
COM3603
COM3604
COM3605
COM3606
COM3607
ー
ベ
ン
チ
マ
専
門
科
目
専
門
ク
教
3
育
0
科
0
目
0
3rd Year Business Projects
( 国際ビジネス専修3年次プロジェクト)
Human Resource Management
(人的資源管理 )
Advanced Marketing
(アドバンスト・マーケティング)
Introduction to Comparative Cultures
( 比較文化概論 )
Communication in Customer Relations
( 顧客関係コミュニケーション )
Studies in English-Japanese Expressions
(日英表現研究)
Interactions in English (Pragmatics Aspects)(
英語インタラクション(語用))
English Performance (Delivery)
( 英語パフォーマンス (話し方) )
Language & Culture(Reading & Writing)
( 言語と文化(リーディング• ライティング) )
Communication Strategies
(コミュニケーション戦略 )
Global Popular Cultures
( グローバル•ポップ•カルチャー )
Graduation Project Seminar
ICO3100
(国際協力コース卒業研究演習)
International Public Policy (Int.)
ICO3600
(国際公共政策)
Transcending Conflict (Int.)
ICO3601
(紛争転換法)
2014年度大阪女学院大学学則
0
番
科
目
ICO3602
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
LAW3100 国際法演習
演習
4
通年
3
LAW3101 経済学演習
演習
4
通年
3
LAW3200 国際法 1
講義
2
学期
2
LAW3201 国際法 2
講義
2
学期
2
LAW3202 国際政治学 1
講義
2
学期
2
LAW3203 国際政治学 2
講義
2
学期
2
LAW3204 マクロ経済学 1
講義
2
学期
2
LAW3205 マクロ経済学 2
講義
2
学期
2
LAW3206 ミクロ経済学 1
講義
2
学期
2
LAW3207 ミクロ経済学 2
講義
2
学期
2
講義
6
通年
4
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
6
通年
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
6
通年
ICO3603
ICO3604
ICO3605
ICO3606
ICO3607
BUS4100
BUS4600
BUS4601
BUS4602
BUS4603
BUS4900
COM4100
COM4600
COM4601
COM4602
COM4603
COM4604
COM4605
COM4606
ー
ベ
ン
チ
マ
専
門
科
目
ク
4
専
0
門
0
教
0
育
番
科
・
目
5
0
0
0
番
科
目
Multicultural Society (Int.)
(多文化社会研究)
Global Environmental Issues (Int.)
(地球環境問題)
Development Education (Int.)
(開発教育)
Social Development in Asia (Int.)
(アジアの社会開発)
Ethnic Minorities
(民族的マイノリティ)
Civil Society and NGO/NPO
(市民社会とNGO/NPO)
COM4607
COM4608
COM4609
COM4610
COM4611
COM4612
COM4613
COM4614
COM4615
EDU4100
Graduation Project
(国際ビジネス専修卒業研究)
Strategic Management
(戦略経営)
Advanced Finance
(アドバンスト・ファイナンス)
International Transaction Laws
(国際取引法)
Intellectual Property
(知的財産権)
Translation & Interpretation in Business
(企業内翻訳・通訳法)
Graduation Project
(英語コミュニケーションコース卒業研究 )
Comparative Culture Seminar
(比較文化演習 )
Teaching English for Children
(児童英語教授法)
Language Acquisition
(言語習得)
Public Relations and Advertising
( 広報活動と広告 )
Communication Psychology
コミュニケーション心理学 )
Communication & Media
(コミュニケ—ションとメディア)
Teaching English as a Foreign Language
(英語教授法)
Curriculum Design
(カリキュラムデザイン)
Studies in Language Testing
(言語テスト法)
Teaching of English Phonetics
(音声指導法)
Translation as Professions
(実践翻訳法)
Practical Interpreting
(通訳演習)
Practical Translation
(翻訳演習)
Translation of Literature
(文芸翻訳)
Media Production
(メディア•プロダクション)
Japanese History & Culture
(日本の歴史と文化 )
Graduation Project
(教職専修卒業研究)
先修条件「3rd Year Business Projects」
先修条件「経営演習Ⅰ-4(財務経営)」又は「会計基礎」
4
4
2014年度大阪女学院大学学則
*EDU4101 事前及び事後の指導
講義
1
学期
4
*EDU4102 教職実践演習(中・高)
講義
2
学期
4
*EDU4400 教育実習Ⅰ
実習
4
集中
4
*EDU4401 教育実習Ⅱ
実習
2
集中
4
演習
1
集中
4
講義
6
通年
4
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
4
学期
講義
2
学期
講義
2
学期
講義
2
学期
講義
2
学期
BUS1900 キャリア基礎演習 1
演習
2
学期
BUS2900 キャリア基礎演習 2
演習
2
学期
COM2606 観光英語演習
演習
2
学期
COM2607 なにわ学
講義
2
学期
COM2608 観光学概論
講義
2
学期
COM2609 海外 Cabin Attendant (CA) 実習
演習
2
集中
COM3608 通訳ガイド演習
演習
2
学期
COM3609 国内外インターンシップ 演習
2
集中
EDU1800 教職キャリアサポート基礎演習
演習
1
集中
1
EDU2700 教職フィールドワーク韓国
演習
2
集中
2
EDU2701 教職キャリアサポート教職教養演習
演習
1
集中
3
EDU2800 教職キャリアサポート一般教養演習1
演習
1
学期
卒業要件外科目
EDU2801 教職キャリアサポート一般教養演習2
演習
1
学期
卒業要件外科目
EDU3700 教職フィールドワーク英国
演習
2
集中
3
LAW3400 行政法の基礎 1
演習
2
学期
2
LAW3401 行政法の基礎 2
演習
2
学期
3
LAW3402 経済学演習応用
演習
2
学期
LAW3403 行政職キャリアサポート教養演習応用
演習
3
学期
卒業要件外科目
LAW3404 行政職キャリアサポート専門演習応用
演習
3
学期
卒業要件外科目
EDU4700 授業デザインスキルアップ演習
ICO4100
ICO4600
ICO4601
ICO4602
ICO4603
ICO4604
ICO4605
LAW5500
Graduation Project
(国際協力コース卒業研究)
International Public Policy (Adv.)
(国際公共政策)
Transcending Conflict (Adv.)
(紛争転換法)
Multicultural Society (Adv.)
(多文化社会研究)
Global Environmental Issues (Adv.)
(地球環境問題)
Development Education (Adv.)
(開発教育)
Social Development in Asia (Adv.)
(アジアの社会開発)
Theory of International Relations
(国際関係論)
LAW5501 International Law (国際法)
Theory of International Human Rights
LAW5502
(国際人権論)
International Human Rights Law
LAW5503
(国際人権法)
専
門
キ
ャ
専
門
科
目
リ
ア
科
目
先修条件「Graduation Project Seminar」
卒業要件外科目
別表第二
群
ベンチマーク
授業科目名
区分
単位数
学習
必修 選択 期間
履修
基準
年度
*EDU1100 教職概論
講義
2
学期
1
*EDU1101 教育の制度と経営
講義
2
学期
1
EDU1300 教育学概論
講義
2
学期
1
EDU1301 教育心理学
講義
2
学期
1
*EDU2100 教育課程論
講義
2
学期
2
*EDU2101 道徳教育の指導法
講義
2
学期
2
*EDU2102 特別活動の指導法
講義
2
学期
3
備 考
教職に関する科目の履修における卒業要件の
2014年度大阪女学院大学学則
教職に関する科目の履修における卒業要件の
教
職
に
関
す
る
科
目
*EDU2103 生徒指導の理論と方法
講義
2
学期
3
*EDU2104 進路指導の理論と方法
講義
2
学期
3
*EDU2105 教育相談の理論と方法
講義
2
学期
3
講義
2
学期
2
*EDU3100 英語科教育法Ⅰ
講義
4
通年
3
*EDU3101 英語科教育法Ⅱ
講義
4
通年
3
*EDU3102 教育方法の理論と実践
講義
2
学期
3
*EDU4101 事前及び事後の指導
講義
1
学期
4
*EDU4102 教職実践演習(中・高)
講義
2
学期
4
*EDU4400 教育実習Ⅰ
実習
4
集中
4
*EDU4401 教育実習Ⅱ
実習
2
集中
4
*EDU4700 授業デザインスキルアップ演習
演習
1
集中
4
EDU2300 教育の方法と技術
取り扱いについては、学則第五章内規(Ⅲ-2-8)を
参照のこと