プレスクール:異分野理解を深めるために 9 月 23 日(火) 9:30- 9:35 開会挨拶(足立匡) 9:35-10:50 幸田章宏(KEK) μSR 塾 10:50-11:10 休憩 11:10-12:25 石田勝彦(理研) 超低速ミュオンビーム生成と素粒子原子核物理への応用 12:25-12:30 閉会挨拶 公開シンポジウム(口頭発表プログラム) 9 月 23 日(火) 進捗報告 (座長 小池洋二) 13:30-13:35 開会挨拶 13:35-14:45 鳥養映子、三宅康博、門野良典、岩崎雅彦 各班の進展 14:45-15:00 休憩 招待講演 1 (座長 岸根順一郎) 15:00-15:40 塚田捷(東北大 AIMR) 表面・界面系の理論と計測 セッション 1 表面と触媒 (座長 下村浩一郎) 15:40-16:00 福谷克之(東大生産研) SrTiO3(001)表面における水素の吸着状態 O1 16:00-16:20 有賀寛子(北大触媒化学研究センター) μSR 法を用いた金属酸化物の光触媒特性の解明 O2 16:20-16:40 朝倉清高(北大触媒化学研究センター) μSR 法による触媒解析 O3 16:40-17:00 永嶺謙忠(理研、University of California, Riverside、KEK 物構研) 超低速ミュオン散乱で表面界面上の水素を探る O4 17:00-17:20 休憩 4 セッション 2 ライマンα 光源の現状と展望 (座長 和田智之) 17:20-17:40 大石裕(理研) 高輝度ライマンα 光源の現状 O5 17:40-18:00 宮崎洸治(理研) ミュオニウム励起用 Lyman-レーザーの開発:注入同期光パラメトリック発生に よる 820.65 nm 光源 O6 18:00-18:20 中村惇平(KEK) 超低速ミュオン生成用コヒーレント光の輸送系と計測系 O7 18:20-18:40 斎藤徳人(理研) コヒーレントライマンα 共鳴放射源の高出力化への展望 O8 9 月 24 日(水) セッション 3 超伝導 (座長 西田信彦) 9:00-9:20 小嶋健児(KEK 物構研) Bulk superconductivity and surface magnetism in undoped T’-La1.9Y0.1CuO4 probed by muon spin rotation O9 9:20-9:40 足立匡(上智大理工) 電子型 T’高温超伝導体における超伝導と短距離磁気秩序の新奇な共存 O10 9:40-10:00 堤健之(東北大院理) T’構造 Pr1.4-xLa0.6CexCuO4 における磁気秩序のμSR 研究と磁気モーメントの 評価 O11 10:00-10:20 休憩 招待講演 2 (座長 加藤礼三) 10:20-11:10 大野英男(東北大電気通信研究所) スピントロニクス – 電界制御と界面効果を中心に – セッション 4 スピントロニクス (座長 橋詰富博) 11:10-11:30 伊藤孝(原研先端基礎研究センター) 非磁性金属薄膜における電流誘起スピン蓄積の深さ分解測定 O12 11:30-11:50 吉野淳二(東工大院理工) (Ga,Mn)As の磁気輸送特性の膜厚依存性 O13 11:50-12:10 壬生攻(名工大院工) ミュオンと核プローブの相補利用による磁性積層膜の深さプロファイル探査- スピンホール効果の検出実験を中心に- O14 12:10-12:30 後藤貴行(上智大理工) トポロジカル絶縁体におけるスピンロック現象のμSR検出 O15 5 12:30-14:00 昼食 (拡大総括班会議) セッション 5 熱ミュオニウムイオン化と輸送 (座長 石田勝彦) 14:00-14:20 中嶋隆(京大エネ研) ミュオニウムの 2 光子共鳴 3 光子イオン化 O16 14:20-14:40 足立泰平(KEK) The Tuning of the Ultra Slow Muon Transport System O17 セッション 6 ポスタープレビュー (座長 岸根順一郎) 公募研究者研究紹介 A01 班 超低速ミュオン顕微鏡と極微μSR 法創成 14:40-14:50 関場大一郎(筑波大研究基盤総合センター応用加速器部門) ガラスキャピラリーによる低速荷電粒子の収束実験 P1 14:50-15:00 森道康(原研先端基礎研究センター) 微視的不均一状態から生まれる巨視的量子状態の解明 P2 15:00-15:10 圓谷貴夫(理研) 三角格子をもつ分子性導体β’-X[Pd(dmit)2]2 に対する理論的研究 P3 A02 班 界面のスピン伝導と反応 15:10-15:20 斎藤峯雄(金沢大理工研究域数物科学系) ミュオン顕微鏡を水素プローブとして用いるための第一原理計算 P4 15:20-15:30 竹中康司(名大院工) 負熱膨張性マンガン窒化物の局所磁性と機能 P5 15:30-15:40 清谷多美子(昭和薬科大) 酵素反応に伴うプロトンおよび電子移動のμSR による視覚化 P6 A03 班 表面-バルク境界領域のヘテロ電子相関 15:40-15:50 松浦弘泰(東大院理) 超低速ミュオンをプローブとするカイラル磁性体の電子状態の理論 P7 15:50-16:00 大江純一郎(東邦大理) 磁性超格子におけるカイラルエッジスピン波 P8 分光器 16:00-16:10 髭本亘(原研先端基礎研究センター) U1A エリアにおける μSR 分光器の現状 P11 セッション 7 ポスターセッション 16:10-17:40 会場 WPI-AIMR 本館 1 階 18:00-20:00 懇親会〔レストラン萩(東北大生協)〕 20:00-21:00 意見交換会 6 9 月 25 日(木) セッション 8 マイクロビームへの道 (座長 髭本亘) 9:00-9:20 吉田光宏(KEK) 超低速ミュオンの追加速 O18 9:20-9:40 林崎規託(東工大原子炉研) 超低速ミュオン顕微鏡用線形加速器の開発 O19 9:40-10:00 岡田信二(理研) Development of room-temperature thermal-muonium-emitting material for ultra-slow muon production O20 10:00-10:20 休憩 セッション 9 イオン拡散・水素貯蔵・生命と水 (座長 新村信雄) 10:20-10:40 杉山純(豊田中研) β-NMR で視る LixCoO2 エピタキシャル膜の磁性と拡散 O21 10:40-11:00 梅垣いづみ(豊田中研) 水素貯蔵材料 MgH2 の水素脱離反応機構解明と新規低脱離温度材料の創生 O22 11:00-11:20 菅原洋子(北里大理) μSR によるシトクロム c 電子伝達における水和効果の観測 O23 11:20-11:40 A.D. Pant(山梨大) Muonium Response to Oxygen Content in Hemoglobin Aqueous Solution for Cancer Research O24 11:40-13:00 昼食 セッション 10 磁性 (座長 井上克也) 13:00-13:20 一杉太郎(東北大 AIMR) 酸化物ヘテロ界面物性の超低速ミュオン顕微鏡測定 O25 13:20-13:40 妹尾仁嗣(理研) 電荷フラストレーション系の物理 ―電荷秩序、量子融解、新奇状態、グラス― O26 13:40-14:00 大石一城(CROSS) 無機カイラル磁性体 CsCuCl3 の磁気秩序状態~結晶のカイラリティと磁気構造 のカイラリティ~ O27 14:00-14:20 大原繁男(名工大院工) 希土類金属間化合物における 4f 電子系キラル磁性:RNi3X9 (R:希土類元素, X: Al, Ga) O28 14:20-14:40 田端千紘(北大院理) μSR でみた SmBe13 の低温秩序相と磁気揺らぎ O29 14:40-15:00 講評 (座長 網塚浩) 15:00 閉会 7
© Copyright 2024 ExpyDoc