1 岡本ウォークコース 2 酒蔵巡りコース

神戸市東灘区
本ページのお問合せ先
文化と歴史に彩られた東灘の昔と今を訪ねて
~スイーツと酒蔵のまち~
東灘観光おもてなし協会(岡本商店街振興組合)☎078-412-3096
無料ガイドツアー実施日
2015年10月18日日 コース 2
10:00~17:00(土・日・祝休)
【電話】078-412-3096【FAX】078-453-2841
無料ガイドツアー
〈申込時のご確認内容〉希望日、申込者の氏名・年齢・住所・電話番号
(自宅と携帯)
、FAX番号※その他の
申込方法
参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号 ※申込多数の場合は【先着順】
大阪市此花区
1 岡本ウォークコース
Ⅰ
スタート
約
3.0km
約
80 分
約
Ⅱ
230kcal
山道有
阪急岡本駅
❸保久良梅林
東灘区のまち歩きをお楽しみ
ください。
11月 7日土 コース 2
2月28日日 コース 1
祝 コース 1
5月 4日水●
2016年
※P14参照
7分
❶岡本南公園
15分
5分
❹保久良神社
25分
❷岡本梅林公園
ゴール
25分
阪急岡本駅
Ⅲ
Ⅰ-C
Ⅰ-B
A
伊丹市
❶岡本南公園
B
別名桜守公園。10種約30本の桜が楽しめる。
❷岡本梅林公園
37種類約150本、見頃は2月中旬~3月中旬頃。
Ⅱ-A
Ⅱ-A
西宮市
C
❸保久良梅林
❹保久良神社
約250本、見頃は3月下旬。
2 酒蔵巡りコース
スタート
7.0km
約
神戸市東灘区
Ⅰ
130分
約
約
370kcal 健 脚
12分
阪神石屋川駅
10分
❶ー40分→❻酒蔵エリア
(こうべ甲南武庫の郷・酒心館・白鶴・菊正宗・浜福鶴・櫻正宗等)
❼倚松庵
(谷崎潤一郎
Ⅱ
古代よりの巨石信仰の聖地。
別邸)
15分
❽住吉川
15分
ゴール
阪急岡本駅
Ⅲ
Ⅰ-C
A
酒造りの様子
❶こうべ甲南武庫の郷
神戸市灘区
国登録有形文化財であり、 奈良漬けの
老舗、 甲南漬の本店と資料展示をして
います。
(資料館)10:00~17:00
(ショップ)9:30~18:30
☎078-842-2508/12月29日~1月
5日休
Ⅰ-C
B
神戸市中央区
❷神戸酒心館
C
神戸市兵庫区
6
Ⅲ-C
❹菊正宗酒造記念館
国指定重要文化財「灘の
酒造り用具」を展示解説
するお酒の博物館。☆試
飲あり
9:30~16:30
(入館は16:00まで)
☎078-854-1029
年末年始休
Ⅲ-C
❺浜福鶴吟醸工房
現代の酒造りの設備と
その工程がガラス越し
に 見 学 で きま す。☆試
飲あり
10:00~17:00
☎078-411-8339
月曜、年末年始、お盆休
Ⅲ-C
手造りにこだわる神戸の地酒「福寿」の醸
造元。蔵見学も楽しめます。
(夏季・冬季の
期間限定・前日までに要予約)☆試飲あり
(販売店)10:00~18:00
(飲食店)11:30~14:30、17:30~22:00
☎078-841-1121/1月1~3日休
Ⅱ-C
❻櫻正宗記念館(櫻宴)
宮水を発見したといわれるのが
六代目の山邑太左衛門であり、
歴史を今に引き継ぐ「櫻正宗」
直営の和風レストランがありま
す。
(ショップ・喫茶店)10:00~19:00
(レストラン)11:30~15:00、
17:00~22:00
☎078-436-3030/火曜休
❸白鶴酒造資料館
蔵人の作業を再現した人形や酒造工程
を紹介した映像などがあります。☆試飲
あり
9:30~16:30(ただし、入館は16:00ま
で。団体は要予約)
☎078-822-8907/年末年始、お盆休