第 14 回 成年後見活用講座 成年後見制度って !? 最近よく耳にするけれど難しくて、よくわからない?私には関係ない!でも、 こういう場合はどうすれば?あの人の場合は?誰かに聞いてみたいけれど? 認知高齢、知的障害、精神障害の方々とかかわり支援をされている福祉関係者、 医療関係者や行政に携わっている方に成年後見制度をわかりやすく理解していただき、 ご利用者のために身近で生きた制度として活用していただける講座を企画いたしました。 日時 : 平成27年11月15日 (日) 9:30 ~ 16:50 ( 受付 9:10) 会場 : 岡山県生涯学習センター (岡山市北区伊島町 3-1-1) 大研修室 定員 : 120 名 会費 : 社会福祉士会会員 1,500 円 非会員 2,000 円 (当日受付にて徴収) 締切 : 平成27年10月31日 (土) 必着 (定員になり次第締め切ります) 申込 : 裏面の申込用紙にて、 岡山県社会福祉士会事務局まで FAX にてお申し込みください。 FAX : 086-201-5340 次のような疑問にお応えします。 ■成年後見制度とは ? ■どういう人が何のために、 利用するのか ? ■利用するための手続きは ? ■どこに相談に行けばよいのか ? ■実際に利用を開始する場合は、 誰が手続きをしてくれるのか ? ※駐車場はありますが、 数に限りがあります。 主催 一般社団法人 岡山県社会福祉士会 権利擁護センターぱあとなあ岡山 〒700-0813 岡山市北区石関町 2-1 岡山県総合福祉会館6階 TEL086-201-5253 FAX086-201-5340 ■昼食は各自でご用意ください。(なお、会場周辺には飲食店がほとんどありません。) 第14回 成年後見活用講座プログラム 時間 科目 内容 オリエンテーション ぱあとなあ岡山の紹介 専門職による後見活動の現状について ~成年後見制度とは?法定後見制度と任意後見制度? ~どのようなケースが該当するのか? 成年後見制度の ~成年後見制度を利用することでのメリット、デメリット 9:50~11:20 概要と基礎的な ~親族後見と第三者後見の違い 理解 ~申立に必要な知識 ~経済的弱者への救済制度 9:30~9:50 講師 開会挨拶 11:30~12:30 後見事例の実際 ~後見制度を利用することが本当に必要か悩ましい事例 ~これは良かったぞ事例 など 12:30~13:30 昼食休憩 社会福祉士 林田 哲弥 社会福祉士 小川 直也 社会福祉士 コーディネーター 13:30~15:30 パネルディスカッション 15:40~16:50 事例のひもとき 活用事例を元に、申し立てから支援に至るまでの判断経緯 今岡 清廣 パネラー や考え方など幅広く学習します。 内山 茂 嶽崎 貴史 真木佐江子 事例を通して「皆で支えていく為のグループワーク」を実施 ~成年後見制度の上手な活用~ 社会福祉士 今岡 清廣 〈切り取らず、このままFAXで送信して下さい〉 第14回 成年後見活用講座 受講申込書 FAX:086-201-5340 岡山県社会福祉士会 ぱあとなあ岡山事務局行 下記の通り申し込みます。 フリガナ 1.申込者(性別) 氏名 2.所属・勤務先名称 〒 3.連絡先 住所 □自宅 □勤務先 ※昼間に連絡が取れる先をご 電話番号 FAX番号 記入ください。 E-mail 希望者のみ 4.会員番号 (会員の方) 会員番号( ) ・ 非会員 5.キャンセル待ち □希望する □希望しない 6.備考 【申込方法】 必要事項をご記入の上、FAX(086-201-5340)にてお申し込み下さい。 【お問合せ】 岡山県社会福祉士会 ぱあとな岡山 事務局 TEL086-201-5253 【申込締切】 平成27年10月31日(土)必着 【その他の連絡事項】 定員超過等の場合は、電話または郵便にてご連絡いたします。 *尚、お預かりした個人情報は、当研修会の運営目的以外には使用いたしません。 □ 男 □ 女
© Copyright 2025 ExpyDoc