平成 27 年 5 月 17 日 全日本学生馬術連盟への提出書類に関するガイドライン 作成者:関西学生馬術連盟 田代 幸太 < 概 要 > 全日本学生馬術連盟に加盟しているすべての大学馬術部は、その主催競技会へ出場するためには、自 大学の有する馬匹を※1 全日本学生馬術連盟に登録しなければならない。 (全日本学生馬術連盟規程集「全 日本学生馬術競技会規程」第3条3項4項) 上記の乗馬登録とは別に※2 各大学の部員・構成馬匹等を記載した名簿書類の送付も義務付けられてい る。この申請を適切に行わない場合、全日本学生馬術連盟主催の競技会に出場することはできない。 (全 日本学生馬術連盟規程集「全日本学生馬術競技会規程」第3条1項2項) また、※3大学乗馬飼育補助金の交付を受けるためには日本馬術連盟並びに全日本学生馬術連盟に登録 しなければならない。 (全日本学生馬術連盟規程集「大学乗馬飼育補助交付規程」第3条3項) ※3 H25 年度は、関西学生馬術連盟所属の馬術部の書類不備・提出期限遅延により、例年初冬には全大学 馬術部へ交付されるはずの補助金が大幅に遅れ、本年年初に交付され他大学に対して迷惑をかける事に なった。 ※1※2※3 例年、提出に瑕疵のある大学が存在するため、例年、関西学生による徹底した指導により、規程 に即した提出を義務付けるものとする。 ここ数年の反省と、全日本学生馬術大会への出場手続きをより確実とするため、関西圏の全大学の期 日内提出を徹底し、下記に詳細を記載するものである。 【各種手続きに関連する 1 年間の流れ】 ① 2 月~3 月中旬 日本馬術連盟の乗馬・会員登録の更新 ② 4 月上旬~ 全日本学生馬術連盟への乗馬・選手登録(“乗馬登録”と総称される) ③ 6 月~ 全日本学生馬術連盟への会員登録(“会員名簿”と呼称される) ④ 7 月上旬~8 月上旬 全日本学生馬術連盟への飼育助成金関連書類の提出 ↓ 上記のすべてのプロセスが適切に完了した大学馬術部・馬匹・選手のみ ⑤ 8 月下旬~9 月下旬 上記すべての要件を満たし、かつ、各予選競技の結果に基づいて、関西学生 の理事会にて全日本学生三大馬術大会への派遣人馬選考が行われる。 ⑥ 10 月上旬~中旬 全日本学生三大馬術大会(全学)へのエントリー提出 ※上記の日程は例年の大まかな期間を記載したもので、詳細の期日はその年の全日本学生あるいは関西 学生馬術連盟幹事長より布告される。そちらの締切日程や指示を優先した書類の提出を行うこと。 ≪日本馬術連盟への乗馬登録申請≫ 日本馬術連盟への乗馬登録申請(Web 上に書面が掲載) 基本的には、年間いつでも登録が可能であるが、一定の締切日が設けられている。 各大学馬術部は、各地区連盟(大阪府馬連・京都府馬連・兵庫県馬連)へ提出して、その後、各地区連 盟より日本馬術連盟へ送付される。各地区連盟において、一定の締切日が設けられている場合がある。 ただし、慣習的に、直接、日本馬術連盟へ申請書を送付しているケースも存在する。 日本馬術連盟への乗馬登録申請に関しては、各地区連盟あるいは日本馬術連盟に問い合わせて確認する ことを推奨する。ここでいう日本馬術連盟への乗馬登録と、後述の全日本学生馬術連盟の乗馬登録は全 く別物であるので、混合しないこと。 ※日本馬術連盟への登録を行わず、全日本学生馬術連盟にのみ登録した場合でも、学生の大会には出場 できる。しかしながら、飼育補助金が交付される資格を失う。 ※日本馬術連盟へ乗馬登録されていることが、飼育補助金交付の必須条件である。 ※未登録の馬匹には、日本馬術連盟の年間ポイントが付加されない。 ≪全日本学生馬術連盟への乗馬登録申請≫ 4 月 30 日を締切日とする第 1 期と、7 月 31 日を締切日とする第 2 期があり、各大学馬術部は 2 回とも 必ず期限内に申請書の送付(必着)を完了すること。 (上記締切日に関しては、例年、若干の誤差があるため、早い段階で書類の作成準備を行うこと。) [1] 4 月 30 日締切分について(乗馬登録申請) 所定の書式に従って、必要書類を記載の後、関西学生馬術連盟の窓口となる大学まで送付を行うこと。 (関西学生馬術連盟で全大学分の書類を総括して全日本学生へ送付を行うため。) 尚、今年度より、※3 書類の原本データを、関西学生馬術連盟の指定するメールアドレスにデータを添付 して送付することとする。 ここにおいて関西学生馬術連盟へ送付された書類をもとに、全関西学生馬術大会(春学)では、馬匹 の登録の有無を確認する。 1. 幹事長より布告 →概要説明と提出期限の布告を実施 2. 各大学内で Excel を用いて書類を作成 ⑴ 完成したデータを印刷して関西学生馬術連盟へ郵送する。 ⑵完成したデータをメールに添付して関西学生馬術連盟のメールアドレスに送付する。 (※メールで送付するデータにのみ捺印は不要とする。) 3. 関西学生馬術連盟で受理 →必要書類が揃っているかを確認。不備を発見した場合は再提出を命ずる場合がある。 (※連盟においても最低限の確認作業は実施するが、基本的には記載内容の誤り等によって 生じる問題は、各大学の自己責任である。その点に留意して、大学内で見直しを実施し てから提出することを推奨する。) 4. 関西学生馬術連盟から全日本学生馬術連盟へ提出→受理へ [2] 7 月 31 日締切分について(飼育助成金関係) 所定の書式に従って、必要書類を記載の後、印刷し、後述の書類すべてを完成させて、連盟の定める 締切日までに各地区学生馬術連盟(関西では関西学生馬術連盟)へと送付する。 (全大学分の正確な書類が集まり次第、関西学生馬術連盟から一括して全日本学生へと送付を行うため。) 送付書類については以下のものすべてを記載の上、送付すること。 1. 4月30日繋養馬一覧表 2. 乗馬飼育補助金交付申請書 3. 7月31日繋養馬一覧表 4. 馬匹申請写真添付用紙 尚、原本データに関しては関西学生馬術連盟より配布するが、各大学内でデータ管理されているものを 転用することを推奨する。 ※上記 4 を除く書類は、原本データを関西学生馬術連盟が指定するメールアドレスにデータ添付して送 付すること。 1. 幹事長より布告 →概要説明と提出期限の布告を実施 2. 各大学内で Excel を用いて書類を作成 ⑴ 完成したデータを印刷して、捺印・写真貼り付け等を行ってから、関西学生馬術連盟へ 郵送する。 ⑵ 完成したデータをメールに添付して関西学生馬術連盟のメールアドレスに送付する。 3. 関西学生馬術連盟で受理 →必要書類が揃っているかを確認。不備を発見した場合は再提出を命ずる場合がある。 (※連盟においても最低限の確認作業は実施するが、基本的には記載内容の誤り等によって 生じる問題は、各大学の自己責任である。その点に留意して、大学内で見直しを実施し てから提出することを推奨する。) 4. 関西学生馬術連盟から全日本学生馬術連盟へ提出→受理へ 5. 全日本学生馬術連盟の競技馬匹合同員会で審議 6. 全大学の提出を確認次第、各大学に所定の飼育助成金が交付される。 尚、H26 年度は、各大学より送付されてきた申請書及び写真を参考に、関西学生馬術連盟幹事長と同学 生幹事 1 名、全日本学生馬術連盟関西地区馬匹担当理事の 3 名が 8 月中に各大学を個別に訪問し、実馬 確認作業を行った。 実馬確認完了後、地区馬匹担当理事(地区幹事長)によって全日本学生馬術連盟宛に申請書が送付され る。その後全日本学生馬術連盟において登録申請がなされた馬匹・頭数に対して※4飼育補助金支給の為 の作業に入る。 ※4 過去に関西学生馬術連盟所属の大学において、大幅な遅延があったので今年は8月31日までに全日 本学生馬術連盟に提出できるよう加盟大学の協力を強く要請する。 [3] 会員名簿作成について 例年、6 月ごろを目安に会員名簿作成のための書類提出が義務付けられている。所定の形式に従って、 期日内に関西学生馬術連盟の指定するメールアドレスにデータを送付すること。 原本データに関しては、関西学生馬術連盟より配布するが、前年のデータを転用することを推奨す る。提出までのプロセスについては、概ね上記と同様である。 尚、乗馬登録、飼育助成金、会員名簿に関する書類作成のための参考データを別途参考のこと。 以 上 ~参考住所~ 【日本馬術連盟】 〒104-0033 東京都中央区新川 2-6-16 馬事畜産会館 6F (公社)日本馬術連盟事務局 TEL:03-3297-5611(代) 【全日本学生馬術連盟】 〒104-0033 東京都中央区新川 2-6-16 馬事畜産会館 4 階 全日本学生馬術連盟 TEL:033-297-5612 事務局
© Copyright 2025 ExpyDoc