受動喫煙 副流煙と呼出煙による非喫煙者の喫煙 ↔ 能動喫煙 ①副流煙

9.喫煙と健康
1 喫煙と健康影響
(1) たばこ煙中の有害物質
︎
︎
(2)大きく広がる喫煙の害
︎
②
︎
2 喫煙開始の要因と依存症
(1)喫煙の開始要因
個人的要因→好奇心 低い自己肯定感 規範意識
社会的要因→マスメディア 宣伝 広告 ドラマ喫煙場面
喫煙率:男性 33.7% 女性:10.6%
(2)喫煙の依存症
ニコチン→依存性 日本 1300 万人
報酬系活性化 ドーパミン放出
︎
➡︎
︎
︎
☆禁煙を試みる人の 80~90%は 1 年以内に挫折するといわれている。
3 喫煙への対策
(1)健康被害を防ぐ法的取り組み
健康増進法→公共性の高い所 受動喫煙対策
未成年者喫煙禁止法(1900 年制定)→20 歳未満の喫煙禁止
たばこ規制枠組条約—WHO 採択 2005 年
・たばこ製品の包装およびラベルに 30%以上
を占める健康に関する警告を付する。
・広告・販売促進の包括的な禁止。
・国内法によって定める年齢の者に対する
たばこ製品の販売を禁止する。
(2)さまざまな喫煙対策
[成人識別装置]
成人識別たばこ自動販売機 2008 年導入
顔写真 taspo カード 身分証明書が必要
[世界禁煙デー]
5 月 31 日は、世界保健機関(WHO)
が定める世界禁煙デーである。
たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるよう、
加盟各国でさまざまな対策を行なうために、
1988 年に設けられた。
[禁煙治療]
初回診察では、ニコチン依存症の診断の他、医師と相談して禁煙開始日を設定します。その
後、計4回、禁煙の実行継続のための治療を行います。