満喫できる街 両国 満喫できる街 両国

お 出 か け は 環 境 に やさしい 都 営 交 通 で
2015
9
沿線
ガイド
S
ep
t embe
r
都営地下鉄/都電荒川線/日暮里・舎人ライナー
相撲と江戸情緒を
満喫できる街 両国
両国は大相撲ゆかりの地です。回向院では、江戸時代から勧
進相撲が行われ、江戸後期には春夏2回の興行の定場所と
なりました。現在も、着物に髷(まげ)姿の力士がかっ歩する
両国には、江戸の歴史を残す見どころも多くあります。
都営大江戸線
両国駅下車徒歩約5分
両国国技館
「勧進大相撲興業之図」
が正面に飾られている両国国技館
年3回の大相撲本場所を開催
1985年の初場所以来、大相撲の数々の名勝負が繰り
広げられてきた両国国技館。
大相撲は、
年6場所行われ
る本場所のうち3場所が両国国技館で開催され、
9月
は13日から27日まで九月場所(秋場所)
の取組が行わ
れます。本場所は前売りが基本ですが、朝8時から当日
券も販売されます
(一人1枚のみ)
。
本場所やイベントが
開催されない日は相撲博物館
(平日のみ)
と売店に無料
で入場でき、
大相撲グッズやお土産を購入できます。
相撲にちなんだ土産
都営地下鉄大江戸線
両国駅から徒歩約10分
都営地下鉄大江戸線
両国駅から徒歩約8分
回向院(えこういん)
野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)
1657
(明暦3)
年の大火で、
貴賎の 旧 両 国 国 技 館があった
ところ
別なく死者を埋葬したのが無縁寺
回向院の始まり。
1768
(明和5)
年
から勧進相撲興行の中心となり、
1833(天保4)年からは境内の仮
小屋で春秋2回の相撲興行を開
催。1909(明治42)年には境内に
日本初の常設国技館(旧両国国技
館)が完成し、戦前まで大相撲が 参道脇にある力塚
興行されました。 ▶墨田区両国2-8-10 ▶☎03-3634-7776
かつて社の東側にあった高砂部屋の親方、高砂
浦五郎の尽力で
1885(明治18)年に
相撲の神様として知
られ る 野 見 宿 禰 を
祀ったのが起こり。境
内には歴代横綱の名
前を刻んだ石碑があ
ります。
相撲興行ゆかりの地
相撲の神様を祀る
▶墨田区亀沢2-8-10
都営地下鉄大江戸線
両国駅から徒歩約7分
本場所開催中には力士の幟(のぼり)
がずらりと並びます
化粧廻しなどを展示
江戸東京博物館にある! 東京市電
(都電)
の 台車
江戸東京博物館3階の広場には、東京市電(都
電)の台車(車輪部分の装置)が展示されていま
す。
これは大正14年から昭和25年まで180両が
製造された、4000形電車の台車。当時の最新技
術を盛り込んだ台車で、廃車後、東京都交通局の
研修所で教材として使われていたものです。
江戸東京博物館
江戸開府から現代までの
東京の歴史を紹介
原寸大の日本橋を渡って6階江戸
ゾーンへ。
「 寛永の町人地」
や
「大名
屋敷」
が縮尺1/30の模型で、
「幕末
原寸大の日本橋を渡って江戸時代にタイムスリップ
の江戸城」が縮尺1/200で紹介さ
れています。5階へ降りると復元され
た
「芝居小屋・中村座」
や
「助六の舞
台」があり、江戸の歌舞伎を再現。
「江戸の四季と盛り場」
では両国の
夕涼みの様子がジオラマに。館内に
は図書室や映像ライブラリー、
レス 「幕末の江戸城」模型では、江戸中期に 1階にある「墨田文化観光コーナー」に
再建が計画されたが幻となった天守が見 は墨田の名産品を置いています
トラン、
カフェ、
ミュージアムショップ られます
などもあり、1日楽しめます。
▶墨田区横網1-4-1
▶開館 9:30∼17:30
(入館は閉館の30分前まで)
▶休館 月曜
(祝日や振替休日の場合は翌日)
、
年末年始
▶常設展観覧料 一般600円、学生480円、
中・高生300円、65歳以上300円
※特別展は別料金
▶☎03-3626-9974
賑わいをみせる両国橋西詰の様子
江戸の町のすし屋の屋台
※施設・イベントにつきましては、一部内容が変更になる可能性があります。
お出かけの際には、
ご確認くださいますようお願いいたします。
北斎通りの街歩き
「北斎ギャラリー」
吉良邸跡(きらていあと)
NTTドコモ歴史展示スクエア
江戸城松の廊下での刃傷事件のの
ち、吉良上野介の屋敷は本所松坂町
に移されました。
赤穂浪士の討入りが
あったところで、広大な屋敷跡の一部
を本所松坂町公園として、東京都が
管理。園内には吉良上野介像や吉良
の首洗いの井戸などがあります。
今や生活に欠かせない存在となった携帯電話。そ
の誕生から現在までの歴史を学べます。展示ゾーン
では自動車電話からポケットベル、スマートフォン
まで歴代の携帯通信端末をわかりやすい解説とと
もに展示。1985年発売の「ショルダーフォン」など
は、実際に手にとってその大きさを体感することが
できます。
また、最新のスマートフォンの機能を試し
たり、歴 代のパンフ
レットを自由に閲覧
することもできます。
京葉道路沿いにあ
る
「本所松坂町」
を
示す石碑
赤穂浪士討ち入りの屋敷跡
▶墨田区両国3-13-9
携帯の歴史を楽しみながら学べる
大名屋敷を示す海鼠壁を模して作られた
吉良邸跡
初期の携帯、
ショルダー式携帯も展示
▶墨田区横網1-9-2
NTTドコモ墨田ビル1階
▶開館 10:00∼17:00
▶休館 日・月曜、祝日、年末年始
▶入館料 無料
▶☎03-6658-3535
国技館の1階にあります。年6回展示替が行われ、10月16日まで
は「昭和40年1月場所」がテーマ。現在に続く
「部屋別総当たり制」
が初めて実施された場所で、大鵬、佐田の山などの手形や化粧廻し、写真パネルなどを展示し
ているほか、
9月12日14時からは、無料の ▶墨田区横網1-3-28
展示解説も行われます。なお、本場所開催 ▶開館 10:00∼16:30(入館と売店営業は16:00まで)
▶休館 土・日・祝日
(本場所開催中と9月12日は開館)
、年末年始
中は大相撲の観覧券が必要となります。
▶入館料 無料 ▶☎03-3622-0366
都営大江戸線
両国駅下車徒歩1分
北斎生誕の地を記す高札
横綱の名前を刻んだ石碑は2基あります
都営地下鉄大江戸線
両国駅から徒歩約3分
当時の吉良邸の様子が掲示されています
吉良上野介の「首洗いの井戸」
相撲博物館
国技館通りに点在する力士像と手形の
オブジェ
北斎生誕の地
江戸後期の浮世絵師、葛飾北斎は1760(宝暦10)
年に本所割下水(現在の両国亀沢)に生まれまし
た。
「北斎漫画」
や
「冨嶽三十六景」
など不朽の名作
を残した偉業を記念し、本所割下水を
「北斎通り」
と
して約1kmの道の両側に作品を掲示。北斎の絵を
鑑賞しながら街歩きが
できます。
都営地下鉄大江戸線
両国駅から徒歩約7分
旧安田庭園
もと大名屋敷の
遊式庭園
元 禄 年 間( 1 6 8 8 ∼
1703年)に築造された
と伝えられる笠間藩主の
屋敷あと。明治維新後は 園内にある両国公会堂は老朽化のため解体予定
岡山藩主の屋敷を経て安田善次郎氏の所有となり、大正
11年に東京市に寄附されました。かつては隅田川の水を
引いた汐入庭園として整備され、水門跡が残っています。
現在はポンプで人工的に汐入が再現されています。
▶墨田区横網1-12-1 ▶開園 9:00∼16:30 ▶休園 12月29日∼1月1日
▶入園料 無料 ▶☎03-5608-6291
(墨田区道路公園課)
最新のサービスも試せます
携帯の歴史展示コーナー
イベントガイド
目黒区民まつり(愛称:目黒のSUNまつり)9月20日(日) 特別展「生命大躍進」脊椎動物のたどった道 10月4日(日)
まで
主に「目黒のさんま祭」
「 ふるさと物産展」
「おまつり広場」
「 子ども広場」
が開催されま
す。有名な
「目黒のさんま祭」
では、
目黒区の
友好都市の気仙沼から届く5,000尾の新
鮮なさんまの炭火焼きを目当てに、長い行
列ができます。
●会場 目黒区民センター、
田道広場公園ほか
●開催時間 9:30∼15:30(田道広場公園は10:30∼)
●料金 入場無料。模擬・物産展、
イベントは一部有料
●お問い合わせ ☎03-5722-9278(目黒区民まつり実行委員会事務局)
●都営三田線 目黒駅下車徒歩10分
都営交通ニュース
【ToKoPo 会員募集中!】
ToKoPoは都営交通に乗るたび
にポイントがたまるサービスです。
た
まったポイントは10ポイント単位で
PASMOにチャージでき、乗車等
にご利用いただけます。年会費・
入会費無料でどなたでも入会いた
だけますのでぜひ入会下さい。
入会はToKoPo会員サイトまたは
ToKoPo
都営地下鉄各駅
(目黒、
白金台、
白金高輪、押上、新宿線新宿を除く)
で配布の入
会申込書にてお申込下さい。
都営バスのみの乗車、定期区間、特定区間のみの乗車等はポ
イント対象外です。
世界の最重要化石の数々が大集結します。5億4100万年前(カンブリ
ア紀)
の実物化石や、4700万年前(始新世)
の霊長類化石「イーダ」
な
どの貴重な化石標本に加え、精巧な復元模型や4K映像などを活用し
て、
脊椎動物の進化の道のりをたどります。
●会場 国立科学博物館
(金曜は20:00まで、
入館は閉館の30分前まで)
●開場時間 9:00∼17:00
●休館 9月7日
(月)、14日
(月)、28日
(月)
●料金 一般・大学生1600円、小・中・高校生600円
●お問い合わせ ☎03-5777-8600(ハローダイヤル)
●都営大江戸線 上野御徒町駅下車徒歩12分
イーダ
〈ダーウィニウス・マシラエ〉
(オスロ大学自然史博物館蔵 Photo:Per Aas, Natural History Museum,University of Oslo,Norway)
がご覧いただけます。
インターネットでも
「ぴっく・あっぷ」
●東京都交通局ホームページ…地下鉄ナンバリング路線図・乗り換え案内が検索できます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp
●「ぴっく・あっぷ」モバイルサイト
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/sp/newsevent/pickup/
【遊んで得する特典ガイド『ちかとく』配布中】
東京都交通局と東京メトロでは、
「都営まるごときっぷ」
等の特典対象乗車券をお買い上げのお客様がご利
用いただける、沿線施設での料金の割引やプレゼント
等の特典をご紹介した特典ガイド
『ちかとく』
を配布中。
東京人気スポットめぐりにぜひご活用ください!
●配布場所:都営地下鉄各駅
(押上・新宿線新宿を除く)、都営バス営業所・支所
●特典対象乗車券:
「都営まるごときっぷ」
「都営地下鉄ワンデーパス」
「都バス一日乗車券」
など
●特典対象施設:都営交通沿線及び東京メ
トロ沿線の
レジャー、飲食店、美術館等、108施設 417スポット
●詳細は、
『ちかとく』誌面でご確認ください。
●都電、
都バス、都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナーに
ついてのお問い合わせは、都営交通お客様センター☎03-3816-5700
営業時間/9:00∼20:00(年中無休)
携帯電話のマナーにご協力ください
優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。
それ以
外では、
マナーモードに設定の上、
通話はご遠慮ください。
◉行事・記事などの詳細は、各記事のお問い合わせ先にお電話ください。
入場券等を要する催しにつきましては、身分証明書(学生証・障害者
手帳等)
の提示が必要な場合がありますので、
ご留意ください。
※ は
『ちかとく』対象施設で、料金の割引やプレゼント等の特典があります