補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」

平成 27 年 4 月吉日
各
位
主催:補強土植生のり枠工協会
協賛:一般財団法人 土木研究センター
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」
CPDS
認定講習
技術講習会(
技術講習会(秋田地区)
秋田地区)のご案内
地区)のご案内
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
当協会では、環境と景観に配慮したのり面保護工「GTフレーム工法」の開発と普及を
通じ、人と環境にやさしい社会へ貢献できますよう活動を進めております。この度、以下
の内容にて技術講習会を開催することに致しました。
当日は、当工法の紹介のほか、地盤工学分野にてご活躍されています、秋田大学 及川 洋
名誉教授に特別講演を頂きます。
ご多忙中とは存じますが、是非ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
なお、本講習は、(一社)全国土木施工管理技士連合会CPDSの学習プログラムとして
認定されています。講習会終了後、受講証明書をお渡しします。
敬具
記
1.日
時
平成 27 年 6 月 12 日(金)
2.会
場
アルヴェ
13:00 ~ 17:00(12:40 より受付)
公共棟 2F 多目的ホール
秋田市東通仲町 4-1
TEL 018-887-5310
3.技術講習会スケジュール
時
間
内
13:00 ~ 13:10
容
講
開会挨拶
①特別講演
13:10 ~ 14:50
『平成 25 年 8 月 秋田・岩手豪雨災害
時の地盤災害について』
14:50 ~ 15:00
質疑・応答
15:00 ~ 15:10
-
休憩
②GTフレーム工法
防災・環境保全に貢献する
「全面緑化」のり枠工
16:50 ~ 17:00
質疑・応答
閉
秋田大学 名誉教授
工学博士
及川
洋
補強土植生のり枠工協会
15:10 ~ 16:50
17:00
師
副技術委員長
森本 泰樹
会
本工法は、(一財)土木研究センターにて建設技術審査証明を取得(平成 21 年 4 月)しています。
また、同センターから「GTフレーム工法」設計・施工マニュアルが発行(平成 24 年 2 月)されています。
建設技術審査証明:建技審証 第 0902 号
※
NETIS 登録:CB-070019-V『設計比較対象技術』
建設系CPD協議会加盟の他団体でのCPD単位申請については、各団体の問合せ窓口または
当協会事務局までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ先】
補強土植生のり枠工協会
TEL/FAX 0584-81-6838
事務局
E-mail [email protected]
※申込方法
下記の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
※申込期限
平成 27 年 6 月 5 日(金)
(定員により申込みをお受けできない場合のみ、こちらからご連絡致します)
無
※参 加 費
料
補強土植生のり枠工協会
FAX
0584-81-6838
事務局
宛
補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」
技術講習会(秋田地区)
参加申込書
平成 27 年
ふりがな
勤務先
お名前
開催日時
平成 27 年 6 月 12 日(金)
会
アルヴェ
場
所属部署
13:00~
(受付開始 12:40)
(秋田県秋田市)
【お問い合わせ先】
補強土植生のり枠工協会
TEL/FAX
URL
0584-81-6838
事務局
E-mail [email protected]
http://www.gt-frame.com
月
電話番号
日
会 場 案 内 図
秋田拠点センター・アルヴェ
〒010-8506 秋田市東通仲町 4-1
TEL 018-887-5310
●JR秋田駅から直通
徒歩3分
●秋田自動車道から
秋田中央ICより車で15分
特 別 講 演
●講演題目
『
平成 25 年 8 月 秋田・岩手豪雨災害時の地盤災害について
●講演者
』
紹介
及川 洋
秋田大学
名誉教授
工学博士
略歴
・1950 年宮城県生まれ
・1972 年秋田大学鉱山学部土木工学科 卒業
・1974 年秋田大学大学院鉱山学研究科土木工学専攻 修了
・1984 年工学博士(九州大学)
・秋田大学助手、講師、助教授、カナダ、ブリテッシュ・コロンビア大学客員研究員を経て、
1998 年より秋田大学教授(工学資源学部)、2010 年より秋田大学大学院教授(工学資源学研
究科)
・2015 年定年退職
専門分野
・地盤工学
学会・社会活動(主なもの)
・地盤工学会基準部長、国際土質基礎工学会 TC15 委員会日本代表、地盤工学会東北支部長等
を歴任
・金属鉱業事業団鉱害防止技術指導員会委員、日本道路公団東北地域軟弱地盤対策技術検討委
員会委員、経済産業省関東東北鉱山保安監督部鉱山保安委員会委員、国土交通省東北地方整
備局秋田ブロック総合評価委員会委員等を歴任。
・現在:秋田県入札制度適正化推進委員会委員、秋田県廃棄物処理施設技術専門委員会委員、
秋田県環境影響評価審査会委員、秋田県農業農村整備総合評価選定委員会委員、秋田市廃棄
物専門委員会委員など。