Streptococcus gallolyticus subsp. pasteurianus が検出された壊死性

47
Streptococcus gallolyticus subsp. pasteurianus が検出された壊死性胆嚢炎の一例
◎矢野 政敏 1)、横井 貴之 1)、原田 崇浩 1)、中條 幹夫 1)、高橋 康之 1)
国立病院機構 信州上田医療センター 臨床検査科 1)
【はじめに】
γ 溶血を示す灰白色調のコロニーが発育し、BTB 乳糖加寒
Streptococcus gallolyticus subsp. pasteurianus は 2003 年に
天培地(BD)では小型コロニーの発育を認めた。MicroScan
Streptococcus bovis biotype II-2 から種名変更された菌種で、
Pos Combo 3.1J (ベックマン・コールター)にて 48 時間後に
感染性心内膜炎や髄膜炎の起因菌として知られている。ま
S. bovis group と同定された。ラピッド ID32 ストレップ ア
た、本菌は胆道感染症との関連性も示唆されているが、報
ピ(シスメックス・ビオメリュー)では S. gallolyticus subsp.
告例は稀である。今回、当院において壊死性胆嚢炎患者の
pasteurianus と同定された。さらに外部検査機関に依頼した
胆汁と血液から S. gallolyticus subsp. pasteurianus を分離した
16S rRNA 遺伝子塩基配列の解析でも S. gallolyticus subsp.
症例を経験したので報告する。
pasteurianus と 100%の相同性が認められた。また、両検体
【症例】
ともに本菌以外の菌種の発育は認められなかった。
80 歳代、男性。上腹部痛および嘔吐にて近医を受診。急
【まとめ】
性胆嚢炎疑いで当院に紹介となった。発熱(37.8℃)、炎症反
S. gallolyticus は消化管、呼吸器、生殖器の常在菌である
応高値を呈し、CT にて胆石と胆嚢粘膜に造影不良が認めら
が、亜種により異なった臨床病態に関連することが知られ
れたため、壊死性胆嚢炎疑いにて即日入院となった。同日、
ている。S. gallolyticus subsp. pasteurianus は髄膜炎の他、本
緊急胆嚢摘出術が施行された。
症例のように胆道系疾患との関連性を有することが報告さ
【微生物学的検査】
れており、亜種名までの同定を慎重に行う必要があると考
術前に提出された血液培養 2 セット全て(4/4 本)と、術中
に採取された胆汁よりグラム陽性連鎖球菌を認めた。好気
的条件下 35℃24 時間培養で、ヒツジ血液寒天培地(BD)に
えられた。
連絡先:0268-24-1890 (内線 3214)