ク 2 015 ッ ブ ド イ ガ 広島大学 留学 L n g i Program e r o F Exch ange Prog ram 留 学 の、 そ の 先 に あ る 世 界へ。 e g a u ang Inter nship Program ety i r a av for poses… pur of Conten ts 広島大学の海 外研修・留学プログラム 留学に必要な 語学力 費用&奨学金 キャリアプラン ~留学を単なる海外経験で終わらせないために~ 情報収集&留 学相談 学内でも国際 交流! 世 界の 神秘 に恋して この友情は 一生もの 世界 へ、トビタテ! 一生 、挑 戦 。 未 来 の 友 人 に会いに行こう。 1 歩 踏み出した先に何が見える? その 先 に あ る もの もっと 世 界 を 知 り た くて 日本 を 知 る。日本 を 伝 える。 「 留学に憧れる! お城が教室 だったら、 という夢がかなった。 大学生 のうちに海外 に行ってみたい!」 「 海外経験がないし、 留学ってなんだか 難しそう…」 「具体的な計画はないけれど、留学に興味がある!」 という人は、 まず、 自分の留学の目的を考えることから始めてみませんか? また 帰りたい 場 所 。 また 会いたい 家 族 。 どこに行く? いつ? どのくらいの 期間? 憧れ ていた景色が目の前に。 何をする? なぜ? (目的) 1人で? グループで? 単位が必要? 生活環境は? 帰国後の 進路は? 留学の目的が見えてきたら、幅広く情報を集めて、 自分に合う留学のスタイルを探してみましょう。 海の向こうで 出会えた友 達 広島大学にはどんな留学プログラムがあるの? p.4~ ▶導入型プログラム ▶語学研修プログラム ▶本格留学プログラム ▶インターンシッププログラム ▶部局別プログラム 毎日がプレゼント どの程度の語学力が必要なの? p.12 費用はどのくらい? 奨学金はあるの? p.13 帰国後の就職や進学はどうしよう? p.14 留学についてもっと知りたい、相談したい! p.15 広大のキャンパスでも国際交流してみたい! 裏表紙 3 広 島大学の海外研修・留 学プログラム 導入型 プログラム 全学部・研究科対象 初めての留学を応援! STARTプログラム 学部1年次生 Study Tour Abroad for Realization and Transformation 海外経験の少ない学部1年次生が海外の大学やその周辺都市を訪問し、現地学生との交流や日本と異なる文化・ 環境を体験することで、国際交流や留学への関心を高めることを目的とするプログラムです。本プログラムでは、参 加費用の一部を大学が補助することで、学生の経済的負担を軽減し、 より多くの学生が留学に挑戦する可能性を 広げることを目指しています。 また、現地研修では広島大学の教職員が学生を引率するため、安心して留学に臨め ることも特徴です。 ◎ 派 遣 先 台湾、インドネシア、オーストラリア、 アメリカ、ベトナム、ニュージーランド など ◎ 派 遣 期 間 長期休業中2週間程度 ◎対 象 学部1年次生 ( 事 前 学習・現 地 研 修・事 後 学習のす べてに参 加 必 須 、海 外 経 験 の 少ない 人を優先) ◎ 募 集 人 数 各回24~30名 ◎ 単 位 認 定 2単位(教養教育科目「海外フィールドス タディ」 として) ◎費 用 7万円(台湾、インドネシア、ベトナムなど) または10万円(オーストラリア、アメリカ、 ニュージーランドなど) ◎ 募 集 時 期 5月頃・11月頃 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ 主な研修内容 事前研修(留学前) 現地研修 ●渡航先の国・地域が抱える 問題・課題についての講義 および事前学習発表 ●学生同士の自主勉強会 事後研修(帰国後) ●現地大学および広島大学の教員によ る授業・語学研修 ●グループ研修 ●現地大学の学生と交流 ●大学周辺地域の見学、地域交流 など ●海外研修における学習体験の ふり返り 今に続く2週間 生物生産学部1年 小西 愛美 ◆派遣先/ブラウィジャヤ大学 私 がこのプログラ ムで 得 たもの は 、 「仲間」 と 「新たな考 え方 」です。インド ネシアの 友 人とは SNSで今でも連絡 を取り合い、近況を 報 告し合っていま す。文化も考え方も 違う友人の存在は大きなものだと感じます。 また、 現地の学生やホストファミリーとの交流では、 イン ドネシアについて知るだけでなく、 日本についても 自分自身についても考え直すことができました。 そ のことで得られた「新たな視点」から、自分の日常 を見直すことができています。 2週間にわたって密 度の高い時間を過ごしたことは、自分の考え方に 影響を与えてくれる貴重な経験となりました。 ■詳細情報 https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/learning/start.html 語学研修 プログラム 全学部・研究科対象 ■エクセター大学英語研修プログラム(A) ■エクセターアカデミー英語研修プログラム(B) 英国エクセター大学内研修センター(A)、語学学校(B) での語学研修プログラ ム。 クラスはさまざまな国籍の学生で構成され、滞在期間中はホームステイを経 験します。 また、現地コーディネーターのサポートを受けられます。 ◎ 派 遣 先 イギリス ◎ 派 遣 期 間 夏季休業中1カ月間 ◎対 象 全学部・研究科 ◎ 募 集 人 数 (A)10名程度、 ( B) 16名程度 ◎ 単 位 認 定 所属学部・研究科の 規定による ◎費 用 (A) ( B) とも 64万5,000円 ◎ 募 集 時 期 4~5月 ◎ 担 当 窓 口 文学研究科 ■詳細情報 http://home.hiroshima-u.ac.jp/ajimura/exeter.html ■English Plus ALOHAプログラム English Plus ALOHAとは、 English plus Academic Learning Opportunities in Hawai’iの略称です。 大学での学習に役立つスタディースキルの授業や、 英語に よる講義を聴けるチャンスがあり、 英語”+α”が学べます。 遣 先 アメリカ(ハワイ) 遣 期 間 夏季休業中3週間 象 全学部・研究科 集 人 数 14名 位 認 定 2単位(教養教育科 目「英語圏フィール ドリサーチ」 として) 用 44万円程度 ◎費 ◎ 募 集 時 期 4~5月頃 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 ■詳細情報 http://home.hiroshima-u.ac.jp/engfr 4 ■夏季フランス語研修プログラム 学部2年次以上・研究科 ローザンヌ大学で開催される夏季フランス語講座です。3期(各3週間) から希望 する1期、 または2期を選び受講します。 ◎ 派 遣 先 スイス(ローザンヌ) ◎ 派 遣 期 間 3週間(1期) ◎対 象 2年次以上の 全学部・研究科 ◎ 募 集 人 数 特に規定なし ◎ 単 位 認 定 所 属 学 部・研 究 科の 規定による ◎費 用 16万円程度(プログ ラム費、宿泊費) ◎ 募 集 時 期 12月 ◎ 担 当 窓 口 文学研究科 ■ハンブルク大学ドイツ語サマースクール 学部生のみ 8月にハンブルク大学で行われる集中コース。通常授業の他に毎日2時間、 日本 人2名とドイツ人1名の小グループでドイツ語を話したり聞いたりする機会があ ります。 ◎ 派 遣 先 ドイツ ◎ 派 遣 期 間 夏季休業中1カ月間 程度 象 全学部 ◎対 ◎ 募 集 人 数 10名程度 ◎ 単 位 認 定 3 単 位( 海 外 語 学 演 習(ドイツ語))等 用 40万円程度 ◎費 ◎ 募 集 時 期 前年の12~1月頃 ◎ 担 当 窓 口 外国語教育研究セ ンター ■詳細情報 http://home.hiroshima-u.ac.jp/katsuiwa/hamburg.htm ●学生の声に掲載されている学年は、 プログラム参加時のものです。 ●プログラム費用は、平成26年度実績によるものです。 開発途上国への国際協力を学ぶ! 国際協力特定プログラム 新しい世 界 工学部1年 北 川 遼 ◆派遣先/フリンダース大学 私はSTARTプ ロ グ ラム で 初 めて 海 外 へ 渡 航しました。生 活、文化、景色、 どれを取っても 目新しく、すべ てが私にとって 貴 重 な 経 験と なりました。現地の学生とのディスカッションやホ ストファミリーとの生活、小学校訪問、プレゼン テーションなど、あらゆる状況において英語でコ ミュニケーションを行ううちに、苦手意識のあった 英語をためらうことなく使えるようになり、英語学 習への意欲が一段と高まりました。海外に赴き、異 文化に触れたことで、自分の世界が一回り大きく なったように感じています。 学部3年次生 HiPROSPECTS®の特定プログラムとして実施する もので、国際協力に貢献できる人材となるために開 発途上国の環境・平和・教育の現状と問題点の理解 を目指します (平成27年度まで実施)。 ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 ◎費 ◎募 ◎担 遣 先 フィリピン 遣 期 間 夏季休業中10日間程度 象 学部3年次生 集 人 数 原則上限なし 位 認 定 2単位(プログラム全体で8単位以上) 用 14万円程度 集 時 期 4月 当 窓 口 国際協力研究科運営支援グループ ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/idec/specific_program/ 海外で自分に挑戦! アジアにおける人権発展学習プログラム 広島大学の学生を台湾へ派遣し、人権をテーマにした現地学習と提携大学学生との交流の機会を提供します。 本学の学生が台湾で、台湾の学生が広島で学ぶ双方向の交流です。 ◎ 派 遣 先 台湾 ◎ 派 遣 期 間 夏季休業中10日間 ◎対 象 全学部・研究科 (事前・事後研修あり) ◎ 募 集 人 数 30名程度 ■HUSAショートプログラム 夏季休業中や春季休業中に協定校において、外国語学習や文化体験を中心に 実施される短期間のプログラムです。 ◎ 派 遣 先 ロシア 、中 国 、台 湾 、 韓国など ◎ 派 遣 期 間 2~3週間(夏季8~9 月、春季2~3月) 象 全学部・研究科 ◎対 ◎ 募 集 人 数 若干名 ◎ 単 位 認 定 なし 用 8~15万円程度 ◎費 ◎ 募 集 時 期 不定期 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/husa_program/p_9wlcjw.html ■慶煕大学校夏季韓国語短期研修 協定校である慶煕大学校において、韓国語・文化体験ができる短期研修。現地で は、韓国の学生が韓国語学習や生活のサポートをしてくれるトウミ(チュー ター)制度があります。 遣 先 韓国 遣 期 間 夏季休業中3週間 象 全学部・研究科 集 人 数 20名程度 位 認 定 2単位(海外語学演 習(韓国語)) 用 18万円程度 ◎費 ◎ 募 集 時 期 4~6月頃 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kokusai/gogakukenshu/ ◎単 位 認 定 用 ◎費 ◎募 集 時 期 ◎担 当 窓 口 2単位 12万円程度 5月頃 社会科学研究科 ■中国語・中国文化特別研修 北京・青島・上海で、語学研修・学生交流・企業研修を行います。 ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 ◎費 ◎募 ◎担 遣 先 中国 遣 期 間 3週間程度(9月予定、事前・事後研修あり) 象 全学部・研究科 集 人 数 20名 位 認 定 所属学部・研究科の規定による 用 22万円程度 集 時 期 4~5月頃 当 窓 口 国際交流グループ ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kokusai/gogakukenshu/ ■華語・台湾文化特別研修 開南大学において、華語(中国語)研修・文化体験・学生交流を行います。 ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 ◎費 ◎募 ◎担 遣 先 台湾 遣 期 間 2週間程度(8月予定、事前・事後研修あり) 象 全学部・研究科 集 人 数 20名 位 認 定 所属学部・研究科の規定による 用 14万円程度 集 時 期 4~5月頃 当 窓 口 国際交流グループ ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kokusai/gogakukenshu/ ■輔仁大学短期語学研修 輔仁大学において実施される、中国語能力の向上を目的とした4週間の集中プ ログラムです。 ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 ◎費 ◎募 ◎担 遣 先 台湾 遣 期 間 春季休業中4週間程度 象 全学部・研究科 集 人 数 20名程度 位 認 定 2単位(海外語学演習(中国語)) 用 18万円程度 集 時 期 前年の11~12月頃 当 窓 口 国際交流グループ 5 本格留学 プログラム 全学部・研究科対象 広島大学に在籍しながら、交換留学生として海外の協定大学に半年間もしくは1年間留学するプログラムや、 海外の協定大学で学位を取得するプログラムなどです。 交換留学プログラムでは、留学中の授業料は広島大学に納め、留学先大学への支払いは不要です。 また、学位取得プログラムでは、留学期間中の広島大学、 または留学先大学の授業料不徴収等の補助が受けられます。 ■HUSAプログラム(交換留学) HUSA(フサ) とは、“Hiroshima University Study Abroad”プロ グラムの略で、全学の学生を対象とした交換留学プログラムです。留 学先で現地の学生と同じ授業を受講し、語学力の向上や専門知識の 修得を目指します。現地で修得した単位は広島大学の単位として認 定されます。留学可能な国・地域は24カ国60大学以上に上ります。 ◎ 派 遣 先 交流のバランスをとるため、年度 により派遣先・人数は異なる ◎ 派 遣 期 間 4カ月間から10カ月間 (1学期間または1年間) ◎対 象 全学部・研究科 ◎ 募 集 人 数 80名程度 ◎ 単 位 認 定 あり ◎費 用 派遣先・期間により異なる (「先輩の留学報告書」参照) ◎ 募 集 時 期 前年10~11月 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ あっという間の4カ月半 早めの留学で教員免許取得と両立 文学研究科M1 福 田 教育学部2年 野崎 尚 樹 ◆派遣先/ハワイ大学マノア校 ハワイ大学マノア校に約4 カ月半留学していました。 1セメスターはあまりに短 く、もっと滞在したいと思 わせる留学でした。平日は 授 業・宿 題・予 習に追 わ れ、 日本の感覚では考えら れないほど勉学に勤しむ 一方、休日は友人とビーチ に行ったりハイキングを 楽しんだりしました。留学 準備ではTOEFL®の点数 などにとらわれるよりも、 外国人とのコミュニケー ション力をいかに上げておくかが大事だと感じました。事前に外国人や留学先の 国の文化に慣れておくことは、留学中の大きなアドバンテージになります。 麻里 ◆派遣先/ユヴァスキュラ大学 私は学部2年の後期に、4カ月 間フィンランドに留 学しまし た。教員免許を取得し、 かつ4年 間で卒業するためにこの時期・ 期間にしました。1年生の早い 段階で準備を始めなければな らず大変でしたが、帰国後に時 間があるという点でよかったと 思います。大学ではフィンラン ド人だけでなく他の国からの留 学生と共に授業を受けたこと で、 さまざまな国の教育制度に ついて学ぶことができ、また多 様な文化に触れることができ、 とても充実した留学生活を送 ることができました。 ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/husa_program/ ■USAC ®プログラム(交換留学) USAC(ユーザック) とは、“University Studies Abroad Consortium” の略で、 アメリカのNPO法人が事務局として、世界各国の大学生に留学 の機会を提供するコンソーシアム型の留学プログラムです。広島大学は コンソーシアム参加大学として、USAC®が提供する留学プログラムへ 学生を派遣することができます。言語・文化研修が中心ですが、派遣先 大学によっては専門教育を受けることも可能。世界各国からの留学生と 共に、主に英語で行われる授業を受講します。 ◎ 派 遣 先 交 流 のバランスをとるため 、年 度により派遣先・人数は異なる ◎ 派 遣 期 間 4カ月間から10カ月間 (1学期間または1年間) ◎対 象 全学部・研究科 ◎ 募 集 人 数 7~10名程度 ◎ 単 位 認 定 あり(所属学部・研究科の規 定による) ◎費 用 派遣先・期間により異なる (「先輩の留学報告書」参照) ◎ 募 集 時 期 前年10~11月 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/husa_program/ HUSA/USAC®交換留学プログラム 留 学はいつスタートする? 留学時期で比べてみよう! 2年次に留学した場合(1年次に申請) 入学後すぐに準備! 忙しい! まだ専門の授業をあまり受けていないから、 留学先の授業選択に制限がありそう…。 語学力がギリギリだから、 留学先での生活も不安だなあ…。 帰国後の時間はたっぷりあるから、 教員免許取得や就職活動の準備もしっかりできる! 残りの学生生活は留学経験が強みに。 後輩へのアドバイスもできそう。 6 3年次に留学した場合(2年次に申請) 準備期間 留学中 帰国後 大学生活に慣れてからゆっくり準備できる。 広大で専門の基礎科目を終えているから、 留学先で専門分野の授業が受けられる! じっくり語学力をUPできるし、広大で留学生と交流 していたから、留学先の文化に適応しやすかった! 友達はみんな就職活動が終わったけど、 私は1年延長。 ちょっと焦るなあ…。 留学中に学んだことを広大での生活に 活かしたいけど、卒業まであまり時間がない! ■AIMS-HUプログラム (ASEAN協定大学への交換留学) ■修士ダブルディグリー・プログラム (学位取得留学) AIMS(エイムス) とは“ASEAN International Mobility for Students Programme”の略で、SEAMEO(東南アジア教育大臣機構)加盟国を枠組み とする、ASEAN統合に向けた政府主導の学部生向け学生交流プログラム。” AIMS-HU”は、広島大学で実施するAIMSプログラムの通称です。 学部生が広島大学に在籍しながら、交換留学生としてASEAN諸国の協定大学 に1学期間留学。専門分野で英語による講義を受講するほか、分野共通で国際 課題研究の実施、学生セミナーの開催、 中長期インターンシップを行います。 広島大学在学期間中に海外協定大学に最短1年間留学し、正規のカリキュラム を履修することにより、両大学から合わせて2つの修士学位を取得するプログラ ム。 「平和・国際政治」 「環境分野」 で実施しています。 ◎ 派 遣 先 豪州フリンダース大学(平和・国際政治分野/環境分野) 韓国キョンヒ大学(平和・国際政治分野) ◎ 派 遣 期 間 原則1年間 象 〈平和・国際政治分野〉社会科学研究科、教育学研究科、国際協力 ◎対 研究科博士課程前期 〈環境分野〉生物圏科学研究科、総合科学研究科、理学研究科、工 学研究科、国際協力研究科博士課程前期 ◎ 募 集 人 数 若干名 用 留学期間中の派遣先大学または広島大学の授業料を免除 ◎費 ◎ 募 集 時 期 派遣先大学により異なる ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ◎ 専門分野・ ①食品科学・農学(タイ・カセサート大学) 派遣先 ②工学(インドネシア・バンドン工科大学) ③経済学(タイ・チュラーロンコーン大学) ④言語・文化(タイ・チュラーロンコーン大学) ◎ 派 遣 期 間 夏季派遣(8~12月)、冬季派遣(1~5月) 冬季派遣は③経済学分野のみ 象 全学部(専門分野の指定あり) ◎対 ◎ 募 集 人 数 25名程度 ◎ 単 位 認 定 あり 用 渡航費および宿舎費を大学が支援 ◎費 ◎ 募 集 時 期 夏季派遣(前年10月~)、冬季派遣(4月~) ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループAIMSプログラム担当 ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kokusai/degreeprogram/index.html 上記の他に、国際協力研究科、工学研究科、社会科学研究科等が部局間で海外 の大学とダブルディグリー・プログラムを実施しています。各研究科学生支援室 へお問い合わせください。 ■詳細情報 http://home.hiroshima-u.ac.jp/aims/ 世界の学生と修士課程で学ぶ 自分次第で何でもできる 理学研究科M2 荒谷 匠 法学部4年 辰 野 博 ◆派遣先/フリンダース大学 ◆派遣先/チュラーロンコーン大学 2014年8月からオーストラリアのアデレードに留学しています。私が所属し ているEnvironmental Managementコースは世界各地から学生が集まっ ており、授業中のディスカッション、 グループワークはinternationalな展開 をよく見せます。修士コースということもあり、学生の大部分は環境管理に関 わる職歴があり、授業ではそれぞれの国柄に沿った環境学について考えを聞 くことができます。授業内容は実践的なものが多いです。 こうした授業を世界 中の学生達と勉強することは、今後、世界各国で働きたい、環境保護について 考えたいと願う学生にとって非常に有意義なものだと感じています。 本プログラムはタイで1学期間英語による授業を受け、 自身で設定した課題研 究を進めるもので、 非常に充実した内容です。 私はこの研究で現地企業にイン タビューすることを予定していたのですが、最初は面会の機会すら取れない など苦労の連続でした。 しかし、他の学部の教授や、直接企業に出向き協力を 依頼するなど、交渉を重ねる中で何とか成功することができました。 このよう にタイは交渉次第でどんどん自分の道を切り開くことができます。 英語だけで なく、 交渉力も磨かれるタイでみなさんも留学してみてはいかがでしょうか。 本格留学を目指すならまずは早めに準備に とりか かることが大切です! 交換留学プログラム 留学スケジュール事例 詳しくは、P.12「留学に必要な語学力」、P.15「情報収集&留学相談」をご覧ください! 1年 2年 後期 語学検定受験・ HUSA/USAC 留学相談 申請 1年間留学 語学検定受験・ HUSA/USAC 申請 留学相談 4年 後期 留学(1年間) 前期 就職活動 留学(1年間) 就職活動 語学検定受験・留学相談 HUSA/USAC申請 AIMS申請 留学(半年) 就職活動 語学検定受験・留学相談 HUSA/USAC 申請 留学(1年間) 5年 後期 前期 後期 就職活動 就職 卒業 1年間留学 ( 欧 米・ア ジ ア ) 前期 進学 卒業 半年間留学 ( 欧 米・ア ジ ア ) 入学 ( オセアニア ) 3年 後期 就職 卒業 1年間留学 ( 欧 米・ア ジ ア ) 前期 就職 卒業 前期 ※平成27年度からクォーター制(4学期制)が一部導入されていますが、 ここでは2学期制で紹介しています。 7 8 ◎ チャールズ大学 ● チャナッカレ・オンセキズ・ マルト大学 トルコ ● インドネシア大学⦆ ● カトリック・パラヤンガン大学 ▲■● バンドン工科大学 ▲ スラバヤ工科大学 インドネシア ● 南洋工科大学⦆ シンガポール ● マラヤ大学 マレーシア ◎ キリスト大学 インド ● タマサート大学⦆ ■● チュラーロンコーン大学 ■ カセサート大学 ◎ チェンマイ大学 タイ ● フィリピン大学 ディリマン校 フィリピン ▲● 国立中央大学 ▲● 国立政治大学 台湾 ● ニューイングランド大学 ● ラ・トローブ大学 ▲● フリンダース大学 ● グリフィス大学 ● ● ● ● ● ◎ ● ▲ ● オークランド大学 ● セントメリーズ大学 カナダ ◎ アンドレ・ベロ大学 チリ ● サンパウロ大学 ◎ サンタカタリーナ連邦大学 ブラジル ◎ コスタリカ国立大学 ◎ コスタリカ大学 ◎ パンタレナスUSACセンター コスタリカ フロリダ州立大学 ミネソタ大学 アラバマ大学 ハワイ大学マノア校 ネバダ大学リノ校 ネバダ大学リノ校語学センター ジェームスマディソン大学 テキサス大学オースティン校 アメリカ ニュージーランド ● 大連理工大学⦆ ● 燕山大学 ● 首都師範大学 ● 華中科技大学 ● 温州大学 ● 北京師範大学 ● 四川農業大学 ● 北京航空航天大学 ● 東北師範大学 ● 武漢大学 ● 南京大学 ● 蘇州大学 ● 上海師範大学 ◎ 上海大学 ◎ 西南民族大学 中国 ● 済州大学校 ● 釜山大学校⦆ ▲● 慶煕大学校 ● 慶北大学校 ◎ 延世大学校 ● 嶺南大学校 ● 韓国教員大学校 韓国 トムスク教育大学⦆ オレンブルグ国立大学 トムスク工科大学 モスクワ国立教育大学 オーストラリア ● トゥールーズジャンジョレス大学⦆ ◎ ポー大学 ◎ トリノ大学 ◎ Degli Studi Della Tuscia大学 イタリア ● グラーツ大学 オーストリア フランス ● ● ● ● ▲ダブルディグリー・プログラム※ ■AIMS-HUプログラム ※ダブルディグリー・プログラムについては、 特定の研究科で実施されているものです。 ロシア ◎USACプログラム ●HUSAプログラム チュービンゲン大学⦆ オスナブリュック大学 ハンブルク大学 ロイファナ大学リューネブルク ● グダニスク大学 ポーランド ● ● ● ◎ ドイツ ● ユヴァスキュラ大学⦆ フィンランド ● アムステルダム大学⦆ ◎ バスク大学 ◎ レイジュアンカルロス大学 ◎ アリカンテ大学 スペイン リーズベケット大学 シェフィールド大学 カーディフ大学 マンチェスター大学 ブライトン大学 チェコ共和国 ● ● ● ● ◎ イギリス オランダ ● リンシューピン大学⦆ ● マルメ大学 スウェーデン 本格留学プログラム 派遣先大学・機関一覧 インターンシップ 全学部・研究科対象 プログラム ■G.ecbo海外インターンシッププログラム 大学院生のみ 国際社会で活躍できる実践的研究者と高度専門職業人の育成を目的とし、主に アジア・アフリカ地域でのインターンシップを核に実施される大学院特別教育プ ログラムです。 ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 遣 先 アジア・アフリカなど ◎費 用 遣 期 間 約1~3カ月間 象 全研究科大学院生 ◎募 集 時 期 集 人 数 10名程度 ◎担 当 窓 口 位 認 定 所属研究科の規定による 派遣先・期間により異な る (渡航費の支援あり) 4月 国際交流グループ ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/gecbo 豊かな自然の中で環境保全活動を体験 生物圏科学研究科M2 池 田 私は海洋生物の共同研究のためにフィリピ ンに行きました。特に印象に残っているのは、 潜水調査で見た美しいサンゴ礁です。 これを 維持するために自治体の徹底した 「海洋保護」政策があり、漁業はもちろん研 究調査ですら厳しく制限されています。 このプログラムでは豊かな自然に触れ るだけでなく、環境保全に関するさまざまな取り組みを体験できます。環境保 全に興味を持っている方は、 ぜひ参加してみてください! ■ベトナム企業インターンシップ 本学の修了生であるNguyen Ngoc Diep氏が設立したインターネットビジネス 企業でのインターンシップ。 ベトナム人学生と協働でビジネスモデルを検討し、 経営陣に発表します。 遣 先 ベトナム 用 15万円程度 ◎費 遣 期 間 約2週間 ◎ 募 集 時 期 4月 象 全学部・研究科 ◎ 担 当 窓 口 グローバルキャリアデザ 集 人 数 2~3名 インセンター 位 認 定 所属学部・研究科の規定による 海外勤務の大変さとやりがいを実感 総合科学部3年 石原 あかり ◆派遣先/Vietnam Price Joint Stock Company(VATGIA) このインターンシップでは、企業の戦略を考 え、 経営者に提案するという貴重な経験を得ました。 環境や言葉、 考え方の異な る人と共に働くことの大変さと同時に、 海外での仕事のやりがいの大きさを実感 しました。 英語でのコミュニケーションに不安はありましたが、 ベトナムは明るく 優しい人ばかりで、 困った時も助けていただきました。 海外勤務に興味のある方 はもちろん、 ベトナムに興味のある方にもぜひチャレンジしてほしいと思います! 部局別 日本語って楽しい! 教育学部4年 森重 里保 ◆派遣先/ブラウィジャヤ大学 私たちが普段何気なく使っている日 本語について、海外の学生はどのよう なイメージを持っていると思いますか。 このプログラムでは、 日本に興味津々 な学生たちやユーモラスで熱い先生方に囲まれ、海外の大学で日本語を教え るという貴重な経験ができます。言葉や文化の違いを乗り越え 「日本語って楽 しい」 と学生に言ってもらえた時の喜びは相当なもの。 「日本語を通じて海外 の方とつながりたい」 という夢に一歩近づける、充実した3週間でした。 正太 ◆派遣先/シリマン大学 ◎派 ◎派 ◎対 ◎募 ◎単 ◎ 派 遣 先 中国、韓国、台湾、インドネシア、アメリカ、ニュージーランド、イギ リスなど ◎ 派 遣 期 間 3週間(2~3月) ◎ 単 位 認 定 2単位 ◎対 象 教育学部日本語教育 ◎費 用 15~30万円(一部補助 系コース3・4年次生 の可能性あり。派遣先に ◎ 募 集 人 数 10名程度 より異なる) プログラム 交換留学生として、 ノースカロライナ州の3大学いずれかに留学することができ ます。 ただし、派遣先が希望と異なる場合もあります。 ◎ 派 遣 先 アメリカ ◎ 派 遣 期 間 1学期間または1年間 象 教 育 学 部または 教 育 学 研 究 ◎対 科 の 在 学 生( 入 学 予 定 者 含 む。外国人留学生は対象外) で、T O E F L ®( P B T )5 5 0 点 程度の英語力を有する者 ◎ 募 集 人 数 3名程度 ◎ 単 位 認 定 あり 用 80~110万円程 ◎費 度(1学期の生活 費および渡航費) ■ミネソタ大学大学院教育学研究科 特別研究生としてミネソタ大学大学院教育学研究科に留学し、授業を受講する ことができます。単位取得を希望する場合は別途費用が必要です。 ◎ 派 遣 先 アメリカ ◎ 派 遣 期 間 6カ月間または1年間 象 教育学研究科大学院生で、留学先の ◎対 授業に参加できる英語力を有する者 ◎ 募 集 人 数 2名程度 ◎ 単 位 認 定 あり 用 120万円 ◎費 程度/1年 留学経験が研究活動の基盤に 教育学研究科D2(現 同研究科助教) 山口 裕毅 ◆派遣先/ミネソタ大学大学院 大学院生の時に本制度の下、 ミネソタ大学大 学院教育学研究科で学ぶ機会をいただきま した。 ミネソタ大学では、先生方にご助言をいただくとともに、授業で知り合っ た友人と語らいながら、研究と学習に取り組みました。 ミネソタ大学での国際 交流の経験は、国際学会での発表やディスカッション、 司会など、現在の研究 活動の基盤になっています。 この冊子を手に取ったみなさんも、 ぜひ留学を通 じて世界への扉を開いてみてはいかがでしょうか。 ■体験型海外教育実地研究 教育学部・教育学研究科 ■英語文化系コース英国短期留学研修 英語教育を専攻する学生をエディンバラ大学またはウォリック大学に15週間派 遣。広島大学で同時期に開設されている科目と同様の科目を受講します。 ◎ 派 遣 先 イギリス ◎ 派 遣 期 間 4カ月間(4~7月) 象 教育学部英語文化系 ◎対 コース2年次生 ■ 西日本3大学(広島大学教育学部・大阪教育大学・鳴門教育大学) アメリカ・コンソーシアム(ノースカロライナ州3大学) 交換留学プログラム ◎ 募 集 人 数 特に規定なし ◎ 単 位 認 定 あり 用 130~160万円 ◎費 ■日本語教育海外実習研究 〈国内大学連携による日本語普及支援:海外日本語教育実習生 (インターン)派遣〉 海外の教育機関で、外国語としての日本語の指導法について実態調査と模擬授 業を行い、 日本語教育の実践における諸問題について考察します。 海外教育機関の見学、聞取り調査、小中学校における授業実践研究を行い、 高度な実践的指導力と、 グローバル教育推進に必要な資質を育成します。 ◎ 派 遣 先 アメリカ(ノースカロライナ 州) ◎ 派 遣 期 間 10日間程度(9月中~下旬) ◎対 象 教育学研究科大学院生 ◎ 募 集 人 数 特に規定なし ◎ 単 位 認 定 2単位 用 25万円程度 ◎費 理学研究科 ■大学院学生海外派遣支援制度 ◎ 派 遣 先 本人の申請による ◎ 派 遣 期 間 特に規定なし 象 理学研究科大学院生 ◎対 ◎ 募 集 人 数 特に規定なし ◎ 単 位 認 定 なし 用 上限15万円を補助 ◎費 9 先端物質科学研究科 交換留学で何が学べる? ■大学院学生海外派遣支援制度 医学部5年 町田 海外での国際学会発表や研究・研修活動および国際交流の促進を目的とし て、旅費等を支援する制度です。 ◆派遣先/グラーツ医科大学 ◎ 派 遣 先 本人の申請による ◎ 単 位 認 定 あり ◎ 派 遣 期 間 1週間~2カ月間程度 ◎ 費 用 渡航費実費と滞在費相当 ◎対 象 先端物質科学研究科 額(上限10万円)を補助 大学院生 ◎ 募 集 時 期 年4回 ◎ 募 集 人 数 特に規定なし 研究への自信に 先端物質科学研究科M1 杉 原 あさみ ◆派遣先・目的/アメリカ・国際学会参加、 発表および大学研究室訪問 各分野のエキスパートが世界中から集結する国 際学会では、国内の学会よりも数段熱い議論が 展開されます。 英語によるポスター発表では、 自分の考えや意見をより高いレベ ルで求められ、 大変な思いもしましたが、 しっかり準備をして臨むことで相手も 真剣に耳を傾けてくれました。 この経験を通して自分の研究への自信を得るとと もに、 多くの国の人々との交流を通して視野を広げることができました。 ■大学院学生短期留学支援制度 国際性豊かで創造的な研究開発活動を独力で展開できる人材を育成するた め、海外の大学や研究機関等で行う短期留学(研究活動等)について旅費等を 支援する制度です。 ◎ 派 遣 先 本人の申請による ◎ 派 遣 期 間 1~6カ月間 ◎対 象 先端物質科学研究科 大学院生 ◎ 募 集 人 数 若干名 ◎ 単 位 認 定 あり ◎費 用 渡航費実費と滞在費相当 額(上限あり)を補助 修 つたない英語でも相手に伝えようとする気持 ちと、滑らかではなくても文法に従って話す ことの大切さを学びました。相手の話が聞き 取れない時は、恥を捨て何度も聞き返し理解するよう努めました。 また、単に 話し方が流暢であるよりも、真摯に向き合うことでよい信頼関係が生まれるこ ともわかりました。 オーストリアで英語の勉強、医学の勉強、 そして人としての あり方について学ぶことができたと感じています。 ハノーファー医科大学での充実した実習 医学部5年 淺井 麻依子 ◆派遣先/ハノーファー医科大学 ハノーファー医科大学に留学し、胸部心臓外科 とCCUで各2週間実習を行いました。ハノー ファー医科大学病院は人工心臓埋め込み術が 有名で、 日本では見ることができない手術や治 療を見学できました。言語の違いに困ることも ありましたが、病院の先生やスタッフはいつも フレンドリーに接してくださいました。週末にはドイツの観光を楽しむことも でき、 とても充実した4週間を過ごすことができたと思います。 歯学部 ■歯学部学生海外派遣プログラム 現地では病院見学、講義への参加、歴史文化学習を予定。海外での経験を通 して多文化相互理解を深めるとともに、歯学の現状や将来について見識を広 めることを期待します。 ◎ 派 遣 先 インドネシア、台湾、韓国、ベトナム、カナダ、タイなど 医学部 ■医学研究実習(国外派遣) 医学科4年生の医学研究実習(4カ月間)の一環として、海外の大学などの研 究機関で研究を行います。高い研究意欲とコミュニケーション能力を必要と する実習です。 ◎ 派 遣 先 アメリカ、カナダ、 ドイツ、 フィンランド、オランダ、イギリス、スイ ス、オーストリア、ベトナム ◎ 派 遣 期 間 最大4カ月間 ◎対 象 医学科4年次生 ◎ 募 集 人 数 各施設1~2名 ◎ 単 位 認 定 あり ◎費 用 150万円程度 Philadelphia留学で得たこと 医学部4年 清 水 春菜 ◆派遣先/ペンシルバニア大学 アメリカでの約3カ月間にわたる研究実 習は、私の人生で非常に貴重な経験と なりました。最先端の研究や、その規模 の大きさ、治験の制度などからさまざま な刺激を受けました。研究内容をすべて 英語で理解することが求められるという、 いわば「追い込まれた状況」 は、 日本 にいては決して味わえないものです。 このような経験を通して、 自分がいかに 恵まれた環境で学んでいるかを改めて実感しました。 ◎ 派 遣 期 間 10日間程度 ◎ 単 位 認 定 あり ◎対 象 歯学科口腔健康科学科 ◎ 費 用 旅費・滞在費等実費 ◎ 募 集 人 数 28名程度 (派遣先により異なる) ■歯学部学生海外研究派遣プログラム 国際的な環境の中で生物学に立脚した歯学研究(バイオデンタル研究)を遂 行するための素地を培うとともに、次世代の国際的共同研究ネットワークの 形成を目的とします。 ◎ 派 遣 先 イギリスなど ◎ 派 遣 期 間 45日間 象 歯学科最先端歯学研 ◎対 究コース4・5年次生 ◎ 募 集 人 数 6名 ◎ 単 位 認 定 あり 用 旅費・滞在費等実費 ◎費 (派遣先により異なる) ■カンボジア歯科医療支援 主に小学校児童や村民を対象として歯科検診や簡単な治療、口腔衛生指導等 を行い、口腔内環境の向上に寄与することを目的とします。 ◎ 派 遣 先 カンボジア ◎ 派 遣 期 間 1週間程度(学年末休業中) 象 歯学部・歯学系大学院、その ◎対 他応相談 ◎ 募 集 人 数 特に規定なし ◎ 単 位 認 定 なし 用 旅費・滞在費等 ◎費 実費 工学部・工学研究科 ■台湾国立中央大学との短期相互派遣プログラム ■医学部国際交流協定校派遣プログラム 海外協定大学との相互理解および臨床医学の知識と技能の習得を目的とし、 学業成績優秀な学生を臨床研修学生として派遣。臨床研修を受けるために十 分な英語力が必要です。 ◎ 派 遣 先 ドイツ、オーストリア、台湾 ◎ 募 集 人 数 各2~4名 ◎ 派 遣 期 間 1カ月間(7~8月、および3月) ◎ 単 位 認 定 なし 象 医学科5年次生 ◎対 用 30万円程度 ◎費 10 台湾の海外協定校(国立中央大学) との間で相互に学生を派遣し、海外の教 育・研究現場およびそれを取り巻く文化、環境を学生自身が共同して学ぶ機 会を提供します。 ◎ 派 遣 先 台湾 ◎ 派 遣 期 間 2週間程度(9月) 象 工学部4年次生 ◎対 ◎ 募 集 人 数 15名程度 ◎ 単 位 認 定 1単位(海外共同研究Ⅰ) 用 渡航費・宿泊費を補助 ◎費 国際協力研究科 知らない世界を知るということ 工学部4年 嶋 﨑 汀 ■i-ECBOプログラム(海外インターンシップ) ◆派遣先/台湾国立中央大学 インターンシップを核とした教育プログラム。博士課程前期および後期の学 生を1~6カ月間途上国に派遣し、事前に計画した研修テーマをもとにイン ターンシップを行います。 本プログラムでは、研究発表や文化研修など を通してさまざまな経験を得られましたが、 何より英語を話す楽しさに気づいたことが収 穫です。留学の意義や重要性を何となく感じ てはいるものの、実行に向けた第一歩が踏み出せないという人も少なからず いると思います。 この留学プログラムは比較的取り組みやすく、初めて海外の 世界に触れる機会としてお勧めのプログラムだと思います。 ◎ 派 遣 先 インドネシア、マレーシア、ベトナム、 フィリピンなど ◎ 派 遣 期 間 1~2カ月間程度 (主に長期休業中) ◎対 象 国際協力研究科大学院生 ◎ 募 集 人 数 5名程度 ◎ 単 位 認 定 あり ◎費 用 派遣先・期間により 異なる ■詳細情報 http://www.hiroshima-u.ac.jp/gecbo/p_pavpdu.html ■海外インターンシップ教育事業(ECBOプログラム) 技術系学生を、 アジアの企業、工場、事務所、国際機関などに派遣し、国境を超 えて活躍できるグローバルな技術者、すなわち「国境を超えるエンジニア」 と して養成します。 ◎ 派 遣 先 フィリピン、中国、タイ、シンガポール ◎ 派 遣 期 間 1カ月間程度(8~9月) ◎ 単 位 認 定 1単位(海外インターン 象 工学研究科大学院生 ◎対 シップ) ◎費 ◎ 募 集 人 数 10名程度 用 5万円(渡航費・宿泊費 等は補助) 海外勤務への大きな自信 工学研究科M1 木 村 ■アジアの平和と人間の安全保障プログラム (キャンパスアジア) 紛争、災害、貧困、差別、疾病等の共通課題に取り組む精神と方法を学ぶ場を 構築し、次世代のリーダー育成を目的として、 日本と東南アジアの大学が協力 して提供するプログラム。 ◎ 派 遣 先 インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、東ティモール、 フィ リピン ◎ 派 遣 期 間 1学期間(セメスタープログラム)、約2週間(短期スタディープロ グラム) 象 国際協力研究科大学院生 ◎対 ◎費 用 派遣先・期間により ◎ 募 集 人 数 若干名 異なる ◎ 単 位 認 定 あり 将貴 ◆派遣先/AAT (Auto Alliance (Thailand) Co., LTD.) 以前より海外で働くことに興味があったことから、 現地の実務を体験できるECBO プログラムに参加しました。 研修中は言葉や文化の壁に苦労しましたが、 積極的 なコミュニケーションで現地の方の信頼を得ることができ、 充実した日々を過ごす ことができました。 本研修では海外で働く難しさと同時に、 異文化に触れる楽しさ も知ることができました。 また、 将来、 海外で働く際の大きな自信になりました。 ■テキサス大学オースティン校との日米複数学位 (修士号) プログラム 各々の特徴を活かし、知識・経験を得ることができる協同教育事業として設置 されたプログラム。最短で2年8カ月、最長でも3年10カ月で複数学位取得が 可能となります。 ◎ 派 遣 先 アメリカ ◎ 派 遣 期 間 1年6カ月間 象 国際協力研究科 ◎対 博士課程前期 ◎ 募 集 人 数 若干名 ◎ 単 位 認 定 あり、LBJ-UT/Aで履修単位 減免措置あり ◎費 用 約250万円/年 ■海外インターンシップ教育事業(海外共同研究) 国際環境の中で、自己のテーマをさらに広い視野と高い視点から見つめると 同時に、協定校との共同研究を実施し、グローバルな環境の中で研究のあり 方を習得する機会を提供します。 ◎ 派 遣 先 アメリカ、カナダ、イギリス、中国、タイ、マレーシア、韓国など ◎ 派 遣 期 間 1カ月間程度(8~9月) ◎対 象 工学研究科大学院生 ◎ 募 集 人 数 10名程度 ◎ 単 位 認 定 各1単位(海外共同研 究ⅠまたはⅡ) ◎費 用 5 万 円( 渡 航 費・宿 泊 費等は補助) イギリスの共同研究インターンシップで得た経験 工学研究科M2 森 崎 健一 ■ 青年海外協力隊×広島大学連携プログラム ザンビア特別教育プログラム アフリカ・ザンビア国において国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員とし て理科や数学を教える活動と修士号取得を両立させたプログラム。 ◎ 派 遣 先 ザンビア ◎募 集 人 数 ◎ 派 遣 期 間 2年間 ◎単 位 認 定 象 国 際 協力研 究 科 教 育 文 化 専 ◎ 費 ◎対 用 攻博士課程前期(日本国籍を 有する者) ■詳細情報 http://home.hiroshima-u.ac.jp/zamproba/ 若干名 12単位まで 自己負担なし (協力隊募集 要項参照) ザンビアで学んだこと ◆派遣先/ノッティンガム大学 現在、技術者の活躍するフィールドはグロー バル化が進んでおり、国際的な視野を持つこ とが必須となっています。 そのためには、例え ばTOEIC等の英語力が高いというだけでなく、 外国人とのコミュニケーション の取り方や他国の文化の理解も重要です。 日々の研究討論やオフでの交流を 通して、 自分自身の英語力が不足気味と感じる場面があったとしても、伝えよ うとする強い意思が大切であることを学びました。 このプログラムに参加して、 グローバル社会で活躍するエンジニアに必要な礎を経験できたと思います。 生物生産学部 国際協力研究科M2 樺島 純子 ◆派遣先/カブエチンドィン中等学校 青年海外協力隊の数学教師としてアフリ カ・ザンビアに赴き、2年間ボランティア活 動に携わりながら、修士課程に在籍し、研 究活動を行いました。ザンビアでの活動 で2つのことを学びました。 1つは 「失敗を 恐れず何事にも挑戦していく姿勢」。“失 敗は成功の素”をモットーにできることを探し、 やり遂げることが、 自分の成長 につながりました。 もう1つは「自分の当たり前を押しつけず、相手の考えを尊 重し受け入れることの大切さ」です。他者を尊重することで信頼関係が深ま り、企画したイベントに協力的に動いてくれるなど、活動の幅が広がりました。 ■「海外演習」事業 海外の農林水産業の実態を見聞し、資源の持続的利用および環境生態系保 全の在り方を考えます。英語による講義・演習もあります。 ◎ 派 遣 先 フィリピン ◎募 集 人 数 ◎ 派 遣 期 間 8日間(事前研修含む、9月) 象 生物生産学部3・4年次生 ◎対 ◎単 位 認 定 ◎費 用 20名程度 (最少催行人数10名) あり 約15万円 11 プログラムによって、求められる能力は異なります 留 学に必要な語学力 語学要件がない留学プログラムもありますが、渡航先で使う言語を学ぶ努力は必要です。 一方、語学力に自信がないからこそ、語学留学をするという選択肢もあります。 希望の留学先を決めたら、 このページの情報をもとに学習計画を立ててみましょう。 主な語 学能力試験 留学要件を満たすための受験以外にも、 自分の実力チェックや学習の目標として、語学能力試験を活用することができます。 受験方法や試験内容は各試験の公式ウェブサイトで確認してください。 英語 中国語 ◆TOEFL ®(トーフル) http://www.cieej.or.jp/toefl/index.html 公式テストはTOEFL iBT® (コンピューター形式のテスト) です。 広島や岡山でも (ペーパー形式の団 受験することができます。 また、模擬試験版のTOEFL ITP® 体テスト)は、公式テストと比較して受験料が安く、学内で受験できることが特 長です。外国語教育研究センターで実施していますので、実力チェックや公式テ ストに挑戦する前の練習として活用してください。 ◆中国語検定 http://www.chuken.gr.jp/ ◆HSK http://www.hskj.jp/index.html 韓国語 ◆「ハングル」能力検定試験 http://www.hangul.or.jp/ ドイツ語 ◆IELTS TM(アイエルツ) http://www.eiken.or.jp/ielts/ ペーパー形式のテストです。 スピーキングは試験官と1対1での面接形式で行わ れます。 テスト結果は1.0から9.0まで0.5刻みのスコアで示されます。広島や岡 山でも受験することができます。広島大学でも年1回、10月頃に学内試験を行っ ています。 ブリティッシュカウンシルの 「IELTS受験のアドバイス・ヒント」 のウェ ブページ (http://www.britishcouncil.jp/exam/ielts/resources) には無料 オンライン練習問題などが掲載されています。 本 格 留 学に必要な語学力 交換留学など、海外の大学で専門の授業を受けるような留学では、授業に参加で きるレベルの語学力を有している証明として、申請時に語学能力試験のスコア提 出が求められます。 また、国によっては学生ビザを取得するために特定のスコア提 出が必要な場合があります。語学能力試験は受験から結果通知まで時間がかか ることも多く、 また1回の受験で目標スコアを達成できるという保証もありません。 他の条件は揃っているのに、語学要件だけを満たせずに留学を断念することは避 けたいものです。 申請に間に合うよう、余裕をもって受験しておきましょう。 ◆ドイツ語技能検定(独検) http://www.dokken.or.jp/ ◆Start Deutsch(スタート・ドイツ語) http://www.goethe.de/lrn/prj/pba/bes/jaindex.htm フランス語 ◆フランス語技能検定(仏検) http://apefdapf.org/ HU SAの一 般 的な語 学 基 準 ◎ 英 語 TOEFL iBT® 61点以上、IELTS 5.0以上 ◎ 中 国 語 中国語検定準4級以上(中国語研修を中心とする留学の場 合) またはHSK5級以上(専門の授業を履修する場合) ◎ 韓 国 語 「ハングル」能力検定試験5級以上 ◎ ド イ ツ 語 ドイツ語検定4級以上またはStart Deutsch1以上 ◎ フランス語 フランス語検定4級以上 留学先の大学やコースによって基準が異なります。詳しくはHUSAウェブサイトへ ! TOEFL®やIELTSTMの受験にはパスポートなどの身分証明が必要です。 英語についてよくある質問 TOEIC®スコアは留学要件として利用できる? TOEIC®… 「読む」 「聞く」→比較的短期の留学プログラムに対応 TOEIC ® が「読む」 「 聞く」の2技能のみを測る試験であるのに対し、 TOEFL®/IELTSTM… 「読む」 「聞く」 「話す」 「書く」→本格的な留学プログラムに対応 「話す」 「書く」 を加えた4技能を測るもので、試験 TOEFL®やIELTSTMは の内容は大きく異なります。 比較的短期のプログラムを中心にTOEIC® のみ(または語学要件なし) で参加できるものもありますが、本格的な 留学ではTOEIC®のスコアが利用できないケースがほとんどです。 語 学力向 上を目指すには と感じている人は、 まずは学内の対策講座の受講 「TOEFL®やIELTSTMの受験はハードルが高そう」 をお勧めします。受験経験のある先輩の体験談を聞くのもよい方法です。試験の点数だけにとらわれ ず、 まずは挑戦してみましょう! 学内で提供されているさまざまなセミナーやプログラムを活用しましょう。 ◆語学試験対策講座に参加する 試験内容や勉強方法について学外講師の指導を受けられます。参加費は無料。開催案内は 「もみじ」 で通知予定です。 ●TOEFL® スキルアップセミナー/平成27年5月30日 (土) ●IELTSTM対策セミナー/平成27年7月4日 (土) ◆外国語教育研究センターの講座・教材を活用する ●英語研修プログラム (自主参加型講座) ●TOEIC® Practice Questions ●オンライン講座(TOEIC®、医学英語、 中国語) ●Intensive English Course ■詳細情報/http://www.hiroshima-u.ac.jp/flare/ ◆キャンパス内での国際交流や外国語を使う活動に参加する 裏表紙の 「学内でも国際交流!」 をご覧ください。 12 ●英語学習用ポッドキャスト ●ドイツ語研修プログラム ●教材ライブラリー(西図書館3F) ●オンライン多読ライブラリー など 情 報 収 集と計画的な準備が大切です 費 用&奨 学 金 留学にはある程度のお金が必要ですが、奨学金制度や大学のサポートなどを活用すれば、 個人での留学と比較して、少ない費用負担で留学することができます。 経済面の情報収集や準備を計画的に進めて、留学の選択肢を広げましょう。 留 学 費用の内訳 右記の留学費用は、JASSO ((独) 日本学生支援機構)短 期派遣の奨学金を受給し、 HUSAプログラムで10カ月 間の留学を経験した学生の 実例です。 HUSAプログラムのウェブ サイトでは、多数の費用例 を掲載しています。 [例1]北米・欧州への留学 渡航費 20万円 50万円 宿舎費 25万円 食費 3万円 教科書代 14万円 保険料 3万円 ビザ申請費 2万円 携帯電話料金 その他(交際費・旅行費など)30万円 総額 147万円 奨学金(月額8万円×10カ月)80万円 [例2] 中国への留学 交換留学の場合は、授業料は広島大学へ の納付となり、別途費用は不要です。 渡航費 10万円 30万円 宿舎費 15万円 食費 2万円 教科書代 14万円 保険料 1万円 ビザ申請費 2万円 携帯電話料金 その他(交際費・旅行費など)15万円 総額を見ると高額に感じますが、 留学期間 中の日本での費用は発生しないので、 負担 は大きくありません。 JASSOによる奨学金(返還不要・受給に 際して学内選考あり) や、貸与型の奨学金 などによる経済支援制度もあります。 総額 89万円 奨学金(月額6万円×10カ月)60万円 ■先輩の留学報告書/http://www.hiroshima-u.ac.jp/husa_program/repo/ 留 学のための奨学金など 留学先や期間、 プログラム内容によって、応募できる奨学金は異なります。 募集が年に1回しかない奨学金も多く、応募期間も限定されているため、早くから情報を収集することが重要です。 1 広島大学 3 ■広島大学基金児玉派遣留学奨学金 (平成26年度新設) 給付型 象 部局で実施する3カ月以上の海外派 遣プログラムによる留学 (全学部・研究科対象のプログラムは除く) ◎ 採 用 人 数 各年度5~6名程度 ◎ 奨 学 金 額 30万円を上限 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ◎対 ■詳細情報 https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/ momiji-top/learning/kodamascholarship.html 2 JASSO(独)日本学生支援機構 〈各自で申請できる奨学金〉 文部科学省 4 ■官民協働海外留学支援制度 ~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~ 有利子貸与型 象 3カ月以上1年以内で、大学間協定に 基づく留学、留学先の取得単位が帰国 後認定される留学、大学院生の外国の 大学院等で研究目的とする留学 ◎ 担 当 窓 口 学生生活支援グループ奨学金担当 ◎対 ■海外留学支援制度(大学院学位取得型) 給付型 象 修士または博士の学位取得を目的と する、海外大学院への留学 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ◎対 〈大学を通して申請する奨学金〉 ■海外留学支援制度(短期派遣) 給付型 象 8日以上1年以内で、大学間協定等に 基づき単位認定が可能な留学 ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ◎対 ■JASSO(日本学生支援機構) 「海外留学のための奨学金」 http://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/ 出身地域、専攻分野や国・地域などの応募条件があ ります。 給付型 象 ・2 8 日 以 上 2 年 以 内( 3 カ月 以 上 推 奨)で、海外の教育機関等への留学 だ けで なく、企 業 で の インター ン シップやボランティア活動など、実 践的な活動を焦点にした留学 ・日本の国籍または永住許可を有す る学生で、要件を全て満たす者 ◎ 募 集 時 期 年2回(初春と秋口) ◎ 奨 学 金 額 奨学金(月額12~20万円)、渡航費 の一部、授業料(上限あり)など ◎ 担 当 窓 口 国際交流グループ ◎対 ■トビタテ!留学JAPAN http://www.tobitate.mext.go.jp/ ■第二種奨学金(短期留学) 地方自治体・民間団体 トビタテ!日本から世界へ 国際協力研究科M2 久松 祥子 ◆派遣先/ジャハンギルノゴル大学 バングラデシュの大 学に3カ月間在籍し、 障 害 者を支 援する N G Oで 修 士 論 文 の 調査を行いました。大 学では講義や研究指 導を受け、現地学生・ 教授と交流し、大学生活を満喫しました。NGO での経験や青年海外協力隊との出会いから、今 後バングラデシュの障害者支援活動に携わりた いと強く願うようになりました。本制度では、 さ まざまな目的を持つ日本全国の学生が選ばれ、 資金面の支援だけでなく、事前研修で留学計画 をブラッシュアップでき、奨学生同士の情報交 換もできます。多くの人とつながり、将来の目標 を得た今回の経験は、 大きな財産となりました。 5 外国政府等 外国政府・外国政府関係団体が、その国・地域の大 学などへ留学する日本人を対象に実施しています。 4 ・ 5 の奨学金の概要は下記をご覧ください。 ■JASSO(独) 日本学生支援機構 「海外留学奨学金パンフレット」 http://ryugaku.jasso.go.jp/publication/pamphlet/ 4 ・ 5 の奨学金のうち、 大学に募集が届くものは、 随時下記のウェブサイトに掲載しています。 ■ 「もみじトップページ」→「学びのサポート」→「留学」→ 「募集・イベント情報(海外留学・奨学金など)」 https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/ learning/study-abroad.html 留学積立金制度 広島大学では、留学に際して学生の経済的負担 を少しでも軽減するため、金融機関(呉信用金庫・ 広島銀行) と特別の取り決めを結び、一般より有 利な条件の積立・融資制度を設けています。 詳しくは、学生プラザ 1・3F留学情報コー ナーに設置している パンフレットをご覧 ください。 13 留 学 経 験を帰 国後の活動に活かしましょう キャリアプラン ~留 学を単なる海外経験で終わらせないために~ 「留学に行くこと」 が目的になっていませんか? 留学の先には、進学や就職が待っています。 留学経験を活かすために、将来の生き方や働き方を考えておきしょう。 帰 国 後に役立つ留学中の活動 社会との接点 滞在国の働き方を観察 インターンシップ、ボランティア、サークルなどの課外活動 に参加するなど、大学以外の社会との接点を持ちましょう。 現地の人々の働き方を見てどのように仕事と生活の調和をさ せているのか、 ワークライフバランスについて考えましょう。 滞在国の日本人と交流 留学中の経験を記録 現地で職業に従事している日本人との交流を通して、 海外で働 く心構えや職業観などを学ぶことができます。 留学中に経験したことについて、 その時の状況や感じたことなど を日記や写真などに記録しておきましょう。 先輩にヒアリング& 情報収集 先輩の留学経験者に就職活動の体 験談を聞いておきましょう。 また、就 活サイトへの登録や企業に関する 情報収集を進めましょう。 留 学 経 験 者向けの就活イベント ◆Career Forum(株式会社ディスコ主催) ◎ 開 催 地 アメリカ( ボ ストン・ロ サンゼ ル ス・ ニューヨーク)、 イギリス (ロンドン)、 オーストラリア (シ ドニー)、 中国(上海)、 日本(東京) ◎ 開催時期 5月~翌年2月 ■詳細情報 http://www.careerforum.net/ 留学先で就活イベントに 参加するメリットは? ●多彩な企業が参加するため、 さまざまな業界・ 企業の存在を知ることができ、 自分の将来をよ り具体的にイメージすることができる。 ●面接期間が短いため、留学中に内定を獲得する 可能性もある。 ●帰国後の就職活動に向けた予行演習になる。 ◆マイナビ国際派就職EXPO (株式会社マイナビ主催) マイナビ国際派就職 サマーシリーズ(東名阪) ◎開 催 地 ◎ 開催時期 東京・大阪・名古屋 6月下旬~7月上旬 マイナビ国際派就職 東京ウインター ◎開 催 地 ◎ 開催時期 東京 12月下旬 Career in Japan Australia @シドニー ◎ 開催時期 未定 Career in Japan Korea @ソウル ◎ 開催時期 6月 ■詳細情報 http://global.mynavi.jp/ 〈 その他のイベント情報 〉 ◆外務省 海外留学総合案内 ■詳細情報 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ culture/hito/ryu/ryuugakuannai/index.html 留学は実習や公務員講座・就活と 両立できる? 短期留学には、夏季休業や春季休業の間に留学 できるプログラムが数多くあります。中・長期の 交換留学では、単位互換制度を有効に活用して、 4年間で卒業する人もいますし、4年半もしくは5 年間での卒業計画を立てる人も多くいます。履 修計画を早めに立て、留学前に所属学部の支援 室などで相談してみましょう。 ▶p.7 交換留学プログラム 留学スケジュール事例 留 学 経 験 者 の 進 路 を 聞 い て み よう! 留学 就職 就職 留学 進学 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 生物圏科学研究科M1 ◆留学経験/ ・STARTプログラムでジェームスマディソン大学へ 派遣(2012年2~3月(2週間)) ・中 国 語・中 国 文 化 特 別 研 修 で 開 南 大 学 へ 派 遣 (2013年8月(2週間)) ・内閣府青年育成交流事業でラトビアへ派遣(2013 年9月(2週間)) ◆留学経験/ ・HUSAプログラムでミネソタ大学へ派遣(2012年 8月~2013年5月) ・INU学生交流事業でカトリック・パラヤンガン大学 へ派遣(2015年1月(10日間)) ◆留学経験/ ・STARTプログラムでジェームスマディソン大学へ 派遣(2012年2~3月(2週間)) ・中 国 語・中 国 文 化 特 別 研 修 で 開 南 大 学 へ 派 遣 (2013年8月(2週間)) ・AIMSプログラムでカセサート大学へ派遣(2014 年8~12月) 田中 悟(2015年3月工学部卒業) 新たな視点や人生の選択肢を増やす留学 1年次のSTARTプロ グラムでは、高校生の 短期留学で抱いた、大 学で海外に行きたい という思いを実現でき ました。2年次の中国 語研修では、台湾の学 生が研修後も広島ま で訪ねて来てくれ、嬉 しかったです。 ラトビアでは大統領府や省庁訪問、 ホー ムステイを経験。国際寮での生活を通して抱いた、海 外からの日本に対する憧れや誇りを次世代も持てる国 にしたいという思いは、大学での海外経験を通して強 くなり就職活動の軸にもなりました。みなさんも大学 等のプログラムの活用を検討してみてください。 14 留学 双日株式会社 樋 口 菜月(2015年3月経済学部卒業) 本当にやりたいことを行動に移して 1年次のINUセミナーがきっかけで、 3年次に留学。 授業 以外にもボランティアなどに参加し、英語を使って働く 経験、現地の社会人との関わりなど何にも代え難い財 産を得ました。 ルームメイトとのアパート生活もその1 つです。卒業を遅らせた理由はじっくりと将来を考え、 自分のペースで就職活動をしたかったから。 「海外の人 にも日本の人にとっ ても良いまちづくり に取り組み、人の移 動を促したい」 と内 定先の会社を志望 しました。 「 他の人 がこうしているか ら」ではなく自分が 本当にやりたいこと は何かを自分に問 い、行動に移してみ てください。 曽我部 知史(2015年3月生物生産学部卒業) AIMSプログラムを通して カセサート大学で は、食品工業学部 の授業が強く印象 に 残りました 。 チームメンバーが 私を留学生だと特 別扱いせず接して くれたおかげか、 クラスの一員とし て実験が楽しく感じられるようになるまで、 さほど時間 は要しませんでした。 留学生活で英語力は思ったほど向 上しませんでしたが、外国人の立場で研究生活の一端 を体験できました。 進学後もこのような機会を大切にし たいと思います。 今やインターネットがあれば外国の大 学の講義を受講できる時代ですが、実験活動を通した 海外での学生交流は、 大変貴重な経験になりました。 自分に合う留学を見つけましょう 情 報 収 集 &留 学 相 談 広島大学では、年間を通して留学イベントや説明会を開催しています。 留学を考え始めたら、 さまざまな場で情報を収集し、 自分にフィットする留学プログラムや準備について考えていきましょう。 20 1 5 年 度 4月 留 学イベントスケジュール ●夏季派遣プログラム参加者募集(4~6月) ●AIMS派遣学生募集 5月 ● 留学WEEK(11~15日) ● 合同留学体験報告会 [春] (30日) ●TOEFL®スキルアップセミナー 6月 ● 留学説明会 & 座談会(6~7月) ●海外渡航リスク管理セミナー(下旬) ●HUSAオセアニア派遣学生追加募集 7月 ●IELTSTM対策セミナー(4日) 8月 ●夏季派遣プログラム実施 ●INU学生セミナー 10 月 ●HUSA/USAC® 説明会 & 座談会 (10~11月) ● 合同留学体験報告会[秋] ●IELTSTM学内試験(10日) ●HUSA/USAC®、AIMS、START派遣学生募集 12 月 ●春季派遣プログラム参加者募集(12~1月) ●海外渡航リスク管理セミナー(中旬) 2月 ●春季派遣プログラム実施 留学WEEK 留学の魅力に出会う1週間。留学や国際交流に関する イベントが多く開催されます。留学に少しでも興味の ある方はぜひ、参加してみてください! 留学説明会 留学アドバイザーが留学プログラム、留学の申請方法、 留学の流れ、帰国後の就職活動や進学などについて説 明します。 「とりあえず留学の基本を知りたい!」 という 人にお勧めです。 留学座談会 留学経験のある先輩と直接話せるイベントです。留学 中の生活、語学の勉強方法、帰国後の進路など、気に なることを質問して、自分の留学をイメージしてみま しょう! 合同留学体験 報告会 留学から帰国した学生が、 それぞれの経験を発表しま す。在学中に留学するチャンスがない人も、 ここで留学 の疑似体験をしてみませんか? ■各イベントの詳細や募集内容は、 「もみじ」掲示板で随時お知らせします。 独自にもっと情報を集めたい人は… 海外留学に役立つウェブサイト 誰かに相談にのってほしい人は… 留学アドバイジング 広島大学の留学情報が知りたい! ■広島大学「もみじ」留学ページ (もみじ⇒学びのサポート⇒留学) https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/learning/study-abroad.html 研究留学がしたい! ■グローバルキャリアデザインセンター(若手研究人材養成担当) (広島大学) http://www.hiroshima-u.ac.jp/wakateyousei/ 学生プラザ1F 留学経験のある学生スタッフ (留学アドバイザー)が、情報収集・留学準備から 帰国後のケアまでさまざまな相談を受けています。 ・留学したいけど何から始めればいいかわからない ・語学試験の情報や勉強方法を知りたい ・留学後の就職活動や卒業への影響が気になる など どんな相談でも受け付けます。ぜひ気軽にお立ち寄りください。学生プラザ1F (総合科学部棟側)の相談コーナーには、留学情報や海外協定大学のパンフ レットなども設置しています。 留学全般の情報が知りたい! ■JASSO(独) 日本学生支援機構 海外留学支援サイト http://ryugaku.jasso.go.jp ■JASSO (独) 日本学生支援機構 留学ガイドブック 「私がつくる留学」 http://ryugaku.jasso.go.jp/publication/guidebook/ ●相談受付時間・予約方法 ■広島大学「もみじ」留学ページ(もみじ⇒学びのサポート⇒留学⇒留学アドバイジング) https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/learning/ryugakuadvising.html 留学先国の治安や生活情報が気になる! ■外務省海外安全ホームページ http://www.anzen.mofa.go.jp 留学情報コーナー HUSAやSTARTプログラ ムの協定大学に関する資料 や、過去に留学した学生の 報告書、雑誌『留学ジャーナ ル』などの留学関係資料を 自由に閲覧できます。 学生プラザ3F 留学耳より (耳痛?)情報 大学のプログラムで留学する際に、実はとても重要なもの、 普段の成績です! それは プログラムの選考、奨学金の選考など、 あらゆる面で関わってきます。 語学力さえあればいい、 というわけではないのでご注意を! 15 ! 流 交 際 学 内でも国 キャンパス内にも、 多くの国際交流の機会があります。 これから留学を考えている人もそうでない人も、 キャンパスで気軽に国際交流を始めてみませんか。 参加学生の募集は、主に 「もみじ」 や 「NOIE(下記参照)」 でお知らせしています。 気 軽 に 国 際 交 流 を し よ う! ●International Luncheon(毎週木曜日) 学生プラザ1Fスペースで、お昼ご飯を食べながら留学生と日本 人学生が交流。使用言語は自由で、語学力に関わらず気軽に参 加できます。 ●Regional World Cooking(各学期1回程度開催) グ ロ ー バ ル・リテ ラ シ ー を 高 め よう! ●なるほど! Cross Cultural Discussion 広島大学の日本人学生と留学生が、議論を通してお互いの考え 方の違いを理解することを目的とした異文化理解イベント。日本 人学生と留学生が、毎回与えられるさまざまなテーマについて、 主に英語を使用しながらグループディスカッションを行います。 日本人学生と留学生が一緒にその国の伝統的な料理を作り、食 べることを通して世界各国の食文化を学びます。主に英語と日本 語を使用しますが、語学力は問いません。 ●INU学生セミナー(8月上旬) ●会話パートナー(4月・10月募集) Citizenshipについて考えます。授業は英語で行われ、最終日に は模擬国際会議を行います。日本人学生にとっては、日本にいな がら海外の大学で学ぶ雰囲気を体験できるセミナーです。 留学生と日本人学生が、お互いに学びたい言語を話す練習相手 になり、 お互いの語学力向上を目指します。 国内外のINU(国際大学ネットワーク)加盟大学の学生が広島に 集まり、ディスカッションやワークショップを通じてG l o b a l ●バスツアー 日本人学生と留学生の国際交流を目的として、主に広島県の観 光スポット・文化施設を巡るバスツアーです。 ●NOIE(Network of International Exchange) 国際交流に関心のある学生へ、学校や地域の国際交流活動に参 加するための情報を提供。学部も学年もさまざまな留学生と日 本人が登録しており、それぞれの興味や関心に合わせて活動に 参加できます。登録者は4月と10月に 「もみじ」 で募集します。 その他「International Café」や「日中交流茶話会」など、学生 主体の交流活動があります。 留 学 生 を サ ポ ー トし よ う! ●留学生サポーター制度 広島大学の学生が、海外から来た留学生の生活や学習をサポー トする制度です。 海 外 留 学のススメ 広島大学 留学ガイドブック2015 広島大学 教育・国際室 国際交流グループ 〒739-8514 広島県東広島市鏡山1-7-1 学生プラザ 〈TEL〉082-424-6182/4346 〈E-mail〉kokusai-ryugaku@office.hiroshima-u.ac.jp 〈URL〉http://www.hiroshima-u.ac.jp/kokusai-center/ April 1, 2015
© Copyright 2024 ExpyDoc