内定率100%

平成26年度
内定率100%
進路決定状況
平成27年3月号
(平成27年3月24日発行)
3年生
TEL(0136)46‐3376
『26年度の終わりにあたり』
北海道留寿都高等学校長
大関
俊郎
3月1日の卒業式には、ご来賓の方々を始め多くの方々に見守られ、20名の卒業生を送り出しました。卒業後は、
進学、就職等、自分自身で選んだ道に進みますが、留寿都高校で学んだことを胸に、自信と誇りを持ってそれぞれ
の道で活躍して欲しいと思います。おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
お今年度を振り返ってみると、恵まれた学習環境のもと、生徒たちは日々の学習や実習に一生懸命に取り組む姿が
印象的でした。また、地域行事にも積極的に参加するなかで、地域とのつながりを強く感じられた1年間でありま
した。その成果は、卒業していく生徒達の表情や言動、そして卒業式で流した涙から、充分に感じ取ることが出来
ました。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
お次年度も、農業と福祉マインドを持ち、社会で活躍できる人材育成を目指して取り組んでいく所存です。皆様の
ご支援、ご協力をお願いいたします。
第61回
4年生
男子
女子
男子
女子
男子
女子
合計
就職内定者数
4
5
3
6
7
11
18
就職希望者数
4
5
3
6
7
11
18
進学内定者数
0
2
0
0
0
2
2
進学希望者数
0
2
0
0
0
2
2
4 年 生 進 級
1
1
※平成26年度3・4年生22名(3年13名・4年9名)の進路状況(平成27年3月1日現在)
平成26年度卒業生はすべて進路先を決定することができました。これまで学んだことを活かしてそれぞれの進
路先で活躍できることを期待しています。
離任者あいさつ
卒業式
3月1日(日)平成26年度第61回卒業証書授与式が行われました。4年生9名、3年生11名がさまざま
卒業生
今年度、2名の先生が留寿都高校を離任します。
「留寿都高校のますますの発展を願って」
な思い出を胸に留寿都高校から旅立ちました。
送辞:齋藤
教頭
優花さん
3
年
生
福田
雅人
恥ずかしながら、着任前にはその存在すらも分かっていなかった留寿都高校。2年が過ぎた今では、「これ
ほど特色ある教育を行っている学校が、はたして他にあるのか」と思うまで、本校の特長に魅力を感じ、誇り
を抱いてる自分がいます。
全生徒が農業と福祉の両方を学ぶ、全国唯一の「農業福祉科」。少数精鋭の教員集団。素直で心優しく前向
きに頑張る生徒たち。このいずれもが、留寿都高校にとっ
てのかけがえのない財産です。
これからも留寿都高校がますます発展されますよう、心
から願ってやみません。
最後になりますが、2年間お世話になりました生徒・保
護者のみなさま、卒業生、地域のみなさま、そして本校教
職員のみなさま、本当にありがとうございました。
4
年
生
答辞:山岸
知莉さん
「ありがとうございました」
教諭 西山雄示(農業)
羊蹄山という素晴らしい景色のもと、留寿都高校でおいしい野菜やきれ
いな花を育てることができたこと、また優しい生徒に囲まれながら農作業
で汗を流し作業ができたことに感謝しております。
農業は、食と健康を向上させる食料を生産しています。また、花には人
の心を癒す作用があります。この留寿都高校で農業を学ぶ皆さんは素晴ら
しい環境のもと授業を行っていると思います。この留寿都高校で元気に自分の進路実現のために学び卒業してほしい
と思います。優しい生徒、そして保護者・地域の方々、先生方には多くのことを学ばせて頂きました。3年間本当に
ありがとうございました。
実習生激励会
2月28日(土)に4年生進級する、真田桃子さんと百井陽太さんの2名を激励
清澄寮
する会が行われました。決意の言葉では2名とも進級して学ぶ強い意志を示しまし
送別会
た。
私は留寿都高校に入学してから3年間、介護の知識や技術を学んできました。
そして福祉の道へ進み将来は多くの人の笑顔に寄り添える介護職員になりたいと
思いました。今年1年は介護福祉士の国家試験合格を目指し、支えて下さる先生
方や家族に感謝の気持ちを忘れず努力していきます。
新4年 真田 桃子
私たちは3年生から4年生に進級し最上級生となります。下級生の見本となれ
るように学校生活や日ごろの行いを今まで以上に気にかけていきたいと思いま
す。4年生としての残りの1年間は将来の目標である介護福祉士を目指し日々の
努力を怠らずに国家資格取得に向けて頑張ります!
新4年 百井 陽太
農業実習報告会
3月13日(金)に本校体育館で、国際農業コース4年生2名が長期実習の成果を報告してくれました。尾
形 光章さんはニュージーランド(オークランド周辺農家、ケリケリ、ストラトフォート)、横山 拳汰さん
は洞爺湖町農家、横浜市農家、農業大学校でそれぞれ行われた研修での貴重な経験を報告してくれました。聞
いていた在校生たちにとっては進路を考える貴重な機会にもなりました。就農し地域の農業に貢献したいとい
う二人の活躍が楽しみです。
2月28日(土)清澄寮にて、卒業生へ向けての送別会・新4年生へ向けての激励会を行いました。
生徒たちは、寮生活の想い出を語り合いながら楽しい時間を過ごしていました。
4月の主な行事
8日(水)
前期始業式・着任式
9日(木)
入学式・入寮式
新入生オリエンテーション・寮バスオリエンテーション
10日(金)
1年各種検査
14日(火)
尿検査1次
16日(木)
内科検診(1・4年)
リーダー研修会
17日(金)
身体測定(午後)
3月13日(金)14日(土)の2日間に生農会リーダー研修会が行われました。1日目には大関校長先生か
20日(月)
歯科検診
ら、農業クラブの歴史や今後の留寿都高校をより良い学校にしていくための活動についての助言をいただきまし
22日(水)
開校記念日(登校日になります)
24日(金)
振替休日(4/22日開校記念日分)
27日(月)
振替休日(4/29日分)
28日(火)
尿検査2次
29日(水)
昭和の日(登校日になります)
30日(木)
内科検診(2・3年)
た。2日間の時間は、これまでの反省や今後の課題を検討することで、来年度の活動に向けての準備をするとと
もに、生農会執行部の絆を深めるものとして大切な時間になりました。
留寿都高校マスコットキャラクター
詳細はH27・4月号に掲載します。
生農会年度始総会
◆事務部より◆
毎月26日が諸費用の口座引き落とし日です。余裕を持って23日までには郵便局指定口座の残金等を確認し、
入金していただきますようにお願いいたします。不明な点は事務部までご連絡ください。
(
電話 0136‐46‐3376及び3386
)