弘前大学 人文社会科学部

弘前大学
人文社会科学部
2016
HIROSAKI University
FACULTY of HUMANITIES
& S OCI A L SCIENCES
自国の文化を創造・
発信する力を醸成し、
現実の課題解決に役立つ
実践力を身につけよう。
─次世代をになう有為な人材を育成するために─
HIROSAKI UNIVERSITY
1
Faculty of Humanities and Social Sciences
に立った多様性認識のもとで、自国の文化を創造し、発
信する力を醸成するとともに、地域課題を含む現実の課
題の解決に役立つ実践力を身につけるための教育を提供
することによって、次世代をになう有為な人材を育成す
るというものであります。
人文社会科学部では、文化創生課程と社会経営課程と
いう2課程のもとに、新たに設置されることになる5つ
のコース(文化資源学コース・多文化共生コース/経済
法律コース・企業戦略コース・地域行動コース)の特色
人文学部長
い ま
い
ま さ ひ ろ
今井 正浩
1960年 山口県岩国市生まれ
1983年 早稲田大学第一文学部
(フランス文学専攻)
卒業
1986年 東京大学文学部
(西洋古典学専修課程)
卒業
1991年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程
(西洋古典学専攻)
単位取得退学
ある教育カリキュラムを履修することによって、人文社
会科学の各分野の専門知識と技能をしっかりと学習する
ほか、学習した知識と技能を実践の場において役立てる
ための応用力を身につけることができます。
わたくしたちは、グローバル化が世界的な規模で急速
に進展し、少子高齢化による人口減少がより一層深刻化
人文学部長の今井と申します。専門は西洋古典学(ヨー
していく状況の中で、日本の社会が大きな変化を求めら
ロッパの文化的源流としての古代ギリシア・ローマの原
れる時代に生きています。皆さんが人文社会科学部で習
典を研究する学問)です。よろしくお願いいたします。
得された専門知識・技能をもとに、次世代をになう有為
弘前大学人文学部は、平成 28 年 4 月より、人文社会
な人材として、青森県内はもとより、国の内外において
科学部(Faculty of Humanities and Social Sciences)
広く活躍されることを願ってやみません。
という新学部へと転換します。わたくしたちが新学部を
設置する目的は、きわめて明確であります。北東北地域
における人文社会科学分野の主要な教育研究拠点の一つ
として、これまで人文学部が担ってきた役割と機能を新
学部の教育目標の実現にむけて一層充実強化することに
あります。この教育目標というのは、多元的な文化理解
HIROSAKI UNIVERSITY
2
人とつながる。世界とつながる。
人間も、社会も、環境も…。あらゆるテーマがここにあります。
ものごとを見極める目は、漠然とした日々からは養われない。
大切なのは自ら学び、考えることの大切さを信じること。
そして、その考えを伝える努力を惜しまないこと。
弘前大学人文社会科学部は、人文社会科学系のさまざまな
学問領域を融合した学部。
人間も、社会も、環境も…。あらゆるテーマがここにある。
一人ひとりの個性を活かし、可能性を高めるフィールドを探してほしい。
文化創生課程
アドミッション・ポリシー
人文社会科学部が求める学生像
●国内外の有形・無形の文化(埋蔵文化財、美術工
弘前大学人文社会科学部は、幅広い教養と専門的知識をあわ
芸品、民俗宗教、思想文学など)について正しく
せ持ち、人間と社会が抱える問題を解決できる人材の育成を目
理解し、それらを人類共通の文化遺産として次世
的としています。
文化創生課程では、人文科学分野の専門知識・技能を学びつつ、
代に伝えていくことに強い関心のある人
●英語をはじめとする外国語の運用能力を身につ
国内外の歴史文化を理解する力、地域の伝統文化を含む自国の
け、国内外の歴史・文化を正しく理解し、世界情
文化的価値を理解し、発信する力を身につけ、地域の文化振興
勢を的確に見極めながら、地域社会のグローバル
や地域社会のグローバル化の推進等に寄与する人材の育成を目
化の推進に寄与することに強い関心のある人
指します。
社会経営課程では、社会科学分野の専門知識・技能を学びな
がら、現実の課題解決に役立つ実践力を身につけます。具体的
には、自治体や政府機関の政策立案、民間企業の経営戦略、地
社会経営課程
域住民との協働などの場で、課題発見や課題解決の力を主体的
に発揮し、社会に寄与する人材の育成を目指します。
本学部の教育は、少人数ゼミナールと多彩な実習を基幹とす
る「課程制」を特徴としています。人間と社会が抱える問題には、
さまざまな学問領域が関係しています。ゼミナールや実習を通し
て専門的知識を深める一方、多彩な学問領域にも触れることで広
い視野から問題をとらえる能力を身につけることができます。
弘前大学人文社会科学部の求める学生は、人間や社会が抱え
るさまざまな困難に目を向ける人、自ら考えることの大切さを
知る人、自分の考えを伝えるための努力を惜しまない人です。
さらに、各課程では、専門性の違いから次のような学生を求め
ています。
3
Faculty of Humanities and Social Sciences
●経済学と法学の専門知識を学び、それを実践的に
活用する能力を身につけ、自治体や法律関係の機
関の専門家として活躍することに強い関心のある人
●経営学と会計学の専門知識を学び、企業が直面す
る諸課題を解決する実践力を身につけ、地域産業
の育成と発展に貢献することに強い関心のある人
●社会学の理論と方法、統計・情報処理の技能を身
につけ、現代の地域社会が直面する諸課題を多面
的に把握し、その解決に寄与することに強い関心
のある人
Contents
|
目 次
学部長メッセージ … ……………………… 01
アドミッションポリシー … ……………… 03
人文社会科学部の特色とカリキュラム …… 05
文化創生課程 … ………………………… 07
文化資源学コース … ………………… 09
多文化共生コース … ………………… 11
社会経営課程 … ………………………… 13
経済法律コース … …………………… 15
企業戦略コース … …………………… 17
地域行動コース … …………………… 19
海外留学案内 … …………………………… 21
就職サポート … …………………………… 23
就活成功体験記 … ………………………… 25
卒業生メッセージ … ……………………… 27
大学院 … …………………………………… 28
学生生活支援 … …………………………… 29
受験情報 … ………………………………… 30
HIROSAKI UNIVERSITY
4
人文社会科学部
弘前大学人文社会科学部は、従来の人文学部の教育組織・教育カリキュラムの改革を実
施し、文化創生課程と社会経営課程の 2 課程のもと、文化資源学コース、多文化共生コー
ス、経済法律コース、企業戦略コース、地域行動コースの 5 コースを導入します。
特 色
人文社会科学部のもっとも大きな特色は、人文社会科学系の学問
うな多様なカリキュラムの中から、課程、コース、ゼミナール、卒業
分野をほぼ網羅的に学ぶことができるということです。具体的には、
研究または特定課題研究のテーマを選び、専門性を高めていきます。
人文社会科学部は 2 課程 5 コースから組織され、多様なカリキュラ
人文社会科学部の次の大きな特色は、少人数教育ということです。
ムを提供しています。
「文化創生課程」は、哲学、文学、文化財、歴
具体的には、人文社会科学部には 60 あまりのゼミナールがあり、
史学、国際、外国語などの人文科学系のカリキュラム、
「社会経営課程」
それぞれのゼミではおおむね 10 人未満の少人数で、懇切丁寧な指
は、経済学、法学、経営学、社会学、人類学などの社会科学系のカリキュ
導を行っています。この少人数のゼミナールは、4 年次に履修する
ラムによって構成されています。人文社会科学部には、他大学におけ
卒業研究または特定課題研究と密接に関連しています。みなさんは
る文学部、法学部、経済学部、経営学部、国際や情報の学部が一つ
ゼミナール教員の指導のもとで、大学 4 年間の勉学の集大成とも言
になったような、多様性のある教育カリキュラムがあります。このよ
うべき卒業研究または特定課題研究を完成させます。
[現行]
[ 平成 28 年度入学生から ]
文化資源学コース
文化財論コース
人間
文化課程
(115 名)
文化
創生課程
思想文化コース
(110 名)
アジア文化コース
多文化共生コース
欧米文化コース
国際社会コース
人文学部
(345 名)
現代
社会課程
(110 名)
社会行動コース
人文
社会科学部
経済法律コース
(265 名)
法学コース
経済学コース
経済
経営課程
(120 名)
経営学コース
産業情報コース
社会
経営課程
(155 名)
企業戦略コース
地域行動コース
5
Faculty of Humanities and Social Sciences
カリキュラム
1年次
2 年次
3 年次
学部基本科目
4 年次
学部専門科目
■ 講義科目
コア科目
基礎科目
発展科目
応用科目
言語コミュニケーション実習(英語・多言語)
分野別基本科目
グローバル実践科目
実習科目・演習科目
ゼミナール(3年次・4年次)
卒業研究/特定課題研究
1 年次教育は、課程(2 課程)に所
2 年次は、コース(5 コース)に 所
3 年次は、引き続き専門教育科目を
4 年次は、3 年次に引き続きゼミナー
属し、教養教育科目と学部基本科目
属し、専門教育科目を本格的に学び
学ぶと同時に、ゼミナール(約 60)
ルに所属して専門的な知識・技能を
を中心に学びます。同時に専門教育
ます。2 年次の終わりまでに自分 の
に所属します。ゼミナールでは、各
磨きながら、ゼミナールの担当教員
科目のうち各コースへの導入となる
所属するゼミナールを選択・決定し
専門分野のテーマに関し、少人数・
の指導のもと、4 年間の勉学の成果
科目も学び、1 年次の終わりまでに
ます。
双方向の授業で、より専門的な知識・
を卒業研究または特定課題研究とし
技能を学びます。
てまとめます。
選択科目は、卒業までに自分で
自分の所属するコースを選択・決定
します。
人文社会科学部のカリキュラ
キャリアについての意識を高め
とに修得しなければならない専
ムは、おおまかに言って二つの
る科目としてキャリア形成の基
門教育科目の種類と単位数が定
選択して修得する科目です。各
部分から構成されています。教
礎、グローバルな視点を養う科
められています。専門教育科目
コースの詳しい内容は、コース
の説明の頁(7~20頁)や人文社
養 教 育 科 目と専 門 教 育 科 目で
目としてグローバル科目などが
には、必修科目、選択必修科目、
す。皆さんが人文社会科学部に
あります。
選択科目、自由科目の区別があ
会 科 学 部ホームペ ージを参 照
入学するとまず履修しなければ
1年の前期から専門教育科目
ります。必修科目は、ゼミナール
してください。また、科目の内容
ならないのが、教養教育科目で
の一部
(学部基本科目)
の授業も
や卒業研究など卒業までに必ず
(シラバス)の詳細については、
す。これは、全 学 部 の 学 生 が 共
始まります。
修得しなければならない科目、
大学のホームページをご覧くだ
通に修得しなければならない科
2年生から専門教育科目の授
選択必修科目は、卒業までに複
さい。
目で、大学生が養っておかなけ
業が本格的に始まります。各課
数の科目の中から選択して必ず
ればならない基礎的な能力を育
程にはコースがあって、
コースご
修得しなければならない科目、
成することが目的です。教養教
育科目には、高校から大学への
学び の 転 換を図るための 基 礎
ゼミナール、外国語科目、さまざ
まな問題を複合的な視点から考
える力を養う領域の科目群など
があります。また、地域貢献と課
題解決型授業
(Project-Based
L e a r n i n g )を組 み 合わせた科
目として、地域学ゼミナール、学
部越境型地域志向科目、職業や
取得できる免許・資格
人文社会科学部において、教育職
種類
員免許法、および同法施行規則に規
定する所定の単位を修得したときに
取得できる教育職員免許状の種類、
教科は右のとおりです。
また他に取得できる資格としては、
文化創生課程
社会経営課程
教科
中学校教諭一種免許状
国語、英語、社会
高等学校教諭一種免許状
国語、英語、地理歴史
中学校教諭一種免許状
社会
高等学校教諭一種免許状
公民、商業
学芸員、社会調査士などがあります。
詳しくはお問い合わせください。
HIROSAKI UNIVERSITY
6
人類共通の文化遺産を
次世代に伝える。
文化創生課程
文化創生課程では、考古学、文化財科学、芸術史、哲学文学、歴史学、外国語など
の人文科学分野の専門知識・技能を学びつつ、国内外の歴史文化を理解する力、地
域の伝統文化を含む自国の文化的価値を理解し、発信する力を身につけ、地域の文
化振興や地域社会のグローバル化の推進等に寄与する人材の育成を目指します。
7
Faculty of Humanities and Social Sciences
文化資源学コース
多文化共生コース
国内外の有形・無形の文化(埋蔵文化財、美
英語をはじめとする外国語の運用能力を身に
術工芸品、民俗宗教、思想文学など)につい
つけ、国内外の歴史・文化を正しく理解し、
て正しく理解し、それらを人類共通の文化遺
世界情勢を的確に見極めながら、地域社会の
産として次世代に伝えていくことに強い関心
グローバル化の推進に寄与することに強い関
のある人
心のある人
HIROSAKI UNIVERSITY
8
文化資源学コース
文化資源学コースでは、人類が生み出してきた豊かな文化の
値や魅力を国内外に広く伝えることのできる人材、あるいは
あり方を多様な専門学習の視点から見直していきます。体系
地域の文化振興に活かすことのできる人材の育成を目指しま
的な学習を通じて文化の新たな価値と活用の可能性に気付い
す。また、学芸員資格や教員免許(「国語」、「社会」「地理歴
ていくことができるでしょう。自分が「発見」した文化の価
史」など)を取得していくことが可能です。
■コースの特色
■主な科目
基本科目:歴史学入門、哲学倫理入門、言語学入門、文学入門
日本と地域について学ぶ
北海道をふくめた北東北エリアを中心に、地域の文化
について、具体的な事象を通して調査、分析、考察し
ていきます。その独自性について理解するためにも、
広くアジア・ヨーロッパ圏の歴史・文化・伝統などに
ついても学ぶことができます。
充実した演習・実習
コア科目:文化資源学、形態文化論、形態文化史
基礎科目:民俗と文化、言語と文化、文学と文化、思想と文化
発展科目:日本考古学、文化財論、文化財科学、西洋考古学、
芸術史、民俗学、言語学、日本古典文学、日本近現代文学、
日本語学、日本倫理思想、西洋倫理思想、東アジア思想
実習・演習科目:考古学実習、文化財論実習、文化財科学実習、
美術史実習、民俗学実習、言語学演習、日本古典文学演習、
日本近現代文学演習、日本語学演習、日本倫理思想演習、
西洋倫理思想演習
考古学、民俗学、美術史など国内外の有形・無形の
文化を発掘・収集するためのスキルをまなぶ体験型実
習や、哲学・歴史・文学・言語学など文献を読み解き、
論じる方法を習得する実践型演習のカリキュラムに重
点を置いています。
研究成果の発信をサポート
■卒業研究テーマ例
・北東北における縄文時代後期・晩期の漆工技術
・津軽海峡周辺における戦国時代の貨幣通貨
・青森県津軽地方における鬼伝説の「現在」
・ポンペイにおけるモザイクの噴水について
地域のポテンシャル、可能性をいかに発信していくか
・レオナルド・ダ・ヴィンチの2点の《岩窟の聖母》の意味
ということが現在の日本の課題です。大学で学び、取
・道元『正法眼蔵』における「仏性」と「座禅」
り組んだことを成果としてまとめ、調査報告や研究発
表として発信していくみなさんを後押しします。
・
『存在と時間』における死の概念について
・
『落窪物語』における女君の研究
・夏目漱石『草枕』論‐
「非人情」の旅と画工の暮らし‐
・
「こころざし」の好意を表す用法
9
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
フィールドワークを通して
文化財の魅力に触れよう
● 民俗学ゼミ 3年
泉澤 諒
宮城県仙台第二高校出身
教員陣と研究の素材に恵まれたコースで、民俗学を中心に学び研究しています。核とな
るのがフィールドワーク。これは土地に伝わる民俗学的なものからテーマを定め、地域に
入って聞き取りを行い、結果を分析した後に報告書を作成し、地域に還元するという野
外実習です。実習で私は2年と3年で弘前市鬼沢の民俗調査に入り、2年で『鬼神社の
信仰と民俗』
という報告書の刊行に携わりました。青森県には民俗的な事象がまだまだ残っ
ていますが、地域によっては高齢化が進み、伝承が途絶えてしまうのではないかという危
惧もあることから、「今しかない」という使命感を持って臨むようにしています。民俗調査
のおもしろさは、内容によってはその事象についての第一人者になる可能性がある、という
ところです。先行研究が少ない分野は大変なことも多いのですが、埋もれてしまっていたも
のに光を当てるという行為には、文献を読むことや座学だけでは得られない醍醐味があり
ます。民俗学は多様性があり自由度の高い学問ですから、卒論のテーマもおのずとユニー
クなものが多いという特徴があります。
Student
| 02
知るほどに面白くなる
日本の文化を多角的に学ぼう
● 日本近現代文学研究ゼミ 3年
水戸 由季
弘前学院聖愛高校出身
古典から現代までの日本文学に興味があり、それを深く理解するうえで必要となる日本
を中心とした地域の思想・芸術・文化などを多角的に学べるコースを選びました。無関
係に思えていたことでも、学んでいくうちにすべてが繋がっていることに気づかされ、学び
たいことがどんどん増えてきます。文学研究には幅広い知識が必要なので、課程やコース
を超えて受講できる弘前大学のシステムを大いに活用しています。
ゼミでは主に日本の近代から現代までの小説を取り上げて研究を進めていますが、作品
を読み解くうえで作家や時代背景を理解することが必要となり、アジアやヨーロッパの歴史
や思想についても勉強しているところです。先生からは、「先行研究に広く目配りして自分
のテーマを決めること。しかし何より大切なのは好きな作品に立ちかえって読み深めること」
とのアドバイスを受けています。文学の研究といっても好き勝手に読んでいいというわけで
はなく、しっかりした根拠をもとに読み解くことが大切で、ここが大学で専門的に学ぶこと
の面白さだと思います。
HIROSAKI UNIVERSITY
10
多文化共生コース
多文化共生コースは、英語をはじめ外国語の高い運用能力に
力を養成し、国内外の正しい歴史・文化理解をもとに、世界
裏打ちされた多元的な文化理解に基づいて、多様性の認識と
情勢を的確に見極めつつ、地域社会のグローバル化の推進に
グローバルマインド、さらには柔軟で主体的な思考力と判断
貢献できる人材を育成します。
■コースの特色
■主な科目
基本科目:歴史学入門、哲学倫理入門、言語学入門、文学入門
古今東西の知の探求
わが国をはじめとするアジアやヨーロッパ、アメリカ・
オセアニアといった世界各地域の歴史・文化・伝統な
どについて、正しく理解するとともに幅広く体系的に学
ぶことで、多文化共生の価値観を育むことができます。
コア科目:多文化共生論
基礎科目:グローバルコミュニケーション論、文学基礎論、
歴史基礎論、多文化基礎論、地域基礎論、国際共生論
発展科目:言語文化論、英語学、英米文学、日本史、中国史、
ユーラシア史、西洋史、西洋古典文化論、アジア地域学、
ヨーロッパ地域学、アメリカ・オセアニア地域学
実習・演習科目:言語コミュニケーション実習(英語・ドイツ語・
課題処理能力の養成
国際問題や環境問題など現代世界が直面する様々な
課題を、多元的な文化理解に立って、正しい知識と判
断力に基づき、きちんと対処するための基礎的能力と
実践力を養います。
フランス語・中国語)
、歴史文化演習、トラベル・スタディーズ
■卒業研究テーマ例
・アリストテレス『二コマコス倫理学』研究:第5巻の正義論を中心に
・神宮式年遷宮の研究
・首都ソウルの都市形成
充実した外国語教育と多文化交流
・The Great Gatsby から観察するアメリカンドリーム
・The Semantics of will and would (will と would の意味論 )
国際感覚を身につけるため、英語・ドイツ語・フラン
・Romeo and Juliet 研究:材源との比較の観点から
ス語・中国語などの外国語の基礎力強化と実践的運
・ドイツにおける第一次大戦の記憶
用能力の養成を図り、地域社会における多文化理解・
多文化交流を促進します。また留学志望者への支援
も積極的に行います。
・EU の規範外交:気候変動問題への国際的取り組み
・日本の Multiculturalism(多文化共生主義)に向けて:
個人のありかたの追求
・PKO 活動の可能性と問題点
11
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
アジアの歴史や文化を紐解き
わくわくしながら学んでみよう
● 日本史ゼミ 3年
古川 陽平
青森県立弘前南高校出身
アジア文化コースには日本史・中国史・アジア史などの歴史、日本・中国の古典や近
現代文学といった文学、そして日本語について学ぶ授業と大きく3つの分野があります。ア
ジアという範囲は限られますが、その分深く追求できるのがコースの魅力。私は以前から
関心があった歴史を中心に授業を選択して学んでいます。弘前大学を志望したのは、地
元である弘前藩主・津軽為信公以降の歴史を研究してみたいと思っていたこと、また昨年
退官されたのですが、日本史、特に近世時代の弘前を中心とした北東北の研究をされて
いた先生が人間文化課程で教えられていたので、その先生の授業をどうしても受けたくて
入学を決めました。弘前藩に関することで興味深かったのは、今は広大なブナ林で知られ
る世界遺産・白神山地が弘前藩のもとでどういう経緯を辿って今に至ったのか、当時の人々
の暮らしとともに学べたことです。ゼミも日本史を選択、「続日本紀」について読み解きな
がら研究しています。アジアの歴史や文学などを興味に沿って深く学んでいけるのが、アジ
ア文化コースの魅力だと思います。
Student
| 02
留学という夢を叶え
国際的な視野を広げよう
● 国際政治論ゼミ 3年
鈴木 栞衣
北海道札幌月寒高校出身
何より興味があった国際社会系の科目が充実していたこと、またネイティブの教員による
外国語教育が充実し、留学志望者へのサポートもしっかりしていると感じたので国際社会
コースを選びました。現在、興味を持って取り組んでいるのが「現代オセアニア論」で、
「共
生」をキーワードに「差異」が「差別」に繋がらない社会の構築について学んでいます。
念願が叶って2年の後期から1年間、フランスのボルドー第3大学へ留学し、フランスの
言語・歴史・文化・政治などを学んできました。最初は大学の寮に入りましたが、自分
を甘やかさないためにフランス人とルームシェアを決行、フランス語で言い合いができるま
でになりました。自分を外国という日常とは違う環境に置くことで、日本という国がよく見
えるようになったこと、意見をしっかり持てるようになったことが大きな収穫です。留学
先でさまざまな問題を目の当たりにした経験から、「貧困」や「移民」に興味を持つよ
うになりました。卒業論文では「フランスの移民問題」や「イスラムと女性の人権」など
に取り組みたいと思っています。
HIROSAKI UNIVERSITY
12
社会のトータルマネジメント
という視点から
現実の諸課題を解決する。
社会経営課程
社会経営課程では、経済学、法学、経営学、社会学の専門的知識・技能を学びながら、
現実の課題解決に役立つ実践力を身につけます。具体的には、自治体や政府機関
の政策立案、民間企業の経営戦略、地域住民との協働などの場で、課題発見や課
題解決の力を主体的に発揮し、社会に寄与する人材の育成を目指します。
13
Faculty of Humanities and Social Sciences
経済法律コース
企業戦略コース
地域行動コース
経済学と法学の専門知識を学び、それを
経営学と会計学の専門知識を学び、企業
社会学の理論と方法、統計・情報処理の
実践的に活用する能力を身につけ、自治
が直面する諸課題を解決する実践力を身
技能を身につけ、現代の地域社会が直面
体や法律関係の機関の専門家として活躍
につけ、地域産業の育成と発展に貢献す
する諸課題を多方面に把握し、その解決
することに強い関心のある人
ることに強い関心のある人
に寄与することに強い関心のある人
HIROSAKI UNIVERSITY
14
経済法律コース
皆さんが社会で働くようになれば様々な問題に直面するで
には経済学及び法学の素養が必要とされます。
しょう。公務員であれば市町村の経済活性化政策の立案を任
経済法律コースでは、座学だけでなく受講生自らが問題を調
されたり、民間企業では新製品が法律上の問題がないかを検
査・分析する実習体験を通じて経済学及び法学両分野の専門
討する仕事を担うこともあります。この様な問題を解決する
知識を体系的に習得できます。
■コースの特色
■主な科目
基本科目:経済学入門、法学入門
経済学及び法学の素養と思考力の習得
長い歴史をかけて積み上げてきた経済学・法学の手
法を取得し、現代社会の本質をつかむ素養とその問
題を解決できる思考力を培います。
コア科目:マクロ経済学、ミクロ経済学、公法学、私法学
基礎科目:金融論、国際経済学、財政学、経済政策、
労働経済学、経済学史、日本経済史、憲法、刑法、労働法、
民法、商法、行政学
発展科目:国際金融論、地方財政論、地方自治論、
実習・演習科目:経済法律基礎演習、自治体政策研究、
地域政策実習、地域行政実習、地域司法実習
豊富なカリキュラムと少人数教育
講義科目は、マクロおよびミクロ経済学、憲法、民法、
刑法など必要十分なカリキュラムを提供し、ゼミや実
習では少人数のクラス編成により学生主体の実践的な
教育を行います。
■卒業研究テーマ例
・東日本大震災の経済的影響
・大学卒業者の就業行動と雇用状況の地域差について
公務員・民間企業にも強い
公務員受験において法学および経済学の知識は必須
です。また民間企業においても経済法律分野の知識
は重要視されており、本コースで習得した知識は現実
社会の様々な局面で役立ちます。
・地方自治体財政の健全化
・90 年代の金融政策について
・株価の決定理論
・親の教育権とその法整備
・正当防衛における防衛の意思
・企業の法令違反行為に対する取締役の責任について
・解雇規制の法理と雇用制度改革
15
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
法律を幅広く学ぶことで
多角的な視点を養おう
● 社会法ゼミ 3年
石黒 美沙子
市立函館高校出身
現代社会課程は一つのことにとらわれず、将来どんな道に進んでも繋がっていける分野
だと思います。2年生でのコース選択で迷った時、それぞれのコースの科目をいくつか受
講してみて、一番面白かったのが「憲法」だったので法学コースを選択。自分の身近に
も法律が深く関わっていると感じたことが決め手でした。学んでいることが役立っていると
感じたのはアルバイト先での勤務時間や休憩の有無。「労働法」の授業で学んだことがそ
のまま当てはまり、法学が自分の生活とリンクしていることを実感したことで、もっともっと
知りたいと思うようになりました。これがきっかけで「社会法ゼミ」に入り、今は「雇用保険」
を研究しています。ゼミ以外の科目で、学んでいくうちに興味を持ったのが「刑法」の授業。
警察や親など立場によって異なる捉え方や事情で、被疑者の見え方が変わるのを知ったこ
とによって、いろいろな人の立場で物事を考えられるようになったと思います。大学で学ん
だことを役立てたいと考え、バランス感覚が求められる公務員を目指すことに決め、さらに
学びを深めています。
Student
| 02
経済理論を深く学ぶことで
国家の政策を理解しよう
● マクロ経済学ゼミ 3年
田中 遼
秋田県立大館鳳鳴高校出身
「経済学」は経済経営課程の基礎となるコースで、主に経済の理論を学んでいきます。
学ぶうちにどんどん経済ニュースを理解する力が身についてくるので、たとえば増税の話題
を耳にしたら、今後の展開や大まかな流れを予測できるようになります。予想が外れた場
合には、どこに原因があるのかを自分なりに検証したり考えたりするのが面白いですね。私
の場合は昔から新聞の経済面を読むのが好きだったので、大学では経済を学ぼうと早くか
ら決めていました。家計や企業を扱う「ミクロ経済学」もありますが、特に国をひとつの
単位として考えるスケールの大きな「マクロ経済学」に興味があり、ゼミではそれを極めた
いと理論を発展させ、より詳しく学んでいるところです。経済系の新聞を読み比べてみると、
同じ問題でも肯定的だったり否定的だったり各紙でその着眼点や根拠が違っています。こ
のように多様な考え方に触れることは、とても勉強になります。先生からも経済を読み解く
には一般的な教養が大事なので、経済誌などを読んで常に経済に敏感になるようにとアド
バイスされています。
HIROSAKI UNIVERSITY
16
企業戦略コース
企業戦略コースでは、企業・非営利組織の経営に要求される、
題を世界的かつ地域的視点から地域産業の育成と発展に寄与
専門知識・思考、分析判断力の修得を基本に、ビジネス社会
する人材を育成しています。地域企業と連携して商品開発計
で不可欠な課題解決力を高める教育を進めています。経営・
画や販売企画の考案などを実践的に学習するビジネス戦略実
会計の理論だけでなく、北東北や北海道などの実情や事例等
習などの科目も開講されます。
の地域的要素を盛り込むことによって、企業が直面する諸課
■コースの特色
■主な科目
基本科目:経営学入門、会計学入門、経済学入門、
経営へ生かす実践力を養う
企業や非営利組織などを対象にして、企業経営に必要
な経営資源(ヒト ・ モノ ・ カネ・情報)をどのように
活用すれば成果が期待できるかについて、講義・実習・
演習を通じて学びます。
統計学入門
コア科目:経営戦略論、ベンチャービジネス論、
簿記システム
基礎科目:経営管理論、経営組織論、マーケティング論、
企業経営史、地域データ分析、財務会計、管理会計
発展科目:現代企業論、社会的企業論、グローバル経営論、
税務会計
会計を理解して資格取得を
会計分野では企業や非営利組織などの開示情報の内
容や作成のルールなどを学びます。企業行動との関
連性を考え財務諸表を読む力を身につけます。会計
の科目は資格試験に結びつきます。
実習・演習科目:ビジネス戦略実習、事業計画演習
■卒業研究テーマ例
・青森県における海洋再生可能エネルギー事業を対象とした産業
連関表の適用可能性
・プレイング・マネジャー化したミドル・マネジャーのストレス
に関する研究
社会で活躍できる人材へ
・日本テキスタイルメーカーの海外展開に関する研究
地域企業との連携をもとに、事業を企画するために必
・北海道における産業活性化モデルの提案
要な知識を修得し、課題発見力・課題解決力・企画
提案力・コミュニケーション力を高め、グローバル化
が進む社会で活躍できる人材を育成します。
・グローバル人材の育成における高校英語教育の効果
・青森県におけるスポーツマーケティングを核とした地域活性化
の可能性についての研究
・時価会計導入による日本企業への影響
・キャッシュ・フローと企業価値の関連性に関する考察
・家庭用ゲーム業界における競争分析
17
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
実践的な授業で学び
将来のなりたい夢に近づこう
● 税務会計ゼミ 3年
田中 裕人
青森県立弘前高校出身
税理士や公認会計士になりたくて、公認会計士を輩出したという「会計ゼミ」の先生
のもとで学びたいと考え経済経営課程を受験しました。経営学コースは「経営」と「会計」
に分かれますが、入学後に国税専門官を目指そうと思い始めたことから、「会計」を中心
に学べる授業を選択しています。
もちろん
「経営」
を専門的に学べる授業もたくさんあるので、
企業経営を将来目指したい人にとっても力がつけられるコースだと思います。特徴的で興
味深いのは 2 年生の後期から行われる「ビジネス・シミュレーション実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」。こ
れは実際に学生が一般企業とコラボレーションして、商品開発から販売までを経験できる
選択必修科目です。私の場合は企画書を作成する実習Ⅰのみの選択としましたが、社会に
出る前に体験できる実践的な実習活動として人気があります。「経済経営」では国税専門
官の試験科目「会計学」が授業として学べること、仕事上必須である簿記関連の授業も
いくつかあるので、資格取得や就職を考えている人たちにとっては、かなり実用的に学べる
と思います。
Student
| 02
数字だけでは解けない
経営戦略の面白さを知ろう
● 経営史ゼミ 3年
佐藤 少南
北海道函館中部高校出身
経済経営課程への受験を決めたのは、高校時代に大学の出前講義を受けたことがきっ
かけです。経営者から見た消費者の行動をどのように経営に結びつけるのかという内容で
したが、身近なコンビニを例に挙げ、消費者の行動から商品配置を決める経営戦略など
に興味を持ちました。一番好きな授業は「経営史」です。アメリカやイギリスの産業革命
などを踏まえ、後発でありながら技術力を持って独自の成長を遂げてきた日本の姿を、経
営史の視点で時代背景を考察しながら学んでいます。さらに研究を深めたくて経営史ゼミ
に所属しています。たとえばカップヌードルの日清食品など、具体的な企業家たちの活動
や発想力を高度経済成長や不況など時代の状況と照らし合わせながら検証し、それを現
代の経営にどう活かしていけるのかなどについて研究しています。経営学コースの面白さは、
経営の成功を単に利益という数字だけでなく消費者の動向や従業員の雇用環境などと結
びつけて考えられること、また、グローバルに経営学を学んでいくことで深く読み解いてい
けるところだと思います。
HIROSAKI UNIVERSITY
18
地域行動コース
地域社会について自ら調査したデータをもとに実証的に考
と分析手法とを身につけ、地域に生きる人びとの経験に根ざ
え、課題の発見と解決、地域との協働に取り組む人材を育成
した知識や地域の将来への意識に接近していきます。また、
します。人や社会を理解するには、書物を読むだけではなく、
アクション・リサーチや住民ファシリテーションなど、地域
社会現象や人びとの行為を観察し、インタビューやアンケー
社会や地域行政と交流・議論する経験を積みます。
トなどで調査をおこなうことが有効です。こうした調査技術
■コースの特色
■主な科目
基本科目:社会学入門、統計学入門
実習で学べる社会調査
コア科目:社会調査論、人類学、社会学、社会心理学、
県内各地の現場に出て調査し、グループ学習で結果
基礎科目:住民生活論、地域情報論、統計データ分析、
をまとめていきます。インタビュー、参与観察、質問
票調査、ネットワーク構造分析などの調査方法が学べ、
調査結果のプレゼン技術も磨けます。
社会言語学
地域地理学
発展科目:住民ネットワーク論、住民参画論、基礎地理学
実習・演習科目:地域フィールドワーク実習、
地域アクションリサーチ実習、住民ファシリテーション演習、
社会調査設計演習、地域行動論演習
地域への提言・地域との協働
地域の生業、人口減少・地域移動、若者と就労、ジェ
ンダー、メディア文化などの問題に正面から取り組め
ます。地域の実社会と関わりあい、取材する力や提言・
協働する力が養成されます。
■卒業研究テーマ例
・地域で支え合う子育て支援
・SNS 利用と人間関係への認知
・子供にとって望ましいと考えられる通学路の設計方法の提案と
弘前市内の小学校区への適用
・都道府県の持つ観光地としての魅力の指標化および
社会調査士の資格取得
複雑化する社会の諸問題を解決する上で、社会調査
の専門的な知識と取材力を備えた人材の需要が高
まっています。地域行動コースの所定単位を取得する
ことで、社会調査士の資格を取得できます。
その指標を用いた観光流動のモデル化
・占いへの信用に関する社会心理学的研究
・アマチュア野球プレーヤーの人生
・方言主流社会における方言を必要とする職業と方言の使用理由
・
「よそ者」と「地元住民」の協働による震災復興
・地方進学高卒業生の進路選択と地域移動
・現代社会における日中外来語の受け入れについての比較研究
・まちを変える市民力―弘前市市民参加型まちづくり 1%システムを事例に
19
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
キャンパスを飛び出して
地域を知る研究を深めよう
● 社会心理学ゼミ 3年
風張 なつみ
青森県立八戸北高校出身
心理学、特に社会心理学に興味があり、現在所属している「社会心理学ゼミ」で学び
たくて社会行動コースを選びました。心理学は哲学に近い学問かなと思っていたのですが、
実際に学ぶうちにアンケート調査や統計を扱ったりと人間科学的な学問だという認識に変
わりました。本コースの特色が「社会調査実習」というフィールドワークです。大学のキャ
ンパスを飛び出して、社会学・人類学・社会心理学の観点から地域の問題について社会
調査・分析を行なうのですが、実際に自分で見て聞いて学んでいくという手法が、徹底的
に知りたいという自分の性格に合っていると思いました。調査の過程で出てくる興味や問題
を仲間と話し合える場所があったり、学生との距離が近い先生たちのサポートがあったり、
非常に風通しの良いコースだと感じています。3年生からは念願の「社会心理学ゼミ」に
在籍し、人間のさまざまな行動を実証的に研究していますが、先生も学生が面白いと思う
ことを大切にしてくれたり、楽しい研究になるようにサポートしてくれるのでやり甲斐があり
ます。
Student
| 02
学ぶほどに面白い
社会行動について考えよう
● 社会構造論ゼミ 3年
駒井 洋祐
青森県立弘前南高校出身
社会行動コースには外に出て広い知識に触れられる社会調査実習「フィールドワーク」
があります。実習は2年と3年で行なわれますが、私は2年続けて下北地方佐井村の祭礼
「箭根森八幡宮例大祭」について調査しました。地域に根付いてきた祭りが「人々にとっ
てどういう存在なのか」、人々への聞き取りから探っていきます。実習ではアポを取ることか
ら始めて、調査・分析・報告書作成とおそらく何から何まで初めての経験だと思いますが、
聞き取りの難しさに直面したり村の人たちの優しさに触れたりと、調査以外にも勉強にな
ることがたくさんあります。また、所属する社会構造論ゼミでは社会の構造やしくみ、生活
や文化のありようを、そこに生きる人々の視点に寄り添いながら解き明かすための調査や
研究の方法を学んでいます。先生からは現場でのフィールドワークとそこから得た情報をど
のような形にするか、またその成果をどのように社会に還元するかを考えるようにと指導さ
れています。日々新しい驚きがあり、学べば学ぶほどに興味が広がっていくのが社会行動
コースだと思います。
HIROSAKI UNIVERSITY
20
海外留学案内
弘前から海外へ旅立とう!
弘前大学は現在 12 カ国 26 の大学と大学間交流協定を結んでいま
す。協定校とは、授業料不徴収の相互協定を締結しており、留学
生交流の一層の促進を図っています。国内における留学者数減少
の趨勢とは対照的に、弘前大学は着実に海外への学生の送り出し
の実績を伸ばしています(平成 26 年度の人文学部生の実績は 34
名:ニュージーランド 11 名、アメリカ 5 名、カナダ 5 名、ドイ
ツ 3 名、ハンガリー 1 名、フランス 2 名、韓国 5 名、タイ 2 名)
。
人文社会科学部では、留学の窓口である弘前大学国際教育セン
ターと連携し、留学生の受け入れと派遣のバックアップを行って
います。
弘前大学国際教育センター HP
http://www.hirosaki-u.ac.jp/kokusai/index.html
HIROSAKI
はやぶさカレッジ
1 年後期
人社
②
国際教育センター開催の説明会に参加する。
③
自分にとって適した留学時期を考える。
④
TOEFLを受ける。
⑤
国際教育センターで相談する。
⑥
留学先へGO!
どを必修とした、グローバル人材育成のための2年間の特別な教育課程を提供するプログラムで
す。留学に必要な経費は大学が援助します。
春季休業
2 年前期
夏季休業
2 年後期
必修
3 年前期
必修
アジア圏短期留学
必修
英語コミュニケーション力
応用
英語コミュニケーション力
発展
必修
学術研究のための
英語力
TOEFL
iBT
68 点
相当
以上
選択
多文化環境での共生力など
(日本の社会Ⅰ A、国産Ⅱ A など 15 科目から選択)
農生
弘前大学国際教育センター HP をご覧下さい。
留学に関する大学間協定校
●テネシー大学マーチン校(アメリカ)
●サスカチュワン大学(カナダ)
●ボルドー・モンテーニュ大学(フランス)
●釜山大学校(韓国)
●哈爾浜師範大学(中国)
●オークランド工科大学(ニュージーランド)
●国立極東総合医科大学(ロシア)
●イルクーツク大学(ロシア)
●メーン州立大学(アメリカ)
●ラ・フロンテラ大学(チリ)
●ヒッペリオン大学(ルーマニア)
●京畿大学校(韓国)
●トリア大学(ドイツ)
●マウント・ロイアル大学(カナダ)
●延辺大学(中国)
●トンプソン・リバーズ大学(カナダ)
●ロモノソフーモスクワ大学(ロシア)
●コンケン大学(タイ)
●オタゴ大学(ニュージーランド)
●大連理工大学(中国)
●鄭州大学(中国)
●チェンマイ大学(タイ)
●デブレッセン大学(ハンガリー)
21
人文社会科学部との部局間協定先
●サンディエゴ州立大学(アメリカ)
●ヘルシンキ大学ルラリア研究所(フィンランド)
●南ソウル大学校(韓国)
●サハリン大学考古学・民族誌研究所(ロシア)
●慶北大学校(韓国)
●サハリン州立郷土誌博物館(ロシア)
Faculty of Humanities and Social Sciences
イングリッシュ
ラウンジ
■平日 10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 17:00
実践で役立つ英語のリテラシーを、よ
り確かなものに。総合教育棟2階にネ
イティブスピーカーの教員が常駐して
おり、アットホームな雰囲気の中でマ
ンツーマン指導やグループ討議を通し、
実力アップを図ることができます。ま
た、基礎英語・TOEIC・TOEFL
に関する講座を開設。備え付けのパソ
コンにはレッスン用ソフトウェアが入っ
ており、思い思いのペースで自学自習
に励めます。
弘前大学国際教育センター HP をご覧下さい。
修了
必修
修了研究
理工
弘前大学国際教育センターのHPで情報を得る。
英語圏短期留学
応募
保健
①
「HIROSAKI はやぶさカレッジ」とは、英語圏とアジア圏の短期海外留学、英語による修了研究な
必修
教育
医学
留学へのステップ
留学生メッセージ
留学体験の醍醐味は実際に見て感じること
!
現代中国論ゼミ3年
瀬川 光介(岩手県立花巻南高校出身)
2年の2月から約1年間、中国の延辺大学へ留学し
中を押してくれたと思います。
「反日感情が強い中国に
ました。国際社会コースでは留学する学生が多いので
なぜ?」という質問には、却って「挑戦してみよう!」
迷いはありませんでした。留学経験のある姉の存在や、
という気持ちが湧いてきました。実際、中国に飛び込
高校3年の時に親のすすめで取得したパスポートも背
んで感じたのは「日本での報道は大袈裟すぎないか」
ということでした。中国には56の民族がいて一番多
いのが漢民族。留学先の延辺市は中国の東北部にある
朝鮮族の自治州、韓国やロシアにも近いこともあって
韓国語も盛んに使われている地域でした。大学附属の
語学学校では、中国語のほかに習字や太極拳などもあっ
て楽しい経験でした。延辺大学はレベルが高いので、
日本の大学から留学するには競争が激しいと聞きまし
た。中国への希望が少ない弘前大学からは留学しやす
い大学なので、ぜひ挑戦してみて欲しいと思います。
留学は困難を克服して成長できるチャンス
!
マーケティングゼミ3年
徳田 敬太(北海道大麻高校出身)
2年の2月から11月まで、ニュージーランドのオー
ことを知って人生観が変わりました。日本と海外、特
クランド工科大学へ留学しました。すぐには帰国せず、
に発展途上国や新興国の架け橋になりたいと思うよう
翌1月まではバックパッカーとして旅をし、見聞を広
になったのも留学があったからです。海外での経験は
めてきました。そもそものきっかけは大学1年の夏休
確実に自分を成長させてくれたと思います。
み、父のすすめで短期留学したハワイの語学学校でし
た。それ以来、多くの国の人たちともっともっと交流
してみたいと思うようになり、そのためには英語力が必
須だと痛感しました。留学先では前期が語学学校、後
期で大学のカリキュラムを履修し、英語の日常会話か
らアカデミックなもの、大学のエッセーなどで使う英
語などを学びました。留学先にはさまざまな人種の学
生が集まってくるので触発されることも多かったです。
日本で私たちが置かれている状況が当たり前ではない
HIROSAKI UNIVERSITY
22
就職サポート
学生就職支援センター
卒業後の進路について、きめ細かくサポートします。
弘前大学では各学部による独自の就職支援を基本としながら、全学的な連携、
戦略的な支援体制の充実をはかっています。学生就職支援センターでは、民間
企業に勤務経験のある相談員が、年間を通して就職相談を受け付けています。
また合同企業説明会も毎年開催しています。
Support 01
就職相談
Support 02
民間企業に勤務した経験のある相談員が、
パソコンを使って自分自身が職業
年間を通して相談を受け付けています。例
選択のステップを体験し、適性を
えば次のような相談です。
考慮した職業が選択できるよう支
●どんな仕事が自分に合うのか分からない
適職診断ツール
援するツールを導入しています。
●自分の就職活動の進め方について
●気になる企業の経営状況の見方
●活動中に不当な扱いをうけた
必要に応じて模擬面接も行っています。
Support 03
ガイダンス&説明会
Support 04
各種就職ガイダンスや学内個別企業
学部指定と学部不問を合わせて例
説明会、業界研究セミナーなどを行
年 2000 件 を 超 え る 企 業 の 求 人
い、就職活動を支援しています。
ファイルを作成しています。
求人票の閲覧
■センターにはいつも最新の情報が届いています。
◎就職活動報告書
……………… 就職活動をして内定を得た人から、どのような試験が行われ、面接の状況はどうだったのか、詳細な情報が報告されています。
試験の内容だけでなく、先輩たちの感想、後輩へのアドバイスも多くの方に読んで欲しい内容になっています。
◎公務員・教員コーナー
◎各県コーナー ………………… 各県や各地域の企業情報のパンフレットや合同説明会のお知らせなどをまとめたコーナーもあります。
…… 全国から送られてくる募集要項と申込書をファイルしています。
「弘前大学合同企業説明会」を開催しています。
弘前大学卒業予定学生を対象と
毎年、弘前大学出身の学生を採
した「 弘前 大 学 合 同 企 業 説 明 会 」
用したいという企業が 200 社以上
を開催しています。
集まり、効率的に企業の情報を収
この合同企業説明会は、企業の
集できるなど大変貴重な機会となっ
人事採用担当者の方と実際に会い、
ています。
話し、考え、行動する場です。
23
Faculty of Humanities and Social Sciences
就職状況
すべての課程で 95%以上の高い就職率
人文学部は、学生就職支援センターとの緊密な連携のもと、
人文学部就職率の推移
(%)
100
学生の就職支援を積極的に行っています。その結果、平成
25 年度の人文学部卒業生全体の就職率は 96.6%でした。す
べての課程で就職率は 95% 以上の高水準となっています。
96.8
94.4
95
97.0
95.9
94.7
95.1
94.2
98.2
98.9
95.2
92.6
90
90.0
88.0
87.9
85
85.4
80
21年度
22年度
23年度
24年度
25年度
経済経営課程
現代社会課程
人間文化課程
進路決定者の内訳(平成 25 年度卒業生)
人間文化課程
農業・林業 1名
公務員
18名
サービス業
3名
建設業 2名
情報
通信業
4名
製造業
4名
運輸業・
郵便業 3名
79名
複合
サービス
事業3名
現代社会課程
卸・小売
16名
医療・
福祉4名
教育・
学習支援業5名
生活関連
サービス業・
娯楽業 7名
宿泊業・飲食
サービス業
2名
金融・
保険業
6名
学術研究・専門・
技術サービス業
1名
建設業 4名
情報通信業
5名
公務員
24名
複合
サービス
事業3名
教育・
学習
支援業
2名
卸・小売
19名
金融・
保険業
19名
生活関連
サービス業・
娯楽業 3名
宿泊業・飲食
サービス業
3名
製造業
5名
情報通信業
11名
運輸業・
郵便業 3名
94名
医療・
福祉1名
建設業1名
製造業 3名
サービス業
2名
主な就職先・進路
企業等 (株)
JTB首都圏、
(株)かんぽ生命保険、
経済経営課程
不動産業・物品賃貸業1名
学術研究・専門・
技術サービス業2名
公務員
34名
サービス業
3名
111名
複合
サービス
事業5名
運輸業・
郵便業 6名
卸・小売
12名
金融・保険業
19名
医療・福祉
4名
教育・学習
支援業5名
生活関連
宿泊業・飲食
サービス業・
娯楽業 2名 サービス業 2名
主な就職先・進路
不動産業・
物品賃貸業 1名
学術研究・専門・
技術サービス業1名
主な就職先・進路
企業等 (株)青森銀行、
(株)みちのく銀行、
企業等 (株)みちのく銀行、
(株)北海道銀
イオン北海道(株)
、ホーマック(株)
、
行、国立大学法人弘前大学、東日本
(株)タムラ製作所、
(株)ミリアルリ
ゾートホテルズ、
(株)ヤマダイ、
(株)
(株)RABサービス、
(株)かんぽ生
旅客鉄道(株)
、東北労働金庫、
(株)
青森銀行、
(株)丹波屋、
(株)ぎょう
命保険 、
(株)キョードー東北、
(株)
ジャステック、
(株)七十七銀行、
(株)
せい、ごしょつがる農業協同組合、六
マエダ、
(株)みずほ銀行、
(株)一
東京インテリア家具、
(株)日本政策
花亭製菓(株)
、公益財団法人岩手
条工務店宮城、
(株)岩手銀行、
(株)
金融公庫、
(株)乃村工藝社、
(株)
県文化振興事業団 岩手県埋蔵文化
弘前ねぷた館、
(株)星野リゾート、
(株)
北羽新報社、
(株)北洋銀行、弘前
財センター、国立大学法人弘前大学、
電通テック、
(株)片山組、学校法人
航空電子(株)
、青森朝日放送(株)
、
札幌信用金庫、西日本旅客鉄道(株)
、
北星学園、青森県信用漁業協同組合
東京地下鉄(株)
、日本通運(株)
、
青森放送(株)
、第一生命保険(株)
、
連合会、大学生協東北事業連合、第
東奥信用金庫、日本毛織(株)など
一生命保険(株)
、東奥信用金庫、東
総務省、青森県警察、板柳町職員、
芝ロジスティクス(株)
、東日本旅客
刑務所、青森労働局、静岡労働局、
鉄道(株)
、野村證券(株)など
青森県職員、弘前市職員、青森県警
札幌国税局、青森地方検察庁、青森
察、さくら市職員、旭川市消防本部、
市職員、山形県職員、秋田県職員、
労働局、弘前市職員、青森県警察、
音更町職員、外ヶ浜町職員、山形県
青森県職員、苫小牧市職員、函館市
千葉県警察、横浜市消防局、岩手県
職員、十和田市職員、深浦町職員、
職員、北秋田市職員
職員、警視庁、五戸町職員、江東区
仙台市職員、鷹栖町職員、鶴田町職
教 員
青森県公立学校
職員、青森県職員、藤崎町職員、八
員、八戸市職員、北海道警察、北海
進 学
弘前大学大学院、埼玉大学大学院、
戸市職員、北海道警察
公務員
むつ市職員、遠野市職員、宮城県警
察、釧路市職員、弘前市職員、黒石
大阪大学大学院、東北大学大学院
公務員
進 学
弘前大学大学院
北海道旅客鉄道(株)など
公務員
仙台国税局、札幌国税局、盛岡少年
道職員、墨田区職員
進 学
大阪大学大学院
HIROSAKI UNIVERSITY
24
就活成功体験記
CASE
| 01
弘大生の誇りを持って就活に臨もう。
●就活 STEP
地元テレビ局制作の番組レポーターなどの経験からマスコミ
に興味を持ち、北海道のテレビ局や広告代理店を中心に就活し
3年生の冬
エントリーシートを書き始め SPI
試験の勉強や自己分析を開始 北海道のテレビ局の採用試験始
まる
4年生の春
SPI を経て広告代理店の一次選
考(集団面接・作文)二次選考(個
人面接・グループディスカッショ
ン)最終選考(個人面接)を経
て同日に内定
ました。テレビ局の試験が3年の 12 月頃とかなり早かったの
で、電通北海道を受ける頃には面接にも慣れ、自分の素で話せ
たのが良かったのかなと思います。内定は中小企業からもいた
だきました。ここは大手の就活サイトには載っていない会社で
中小企業を中心とした就活サイトで見つけたのですが、代表の
方が弘前大学出身ということや、魅力的な会社なのに見落とし
内定先:
(株)電通北海道
がちだったことから情報収集の大切さを感じています。就活を
人間文化課程
文化財論コース
通して先輩が北海道のいろいろな会社で活躍していることを知
り励まされました。就活には弘大生の誇りを持って臨んで欲し
平野 詩織
(北海道苫小牧東高校出身)
CASE
| 02
正式内定
4年生の秋
いと思います。
「自分に何ができるのか」をアピール。
最初は教員志望だったのですが、就職活動が本格的に始まる
3年後期に公務員志望に修正し、弘前市役所を目指すことを心
●就活 STEP
3年生の冬
留学から帰国後に遅れて就活ス
タート。学生就職支援センター
やハローワークを利用しながら
就職ガイダンス・合同説明会・
単独説明会へ参加。公務員志望
を決め集中的に対策に取り組む
4年生の春
公務員試験準備
に決めて臨みました。欧米文化コースで学んでいますが、大学
ではなかなか生きた英語が身に付かないという実感があり、自
分に自信を持って卒業したいと就活前に一念発起、
「留学生が
多く集まるほど英語が共通言語になる」とのアドバイスを受け
韓国へ留学しました。スタートが遅くなった分、筆記や小論文
内定先:弘前市役所
人間文化課程
欧米文化コース
渡邊 一樹
(日本大学東北高校出身)
CASE
| 03
対策のほかにも市役所について調べ、面接では「市民が求めて
4年生の初夏
第一次試験(筆記・集団面接)
いるもの」をプレゼンできるように準備し、TOEIC の点数アッ
プに努め韓国留学をアピールしました。
「公務員になりたい」
4年生の夏
第二次試験(小論文・個別面接)
ではなく「公務員として何ができるのか」という視点からの自
分磨きをすすめます。
自分で考え判断することが成功の秘訣。
「自分の性格にあっている」と感じ、3年生の年明けには公
務員一本に決めました。とはいえこだわっていたわけではなく、
公務員講座を受講するようになって俄然、興味を覚えたのが理
由です。公務員試験の難しさは範囲が広く二次試験が難しく
正式内定
4年生の秋
●就活 STEP
3年生の夏
大学生協の公務員講座受講
3年生の冬
山形県庁説明会に参加
なっていること。
「集団討論」は講座でも練習しますが、社会
的テーマについてグループに分かれ討論し結論を導き出すもの
4年生の初夏
第一次試験(筆記)
で、高い評価を得るためには仲間でひとつの船を操作するよう
内定先:山形県庁
人間文化課程
欧米文化コース
遠藤 優駿
(山形県立山形南高校出身)
25
Faculty of Humanities and Social Sciences
なチームワークが求められます。また、国家公務員を併願しま
したが、どこでも問われるのが大学での専攻をわかりやすく人
4年生の夏
第二次試験(小論文・集団討論・
個別面接)
に伝える能力。膨大な情報から必要なものを取捨選択しなけれ
ばならない就活では、人に流されず自分で考え判断することが
何より大切です。
4年生の秋
正式内定
CASE
| 04
徹底的な自己分析で自分をアピール。
お笑いや週刊誌制作のサークルを立ち上げたり、ミュージカ
ルを大学祭で上演したり、とにかく表現することが大好きだっ
●就活 STEP
2年生の秋
広告・放送業界へ興味を持つ
3年生の冬
SPI の勉強と自己分析
4年生の春
第二次試験(小論文・個別面接)
4年生の春
仙台と東京で面接開始
一次・二次・最終選考を経て
たことから制作の仕事に就きたくて、広告・放送業界に絞って
就活をしました。内定をいただいた日本放送協会には大学の先
輩がいないこともあり情報が得られない状況だったので、自分
なりのやり方で進めることにしました。就活中、東京などでは
仲間とルームシェアをする人も多いと思いますが、私は敢えて
内定先:日本放送協会
現代社会課程
法学コース
佐藤 大輔
(北海道苫小牧東高校出身)
CASE
| 05
一人になり自分の年表を作成するなどして客観的に自己分析を
進めました。面接対策としては質問に自分の言葉で答えられる
よう、また、面接担当者に興味を持って質問してもらい会話が
続けられるよう、徹底的に準備したことが結果に繋がったと感
内々定
じています。
多くの経験を積むことが成長の糧となる。
子どもの頃にアトピーで病院へ通った経験から、心電図や在
●就活 STEP
3年生の秋
学内就職ガイダンスへ参加
3年生の冬
学生就職支援センターの就職セミ
ナー・エントリーシート添削や就
職相談・就活サイト閲覧・弘前大
学合同企業説明会。医療機器メー
カーでは企業説明会を経て一次試
験(筆記)
。二次面接(人事担当)
・
三次面接(部門別)
宅医療機器を扱うなど医療を支える仕事や医療をつなぐ仕事に
就きたいと考え、医療機器メーカーへのアプローチを決めまし
た。最終的にフクダ電子に決めた理由は、面接の際のやりとり
がより充実したものに感じられたからです。一次試験から最終
面接の内々定までは約2ヶ月の道のり。面接が重視される採用
試験でしたから、できるだけ緊張せずに簡潔な言葉で伝えるよ
内定先:フクダ電子(株)
経済経営課程
経済学コース
木村 慎太郎
(北海道札幌白石高校出身)
CASE
| 06
うに心掛けました。勉強・サークル・アルバイトと学生時代は
できるだけ多くの経験を積むことが成長の糧となります。自分
自身もサークル合宿の幹事を務めたことがあり、団体を取りま
とめる難しさを知ったことで一回り成長できたような気がして
4年生の春
最終面接(役員)後に
内々定
います。
自分を信じて進めばきっと道は拓ける。
北海道の金融機関に絞って就職活動をしました。内定をいた
●就活 STEP
3年生の秋
学内就職ガイダンスへ参加
3年生の冬
マイナビ 主 催 の 合同 企 業 説 明
会・個別企業説明会(札幌)へ
参加。各社へエントリーシート
提出
4年生の春
第二次試験(小論文・集団討論・
個別面接)
だいた北洋銀行は人柄重視で筆記はなく、エントリーシート提
出後は4次まで全て人事部の面接担当者による個人面接のみ。
最終の5次面接で入社意志の確認後に内々定という形でした
が、他の銀行では筆記やグループディスカッションもありまし
た。対策としては試験が面接だけだったので、銀行に入る前か
ら「既に面接が始まっている」ことを意識。また、ゼミに北洋
内定先:
(株)北洋銀行
経済経営課程
経営学コース
櫻田 真紀
(北海道北広島高校出身)
銀行から内定を受けた先輩がいて面接の話を聞いていたので大
いに参考にしました。銀行は資格を重視することを考えて取得
に力を入れてきましたから、その点でもアピールができたと思
います。周りに流されず自分を信じて突き進めば道は拓けるは
ずです。
4年生の夏
採用試験・北洋銀行の
第一次~第五次面接
内々定
HIROSAKI UNIVERSITY
26
卒業生メッセージ
大学での経験が、今の仕事の原点です。
HBC北海道放送株式会社
報道制作センター報道部
岩下 恵子
現代社会課程社会行動コース卒業(平成23年度)
(北海道函館中部高校出身)
いま、私は北海道のテレビ局で記者の仕事をしています。
道内の様々なニュースの現場を取材して、時には自らカメラ
の前でリポートすることもあります。
突然、
夜中に電話が鳴り、
現場に直行することもしばしば…。記者の仕事は過酷ですが、
その分とても刺激的で、成長できる場だと感じています。
在学中に所属していた社会行動コースでの授業や実習は、
いまの仕事を選ぶきっかけをつくってくれました。
「津軽の
しい視点を生み出すきっかけになったりすることを知りまし
た。自分の知らない世界に飛び込んで、見たり聞いたり、い
ろんなことを感じ取る。まさに今の仕事の原点ともいえます。
職人」に焦点を当てた調査では、はんこ職人の手元の動き
弘前で過ごした4年間はとても贅沢な時間だったと感じま
をじーっと観察。津軽弁に苦戦しながらも、生い立ちから将
す。都会と違う環境だからこそできることもたくさんありま
来の話までねほりはほり聞きました。こんなことをして意味
す。勉強でもサークルでも、なんでもいいので、何か目標・
があるのか!?と思ったこともあります。ですが、そこで気
意思を持って、貴重な大学生活を思いっきりエンジョイして
づいたちょっとしたことが、調査の大きな軸になったり、新
ください!
楽しくも苦しくも経験すべてが活かされてます。
日本コンベンションサービス株式会社
東京コンベンション事業部 国際会議部
伊東 沙綾
人間文化課程欧米文化コース卒業(平成24年度)
(青森県立弘前中央高校出身)
私の会社は主に会議やイベント運営に関わる仕事をしています。私は、
その中でも、国際会議、国際学会、シンポジウム等の運営に特化した国
際会議ディレクターとして働いています。主催者と参加者がいてこそ成
り立つイベントですから、私たち会議コーディネーターは決して表に出
ることのない裏方に徹した仕事です。業務は多岐に渡り、招聘業務、会
27
場調節、広報制作、参加登録受付から、参加者問い合わせ対応まで、会
つまり自分自身があたかも商品であるかのように振る舞いながらサービ
議準備、本番、事後、すべてに携わり、そして主催、ゲスト、参加者等、
スを売る仕事に就いています。
すべての人々と接します。国際会議は、4 年に一度、10 年に一度など、
大学生活ではたくさんの興味深い授業を聴き、今まで出会ったことの
日本が開催国として順番がまわってくる年に当たって開かれることが多
ない人々に出会い、友達ができ、サークル活動や部活動、アルバイト、
くあります。海外参加者も、この会議に参加するためだけに日本を訪れ
旅行、趣味の時間など、自分が主体となってたくさんのことを経験でき
る人もいます。それだけに主催者が会議ひとつに掛ける思いは強く、い
ます。その体験したことを、
一歩下がって反対側から覗いてみてください。
かにそれに応えるか、かつゲストと参加者が満足して帰ってくれる方法
あなたのために準備をして待機しているたくさんの裏方の人々が必ずい
を提案し、調整していくことが大きなポイントとなります。人々の思い
ます。楽しくも苦しくも経験したすべてが、誰かのために、大切な人の
をつなぐハブとなってひとつの会議を作り上げ、サポートしていくこと、
ために、もちろん自分のために活かされる時が必ず訪れます。
Faculty of Humanities and Social Sciences
大学院
人文社会科学研究科へ進学して、学問を究める。
人文社会科学研究科では、人文社会科学部を卒業後「さらに学問を究めたい」人のため、あるいは「学
部以上の専門知識を必要とする職業人を育成」するため、少人数講義によるカリキュラムを用意して
おります。また 70 余名の教員が皆さんの研究をバックアップしています。詳細は以下の通りです。
人文社会科学研究科
文化科学専攻
応用社会科学専攻
本専攻では、現代社会を形成した人間とその歴史、文化のさまざ
本専攻では、経済学や経営学とともに、法学・政治学、社会学、
まなあり方について、深くて広い視野から探究し、そこから見い
国際関係論などの高度な専門教育を行います。それを通じて複雑
だされる文化資源を未来に活かしうる人材を育てます。本専攻は、
化し高度化しつつある社会経済システムを多角的かつ複眼的な視
研究者や高度専門職業人を養成する総合文化社会研究コース、地
点から把握・分析する能力を養います。文化科学専攻と同じよう
域社会をリードする人材を養成する地域人材育成コース、グロー
に、総合文化社会研究コース・地域人材育成コース・国際人材育
バルに活躍できる人材を養成する国際人材育成コースの 3 コー
成コースの 3 コースが設置されています。
スが設置されています。
研究生活を
語る
好きな研究に没頭できる、またとないチャンス。
私は医学部から人文学部へ、学部を
ていた分野でしたが、現在指導を受け
越えての大学院進学を選択しました。
ている先生と知り合いアドバイスを頂
現在、言語学について研究しています。
いたことが大きかったと思います。
進学に際しては 4 年生の後期から人
大学院では世界中のあらゆる言語を
文の授業を受けはじめ、取り組みたい
タイプ分けし、言葉とはどういうもの
研究内容を詰めるために、科目履修生
かについて考える分野「言語類型論」
となって受験に備えました。
を学んでいます。個人的な研究テーマ
もともと英語が好きだったというこ
ともありますが、医学部でドイツ語を
object marking について」
。ルーマニ
勉強したり留学生と親しくなるうちに、
ア語には直接目的語の表し方が2通り
語学そのものに興味を持つようになり
あることに着目し、その違いを比較研
ました。2年生の夏休みにニュージー
究しています。具体的には直接目的語
ランドに短期留学し、世界中の留学生
になる名詞が人か物かなど、さまざま
と接して「世界にはいろいろな言葉が
な要因によって表れるグレーゾーンに
ある」ことを実感したのが、大学院へ
面白さを感じて取り組んでいます。
進むそもそものきっかけです。また、
医学部保健学科看護学専攻出身
人文社会科学研究科文化科学専攻2年
柴田 瑛美
(北海道鹿追高校出身)
は「ルーマニア語における differential
卒業後の夢として研究者には憧れま
帰国後に知り合った留学生がルーマニ
すが、就職するにしても研究してきた
ア人だったことでルーマニア語を勉強
言葉の面白さにずっと触れていきたい
し始め、英語やドイツ語とは違った文
と思っています。大学や大学院では出
法を持っていることを知り、さらに、
会いやきっかけがたくさんあります。
世界中の言語の文法にはいろいろなバ
大学院進学は簡単な事ではありません
リエーションがあることに興味が広が
が、チャンスを掴まえて自分の夢を叶
り、辿りついたのが言語学だったとい
えてください。
うわけです。いつかは勉強したいと思っ
HIROSAKI UNIVERSITY
28
Campus Life |
学生生活支援
■学費(平成 26 年度の例)
■入学料免除及び徴収猶予
入 学 料 282,000 円
入学前1年以内に、学資負担者が死亡又は風水害等の災害を受けるなど特別な事
入学試験検定料 17,000 円
期限までに納付が困難であると認められる場合には、本人の申請に基づき、選考
授 業 料 535,800 円(年額)/ 267,900 円(半期)
情により入学料の納付が著しく困難であると認められる場合、又は入学料の納付
の上、入学料の免除又は徴収猶予(延納)を許可されることがあります。
■奨学金
■授業料免除及び徴収猶予
1. 日本学生支援機構
日本学生支援機構は独立行政法人日本学生支援機構法に基づき、教育の機会均
経済的理由により授業料の納付が困難であると認められる場合、又は授業料の納
家庭の経済状況、学力、人物、健康等について審査・選考が行われ、大学長の
考の上、授業料の免除又は徴収猶予(延納及び月割分納)を許可されることがあ
等に寄与するために学資の貸与、その他学生等の修学の援助等を行う機関です。
付期限までに納付が困難であると認められる場合には、本人の申請に基づき、選
推薦をもとに決定されます。
ります。
■ 申請を希望する場合、入学前にあらかじめ書類を提出しなければなりません。
●学部学生入学者の貸与月額(平成 26 年度の例)
必要な書類や手続きについては学生募集要項に記載されていますので、ご覧く
ださい。
貸与月額
第一種奨学金
(無利子)
自宅通学
自宅外通学
■学生寮(平成 27 年 1 月現在)
45,000円
51,000円
■ 月額 約 30,000 円
(食費朝・夕(2食)および光熱水料、炊事人経費等を含む)
30,000円
第二種奨学金
(有利子)
■ 各室には、ベッド、机、椅子、本棚が設置されています。食堂、洗面所、浴室、
30,000円・50,000円・80,000円・
100,000円・120,000円 から選択
洗濯室、娯楽室は共用です。
■ 食事は朝と夕の2食ですが、日曜日と祝日は食事がでません。
■ 入寮を希望する方は、入学者に配布される「入学案内」に含まれる「入寮願い書」
日本学生支援機構ホームページ奨学金情報
http://www.jasso.go.jp/shougakukin/index.html
をご利用ください。
■弘前大学生の1ヶ月の生活費【自宅外生】
2. 弘前大学生活支援奨学金について
弘前大学では、一時的に経済的理由により生活が困難な学生に対し、生活費
弘前大学生活協同組合 学生生活実態調査(2012 年)より
に充てる奨学金を貸与しています。
(但し、非正規学生及び留学生を除きます。)
(1)奨学金の額は、1 人につき 100,000 円を上限とし、貸与回数は原則 1
回です。
(2)奨学金は原則として一括交付し、無利子です。
■ゆめ応援プロジェクト
弘前大学生1ヶ月の平均生活費
132,300 円
東京都内大学生1ヶ月の平均生活費
198,900 円
全国の大学生1ヶ月の平均生活費
181,600 円
このプロジェクトは、弘前大学への入学を希望しているにも関わらず、経済的
理由により進学をあきらめなければならない環境にある学業優秀な者に対して、
入学前に経済的負担を軽減することを確約し、優秀な学生の本学への進学を応
援することを目的として、入学料(282,000 円)の全額免除を行います。
寮生活は視野を広げるチャンス!
男子は北溟寮と北鷹寮、女子は朋寮があります。一見、厳し
そうに思える寮生活ですが、いろいろな人との生活によって自
分の視野が広がったと感じます。意外に思うかもしれませんが、
実は門限などの規則はありません。共同生活ですので与えられ
る役割と仕事がありますが、これも良い経験と思い出になりま
す。寮には各階毎に運営され意見をとりまとめる「階長」など
の役目があります。私も2年の前期で「4階階長」
、3年前期
で新入寮生のためのイベントを企画運営する「新歓実
行委員会実長」を務めました。入学時は先輩たちがア
ドバイスをくれるので心強いスタートがきれ、本来の大
学生活に集中できます。強い絆が生まれ長い付き合い
ができるのも寮の良いところだと思います。
現代社会課程法学コース 3年 鈴木 純也
北海道札幌稲雲高校出身
イベントカレンダー(予定)
●
■
入学式
4 月 7 日(火)
弘前さくらまつり
4 月 23 日(木)~ 5 月 6 日(水)
2015
4
5
6
● 弘前大学開学記念日
5 月 31 日(日)
29
Faculty of Humanities and Social Sciences
■ 弘前ねぷたまつり
8 月 1 日(土)~ 7 日(金)
● 弘前大学 オープンキャンパス
8 月 8 日(土)
7
8
9
●
●
● 大学入試センター試験
1 月 16 日(土)
・17 日(日)
10
● 弘前大学総合文化祭
10 月 16 日(金)~ 18 日(日)
11
12
2016
1
弘前大学入学試験(前期日程)
2 月 25 日(木)
・26 日(金)
弘前大学入学試験(後期日程)
3 月 12 日(土)
2
● 卒業式
3 月 23 日(水)
3
4
● 2016 年度入学式
4 月上旬予定
受験情報
■入学定員
一般選抜
定 員
人文社会科学部
265名
前期
後期
文化創生課程110名
70名
25名
社会経営課程155名
100名
35名
特別選抜
推薦入試
社会人
私費外国人
15名
若干名
若干名
20名
若干名
若干名
■受験の区分等および配点一覧
課 程
学力検査の
区分・日程
大学入試センター試験の教科・科目名・配点
教科
国
文化創生課程
前期
社会経営課程
国語
選択
数学
選択
文化創生課程
後期
社会経営課程
科目名
配点
教科
国語
地歴
世A、世B、日A、日B、地理A、地理B から1
公民
現社、倫、政経、倫政経 から1
数
個別学力検査の教科・科目名・配点
数Ⅰ、数Ⅰ・数A、
数Ⅱ、数Ⅱ・数B、
工、簿、情報
から1又は2
理
物理基礎、科学基礎、
生物基礎、地学基礎、
物理、化学、生物、地学
外
英、独、仏、中、韓 から1
から
1~3
から
3又は4
900
科目名
配点
国
外
国語(注1)
英Ⅱ・リーディング・ライティング(注2)
国
外
国語(注1)
600
英Ⅱ・リーディング・ライティング(注2)
数
外
数学Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注3)
英Ⅱ・リーディング・ライティング(注2)
その他 総合問題(注4)
900
(6教科7科目又は6教科8科目)
上記は平成 27 年度入試の例です。詳しくは『入学者選抜要項』をご覧ください。
(注 1)「国語」は、「国語総合」に「国語表現Ⅰ」を加えた出題範囲とします。
(注 2)「英語Ⅱ・リーディング・ライティング」は、「聞き取り」、「速読」を除きます。
(注 3)「数 B」は、「数列、ベクトル」を出題範囲とします。
(注 4)総合問題では、課題を把握する力、問題を解決する力、考えを表現する力を問います。
* 推薦入試の配点は、小論文 100 点、面接・志望理由 100 点、推薦書・調査書 200 点です。
* 一般選抜前期日程では、第 2 志望選抜を実施しています。
人文学部の入学状況
(平成 26 年度入学)
北海道
127 名
■入試倍率
■入学者の内訳
■入学者の出身地
青森 131 名
入学定員……345 名
志願者数……1,145 名
倍 率……3.32 倍
秋田 21 名
高卒認定
1名
山形 6 名
宮城 6 名
既卒
43名
女
173名
計
345 名
岩手 32 名
男
172名
福島 1 名
沖縄 1 名
高卒認定 1 名
関東地方
11 名
新卒
301名
近畿地方
1名
滋賀 1
中部地方
7名
新潟 4
長野 1
静岡 2
茨城 1
栃木 6
群馬 1
埼玉 1
千葉 2
HIROSAKI UNIVERSITY
30
弘前大学問い合せ先一覧
本学部案内の内容について質問等がある場合は、
下記に問い合せてください。
授業内容・カリキュラムについて
人文社会科学部教務担当 TEL.0172-39-3940・3941
●
入学試験について
入試課 TEL.0172-39-3122・3123
●
学生寮について
学生課課外教育担当 TEL.0172-39-3107・3115
●
奨学金・授業料等免除について
学生課経済支援担当 TEL.0172-39-3117・3135
弘前大学ホームページアドレス
http://www.hirosaki-u.ac.jp/
人文社会科学部ホームページアドレス
http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/