Document

ネットワーク輪講 第9章
大木研 角田俊一
目次
●
1. ルーティングの機能と役割
●
2. 直接ルーティングと間接ルーティング
●
–
2.1. ルーティングプロトコル
–
2.2. スタティックルートとデフォルトルート
3. ルーティングとサブネットマスク
–
●
4. ARPとサブネット環境
–
●
3.1. 可変長サブネットマスク
3.1. Proxy ARP
5. まとめ
1.ルーティングの機能と役割(1/3)
●
どのステーションもデータの配信に責任を持つ
–
–
●
直接送ることができるならそのステーションまで
直接送れないのならルータまで
ルータ(1/2)
–
–
ネットワークの到達可能性に関わりを持つ
ルーティングテーブル
●
●
到達可能なネットワークを列挙したテーブル
ルート(経路)の質の尺度(メトリック)や
中継システム(ホップ)のアドレスを持つ
1.ルーティングの機能と役割(2/3)
●
ルータ(2/2)
–
専用プロトコルを用い随時テーブルを更新
●
●
●
新たに利用可能になったネットワークのルートを調べる
故障で使えなくなったルートを破棄する
上述のような方法で,
複雑なネットワークの構築が可能になり,
ユーザ側が要求される作業を減らしている
1.ルーティングの機能と役割(3/3)
●
サービスタイプ
–
–
アプリケーションは特定の用途に
特化したルートを選択するように要求できる
ルーティングプロトコルを使うことにより
利用できる最善で最新の情報に基づいてルートを決定
よって,必ず最適なルートが使われることを保証
2.直接/間接ルーティング(1/5)
●
データの配信はどのように行われるのか
–
手順
a)送信準備完了データは,宛先マシンIPアドレスを添付され
IPモジュールへ
b)IPモジュールはネットワークIDを比較し
自ネットワーク内に宛先マシンがあるか調べる
c)同一ネットワーク内なら自らが直接配信(直接ルーティング)
別のネットワークならルータに送信
その後のルーティングと宛先ホストへの最終配信については
ルータが責任を負う(間接ルーティング)
データを受け取ったルータは同じ処理を行う
2.直接/間接ルーティング(2/5)
2.直接/間接ルーティング(3/5)
●
図
2.直接/間接ルーティング(4/5)
●
ルーティングプロトコル
–
ルータは隣のルータと情報を交換し,
到達可能なネットワークを動的に記憶する
●
●
●
–
ルータは隣接するルータに自分が直接配信可能な
ネットワークについて教える
隣接するルータは自分のルーティングテーブルを更新し,
自分の知っている到達可能なネットワークの情報を教える
1つのルータが教えた新しいルートは,隣接ルータによって
別の隣接ルータに広告され,インターネット上に広がる
代表的なプロトコル(第10章以降で説明)
●
●
IGPs : RIP,OSPF,IGRPなど
EGPs : EGP,BGPなど
2.直接/間接ルーティング(5/5)
●
スタティックルートとデフォルトルート
–
スタティックルート
●
●
–
遠隔の宛先ネットワークのルートが装置にわかるように
前もってプログラムされているもの
柔軟性は低くなるが,ルーティング更新トラフィックを減らせる
デフォルトルート
●
●
ルートがはっきりしない宛先へのパケットを送るルート
利用する可能性のある全てのネットワークについての
到達可能性情報を持つことが実用的でない場合に
デフォルトルートを設定する
3.Routingとサブネットマスク(1/7)
●
サブネットを使っている場合
–
–
–
ネットワークの判断にアドレスクラスが使えない
サブネットマスクを用いてネットワークを判断
手順
a)転送準備完了データは宛先アドレスを添付,IPモジュールへ
b)IPモジュールは自分のサブネットマスクを使い,
自分と宛先アドレスをAND演算
その結果が一致すれば同じネットワーク
異なれば別ネットワークとして処理する
3.Routingとサブネットマスク(2/7)
3.Routingとサブネットマスク(3/7)
●
可変長サブネットマスク
–
アドレススペースを分割し,
それぞれが少数のホストを接続した
多数のネットワークや多数のホストを置かなければなら
ない単一のネットワークを作る場合
単一のサブネットマスクでは役に立たない
–
次にマルチポートルータを用いて,
ネットワークを構成した例を示す
3.Routingとサブネットマスク(4/7)
3.Routingとサブネットマスク(5/7)
●
可変長サブネットマスクを用いたとき
–
インターネット内の別のサブネットにあるホストに
データを送ろうとすると,ルータを使わないといけない
サブネット内の全てのホストは同じサブネットマスクを
持ちいらなければならない
ルータとローカルホストのサブネットマスクが異なると
物理的に接続されていても直接ルーティング不可
RIPはサブネットマスクを広告しない
–
OSPFはサブネットマスクを広告する
–
–
–
3.Routingとサブネットマスク(6/7)
3.Routingとサブネットマスク(7/7)
4.ARPとサブネット環境(1/2)
●
サブネット環境
–
異なるサブネットを持つホストにアクセスするには
●
●
●
–
●
ルータが必要
ルーティングの仕組みを見ると,サブネットを使用する場合
ルーティングアルゴリズムの根本的な変更が必要
サブネットを持たないIP機器はどのようにして動作するのか
それを解決するのがProxy ARP
Proxy ARP
–
名の通り代理でARPの返答を行う
4.ARPとサブネット環境(2/2)
5.まとめ
●
ルータの仕組み
–
–
ルーティングプロトコルを使う適応型ルーティングが
一般的に使われている
大規模なバックボーンを持つネットワークに
接続する場合,デフォルトルートが
設定されることが多い