Press Release 2015 年 12 月 18 日 KTM Cafe、西日本地域での KTM ブ ランド浸透の発信地として大阪に開店。 2015 年 12 月 6 日、東京でのブランド告知とアンテナショップと しての使命を終えて閉店した KTM Café でしたが、時をおかずし て予告通り、大阪に新たな店舗を用意しました。これまでとは全く異 【KTM Café】 なる場所で、新しいお客様をお迎えできるお店です。 住所: 大阪市西区南堀江 2-13-17 電話: 06-6606-9903 営業時間: 午前 9 時~午後 7 時 江戸時代から商業地として栄え、水運の利で材木行が反映しまた大 定休日: 毎週木曜日 阪相撲の発祥の地としても知られてきた大阪市堀江地区。戦後は 家具の街として繁栄、さらに瀟洒なカフェが並び、旧来の商業地区に 新築の現代建築や公園などが配置された、大阪でもちょっとない緩や かな空気の流れる街並みとして、幅広い年齢層に受け入れられてい る街だ。KTM Café は西日本地区への情報発信の拠点として、また 2016 年度以降のロードレース活動のベースとして、この地を新たな 拠点に 12 月 26 日(土)、開店する。 経営するのは株式会社フレックス。「39Cup」をはじめとしたキッズ向 け、ポケバイからロードレースまでの活動をサポートし、レースへの入り KTM Café の店内。KTM のブランド発信基地として、 車両の展示はもちろん多くのアクセサリーや小物も配置す 口としてライダーを開拓していくことを使命に積極的な活動を行ってい るが、あくまでも中心はカフェ。専任のバリスタが淹れる上 る大阪を地元としている企業だ。株式会社フレックスは、KTM 質なコーヒーやオリジナルのメニューが、おしゃれなカフェタ JAPAN 株式会社と日本で初めての「オフィシャル・レーシングチーム」 ウンの中でもそん色ない店舗として人気を集める見通し。 として契約。KTM Japan とともに、従来の活動に加え、KTM RC125 をはじめとしたフルサイズのロードモデルによるレース活動を開 始。ロードレースを目指す若手選手たちに最終的には KTM が誇るス ーパースポーツ、RC8R による鈴鹿 8 時間耐久ロードレースへの参 戦も見据えたチーム運営を行っていく。 【株式会社フレックス】 KTM Café は、こうしたレーシングチームの拠点でもあり、またその活 動の情報発信を行っていく拠点としても機能させていく。もちろん、カフ ェが立ち並ぶ地域という立地も生かし、経験の深い本格的なバリスタ を店長に採用。一般のお客様にオートバイやそれを通じたスポーツとい った情報を発信し、ファンづくりを目指していく予定。 住所: 大阪市港区市岡 4-5-12 電話: 06-6571-5501 URL: http://www.flex-racing.net 74Daijiro などのポケバイを活用したキッズバイクレース 「39Cup」シリーズを主宰するほか、NSF トロフィーや JGP3 クラスにライダーを擁し、さらには鈴鹿 8 時間耐久 レースでの出走も行うなど、幅広く若手ライダー育成に尽 力している。代表・和田光司。 メニューの一部も東京の旧店舗から引き継ぐなど、継続性も持たせな がら全く新しい活動の拠点となる KTM Café。今後の動きに目が離 せない。 メディア関係者各位 この件に関するお問い合わせ: KTM JAPAN 株式会社 担当:野口 *オフィシャルフォトの提供も可能です。併せてご連絡いただけるようお待ちしております。 〒135-0063 東京都江東区有明 3-5-7 TOC 有明 2F TEL: 03-3527-8885 FAX: 03-3527-8890 HP: http://www.ktm-japan.co.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc