「自立・貢献意識」 「学力・気力・体力」の充実 「やぎきた いきいき」

学校の特色
明治10年私学鏑木学校として開校以来、地域の学校とし
て親しまれ、信頼され、支えられて、誇りを持って歴史を刻
んできた学校です。保護者の方、地域の方の協力を得て進め
ている基礎基本の習得の為の「かがやき学習」や八木北地区
社会福祉協議会と学校の共同で行われる「ふれあい給食会」
などにその伝統は受け継がれ本校の特色となっています。
未来を担う「生きる力」の育成
「自立・貢献意識」
流山市の教育
「学力・気力・体力」の充実
教育の理念
基本方針
・子どもは、伸びる芽を持っている。
・子どもは、学ぶ意欲を持っている。
・子どもは、集団の中で育つ。
「チーム八木北」として支援・指導に当たります。
「報告・連絡・相談」体制の充実
夢のもてる楽しい学校
「迅速に・丁寧に・誠実に・・・」
「やぎきた
いきいき」
(1)「希望の登校、満足の下校。」と実感できる学校づくりに努める。
(自己実現の場の確保・自己有用感の醸成、気力、体力の向上)
(2)安全な生活が営まれるための環境づくりに努める。(安全な学校、美しい環境)
(3)基礎・基本の確実な定着と思考し、表現する力の育成。
(授業改善、チームできめ細かな指導、教育課程の工夫)
(4)地域とともに歩む学校(お陰様・ありがとうの気持ちを育む)幼少中高との連携
学校教育目標
「社会に役立つ人間の育成
-いきいきと活動する子をはぐくむ-」
徳<いきいきと行動>
知<いきいきと学習>
*元気な挨拶と返事
*協力し、相手を思いやる
*清掃活動にきちんと取り組む
*学習習慣の育成
*基礎基本の習得
*授業改善:思考力・表現力の育成
*特別支援教育の推進
*読書・音読の充実
体<いきいきと運動
体づくり>
*体力を高める取り組みの充実
*保健指導の充実
*防災意識の向上
*食に関する指導の充実
平成27年度の重点指導
○一人ひとりの子どもが、夢や目標を持ち、自己有用感を高め、誰かの役に立とうとする意識
のもてる場を与える。学力向上に努める。
(1)
やさしい子・きれいにする子
(2)
きちんと学ぶ子
(3)
たくましい子
(4)
部活動での錬磨
(5)
安全で、開かれた学校への更なる推進
○やさしい子・きれいにする子
○かわす挨拶・「はい」と言う返事
・ふわふわ言葉を増やす。
・「おはようございます」が自分から言える。
・「お陰様」の気持ちを「ありがとう」の言葉で。
<さわやか委員会挨拶運動>
○良さを認め合う・居場所を創る
・良かったこと・ありがとうを言葉で伝える帰りの会
・休み時間のクラスレク。
・一人ひとりを祝う。例えば牛乳で乾杯等、学級毎のアイデアで。
○きれいにする子
・めあてを持って貢献する。何マス、何回等。美化委員会のリーダーシップ
・靴の踵を靴箱の縁に揃える。
○きちんと学ぶ子
○基本的な学習習慣の定着:全校ベーシック
・チャイムが鳴ったら席に着く。
・正しい姿勢(グー、ピタ、ピン、サッ)
・鉛筆の持ち方・シンプルな鉛筆・消しゴム
・学年揃えた家庭学習
○授業改善
・算数科研究授業で実態の向上を。
・効果的な ICT 活用で可視化する。
・能動的に学ぶ。「何を」「どうやって」を明示。
・わかったことを算数の言葉で伝える。
・ノート指導の積み重ね、意図的板書。
・かがやき学習の取り組み。火曜・金曜20分間
・表現力の育成(音読・読書)
○たくましい子
○遊友ランキング千葉・運動能力賞等への挑戦
○運動会を能動的な発表、活躍の場とする
○交通安全
体育の充実・しっかり遊ぶ
○部活動での錬磨
☆4・5・6年希望児童を対象「体力作り」「情操教育」の充実を目指し,部活動を行います。
☆運動する楽しさ
<陸上部・ミニバスケットボール部>
☆市内小学校陸上競技大会,小学校ミニバスケットボール大会に学校代表として参加します。
練習時間:朝7:30~8:00 帰りの会終了後~4:30まで
☆奏でる喜び
<吹奏楽部>
☆市内小中音楽発表会に学校代表として参加します。吹奏楽連盟のコンクールに出場します。26 年度金賞。
練習時間:朝7:30~8:00
帰りの会終了後~4:30まで
○安全で開かれた学校への更なる推進
☆地域の方に支えられて☆
(交通安全・生活安全・不審者対応・災害)
☆広い学区から通っている児童です。登校・下校とも地域の方々はじめ、保護者の方々、皆様に安全を見
守って頂いています。
☆学校側も朝の登校や下校時の見回りの連携を図ります。
☆日常の学習の中での「生活安全」「不審者対応」「災害安全」等に、管理・指導の面から、計画的に取り
組んでいます。ワンポイント避難訓練、警察と連携による、安全教室、交通安全教室を行います。
☆教育懇談会を年間3回行い、児童の健全育成に取り組みます。引き取り訓練日で家庭との連携をします。
☆学校評価による経営改善を行います。
八木北小 学級数・児童数の推移
1600
40
1400
35
1200
30
1000
25
800
20
600
15
400
10
200
5
0
59 60 61 62 63 元
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
0
児童数 149814861407133413551265123211941064 977 835 895 835 784 770 763 748 768 761 741 702 713 706 678 658 669 688 688 679 683 671 668
学級数 37 36 35 34 36 35 34 33 30 28 25
児童数
1年
34
34
34
1組
2組
3組
4組
なのはな1
なのはな2
合計
102
27年4月
2年
27
27
28
27
1
2
112
3年
30
31
31
30
1
123
27年度日課表
26 25 22 22 22 22 24 24 22 21 22
668 名
4年
34
33
33
5年
38
37
37
6年
38
38
38
2
1
2
101 116 114
職員数
校長
1
学習サポート
1
介添員
3
副主査
1
栄養士
1
22 22 22 22 23 22 21 22 22 22
50名
教頭
教諭・講師
1
29
算数サポート 外国語語指導員
1
1
養護教諭
サポート看護師
1
1
市事務
用務員
1
1
主任調理師 臨時調理員
4
2
研修生
1
☆教育課程の工夫☆
○朝学習の時間
・月曜日 読書タイム
・火曜日 かがやき学習(算数)
・水曜日 朝自習(職員打ち合わせ)
・木曜日 音読の時間
・金曜日 かがやき学習(国語)
・夏休み(6日間:45分間)
・地域や保護者ボランティアの方に協力いただき、
基礎・基本を確実なものにする「かがやき学習」
○個に応じた指導
・学力テストの分析で苦手な部分を強化
・TT・少人数指導を全学級に配置
低学年…週5時間程度 中・高学年…週4時間程度
・1学期終了後カリキュラムを見直して、TT、少
人数指導の配置を再編成
・音楽専科
3~6年生
・書道ボランティアによる書写の指導(3~6年生)
・外国語活動の充実
1~6年生まで実施
・委員会
・クラブ
第一木曜日
第二木曜日
6校時
6校時
5・6年生
4~6年生