を 服 用 さ れる 患 者 さまへ お だ や か な 暮 らし の ヒント 医療機関名 監修 藤田保健衛生大学病院 乳腺外科教授 藤田ブレストセンター長 内海俊明 先生 レトロゾール錠2.5mg「EE」は、 患者さまのお薬代の個人負担を軽減できるジェネリック (後発)医薬品です。 CODE LET (1) 002 2015年6月作成 も くじ 2 レトロゾール 錠とはこんなお薬です 3 手 術後のホルモン療 法 5 進行がんや再 発がんに対するホルモン療 法 6 現在、乳 がんは日本人 女 性の 悪 性 腫 瘍 のなか レトロゾール 錠の飲み方 7 で は 最 も 頻 度の 高 いものとなっています。早 期 服 用・保管上の注 意点 8 発 見され れ ば されるほど予 後 は良いのです が、 副 作用について 9 乳がん細胞は全身に広がりやすい性質があるため、 骨折・骨 粗しょう症の予防 対 策 12 手 術でしこりを取り除いても、体内のどこかにがん 細 胞 が 残っている可能 性 があります。そこで、体内 くらし の ヒント 1 はじめに はじめに からだがほてって辛いときは… 13 のどこかに潜んでいるかもしれない乳がん細 胞を からだがだるいときは… 15 退 治し再 発を予防 するために薬 物 療 法が 行われ 吐いたときは… 16 ます。 発 疹が出てからだがかゆいときは… 16 関 節が痛いときは… 再発予防のためのホルモン療法(内分泌療法)は 17 指の体 操 一般的に手術後 5 ~10 年間行われます。従って、 19 手首の体 操 根気よく毎 日レトロゾール錠 を 服用していただく 20 ひじの体 操 ことが大切です。 21 肩の体 操 22 副 作用がつらいときは… 23 月に1回、自己 検 診も行いましょう。 24 体 調チェック 25 また、再 発している患者さまにもホルモン療法 が有効と考えられる方には本剤を服用していただ くことがあります。 2 レトロゾール錠 とは 図1 閉 経 後 女 性のエストロゲンの 分 泌 副腎 こんなお薬 です。 アンドロゲン (男性ホルモン) 腎臓 乳がん細胞 脂肪組織など アロマ ターゼ 乳 がんのなかには「エストロゲン」という女 性 アロマ ターゼ ホ ル モンで 増 殖 するタイプの もの が あります。 エストロゲン (女性ホルモン) この ような タイプ は ホ ル モン 感 受 性 乳 が ん と い わ れ 、ホ ル モン 療 法 が 期 待 で きます。 エストロゲンは閉経前と閉経後では生成経路が 異なります。閉経前は主に卵巣からエストロゲンが 分泌されます。一方、閉経後は副腎より分泌される 乳がん細胞が増殖 図2 レトロゾール 錠の 作用 副腎 アンドロゲン(男性ホルモン)が脂 肪 組 織などに アンドロゲン (男性ホルモン) 腎臓 あるアロマターゼという酵素によりエストロゲンに レトロゾール 錠 はこのアロマターゼの 働 きを 阻 害 することでエ ストロゲ ンの 生 成 を 阻 止し、 乳がん細 胞の増殖を抑 制します(図2)。 乳がん細胞 脂肪組織など 変 換されます(図1)。 アロマ ターゼ アロマ ターゼ レトロゾール錠 エストロゲン (女性ホルモン) アロマターゼの働きを おさえて、 エストロゲンが つくられるのを抑制 乳がん細胞の増殖を抑制 3 4 5 手術後の ホルモン療法 進行がん や 再発がん に対する ホルモン療 法 閉経後の患者さまでは多くの場合、アロマターゼ阻害剤 閉経後の進行がんや再発がんの患者さまの場合にも、 (レトロゾール、アナストロゾールなど)が 用いられます。 ホルモン感受性の乳がんであれば、レトロゾール錠を しかし、アロマターゼ阻害剤の副作用が心配される場合 はじめとするホルモン療法の効果が期待できます。 には、抗エストロゲン剤というお薬を用いることもあり がんの進行をおさえたり、がんの症状をやわらげたり ます。また、先に抗エストロゲン剤で治療を行った後に、 するために用いられ、患者さまが長期にわたっておだや アロマターゼ阻害剤を用いる場合もあります。 かな生活を送れるようにすることが治療の目的です。 6 レトロゾール 錠 の 飲み方 ● 1日1錠 を 毎日 飲みましょう。 ※いつ服用しても効果は変わりませんが、飲み忘れ防止の ためにも、時間を決めて服用することをおすすめします。 ( 食 前・食 後 の どちらで も構 いません ) ● お薬は、コップ1杯 程 度 の 水または ぬるま湯 と 一緒に飲んでください。 ● お薬を飲み忘れてしまった場合は、気がついた 時に、できるだけ早く飲んでください。 ※次 の 服 用 時 間 が 近 い 場 合は 、1回 分 をとばし、次 の 通常の 服用時間に1回分を飲んでください。 ( 絶対に2回分を一度に飲んではいけません ) ● 多く飲んでしまった場合 は、すぐに 主治医または薬剤師にご相談 ください。 服用・保管上の注意点 ● これまでにお薬を飲んで発 疹などが出たこと のある方、肝臓や腎臓に病気のある方は、事前 に主治医にご相談ください。 ● 他のお薬と併用する場合は、そのお薬について 必ず主治医に お伝えください。 (薬局で購入し たお薬も含みます) ● 他の医療機関を受診する場合や、薬局でお薬 を購入する場 合は、「レトロゾール錠を飲んで います」と必ずお伝えください。 ● お薬は、お子さまの手の届かないところで、直射 日光や高温、湿気を避けて保管してください。 ● 自分の判断で服用をやめないでください。 7 8 副作用 に つ いて このお薬は、次のような副作用が あらわれる場合があります。 ほてり 頭痛 ・ 倦怠感 からだや顔が のぼせるように ほてることがあります。 頭が痛くなったり、 疲れやすく体がだるいと 感じることがあります。 乳がんのホルモン療法は、 比較的副作用の少ない治療法といわれることがありますが、 その症状や程度には個人差があります。 吐き気 ・ 嘔吐 発疹 吐き気がしたり、 食欲がなくなったり することがあります。 皮膚に 発疹ができることが あります。 手の指や、 関節痛 膝、腰、肩などの 関節が痛くなることが あります。 また、エストロゲンが減少することにより、コレステロール値が 高くなることもあります。 9 10 骨折・骨 粗しょう症 の予防対策 重大な副作用 このお薬は、乳がん細胞の増殖を抑制するとともに、骨量 を低下させる作用も持ち合わせているので、骨粗しょう症や 骨折などが起こりやすくなる場合があります。そのため日常 での食事療法や適度な運動などを心がけましょう。 まれに次のような症 状があらわれることがあります。 血栓症、塞栓症 骨 粗 しょう 症 を 防 ぐ 目 標 栄 養 摂 取 量(1日 あたり ) 胸の痛みや呼吸困難、下肢の痛みやはれなど ● カルシウム 700~800mg 心不全、狭心症 胸の締めつけ・圧迫感、息切れ、倦怠感、 カルシウム の 動悸、むくみなど 肝機能障害、黄疸 発熱、倦怠感、食欲低下、吐き気、かゆみ、 皮膚や白目の黄色化など 中毒性表皮壊死症、多形紅斑 皮膚が紅くなり、ただれたり、 水ぶくれができるなど 多い食品 ● ビタミンD 400~800 IU (10~20μg) ●ビタミンK 250~300μg ビタミンD の 多い食品 ビタミンK の 多い食品 MILK 牛乳、スキムミルク、 チーズ、ヨーグルト、 干し海老、ワカサギ、 シシャモ、豆腐 など きくらげ、サケ、 サンマなど 納豆、緑色の野菜、 わかめなど 「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2011年版」より 毎日取り入れたいエクササイズ 適度な運 動には、骨量減少予防効果があります。なか でも、ウォーキングやランニング、エアロビクスなどが 効果的です。なかなか運動のための時間が取れない方 これらの症 状があらわれた場 合は、 すぐに主 治医の診 断を受けてください。 11 毎日 50 回♪ には、自宅でできる踵上げ運動もおすすめです。 骨の健康チェックは、定期的に行いましょう。 12 暮 らし の ヒント ご自 宅で 少しでも症状を和らげられ るよう、それぞれの症状に合わせた対処 法をご紹介します。 ぜひ、日 常 生活にご利用ください。 からだがほてって辛いときは… お薬の作用によりホルモンバランスが 変化すると、からだはその変化に対応 しようとして血管を拡張・収縮させま す。血管が拡張する際に血液が一気に 流れ込むため、からだは急に熱くなり、 こんなことも ほてりに 影 響します 心理的な不安やストレスなども、ほてりの悪化に 影響することがあります。気持ちが不安定なとき は、意識的にリラクセーションを取り入れたり、 ストレッチなどで心とからだを安らげたりすると 良いでしょう。 発汗を伴うほてりが生じます。 対処法 ●服は脱ぎやすいタイプのものを重ね着し、常に 体温調整しやすいスタイルで行動しましょう。 ●首のまわりに冷湿布などを貼ると良いでしょう。 外出時には、使い捨ておしぼりや、汗ふきシー トを携帯し、首や脇をふくことも効果的です。 ●症状が強い場合は、お薬による対処法もあり ますので、症状の辛さを抱え込まずに主治医 や看護師、薬剤師に相談しましょう。 13 香辛 料や酸味の強い食 材、 カフェインなどは、からだを 温める作用がありますので、 さけましょう。 14 からだがだるいときは… 吐いたときは… ホルモンバランスの変化に対するからだの 薬物療法では、吐き気や嘔吐がみられる 反応など、薬物治療中には、普段よりも多く 場合があります。 のエネルギーが必要とされ、これらも倦怠感 が現れる原因のひとつと考えられています。 また、治療に対する不安やストレスも、倦怠感 対処法 対処法 あれば昼寝の時間を設けたりしましょう。 ●規則的な運動をすることで睡眠の質を良く したり、ストレスを発散できたりします。特に 散歩は倦怠感の軽減に効果的です。 ●お茶や冷水、レモン水などで口をすすぐと スッキリします。 を悪化させる可能性があります。 ●短い時間の休憩を頻繁に取ったり、可能で ●水分を摂取しましょう。 発疹が出てからだがかゆいときは… アレルギー性 発 疹に似たかゆみを ともなう発疹がみられる場合があり ます。 対処法 ●かゆみや皮膚反応が出ているときは、 入浴時の石鹸・シャンプーの使用は シャンプー 極力控えましょう。 ●皮膚を直射日光にあてないように しましょう。 15 16 関節が痛いときは… 手の指やひじ、ひざ、腰など、関節に こわばりや痛みがあらわれることが あります。これは炎症によるものでは なく、原因は不明ですが、ストレッチ や運動を繰り返すことで症状が改善 する場合があります。 関節体操について 関節の痛みは、ストレッチや運動を繰り返すこ とで症状が改善する場合があります。現時点 では痛みがあらわれていない方も、ぜひ関節痛 体操を行ってみてください。 ※既に関節に痛みがある方は、必ず主治医に相談して、 痛みが「ばね指による痛みではない」ことを確認して から行ってください。 対処法 ●湯たんぽやヒーティングパッドなどであたため たり、氷嚢などで冷やすなど、楽になる方法を 試してみてください。 ●痛み止めの服用が効果を示すこともある ので、痛みは我慢せずに主治医や看護師、 薬剤師に相談しましょう。 体 操のポイント ● 可能な範囲で、毎日続けることが大切です。 ※決して無理をしてはいけません。 ● 指の体操だけでも、毎日行うと良いでしょう。 ●【指・手首・ひじ・肩】と全体を通して体操を行 いましょう。痛みがある場合は、朝、寝床から 起き上がる前に横になった状態で行います。 次ページで紹介しています。 17 18 指の体操 全部で約 2 分半程度を目安に行いましょう ● 指を開 閉する。 開くときは、横いっぱいに 手首の体操 ● 手首を内側へ押した後、胸の上で 合掌 ポーズ(30秒ほど) ●ボールをつかむ 甲をゆっくりと押します。 ボールがない場合は、 結んだタオルでも 代用できます。 ●グーパーを繰り返す 手の付け根同士を 合わせましょう。 痛みがない方は、こちらも取り入れてみましょう。 ● 手を組み合わせて、裏 返して伸ば す (痛みがでない範 囲 内で) ● 指を1本ずつ曲げる ● 指で OKサインをつくる。 他の 指も順に、指先をくっつける 手首を意識して伸ばします。肩やひじに違和感がある場合は、 おへその高さで行ってみましょう。 19 20 ひじの 体 操 肩の 体操 ●ひじをまげ て、手 のひらを返す (30秒ほど) ●ゆっくりと腕を後ろに反る 脇を軽く締め、手のひらが 返るのを意識して。 5 分ほどかけてじっくり行いましょう。 ●肩から下を裏 表に返す ひじを伸ばし、 前傾姿勢に ならないように。 ●両手を組み、前から、横から、上へあげる ●ひじの曲げ伸ばし (5~10回ほど) 二の腕の裏側を意識して。 痛みがある方は、ベッドの 上で 無 理 の な い 程 度 に 行いましょう。 21 痛みがある方は、ベッドの 上で 無 理 の な い 程 度 に 行いましょう。 22 副作 用 が つらいときは… 副作用はその症状により、お薬を使うことで軽減できる 場合があります。また、治療に使っているお薬を一時的に 休薬したり、お薬の変更が行われる場合もあります。 副作用の症状や程 度には個人差があります。副作用が 月に1回、自己検診も行いましょう。 乳がんの手術後10年間は、再発の有無を確認する必要の ある重要な期間です。病院での定期健診に加え、月に1回の 自己検診も、早期発見に有効です。 手術下側の乳房とその周辺、また反対側の乳房も合わせて 自己検診を行いましょう。 つらいと感じたときは、我 慢せずに主 治医や看 護 師、薬 自己検診チェックポイント 剤師に相談してください。 気になる症状にチェック□をしましょう。 手術した側の乳房 乳房を切除した場合 □ へこみ、ひきつれ、膨らみなどの皮膚の変化 □ 赤い腫れ □ しこり 乳房を温存した場合 □ へこみ、ひきつれ、膨らみなどの皮膚の変化 □ 赤い腫れ □ しこり □ 乳頭のへこみ □ 乳頭からの異常分泌 反対側の乳房 □ □ □ □ □ へこみ、ひきつれ、膨らみなどの皮膚の変化 赤い腫れ しこり 乳頭のへこみ 乳頭からの異常分泌 チェック□のついた項目がある場合は、すぐに主治医に連絡してください。 23 24 体調チェック ホル モン療 法 の服 薬による更年 期障害に似た症 状は、多くの場 合、服 薬 開 始 後しばらくすると安 定してくるといわれています。 1週間に一度、症状の程度をチェックして、体調の変化を 記録しましょう。 症 状 の 程 度( 強 ・ 中 ・ 弱 ・ な し )で あ て は ま る も の に ○ を つ け て く だ さ い 。 記 入例 症 状 10 月 8 日(月 ) 1週 目 月 日( 2週目 ) 月 日( 3週目 ) 月 日( 4週目 ) 月 日( 5週目 ) 月 日( 6週目 ) 月 日( 7週目 ) 月 日( 8週目 ) 月 日( ) 顔がほてる 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 汗をかきやすい 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 腰や手足 が 冷えやすい 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 息切れ、 動 悸 が する 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 寝つきが 悪い、 眠りが浅い 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 怒りやすく、 すぐイライラする 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし くよくよしたり、憂鬱 になることがある 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 頭痛、めまい、 吐き気がよくある 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 疲れやすい 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 肩こり、腰痛、 手足の痛みがある 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし 強 中 弱 なし チェックの総数 4個 強 2個 中 3個 弱 なし 1 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 強 個 中 個 弱 個 なし 個 ゆううつ メモ 体調で気付いたこと、 担当医に伝えたいこと、 お薬を飲み忘れた日など 午後になると、 体のだるさが 増した。 食欲もあまりない。
© Copyright 2024 ExpyDoc