27年度 生涯学習まちづくり出前講座メニュー表

平成 27 年度
下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
●講座を利用できるのは?
下関市内に在住、在勤、在学している方で、原則 10 人以上でお申込みください。
※メニューによっては、10 人未満でも可能な場合があります。
●会場の手配や準備は?
会場は、申込者で手配、準備等してください。
※1.個人住宅を除く、下関市内に限ります。
※2.メニューの実施上、会場が限定されている場合があります。
●開催の時間は?
原則、土・日曜日や祝日、年末年始の休業期間を 除いた日で、午前 9 時から
午後 5 時までです。※メニューによっては、土・日曜日や祝日でも可能なものや、
期間限定のもの、平日でも不可なものがあります。
●申込みの方法は?
出前講座利用申込書を、実施予定日の 3 ヶ月前から 20 日前までに、FAXまた
はメールで、下関市生涯学習プラザにご提出ください。申込書は、生涯学習プラザ
下関市生涯学習プラザ
〒750-0016
山口県下関市細江町三丁目1番 1 号
TEL(083)231-1234
FAX(083)242-6234
E-mail [email protected]
担当:青松、伊藤
の他、市役所や公民館にも設置しています。また、生涯学習プラザのホームページ
からもダウンロードできます。
http://s-dreamship.jp/events/lectures.html
お申込後、生涯学習プラザから講座の担当課等へ連絡し、お申込者に結果をご連
絡いたします。
開催日が決定しましたら、お申込者と担当課等で事前準備等をお打合せください。
●講師料は?
講師料は無料です。※材料代等の実費が必要なメニューを除きます。
下関市教育委員会教育部の下記課所においても
お申込みを取り次いでいます。
生涯学習課 (083)231-2054
菊川教育支所(083)287-4026
豊田教育支所(083)766-2100
豊浦教育支所(083)772-2117
豊北教育支所(083)782-1963
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
1.まちづくりと防災
番号
講 座 名
テ ー マ
101
下関市総合計画について
下関市総合計画の概要
市が将来めざす市民生活や地域社会の姿を分かりやすく示し、その実現にあ
たって必要な施策を定めた「下関市総合計画」についてご説明します。
総合政策部
企画課
102
公共施設の現状と課題に
ついて
公共施設の老朽化問題
下関市公共施設マネジメント基本方針の内容を説明/次世代に負担を残さない 45分程度(質疑応答を含む)/
ために、公共施設の老朽化やこれからのあり方を一緒に考えましょう。
9~16時/土日祝を除く
総務部
行政管理課
103
住民自治によるまちづくり
魅力ある「元気な下関」を目
指して
市民の皆さんや市民活動団体・企業など多様な主体が参加し、地域の課題を発
60~90分程度(質疑応答を含
見し解決する、また、地域と行政とが連携し、地域力を発揮できるまちづくり
む)
について考えてみませんか。
まちづくり推進部
まちづくり支援課
104
災害に備えて
家庭とまちを災害から守る
個人・家庭でできる防災対策や、まちとしての防災活動等を分かりやすくご説
9~17時/土日祝日を除く
明します。
105
災害図上ゲーム(DIG)
机上での擬似災害体験と防災
訓練
小学4年生以上/30名程度/
地図を参加者全員で囲み、地域の特性や災害時の対応策などのイメージトレー
9~17時/土日祝日を除く/
ニングをします。
準備物:模造紙等
106
幼児の交通教室
ルールを守って交通安全
横断歩道の渡り方等の交通ルールをご指導します。
9~17時/土日祝日を除く
107
下関の観光について楽し
く学ぼう!
365日毎日楽しい下関
食・歴史・景観など、下関の観光について楽しく学んでみませんか。
60分程度
観光交流部
観光政策課
108
下関市の都市計画
まちづくりのルールについて
都市計画法の概要と土地利用・都市施設・市街地開発事業等の制度についてご
60分程度
説明します。
都市整備部
都市計画課
109
景観について考えよう!
みんなで守り、育て、創る
下関市の景観まちづくりの取組みについてご説明します。
110
下関市屋外広告物条例について
屋外広告物のルールをご存知
ですか?
下関市屋外広告物条例の内容についてご説明します。
111
木造住宅の耐震について
ご自宅の耐震化について考え
よう
昭和56年5月31日以前に着工の木造住宅居住者を対象に、耐震についてご説
明します。(事前に住宅図面の提出必要です。)
112
区画整理について
区画整理とはどのようなもの
か
「区画整理」とはどういったまちづくりなのかをご説明します。
内 容
113
わかりやすい市街地再開発
市街地再開発事業とは?
土地の有効利用を図りながら、快適なまちづくりを行うためには。
114
緑の公園づくりについて
緑豊かな魅力あふれる公園づ
くり
公園が果たすべき役割や、最近整備された事例等をご説明します。
1/20
備 考
60分程度
30~60分(質疑応答含む)/5
~20人程度
担 当
市民部
防災安全課
都市整備部
まちなみ住環境整備課
都市整備部
市街地開発課
都市整備部
公園緑地課
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
1.まちづくりと防災 (続き)
講 座 名
番号
115
選挙へ行こう!
テ ー マ
まちづくりは選挙から
内 容
備 考
選挙について、その重要性について学ぶとともに、今話題のインターネット選
60分程度
挙についても解説します。
116
選挙へ行こう!
みんなのことは、みんなで決
める
選挙権年齢の18歳引き下げを踏まえて、民主主義の基本である選挙につい
て、模擬選挙も交えながら学びます。
117
卓上実験
身近な危険物等の性質につい
て
ガソリン・灯油・スプレー缶等の燃焼実験を行い、危険物等の性質をご説明し
ます。
小学生~高校生/授業の一環
として実施(2時限~半日)
中学生以上
118
消火訓練
消火器等の取扱いについて
消火器の構造、取扱い要領等についてご説明し、その取扱いをご指導します。
119
大雨防災ワークショップ
経験したことのない大雨
そのときどうする?
中学生以上/30名程度/9~
大雨の時にどのような準備や行動をとればよいのか、ワークショップ形式で学
17時/土日祝日、異常気象時
びます。
を除く/準備物:模造紙等
2/20
担 当
選挙管理委員会
事務局
消防局
予防課
下関地方気象台
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
2.環境と電気・水道・ガス
番号
講 座 名
201
テ ー マ
内 容
備 考
環境教室(地球温暖化対
策について)
身近な環境、地球の環境につ
いて
スライドを使用して地球温暖化により起こっていることや、家庭でできる温暖
化対策を分かりやすくご説明します。
202
環境教室(水質検査)
身近な環境、地球の環境につ
いて
203
環境教室(大気汚染につ
いて)
身近な環境、地球の環境につ
いて
水の汚れについてご説明し、その後、近所の川や家庭からの排水の汚れ具合に 小学4~6年生程度/9~16
時/土日祝日・年末年始を除
ついて、実験を通じて調べます。
く
スライドを使用し、大気汚染についてご説明します。また、市内の大気汚染
や、それを防ぐために行っている監視体制について、分かりやすくご説明しま
す。
204
ごみダイエットとリサイクル
身近にできるごみ減量とリサ
イクルについて
ゴミの減量・リサイクルがなぜ必要か、どんなことができるのかを考えます。
205
出張!水道教室
実験、体験、水道水づくり
きれいな水ができるまでの工程を、簡単な浄水実験を通じて体験し、水道水に
小学4~6年生/90分程度
ついて学びます。
小学生以上/60分程度/土日
祝日を除く
206
水道あれこれ豆知識
“水道”についてのQ&A
水質検査や水道料金など、水道全般についての質問にお答えします。
207
環境教室
ごみの減量・再生利用、分別
や地球温暖化対策
子ども向け/火~金曜日(祝
①紙すき体験:牛乳パックなどでハガキ作り、②エコバッグ作り:新聞紙など
日、年末年始を除く)/10~
でエコバッグ作り(ごみの減量を考える)
15時
菜の花プロジェクト出前
208
講座
循環型社会について体験しな
がら学ぼう!
菜の花の栽培から収穫、搾油の一連のサイクルを実際に体験し、循環型社会の 小学校限定(収穫・搾油体験は
仕組みについて学びます。
平成28年度)
209
地球温暖化防止をみんな
の力で!
くらしの中での省エネ・省資
源
啓発用のグッズやDVD等を使用し、温暖化防止について学ぶ。
210
環境出前授業
「廃棄物・リサイクル」を学
ぼう
若手経営者や責任者が、産業廃棄物の再生利用や処分について、その経験を通 小学高学年~高校生程度(低学
じて分かりやすく解説します。
年向けアレンジ可)
211
わくわくEスクール
電気の役割/エネルギーと環
境問題
電気の役割、発電の種類としくみ。/エネルギーや地球環境問題等、実験・体 小学4~6年生/土日祝日・5
験を通じて学べます。
月1日・年末年始を除く
212
エネルギー教室
エネルギーの現状と省エネル
ギー/発電のしくみと特徴
毎日の暮らしに欠かせないエネルギーのこと、地球環境のことについて、一緒 女性のみ/土日祝日・5月1
に考えてみませんか。
日・年末年始を除く
213
きて!みて!発電所見学会へ
暮らしと電気について
9時30分~17時/土日祝日
電気ができるまでの仕組みを、発電所見学等を通じて学びます。また、地球環 を除く/2週間前までにホー
境問題等についても、ご要望にあわせてご説明いたします。
ムページの見学申込書をご提
出ください
214
燃料電池と天然ガス
環境を守るために私たちにで
きること
環境に優しい天然ガスと燃料電池について、実験を通じて学び、環境問題につ
いて考えます。
天然ガスおもしろ実験
燃焼実験とマイナス196度の
実験を通じて天然ガスやエネルギー、環境問題について考えます。
世界
3/20
環境部
環境政策課
環境部
クリーン推進課
上下水道局
企画総務課
環境みらい下関
下関地域温暖化防止
推進員グループ
小学4~6年生
215
担 当
一般社団法人
山口県廃棄物協会
中国電力㈱
山口営業所
中国電力㈱
下関発電所
山口合同ガス㈱
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
3.税金やお金と裁判や人権
講 座 名
番号
テ ー マ
内 容
301 くらしと市税
市税は市民の暮らしを支えて
います
市税の種類や、市税の果たす役割についてご説明します。
302 個人住民税のしくみ
申告から課税まで
課税の仕組みについてご説明します。
303 固定資産税のはなし
土地・家屋・償却資産
固定資産の評価方法や課税のはなし
備 考
財政部
納税課
9~11月
財政部
市民税課
9~11月
財政部
資産税課
304 軽自動車税のはなし
登録・廃止・制度
原動機付自転車などの登録や廃車手続きと課税のはなし
305 消費者講座
あなたのまわりに危険がいっ
ぱい
消費生活に関するトラブルを未然に防ぐためには、どうしたら良いか等につい
9~17時/土日祝日を除く
てお話しします。
306 男女共同参画について
男女共同参画社会の
実現に向けて
男女共同参画、ワーク・ライフ・バランス、ドメスティック・バイオレンスな
どについてご説明します。
307 人権学習講座
暮らしと人権
身近な人権に関わる問題や、人間尊重の社会実現に向けての考え方などについ
て話します。
308 県内の景気動向について
最近の県内の景気はどうなん
だろう?
直近の各種データ分析等による県内の景気の現状と、今後の見通しについて分
かりやすく説明します。
309
日本財政の現状と課題に
ついて
日本財政の現状について見極
めよう
予算規模や公債残高の推移、国際比較等についてご説明します。
310
中小企業金融の円滑化に
ついて
金融円滑化法の期限到来後の
対応
円滑化法期限到来後の検査・監督の方針と、中小企業支援策についてご説明し
ます。
311
金融機関に対する検査に
ついて
中小企業の資金繰りを応援し
ます
資金調達に役立つ金融検査の知識(資本性借入金、ABL(動産等担保融資)を
6月中旬から8月末を除く。
含む)についてご説明します。
上記以外の時期については、
振り込め詐欺や未公開株などの投資話等について、トラブル事例を中心に分か 要相談
りやすくご説明します。
各企業、学校、PTA等
312 身近な金融トラブル事例等
被害にあわないために
313 金融に関する基礎知識等
金融商品・預金保険制度等に
ついて
多様化する金融商品や預金保険制度などについて、分かりやすくご説明しま
す。
314 多重債務にならないために
改正貸金業法と多重債務問題
について
改正された貸金業法の内容と多重債務問題について、分かりやすくご説明しま
す。
315 ご存じですか?国有財産
新発見!暮らしを支える国有
財産
国有財産の使われ方や、国有地の基礎知識などについてお話しします。
4/20
担 当
市民部
市民文化課
市民部
人権・男女共同参画課
中国財務局
山口財務事務所
下関出張所
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
3.税金やお金と裁判や人権(続き)
講 座 名
番号
316
e-Tax(国税電子申告・納税システ
ム)について
テ ー マ
内 容
申告も納税もパソコンで!
e-Taxの利用開始から利用方法までを、分かりやすくご説明します。
317 身近な税について
税金があなたの暮らしを支え
ています。
税の役割やその仕組みについて、分かりやすくご説明します。
318 相続と贈与
財産を相続したとき、財産を
与えたとき
相続税や贈与税について、分かりやすくご説明します。
319 サラリーマンと税金
知っておきたいサラリーマン
の所得税
源泉徴収の仕組みについて、分かりやすくご説明します。
備 考
9~17時/土日祝日を除く
市民に身近な犯罪被害防止について、要請団体の要望に沿った講座を行いま
す。
320 犯罪被害防止
担 当
下関税務署
下関警察署
生活安全課
日本銀行の役割と仕事につい
て
日本銀行って何をしているの? 1億円の重さは? にせ札がでないようにす 小学4年生以上/2週間前ま
る為にどうしているの?
で
日本銀行
下関支店
子どもをネット社会の被害者
加害者にしないため
小学校高学年~高校生、保護
ケータイ依存、ネットいじめなど、子どもに迫るネット危機の実態を知り、予
者、教職員等の子どもを指導
防と対処方法を学ぶ。
される大人
一般財団法人
マルチメディア
振興センター
323 相続のはなし
今から備えておきたい相続問
題
相続人・相続分・遺言書の作り方など、自分の遺志を実現するために知ってお
きたい相続の知識。
324 親の老いじたく
成年後見の活用について
認知症などの病気、障害のために親が財産管理できなくなる前に考える成年後
見制度の話。
325 騙される、その前に
悪徳商法の被害について
悪徳商法の被害を受けないための心構え、受けてしまったときの対応、相談方
法、被害例の話。
326 借地・借家のトラブルと予防
借地・借家にまつわる法律問
題について
敷金返還、賃貸借契約の期限、賃料不払いによる明渡しなど、借地借家にまつ
わる法律の話。
327 ネット社会の法律問題
ネット社会の法律問題につい
て
ネット・ケータイ・スマートフォンをめぐる消費者問題や、子ども間のいじめ 日時、場所等はご相談に応じ
ます。
問題など。
321 日本銀行下関支店の見学会
322
328
e-ネットキャラバン
(e-ネット安心講座)
子どもが事件・事故の当事者になっ 子ども同士の賠償問題・少年
たとき
事件について
329 職場の法律問題
労働法について
思わぬ事件や事故で子どもが当事者になった場合の親の対処方法・手続やその
備え。
残業代・職場のセクハラ・パワハラ・解雇など職場の法的トラブル、解決手続
の話。
330
交通事故にあっても困らないための 交通事故と保険・法的手続に
保険と法律
ついて
交通事故の加害者や被害者になったときの法的手続、保険制度の話。
331
地域司法を考える~山口県の支部問 地域における司法の現状と問
題~
題点について
山口県内の裁判所支部地域で労働審判が扱われていないなど、地域の司法で不
都合が生じている話。
5/20
山口県弁護士会
下関地区会
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
3.税金やお金と裁判や人権(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
備 考
NISAと投資について学ぶ
NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)の制度内容や投資の基礎知識などにつ
いてご説明します
チャレンジ!お菓子の株
式会社
株式会社のしくみについて学
びましょう!
グループワークを交えた体験型学習を通じて、株式会社と金融の関係を学べま 小学校高学年~中学生/土曜
す。
日のみ開催(年末年始除く)
334 知って得する暮らしとお金の話
豊かなセカンドライフを過ご
すために
自分に合った運用とは? セカンドライフにかかるお金は?
これからの経済とお金を
考える
インフレ時代のお金の守り方
を考える
インフレ時代にあったお金の考え方と守り方について
相続を考えるうえでの基礎
増税時代の中での相続対策・生前贈与について
332 NISA応援!出張講座
333
335
336 増税時代の相続・贈与
6/20
60~90分程度
日時、場所等はご相談に応じ
ます。
担 当
日本証券業協会
広報部
日本証券業協会
中国地区協会
野村證券㈱
下関支店
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
4.海峡の町とさかな・園芸と食品
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
備 考
身近な植物や、世界中の植物のタネのお話。タネの模型をつくって、実際に飛
土日祝日を除く/1ヶ月前ま
ばして遊びます。
で申込み/7~9月の申込みは
草花の形や模様、香り体験など、実際の植物を見たり触ったりしながらお話を お早めに/内容事前打合せ
します。
401 タネ!
タネのふしぎ
402 クサ!
草花の不思議
403 ハナ!
宿根草や球根を来年も咲かせ
よう
しっかり来年も咲かせるコツや、定説とは異なる栽培法などについてお話しし 土日祝日を除く/1ヶ月前ま
ます。
で申込み/内容事前打合せ
404 楽しいガーデニング
ガーデニングの楽しみ方
色とりどりの草花で楽しむガーデニング。色合わせから、その効用まで多岐に 同上
渡る講習会です。
開催場所:園芸センター
405 海響館いきもの探検隊 Ⅰ
生き物たちの秘密
魚・サンゴ・ウミガメなどの体のつくり、食べ物、暮らしなどの秘密を紹介し
ます。
406 海響館いきもの探検隊 Ⅱ
飼育員の仕事
飼育員の仕事ぶりや、飼育に関する道具や出来事を紹介します。
407 海響館いきもの探検隊 Ⅲ
イルカ・アシカのトレーニン
グ
イルカやアシカたちのトレーニングについて、エピソードを含めて紹介しま
す。
408 海響館いきもの探検隊 Ⅳ
水の中の生き物(紙芝居)
水の中の生き物を紹介する紙芝居とタッチングによる保育園や幼稚園向けメ
ニューです。(大人でも楽しめます)
409 海響館いきもの探検隊 Ⅴ
生き物クイズ
410 こちら下関鯨類研究室Ⅰ
鯨ってどんな生物?
鯨という生物について、分類、体の構造、進化の歴史などをわかりやすく解説 小学校~中学年/内容や時間
します。
はご要望に応じアレンジ
411 こちら下関鯨類研究室Ⅱ
鯨類のストランディング
鯨類が海岸に座礁、漂着する現象(ストランディング)について、その原因や
発見時の対処法について分かりやすく解説します。
412 こちら下関鯨類研究室Ⅲ
現代捕鯨事情
捕鯨をとり巻く諸問題に関し、世界の捕鯨の歴史と現状を振り返り、「なぜ捕 60~90分程度/中学生以上
鯨が批判されるのか」という視点から解説します。
413 こちら下関鯨類研究室Ⅳ
関門鯨学
下関はなぜ鯨の町と言われるのか?瀬戸内海~関門海峡~日本海の鯨の生態と
歴史の物語。
414 よくわかる下関港
特長ある下関港を知ってくだ
さい
下関港を構成する各地区の役割や将来像について分かりやすくご説明いたしま
す。
クルーズ客船を身近に感じ楽
しもう
クルーズ客船の楽しみ方、下関での歓迎の取組をご紹介し、参加できるイベン
トをご案内します。
415 クルーズ客船の楽しみ方
担 当
観光交流部
観光施設課
園芸センター
45~60分(質疑応答含む)/
1ヶ月前まで申込
しものせき水族館
海響館
同上
生物の状態により内容を変更
水の中の生き物をクイズ形式で紹介し、実際に生き物観察を取り入れた、小学 することがあります
校低学年向けメニューです。(大人でも楽しめます)
7/20
土日祝日・年末年始を除く/
1ヶ月前までに申込み
公益財団法人
下関海洋科学アカデミー
鯨類研究室
港湾局
振興課
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
4.海峡の町とさかな・園芸と食品(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
備 考
416 「みなと」に関わる仕事
「みなと」づくりについて紹
介します
私たちが日々取り組んでいる「みなと」づくりに関わる仕事や、職場について 全年齢層に対応/土日祝日・
ご紹介します。
年末年始を除く/10~16時
417 港や空港の新技術について
港や空港の新しい技術を紹介
します
住みよく安全なくらしに密着した「みなとづくり」を目指した新技術をご紹介 高校生以上/土日祝日・年末
します。
年始を除く/10時~16時
418
ドームの中に「みなと」
を再現
「みなと」の実験を見学しま
せんか
ドーム型実験場のプールに「みなと」を再現!いろんな実験を見に来ません
か。(ただし実験実施中のみの開催です。)
小学校高学年以上/土日祝
日・年末年始を除く/10~
16時
419
地球にやさしい「みな
と」づくり
海の環境を学びましょう
海の水をキレイにするための新しい取り組みをご紹介します。
小学校/土日祝日・年末年始
を除く10~16時
420 食料自給率と日本型食生活
自給率低下の原因と向上に向
けた取組について
私たちは多くの食べ物を海外に依存しています。今一度、食生活について考え
てみませんか。
421 よくわかる食品と環境
食品ロス・食品リサイクルに
ついて
422 よくわかる食品安全
食品安全の「常識」について
食品ロスはもったいないだけではなく、環境にも優しくありません。環境に優
10~16時/60分程度/土
しい食生活を考えてみませんか。
日祝日を除く/いずれの講座
も実施は9月30日(水)まで
食品安全の基礎知識について、分かりやすくご説明します。
423 気をつけてますか?毎日の食事
食事バランスガイドの活用法
バランスのよい食生活を送るためのヒントをご提供します。
424 関門橋見学会
関門橋の構造等について
関門橋に関する構造やメンテナンスの方法などについて説明します。
(注1)工事・点検期間中などご希望に添えない場合があります
(注2)雨天、強風等の場合は、見学中止になる場合があります
425 関門トンネル見学会
関門トンネル安全・安心のし
くみについて
20名程度/土日祝日を除く/
9時30分~17時/関門トン
ネル下関人道口(みもすそ川
本州と九州を結ぶ海底トンネルで、車や人が安全に安心して通行できるための 公園前)
仕組みについて説明します。※関門橋見学とセットも可
426 これからの魚のとりかた
漁業新技術と持続的漁業生産
「最新の漁業技術」を写真・動画を使って解説します。
427 音で見る海の世界
魚群探知機の利用法を学ぶ
魚群探知機の使い方・映像の見方を説明します。
428 山口県産魚類の話
魚の生活と上手な利用法
山口県で日本一多く獲れるフグやアンコウ、クジラやウニなどの魚の生活と乱
獲の関係を説明します。
429 下関市の沿岸漁場管理
どこに魚礁を設置するか?
下関の沿岸域において適切な魚礁設置を中心とした「海の畑づくり」に関する
方法論を説明します。
430 船の動きを電波で見てみる
関門海峡を通航する船を会場
から想像する
教室から関門海峡を通航する船の電波を受信し、船の種類や通航方式などにつ
いて説明します。
8/20
担 当
国土交通省
九州地方整備局
下関港湾空港
技術調査事務所
中国四国農政局
山口地域センター
西日本高速道路㈱
九州支社
北九州高速道路事務所
要望に応じてアレンジしま
す。
独立行政法人
水産大学校
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
4.海峡の町とさかな・園芸と食品(続き)
番号
講 座 名
431
アレルギーとからだのし
くみ(免役)
テ ー マ
内 容
備 考
アレルギーの原因はなに?
食べ物や花粉とからだの両方の視点からアレルギーのしくみを、わかりやすく 幼稚園児からお年寄りまで内
説明します。
容を変えながら対応
魚にも好きな味と嫌いな味が
ある
魚類の摂餌刺激物質を、その食性とからめて分かりやすくご説明します。
433 いろいろなフグ
フグ類の分類と系統
フグとはどんなグループでどんなものがいるかお話しします。
434 下関の漁業を考える
漁業の成り立ちや重要性を確
認する
漁業が成り立つ仕組みや果たす役割、それに現在抱える問題や対応策を紹介し
中学生以上/要事前打合せ
ます。
435 魚食の現状と魚食教育
魚食は生き残れるのか?
食の簡便化が進んでいくなかで、魚食の現状と今後について考えます。
436 女性研究者としての生き方
~女性研究者って何やってる
の?~
研究って何するの?博士ってどうやってなるの?結婚・子育て事情は?リアル
な現実をお話します。
437 魚の発酵食品が持つ力
魚を発酵させて作った醤油の
健康機能性
魚醤を学生達と一緒に開発した苦労話と最新の研究成果による魚醤の健康増進
機能性
438 振動と音の不思議
魚の美味しさから機械の健康
診断まで
振動や音を使ったフグやマグロの品質評価法や機械の健康診断法について分か
中学生以上
り易く紹介します。
439 鮮魚の目利きの技
プロの目利きの魚のみかた
魚市場の競り人、老舗ふぐ仲卸のふぐ処理師による魚の品質のみかたを解説し
ます。
440 北極海航路概論
スエズより北極海はどうで
しょう?
環境・航海の面から北極海航路の概要をご説明します。
高校生以上
441 海洋漂流物移動概論
ナゼそこに?漂流物
気象・海象の面から、海洋漂流物が移動する仕組みについてご説明します。
高校生以上
442 日本人が食べているイカ
こんなイカも食べているの?
下関ではおいしいケンサキイカが獲れますが、それ以外にも食べている様々な
イカを紹介します。
432 魚類の摂餌刺激物質について
担 当
要望に応じてアレンジしま
す。
要望に応じてアレンジしま
す。
要望に応じてアレンジしま
す。
443 魚油と健康
魚油成分の機能性
魚油の摂取がどのように健康に良いのか説明します。
444 水産物由来の健康機能成分
海藻由来の食品機能成分につ
いて
コンブやワカメなどの褐藻類に含まれる機能性成分とその健康効果について紹
高校生以上
介します。
9/20
独立行政法人
水産大学校
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
5.趣味と学習
番号
講 座 名
501 広報紙の作り方
テ ー マ
広報紙作りの基本
内 容
備 考
読まれる広報紙、親しまれる広報紙を作るためのアドバイスをします。
502 写真の撮り方
写真の撮り方の基本
上手な写真の撮り方についてアドバイスをします。
503 中国語講座
中国語を学ぼう!
中国の挨拶や、中国語の基礎を学びます。
9~20時/土日祝日を除く
総合政策部
広報広聴課
講師の送迎が必要/勤務時間
外はその都度検討
総合政策部
国際課
504 中国文化講座
中国を知ろう!
中国の文化等について知識を深めます。
505 文化財を見に行こう!
そこでしかわからない、文化
財のあれこれ
史跡や建造物などの文化財、発掘調査現場などを現地で実際に見ながら学習す
る講座です。
506 下関の文化財
下関の「お宝」、国・県・市
指定を含めた文化財
工芸品や建造物、祭や民具、史跡など下関に多数ある文化財の内容や重要性を
学ぶ講座です。
507 長府藩の歴史
長府藩の政治・教育など基礎
から学ぶ
江戸時代を通じ、現在の下関市の大半を領有した長府藩の歴史を紹介します。 小学生以上/内容等は要相談
508 高杉晋作と下関
下関における高杉晋作の活動
を学ぶ
奇兵隊の結成、功山寺決起など、高杉晋作の活動を紹介し、その歴史的意義な
小学生以上
どを見ていきます。
509 「古代の技術」体験教室
古代の技にチャレンジ!
勾玉や土笛などの製作や、火おこしなどを体験し、古代の技術を学びます。
510 下関の考古学
考古学で解明する下関の原
始・古代
考古博物館の収蔵資料や近年の発掘調査成果から、下関の原始・古代の歴史を
学ぶ講座です。
511 探検!美術館
アートオリエンテーリング
美術館内を回りながら、作品の見方・楽しみ方を紹介。
512 郷土ゆかりの画家①狩野芳崖
長府に生まれた近代日本画の
父
下関ゆかりの美術人を代表する狩野芳崖の画業を紹介。
県内の名勝開発に尽力した異
色の画家
萩に生まれ、下関にもゆかりの深い日本画家・高島北海の画業を紹介。
小学生以上
小学生以上
513 郷土ゆかりの画家②高島北海
担 当
長府博物館
東行記念館
考古博物館
原則利用者が美術館に来館
美術館
プロジェクターの使用が可能
な会場が望ましい。
10/20
教育委員会教育部
文化財保護課
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
5.趣味と学習(続き)
番号
講 座 名
備 考
担 当
プロジェクターの使用が可能
な会場が望ましい。
美術館
テ ー マ
内 容
514 郷土ゆかりの画家③香月泰男
シベリアにとりつかれた画家
山口県三隅に生まれ、下関で教鞭をとるなど、地域を代表する画家・香月泰男
の画業を紹介。
515 郷土ゆかりの画家④桂ゆき
コラージュとユーモアの女性
芸術家
下関とゆかりがあり、近・現代の女性美術家を代表する桂ゆきの画業を紹介
516 美術館へようこそ
下関市立美術館の魅力・楽し
み方
下関市立美術館のコレクションや活動の紹介。
517 作品の見方 西洋美術史入門
名画でたどる西洋美術史
美術作品に親しむ見方の解説。初期ルネサンスから印象派までの流れ。
518 作品の見方 日本美術史入門
狩野派誕生のころから明治時
代まで
美術作品に親しむ見方の解説。近世以降の日本の美術をわかりやすく説明。
現代アートを楽しむには
とっつきにくいと思われがちな現代アートの魅力を紹介。
520 美術の技法(絵画編)
作品はどのように作られてい
るか
絵画の材料や制作過程の解説。
521 ホネホネウオッチング
ホネに秘められた
「なるほど!」を学ぶ
15名程度/60分程度/土日
骨の模型をさわって、観察し、私たちが生きるための秘密、人間の進化の歴史
祝日でも可(日時は要相談)/
を学んでみませんか?
1ヵ月前まで申込み
522 英語の自己学習法
インターネットを使った英語
生涯教育
様々なウェブサイトやサービスを紹介して、英語学習教材としての使い方につ インターネット接続環境が必
いて話します。
要
523 ヨーロッパから見た日本
私達の文化的ルーツを「他
者」の観点から探る
フロイト、タウト、和辻らの見解を参考に、日本文化の固有性について考えま
す。
524 お金から見た日本史
古代から江戸時代までの貨幣
事情
下関の古代造幣局、中国銭が流通していた中世、江戸時代の貨幣事情など貨幣
に関する日本史です。
519
魅力発見!モダン・アー
ト
525 外国語としての「日本語」とは?
日本語を外国語として勉強している人たちには日本語がどう見えているのかを
紹介します。
526 現代生活と流通
現代の私たちの生活において、流通はどのような役割を果たすかについてお話
します。
527 経営情報システム
企業で用いられる情報システムについて解説します。
528 感性工学と商品開発
感性工学を使った商品開発の手法について、実例を交えながら解説します。
11/20
日時・場所等はご相談下さ
い。
土井ヶ浜遺跡
人類学ミュージアム
公立大学法人
下関市立大学
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
5.趣味と学習(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
備 考
人口減少を迎える国土・地域の長期将来予測や、対策の検討状況等を解説しま パワーポイントスライドを使
す。
用
529 国土・地域の長期将来展望
530 地域を調べる「方法」
まちづくりのための地域調査
入門
魅力的な地域コミュニティ構築に役立つ「自らの地域を調べる方法」について
紹介します。
531 世界経済の中の日本
国際収支の動向から世界経済
と日本経済の今後を考える
世界経済の中心国となった諸国の国際収支動向のパターンの分析を通して今後
の日本経済を考える。
532 モチベーション論
やる気を引き上げる方法
働く人のやる気を引き上げるメカニズムを、経営学の観点から分かりやすく解
90分
説します。
生命操作技術の進歩と人
間の生命
生殖医療技術の哲学的意味を
めぐって
「着床前・出生前診断」が人間の生命(その始まり及び「尊厳ある生」)をめ
ぐる考え方に与える影響を考察します。
534 新しい公共とまちづくり
非営利法人改革の来し方行く
末
近年の制度改革がNPOブームと新しい公共の時代をもたらした。
535 見えない他者を推し量る
ボランティアの事例から考え
る
ボランティアの中でも「献血」を事例に、見えない他者との連携について考え
る。
人びとの移動と地域社会
の形成
長崎県におけるキリスト教徒
を事例に
地域社会の回復が叫ばれて久しいが、地域社会が単なる地縁関係を超えた社会 公共交通を利用しやすい場所
関係で結ばれているケースがある。そうした事例を紹介する。
/土日祝日を除く
533
536
担 当
12/20
公立大学法人
下関市立大学
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉
講 座 名
番号
テ ー マ
内 容
備 考
601 災害時要援護者登録制度について
地域で支え合う避難支援体制
の構築
災害時に助けを必要とする高齢者等の要援護者を、地域で協力して支え合う制
防災安全課が制度設計
度についてご説明します。
602 地域包括支援センターについて
地域包括支援センターの
役割について
高齢者の総合的な相談支援を行う地域包括支援センターと介護予防についてお
日時・場所等は要相談
話しします。
603 介護予防について
いつでもどこでも
介護予防エクササイズ
「活動的な85歳」を目指すために、運動機能低下や閉じこもりの予防につい
て、運動の実技やお話しをします。
こんなサービス、あんなサー
ビスご存知ですか?(介護保
険制度以外)
介護保険制度以外の高齢者を対象とする各種サービスについて、ご紹介しま
す。
障害者スポーツへの理解
フライングディスクやボッチャなど、様々な障害者スポーツをのご紹介し、体
対象・期日等は要相談
験します。
国民健康保険制度の概要
国民健康保険の保険料や保健事業等についてご説明します。
604 高齢者の福祉サービスについて
605
障害者スポーツ
出前体験教室
606 国民健康保険制度について
土日祝日を除く/日時・場所
等は要相談
土日祝日を除く/9~17時
607 後期高齢者医療制度について
後期高齢者医療制度の概要
後期高齢者医療制度の保険料や医療給付等についてご説明します。
608 介護保険制度について
介護保険制度の概要について
介護保険の仕組み、要介護認定、介護サービスの利用、介護保険料等について
開催日時、場所等は要相談
お話しします。
平成27年度施行予定の新制
609 子ども・子育て支援新制度について
度について
幼稚園、保育所、認定こども園の入園、入所など、新制度について説明しま
す。
610 ふくふく健康講座
気づいて実践!あなたの健康
づくり
健康づくりの考え方や、生活習慣の大事なポイントについて、健康づくり計画
「ふくふく健康21」をもとにお話しします。
ふくふく健康講座(こど
611 も編)~生活リズムを整
えよう~
早寝・早起き・朝ごはん
生活リズムを整えるポイントについて、保健師等がお話しします。
612 ぶちうま食育講座
さあ実践!食を通じた財産づ
くり
食への感謝や、望ましい食習慣の実践についてお話します。
613 知っておきたい薬の知識
薬を安全に使うために
薬の正しい使い方や飲み方、保管方法を学びましょう。
614 子供の救急
子供の救急対応や救急医療体
制について
小児の急病や怪我などの対応方法や、救急医療体制など、子供を守るために、
今考えなければならないことについてお話しします。
医療者とのコミュニケーショ
ンについて
救急医療体制等いざ病気になった時役立つ制度について、医療相談の事例を基
に、医療者とのコミュニケーションについて一緒に考えてみましょう。
615 賢い患者になるために
13/20
担 当
福祉部
福祉政策課
福祉部
長寿支援課
障害者
スポーツセンター
福祉部
保険年金課
福祉部
介護保険課
子育て世帯の方、子育て世帯
を支援している方など
こども未来部
こども育成課
土日祝日を除く/1ヶ月前ま
でに申込み/要打合せ
保健部
保健総務課
(健康企画室)
一般/9~17時/土日祝日を
除く/40分程度/1ヵ月前ま
でに申込み
土日祝日を除く/1ヶ月前ま
でに申込み/要打合せ
保健部
保健医療課
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
エイズなどに関する正しい知
識を
増加するエイズなどの性感染症に関する基礎知識、予防方法などについてお話
しします。
617 感染症の予防について
感染症に対する正しい知識を
インフルエンザ、結核、O-157、感染性胃腸炎などの感染症予防についてお
話しします。
618 食中毒予防について
ふぐや細菌、ウイルスによる
食中毒について
ふぐや家庭での食中毒予防について、また正しい食品の安全知識について分か
りやすくご説明します。
619 健康食品の栄養表示について
表示をよく見て賢い選択をし
ましょう
食品の栄養成分表示のきまりや、健康食品を選ぶときの注意などについてお話
しします。
見る!感じる!科学講座
2015
放射性物質などのリスクの基
礎知識を分かりやすく説明
中学生以上/年6回程度/土
放射性物質などについてリスクの説明と実験を交えながら、分かりやすくご説
日祝日を除く/30~60分/
明します。
内容等要相談
科学検査のバックヤード
ツアー
最前線の科学検査を下関市衛
生検査センターの見学を通し
体感するツアー
年6回程度/土日祝日を除く
普段滅多に見られない、フグ毒、放射性物質、ウイルスの最新の検査の現場に
/30~60分/内容等要相談
ご案内いたします。(検査の体験も有り)
/市衛生検査センター集合
622 こころの健康講座①
ゲートキーパー養成講座
ゲートキーパーとは、悩んでいる人や心身の不調をかかえている人に気づいて
声をかけ、必要な支援につなげ見守る人のことです。ゲートキーパーとして必
要な知識についてお話します。
623 こころの健康講座②
職場のメンタルヘルス
職場の中で、同僚や部下の心身の不調に早く気づくためのポイント、心の病を
持つ方への対応の基本についてお話します。
624 知って得する!メタボ予防
生活習慣病を予防しよう!
メタボリック・シンドロームを予防する食生活や運動についてお話します。
625 "がん"について正しく知ろう
生活を見直しがん予防を始め
よう
がんを防ぐ生活習慣や、がん検診の受け方についてお話しします。
626 たばこと健康
たばこが健康に及ぼす害と
は?
たばこが健康に及ぼす害についてお話しします。今日から禁煙始めませんか?
627 認知症予防ってな~に?
認知症を理解する
認知症の方を地域で支えていくため、認知症に対する正しい理解の必要性を保
健師等がお話しします。
年齢性別を問わず気軽に楽し
めるエクササイズ
2本のポールを使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強するフィットネ
ス・エクササイズです。
616 性感染症について
620
621
628
ノルディック・ウォーキ
ング教室
備 考
日時・場所等は要相談
保健部
保健医療課
土日祝日を除く/月1回程度
保健部
生活衛生課
土日祝日を除く/1ヶ月前ま
でに申込み/要打合せ
日時・場所等は要相談
629
各種レクリエーション・
スポーツ教室
体力向上や健康維持・増進
様々なスポーツ種目の紹介、体験ができます。
14/20
担 当
保健部
試験検査課
保健部
成人保健課
観光交流部
スポーツ振興課
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉(続き)
講 座 名
番号
630 家庭教育
温かい家庭づくりへ向けて
内 容
温かい家庭づくりにおいて、何が大切か考えてみませんか?
備 考
担 当
60分程度
教育委員会教育部
生涯学習課
「AFPY(アフピー)」に
レッツ・チャレンジ!
人間関係づくりの手法である「AFPY(アフピー)」は、楽しく行うゲーム活
子ども~大人/90分程度
動等を通じて人を知り、自分を見つめ、豊かな人間関係を築いていきます。
科学のふしぎを五感で体験し
よう!
「空気」「水」「電気」「磁石」「温度」などがテーマの科学実験や工作
大型複合施設の舞台裏
ドリームシップの大ホール舞台裏や、図書館の自動書庫など、普段は入れない 小学生以上/2時間程度/20
場所を探検し、実際に機材にも触れていただきます。
名程度
生涯学習プラザ
中央図書館
634 ふれあい福祉講座
助け合い、支えあいの心を育
てるために
地域、学校における福祉教育の一環として、車いす体験等、各種福祉体験講座 日時場所内容の詳細は、ご相
を実施します。
談の上、対応いたします。
下関市社会福祉協議会
635 タオル体操&脳トレ体操
肩こり、腰痛予防と脳の活性
化ができます
タオルを使って、肩こりや腰痛を予防できる体操を行います。脳の活性化や転 60~90分(実施可能範囲に制
倒防止に効果的な脳トレ体操も行います。
限あり)/日程・時間は要相談
㈱シダー
本社企画室
636 発達障害の子どもたち
発達障害とは
発達障害児の進路について
発達障害児をもつ親の子育ての経験/障害のある子の学校選び/障害のある子
どもとのつき合い方(サポートブック作り)
631
百聞は一体験に如かず
友だちづくり1・2・3!
テ ー マ
632 おもしろ科学教室
633
ドリームシップ舞台裏探
検隊
小学生/60~90分/土日祝
(平日希望は要相談)
どなたでも可/平日希望
長州科楽維新
プロジェクト
NPO法人
山口県自閉症協会
下関分会
637 自閉症とは
自閉症を知ろう
自閉症を疑似体験
自閉症の子どもがどんな世界にいるのかを体験しよう。
638 がん予防について
がん予防のためにできること
はあるか
がん化学療法看護認定看護師が、がんの一次予防・二次予防、がん診療連携拠
点病院について分かりやすくご説明します。
639 (誤嚥性)肺炎を予防しよう
自分にできる(誤嚥性)肺炎
の予防
摂食・嚥下障害看護認定看護師が、誤嚥性肺炎についての簡単な知識から嚥下
体操、予防方法までご説明します。
640 適切な食事介助の方法
肺炎を起こさないようにしよ
う
摂食・嚥下障害看護認定看護師が、食事介助を行う時に誤嚥を起こさないため
食事介助に関わる方
の方法・注意点をお話しします。
市民病院事務部
企画庶務管理班
641 手術後の食事療法
腹部手術後の食事療法を中心
としたお話
2~3ヶ月に1回程度/土日祝
胃や大腸を切除したあとの栄養、消化、排便機能の変化とその対応・治療など
日を除く/18時30分~21時
を解説します。
の間で90分程度
※急患対応時は
開講延期
642 新型インフルエンザ
動物からやってきた? 謎の
感染症を解く
新型インフルエンザと鳥インフルエンザの関係・対策
643 肺癌の話
予防から治療まで
成人
2~3ヶ月に1回程度/土日祝
日を除く/17時~21時の間
癌死亡の第1位である肺癌について、予防・検査・治療まで分かりやすく解説 で90分程度
します。
15/20
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
備 考
644 子どもの予防接種について
予防接種について
正しい知識が必要です
予防接種を上手に受けて、子どもの病気を防ぎましょう。
育児中の方/他は同上
645 子どもの感染症
はしかや嘔吐下痢症は
なぜうつるのか?
はしかや嘔吐下痢のうつり方を知り、予防対策に役立ててください。
保育士及び幼稚園教員/他は
同上
646 子どもの健康と食事
食生活の工夫により
心身ともに健康に育てる
伝統的な和食で子供も家庭も病気知らず。
伝統的和食でアレルギーを
647 食事の工夫でアレルギー疾患を克服
治し薬の節約を!
担 当
市民病院事務部
企画庶務管理班
現在の高タンパク高脂肪食でアレルギー疾患が多発。魚介類・野菜を増やせば
難治性疾患も解決できます。
648 親と子のかかわり
親と子のコミュニケーション
とれていますか
ナースから見た親子のかかわりとコミュニケーションのとり方についてのお話 詳細については要相談
です。
649 腰痛予防
いつまでも元気に腰痛体操で
リフレッシュ
ギックリ腰などにならない為に腰痛体操を実技指導します。
650 転倒予防教室
転ばぬ先の杖
手軽にできる足腰の筋肉トレーニング法を指導いたします。
651 応急措置の基本
あなたにもできる
カンタン応急措置
いざという時のための、応急措置の基本実習。
652 あなたにもできる救急蘇生
倒れている人を見かけたら
・救急蘇生について(方法と実技)
・AEDについて(使い方と実技)
653 転倒予防について
健康な体作りと
日頃からの意識づけ
転倒予防について、健康な体作りに向けた体操。
※急患対応時は
開講延期
対象:成人
2ヵ月前までに申込み
担当:看護部 高橋亜紀子
済生会下関総合病院
654 がん検診について
がんを早期発見するためには
がん検診について(がんの種類、検診の方法)
655 あなたにもできる救急蘇生
効果的な胸骨圧迫と
AEDの使用方法について
胸骨圧迫とAEDについての方法と実技を学びます。
656 心臓病について
急性心筋梗塞、心不全につい
て学ぼう
急性心筋梗塞、心不全の症状や治療法、予防について
16/20
対象:成人
2ヵ月前までに申込み
担当:看護部 片山
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉(続き)
番号
講 座 名
657 小児の予防接種について
658 沐浴について
テ ー マ
内 容
新米ママなら知っておきたい
予防接種の基礎知識
定期接種と任意接種の違いや予防接種のスケジュールの立てかたをお話ししま
す。
赤ちゃんに優しい沐浴の仕方
沐浴の方法と赤ちゃんの観察の方法をお話しします。
備 考
対象:成人
担当:看護部 松本
659
転倒予防のための身体づ
くり
筋力増強のコツ
膝の筋力増強や腰痛体操について
660
知って得する生活習慣病
の基礎知識
知識とわざを身につけよう
生活習慣病の発症や悪化を防ぐために、できることを一緒に学びましょう。
認知症と上手につき合う
ために
医療・介護について学ぼう
増え続ける認知症について、医療者の立場からお話しします。
662 胃腸炎から子どもを守ろう
胃腸炎ウイルスから身を守る
予防と対策
子どもが胃腸炎に感染しないよう保護者ができることを説明します。
対象:小児の保護者
担当:看護部 関野
663 尿失禁について知ろう
尿失禁の原因と対処方法
尿失禁の原因と日常生活の中で気をつけていただくことについて説明します
対象:成人
担当:看護部 関野
664 みんな知りたい血圧の話
生活習慣を見直そう
脳卒中予防のために、生活習慣を見直しましょう
665 おいしく食事を食べるために
嚥下障害って何?
安全に食べられているか考えてみませんか?
コレステロールを考えよう
メタボリック・シンドローム予防のために生活習慣を見直してみませんか?
対象:限定なし
担当:看護部 前川
667 胃腸の健康を保つために
胃腸の病気とその予防
胃腸の病気の原因と症状/食事など日常生活の留意点/大腸がんについて
対象:成人
担当:看護部 末田
668 たばこの怖いところ
たばこの正しい知識
たばこの健康被害について
対象:中学生~高校生
担当:看護部 末田
対象:成人
担当:看護部 谷口
661
666
メタボリックシンドロー
ムの話
成人対象/30~60分
担当:看護部 高橋知子
対象:限定なし
担当:看護部 下田
669
慢性腎臓病ってご存知で
すか?
あなたの腎臓を守りましょう
8人に1人は腎臓病があるといわれています。大切な腎臓を見直してみません
か!
670
もう乳がんなんて怖くな
い
乳がん手術後の乳房形成につ
いて
乳がんによって失われたバストを美しく再建できる様になりました。
尿路結石のレーザー治療とは
尿管結石をレーザーで破砕します。短期間の入院で大丈夫です。
671 レーザーで結石除去
担 当
対象:限定なし/30~60分
/日時場所は要相談
担当:看護部 前川
対象:成人
担当:看護部 宮下
17/20
済生会下関総合病院
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
672 夜間、頻尿で困ってませんか?
前立腺肥大とは
前立腺肥大症、最新治療について学ぶ
673 早期発見!!前立腺癌
簡単に見つける方法
年1回の定期検診を実施し、早期治療。
674 関節の痛みはないですか?
関節リウマチについて
関節リウマチの症状と治療について
675 インフルエンザについて
インフルエンザから身を守る
ために
インフルエンザの正体を知り、正しい予防方法を学ぶ。
備 考
担 当
対象:成人
担当:看護部 中川
済生会下関総合病院
担当:看護部 伊瀬知
676 ノロウイルス感染の予防について
吐物の正しい処理方法を学ぶ
実際に吐物処理を行ってみることで、その方法を身につける。
サービスを利用して在宅で過
ごしましょう
超高齢化社会を迎え、病院から在宅へと国の施策は向かっています。在宅で過 土日祝日を除く
ごせるために、訪問看護を利用しましょう。
担当:在宅ケア課 首藤
678 手術で治そう!肝臓病
肝臓の手術は怖くない
肝臓の機能から、手術となる病気について説明し、どのような手術で病気を治
しているのかを解説します。
679 小さな創から「がん」を治す
腹腔鏡下手術・その驚異の進
歩-小さな創で痛みも少ない-
低侵襲で負担の少ない鏡視下手術について、基本から最近テレビでも取り上げ
られた単孔式手術まで、分かりやすく解説します。
680 「鼠径ヘルニア」って何?
俗にいう脱腸-日帰り手術も可 多くの人が抱えている病気「鼠径ヘルニア」について、日常の心構えから手術
能な病気治療まで解説します。
681 大腸癌を見つけるには
大腸カメラのすすめ
677
訪問看護
~在宅療養について~
便潜血だけでは見つからない大腸ポリープの発見・治療のために大腸カメラを
受けましょう。
682 胃癌を見つけるには
胃カメラのすすめ
早期発見するには、やっぱり胃カメラ。早期胃癌の具体的な治療を含め分かり
やすく説明します。
683 そうだったのか!肝臓病
肝臓病全般について解説しま
す
肝臓病全般について、やさしく分かりやすくご説明します。
684 なめたらこわい脂肪肝
生活習慣病としての脂肪肝を
解説します
最近増えている脂肪肝の問題点、治療法についてご説明します。
685 「生活習慣病」って何だろう
生活習慣病について学ぼう
今後の私たちの健康に大きな脅威となる生活習慣病。どんなものかを学び、そ
の対処法を考えます。
18/20
詳細について、ご相談に応じ
ます。
下関医療センター
(旧厚生病院)
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
686 「ストレス」って何だろう
ストレスについて勉強しま
しょう
ストレスの本当の姿を知っていますか?ストレスフルな今、どう対処するか学
びましょう。
687 脳卒中について
脳卒中の理解を深めよう
脳卒中の種類や治療法、予防の仕方を説明します。
688 切らずに治す脳卒中
脳卒中のカテーテル治療の紹
介
先端医療である脳カテーテル治療の種類や方法を、分かりやすくお話ししま
す。
689 慢性腎臓病(CKD)について
CKDの悪化を防ごう
CKDの進行を遅らせるために、悪化因子を知る。
690 乳がん検診に行こう!
乳癌は16人に1人
乳がん検診と、自己検診の方法をご説明します。
691 放射線の豆知識
放射線検査を安心して受ける
ために
わかりにくい放射線検査の意味や、単位・被ばくについてご説明します。
692 ガンについての「いろは」の「い」 ガンの基礎について
693
「じんぞう」元気です
か?
備 考
担 当
詳細について、ご相談に応じ
ます。
下関医療センター
(旧厚生病院)
高齢化社会の日本、国民の2人に1人はガンになります。どうすればいいのか
勉強しましょう。
腎臓病は新しい国民病
腎臓病は新しい国民病といわれています。腎臓についてお話します。
694 生活習慣病予防について
人生楽しく健康に生きる“楽
健講座”
生活習慣病の危険信号を見つけ出し、楽しく改善できる方法を実際に体験して
いただきます。
695 女性診療について
女性の健康は社会の健康(女
性総合診療)
696 「健康日本21」とは
健康日本21講座
当センターが全国的にもリードする、女性医療の最先端情報をご提供いたしま
当センターは平成21年4月
す。
に長府外浦町へ新築移転しま
した。
全国民の健康づくりの共通目標として「健康日本21」が国で策定されまし
た。策定当時の責任者が裏話を交えて分かりやすくお話しします。
講演を行うためのホールも
備えています。3階ホールを
糖尿病にならないための生活、早期発見と早期のコントロールについて最新の 開催場所としてご利用いただ
医療情報をご提供いたします。
ければ幸いです。
697 糖尿病を防ぐために
糖尿病予防講座
698 がん予防について
がんは予防できる
がんの早期発見・早期治療の重要性と、最新のがん研究の情報をご提供いたし №702:2ヶ月前まで申込み
ます。
699 胃腸ガンを知ろう
胃腸のがんで死なないための
講座
胃がんの半数は内視鏡を用いた治療で治癒可能となりました。実例を含めて胃
腸のがんの実態をお話しします。
19/20
国立病院機構
関門医療センター
平成27年度 下関市生涯学習まちづくり出前講座メニュー
6.くらしと健康・福祉(続き)
番号
講 座 名
テ ー マ
内 容
700 脳卒中予防について
脳卒中は予防できる
脳卒中にならないための健康な生活、早期発見、早期治療の重要性について最
新の医療情報をご提供いたします。
701 心臓病予防について
心臓病は予防できる
心臓病にならないための健康な生活、早期発見、早期治療の重要性について最
新の医療情報をご提供いたします。
702 皆で学ぼう!救急蘇生講座
出前で行う救急蘇生講習
自動体外式除細動器の訓練を含む実技取得を中心に、救急蘇生教習を行いま
す。救急蘇生ができる自信がつきます。
703 歯の健康を守ろう
人生、楽しく美味しく食べる
704 「ミクロの世界」を知ろう
ミクロの世界からマクロな人
が見える
705 成育サポート講座
健やかに生まれ、育ち、そし
て健やかに生む(成育サポー
ト)助産師講座
706 子供の生活習慣病を防ぐ
子どもが作る健康な未来(子
どもの生活習慣病予防)健康
応援看護師講座
成長期・思春期は、子どもからの移行期であり、心も体も大きく変化します。
その大切な時期に、食生活や生活習慣が大切なことを、分かりやすくお話しし
ます。
707 「介護保険制度」を知ろう
介護保険教室
介護保険の申請手続きや利用可能なサービスなど、介護保険制度の賢い利用方
法についてご説明いたします。
自分の姿を追う
708 大自然から自分の健康を見つめよう
-大自然の世界へ-
備 考
担 当
ご高齢になると歯もなくなり食べるということでは不利になります。食べると
当センターは平成21年4月
いう機能を維持し健康を応援する知恵を提供します。
に長府外浦町へ新築移転しま
ミクロの世界の専門家である病理医が担当し、顕微鏡で患者様の細胞を観察し した。
ます。病気を生命現象として眺め、病気とは何か楽しく理解していただけるお
講演を行うためのホールも
話をします。
備えています。3階ホールを
開催場所としてご利用いただ
健康な子どもを産み育てるって難しい? 性について正しく知り、育児の不安 ければ幸いです。
やちょっと聞きたいことを楽しく解決しましょう。
病理医が北米大陸最高峰のマッキンリ-山(6,194m、アラスカ)の世界を旅
してきました。この体験を番外編としてお話しさせていただき、「自分の健康
に生きる」について皆様と考えてみたいと思います。
20/20
№702:2ヶ月前まで申込み
国立病院機構
関門医療センター
(様式第 1 号)
生涯学習まちづくり出前講座利用申込書
年
下関市生涯学習プラザ館長
月
日
様
利用代表者
団
体
名
〒
代表者住所
氏
名
印
(TEL
)
適正な署名がある場合は押印不要
下関市生涯学習まちづくり出前講座実施要綱第 7 条第 1 項により、下記のとおり利用申込をします。
記
出前希望日時
月
日
曜日
午前・午後
時
(
分~
時
時間
分
分)
開 催 場 所
及び
所
在
地
参加対象人数
人
希望する内容
整理番号(
担当者連絡先
氏
(日中の連絡が
取れる方)
考
第2、第3の
希望日時など
)
名
〒
住
所
(TEL
備
) 講座名(
)携帯番号でも可
出前講座実施報告書
利用団体名
代表者氏名
受講日時
平成
年
時
(
月
分~
時間
住
所
電
話(
)
-
日( )
時
分
分)
学習概要
担当課
受講テーマ
受講人数
年
代
合計(
0~9
人)
10~19
20~29
30~39
40~49
50~59
60~69
70~
男
女
合
計
記 事(感想・今後の要望)
満足度もお聞かせください。(あてはまるものを○で囲み、理由をお聞かせください。)
大変良い
・
良い
・
普通
・
不満
・
大変不満