2014年度の主な実績と成果

安 全
安全
環 境
社 会
ガバナンス
経 済
2014年度の主な実績と成果
SO2
LA6
安全計画の策定
社員への安全意識浸透
● 輸送の安全を確保する計画
全国に配置した安全指導長
地域コミュニティに著しいマイナスの影響
(現実のもの、潜在的なもの)
を及ぼす事業
傷害の種類と、傷害・業務上疾病・休業日数・欠勤の比率および業務上の死亡者数
(地域
別、男女別)
SO2
● コンテスト・表彰の実施
LA6
288名
ヤマト運輸の各主管支店に安全対策の専門職
「安全指導長」
を配
置し、セールスドライバーを指導しています。
安全性優良事業所
「Gマーク」
を
2,402事業所で取得
重大事故件数
全国安全大会」の実施
4件
「ヤマト運輸
ヤマト運輸主催で全国安全大会を開催し、ヤマト運輸各支社、沖縄ヤマト運輸、ヤマトグ
ローバルエキスプレスの大会を勝ち抜いた45名が安全意識と運転技術を競いました。
( )
グループ全体
重大交通事故4件、重大労災事故0件
ヤマトグループでは、交通事故の発生を0件にするこ
永年無事故表彰受賞者
とを目指しています。ヤマト運輸では、
「輸送の安全を
ヤマト運輸では、事業所でのGマーク※取得を推進することで、よ
確保する計画」
を毎年策定しており、目標や取り組み
り安全な企業となることを目指しています。
などを記載したポスターを全事業所に掲示しています。
※ 公益社団法人全日本トラック協会が認定交付する
「安全性優良事業所」
の
シンボルマーク
8,620名
ヤマト運輸、ヤマトホームコンビニエンス、ヤマトグローバルエキスプレス、ヤ
マトマルチチャーターでは、安全運転に優れ、無事故を続けているセールスド
ライバーを毎年、表彰しています。
ヤマト運輸全国安全大会
「輸送の安全を確保する計画」
ポスター
セールスドライバーの育成
設備・安全システムの整備
● 設備・ツールの導入
● 車両の整備
ITシステム導入で、
運転免許証の確認を徹底
22拠点
車両整備工場
「スーパーワークス」
● 技能向上のための教育
安全指導長の添乗指導を
受けたセールスドライバー
「スーパーワークス」
はヤマトオートワークスが保有
26,166名
整備士 約
880名
(うち自動車検査員資格者 約650名)
する24時間365日稼働の、作業効率が大幅に向
ヤマトオートワークスでは、通常の整備資格に加
上した整備工場です。全国71整備工場のうち22
え、整備完了車が保安基準に適合しているかを確
拠点がスーパーワークスになりました。
かめる完成検査を行える自動車検査員資格の取得
を積極的に推進しています。
ヤマト運輸では、目視確認に加えて携帯情報端末
(ポータブル・ポス)
を活用して
「ICカード免許証」
を確認することで、ITの側面から運行管理業務を
支援してコンプライアンスを徹底しています。
安全でやさしい運転を支援する
シー ティー ナビ
「See-T Navi」
を集配車両に導入
安全専門講師による
研修受講者
累計
46,617名
約
ヤマト運輸独自の車載システム
「See-T Navi」
が、
ヤマト運輸では、全国69か所の主管支店に
「法令」
安全集配ルートマップのデジタル化などにより、安
32,000台
全運転をサポートします。
「実技交通安全」
「安全衛生」
の専門知識をもった社
員を1名ずつ講師として配置しています。
安全情報誌や安全カレンダーの発行
ヤマト運輸では、セールスドライバー向けに安全運
転のポイントなどを掲載した安全情報誌
「セーフ
ティー・ファースト」
、全セールスドライバーが携帯
する
「運転者安全手帳」
、危険感受性向上の訓練が
できる
「安全カレンダー」
を発行しています。
安全指導長の添乗指導
スーパーワークスでの車両整備
安全を確保する施策の海外展開
社員への安全意識浸透
● 労災事故防止の取り組み
●「交通事故ゼロ運動」の実施
19
● 各国の交通事情に合わせた安全対策
ヤマトグループでは、春と秋に
「交通事故ゼロ運動」
ヤマトグループでは、重大事故につながるようなヒ
シンガポール、
マレーシアで、安全大会「ドライバーコンテスト」
を実施しており、なかでもヤマト運輸では、1970
ヤリハット事例を共有し、安全な職場環境の実現に
を開催するとともに、安全のイベントにも参加しています。
年から運動を継続しています。2014年度秋の交
向けた施策を立案・推進しています。また、グルー
通事故ゼロ運動では、
「基本ルールを徹底し、コジ
プ各社においても、フォークリフト安全講習会や安
ロオ君※を守ろう」
をテーマに事故ゼロ達成を目指
全意識の向上を図る
「安全週間」
などの施策を実施
しました。
しています。
※ 運転中に特に気をつけるべき対象を示した標語。
コ
(子ども)
・ジ
(自転車)
・ロ
(老人)
・オ
(オートバイ)
集配車両に搭載された
「See-T Navi」
「2014年 秋の交通事故ゼロ運動」
ポスター
シンガポールでの
マレーシアでの
ドライバーコンテスト
ロードセーフティーカーニバル
20
安 全
安全
環 境
社 会
ガバナンス
経 済
2014年度の主な実績と成果
SO2
LA6
安全計画の策定
社員への安全意識浸透
● 輸送の安全を確保する計画
全国に配置した安全指導長
地域コミュニティに著しいマイナスの影響
(現実のもの、潜在的なもの)
を及ぼす事業
傷害の種類と、傷害・業務上疾病・休業日数・欠勤の比率および業務上の死亡者数
(地域
別、男女別)
SO2
● コンテスト・表彰の実施
LA6
288名
ヤマト運輸の各主管支店に安全対策の専門職
「安全指導長」
を配
置し、セールスドライバーを指導しています。
安全性優良事業所
「Gマーク」
を
2,402事業所で取得
重大事故件数
全国安全大会」の実施
4件
「ヤマト運輸
ヤマト運輸主催で全国安全大会を開催し、ヤマト運輸各支社、沖縄ヤマト運輸、ヤマトグ
ローバルエキスプレスの大会を勝ち抜いた45名が安全意識と運転技術を競いました。
( )
グループ全体
重大交通事故4件、重大労災事故0件
ヤマトグループでは、交通事故の発生を0件にするこ
永年無事故表彰受賞者
とを目指しています。ヤマト運輸では、
「輸送の安全を
ヤマト運輸では、事業所でのGマーク※取得を推進することで、よ
確保する計画」
を毎年策定しており、目標や取り組み
り安全な企業となることを目指しています。
などを記載したポスターを全事業所に掲示しています。
※ 公益社団法人全日本トラック協会が認定交付する
「安全性優良事業所」
の
シンボルマーク
8,620名
ヤマト運輸、ヤマトホームコンビニエンス、ヤマトグローバルエキスプレス、ヤ
マトマルチチャーターでは、安全運転に優れ、無事故を続けているセールスド
ライバーを毎年、表彰しています。
ヤマト運輸全国安全大会
「輸送の安全を確保する計画」
ポスター
セールスドライバーの育成
設備・安全システムの整備
● 設備・ツールの導入
● 車両の整備
ITシステム導入で、
運転免許証の確認を徹底
22拠点
車両整備工場
「スーパーワークス」
● 技能向上のための教育
安全指導長の添乗指導を
受けたセールスドライバー
「スーパーワークス」
はヤマトオートワークスが保有
26,166名
整備士 約
880名
(うち自動車検査員資格者 約650名)
する24時間365日稼働の、作業効率が大幅に向
ヤマトオートワークスでは、通常の整備資格に加
上した整備工場です。全国71整備工場のうち22
え、整備完了車が保安基準に適合しているかを確
拠点がスーパーワークスになりました。
かめる完成検査を行える自動車検査員資格の取得
を積極的に推進しています。
ヤマト運輸では、目視確認に加えて携帯情報端末
(ポータブル・ポス)
を活用して
「ICカード免許証」
を確認することで、ITの側面から運行管理業務を
支援してコンプライアンスを徹底しています。
安全でやさしい運転を支援する
シー ティー ナビ
「See-T Navi」
を集配車両に導入
安全専門講師による
研修受講者
累計
46,617名
約
ヤマト運輸独自の車載システム
「See-T Navi」
が、
ヤマト運輸では、全国69か所の主管支店に
「法令」
安全集配ルートマップのデジタル化などにより、安
32,000台
全運転をサポートします。
「実技交通安全」
「安全衛生」
の専門知識をもった社
員を1名ずつ講師として配置しています。
安全情報誌や安全カレンダーの発行
ヤマト運輸では、セールスドライバー向けに安全運
転のポイントなどを掲載した安全情報誌
「セーフ
ティー・ファースト」
、全セールスドライバーが携帯
する
「運転者安全手帳」
、危険感受性向上の訓練が
できる
「安全カレンダー」
を発行しています。
安全指導長の添乗指導
スーパーワークスでの車両整備
安全を確保する施策の海外展開
社員への安全意識浸透
● 労災事故防止の取り組み
●「交通事故ゼロ運動」の実施
19
● 各国の交通事情に合わせた安全対策
ヤマトグループでは、春と秋に
「交通事故ゼロ運動」
ヤマトグループでは、重大事故につながるようなヒ
シンガポール、
マレーシアで、安全大会「ドライバーコンテスト」
を実施しており、なかでもヤマト運輸では、1970
ヤリハット事例を共有し、安全な職場環境の実現に
を開催するとともに、安全のイベントにも参加しています。
年から運動を継続しています。2014年度秋の交
向けた施策を立案・推進しています。また、グルー
通事故ゼロ運動では、
「基本ルールを徹底し、コジ
プ各社においても、フォークリフト安全講習会や安
ロオ君※を守ろう」
をテーマに事故ゼロ達成を目指
全意識の向上を図る
「安全週間」
などの施策を実施
しました。
しています。
※ 運転中に特に気をつけるべき対象を示した標語。
コ
(子ども)
・ジ
(自転車)
・ロ
(老人)
・オ
(オートバイ)
集配車両に搭載された
「See-T Navi」
「2014年 秋の交通事故ゼロ運動」
ポスター
シンガポールでの
マレーシアでの
ドライバーコンテスト
ロードセーフティーカーニバル
20