NETIS登録番号:CB -100038 -A −プラスチック杭に無線センサ端末を内蔵した− −プラスチック杭に無線センサ端末を内蔵し 斜面崩壊 T センサシステム TYPE TY Ver.2 V 設定値以上の動きをすばやく検知し異常を知らせる アクションリポート 地すべり 受信局 土石流 安全管理 水検知 冠水通行止 このシステムは設置した杭の角度の変化 を計測し、設定した角度以上の変動を検 知した場合、無線で遠隔に設置した受信 装置に送信し、警報装置を作動させたり メール送信を行います。 設置の流れ 1 3 2 現地での 電波試験 設置場所 の確定 杭の打込み 特 長 4 その 1 配線不要で、プラ杭を打ち込むだけ で簡単に設置ができる その 2 複数の杭(最大12式)で広範囲に監 視することができる 3 ニーズにより警報(回転灯、サイレ ン) だけでなくデータロガーへの保 存や、 メール配信も可能 4 中継装置を用いることで最大2㎞の 長距離無線通信が可能 その その センサ端末の設置 7 5 6 設置完了 中継装置の設置 8 接続の確認 受信・警報装置の設置 システム構成 傾斜検知(標準対応) T1 衝撃検知(標準対応) T3 センサ端末 TYPE 水検知(オプション対応) 着水or 着離水を検知 TYPE 3G or 11G の衝撃の有無 を検知 任意に 角度設定 が可能 ※T3タイプは傾斜と 衝撃の検知もできます 特定小電力無線 見通し200∼300m (426MHz帯) 中継局 ソーラー電源 ダイポールアンテナ 受信機 ※中継局は オプション対応です 送信機 中継局 通信距離 見通し約2000m (429MHz帯) 受信局 ダイポール アンテナ 受信機 制御装置 警報装置 メール送信 装置 データロガー (データ蓄積) 回転灯 ※ソーラー電源対応も 可能です AC電源 (データ転送) LAN接続可 最大16件 サイレン 現場の用途により機器を組み合わせることができます 〈設置風景〉 斜面二次災害 監視 用 ■崩壊地の二次災害警報 ■土砂ダムの崩壊警報発令 途 ■復旧工事や対策工事などの二次災害の防止 〒701-02 1 3 岡山市南区中畦1 1 86 ホームページ/www 砂防工事 安全管理 斜面崩壊 センサ杭設置 実 績 ■国土交通省砂防事務所 ■都道府県(砂防) ■自治体 ■建設土木会社 など 異常出水監視
© Copyright 2024 ExpyDoc