Document

食育②
~お泊り会にむけて~
お米研ぎ
お当番活動の 1 つとして新たにお米研ぎが始まりました。
(3 人 1 組で行い、メニューにごはんがあるときに行っています。
)
まずは給食さんに、らいおん組に一式道具を持ってきてもらって話を聞きました。
園長先生が作詞作曲の「おとまりかいのうた」をはじめ、
「さんぽ」
「バスごっこ」
「ピクニック」
「おおきなうた」
の歌の練習をしています。『楽しい音楽』の時間に、今泉りえ先生に歌の指導もしていただき、ピアノの音を聞
き、先生の歌声を聞いて子ども達も一生懸命取り組んでいました。
「おとまりかいのうた」では、♯や♭音が
入っていて難しい!!ですが、子ども達は楽しみながら歌っています♪
グループ名が決定しました☆
A チーム「さくらぐるーぷ」、B チーム「いるかぐるーぷ」、C チーム「だいやもんどぐるーぷ」
1回目のこども会議では「わからない。何でもいいよ。」と言っていた子も、2回目の時は皆の話を聞いている
うちに、真剣に自分で考えようとしたり、
「僕は絶対○○がいいの。」と言っていた子も、他の子の話を聞いている
手の洗い方、白米と七分づき米の違い、米の研ぎ方を教えてもらいました。子どもたちからの質問タイ
ムにはいずみさんが一つ一つ丁寧に答えてくれ、「(炊飯器が)あついから
さわると危ないよ。」「おいし
くごはんが炊けるには、途中でふたをあけないよ。」など、子ども達も真剣に話を聞いていました。
いよいよ実践!お当番の子に声をかけると、
「お家でやったことあるよ。」とににこにこ笑っている子。
「お
昼に皆で食べるんでしょ。」とワクワクする子。「どうするのかな?」と心配する子。様々な声が聞こえて
きました。ざるに入れて洗うと真っ白な水になり、何回か洗うと「白いのが薄くなった」と気づいたり。
楽しくなってお喋りに夢中になり、お米がこぼれ…お友だちに「お喋りしてると、こぼれるんだよ、前向
いて!」と言われて、また一生懸命研ぎ始めるなど、楽しみながらお米研ぎをしている、子ども達です。
うちに、「そっか、僕替える。」など、友達の意見を聞き入れられる姿が見られました。
自分の意見をきちんと伝えられたり、人の話を最後まで聞こうとしたり、相手の気持ちを考えて自分から譲って
あげる姿も見られました。皆が納得するグループ名になるように一生懸命に考えて話している姿がとても印象的
で、子ども達の成長を感じる一場面でした。
決まったときの子ども達の目はキラキラしていました。
「決まったんだよ!」と周りにいるお友だちに伝えたり、
他クラスの大人に伝えに言ったり、
「お泊り会行ける!!」と、とても喜んでいました。
お泊り会という行事を通して、『ルールを守ることや人の話しを聞くことの大切さ』『友達と過ごす事の楽しさ』
『自分の事は自分でやろうとする意識!』が、子ども達に身についてくれたらと思います。楽しいお泊り会になれ
ばと子ども達と話しています。
お米の研ぎ方・お米の炊き方
① 初めに手を洗います。爪の間も専用ブラシで洗ってお米研ぎが始まります。
② 自分でカップに米を入れて摺り切りをして3杯ザルに入れます。
③ ザルをボウルに重ねてお水を入れて一生懸命洗っています。お米がこぼれ落ちないように慎重に…だ
んだんと水の色が白色から変化していき、
「お水がきれいになってきた!」と変化に驚いていました。
④ 炊飯器のメモリまで水を入れて、スイッチを押します。
⑤ おひるごはんで、いただきます!!
お米の色がちがうね!!
食育①
野菜の苗植えとアサガオの種まき
らいおん組はきゅうり・トマト・なすの野菜の苗を植えました。また、アサガオの種を一人ひとつの牛乳パ
ックにまきました。身近に子ども達が触れ合い成長を感じられるように、図書コーナー前のウッドデッキに
プランターを置いています。
「何か葉っぱが大きくなってきたんじゃない?」
「(葉を見て)これはきゅうりだ。」
と色やにおい、成長の変化に気づいて観察している子ども達です。
こぼれない
5回お米を研ぐと、水
9合のメモリまで
ように…
がきれいになるよ
水をいれます