御蔵島小中学校だより

御蔵島小中学校だより
平成27年4月9日発行
NO.1
今だけの、この瞬間を大切に
御蔵島村立御蔵島小中学校
校
長
校長 小林 卓
小林 卓
この度、御蔵島小中学校に着任いたしました校長の小林 卓でございます。島嶼への赴任は 2 度
目となります。最初は教員になりたての昭和 60 年 4 月から平成 4 年 3 月までの 7 年間、大島の学
校で過ごしました。赴任して 2 年目には三原山の大噴火も経験し、大変思い出深いものがあります。
その後、島を離れ多摩地区を中心に教員生活を送り、23 年ぶりに島に戻ってきました。私が大島
にいる頃の御蔵島は、船もなかなか着くことができない、大変不便なところという印象がありまし
たが、今回着任してみて、ヘリが導入されたことでそうした不便さも感じること無く(私もヘリで
の着任となりました)むしろ自然豊かでゆったりとした生活を送れる島であるとの印象に変わりま
した。
さて、私事が続き恐縮ですが、御蔵島への赴任の準備をしていると古いアルバムが出てきました。
そこには私が大島に勤務している時に担任していた子供たちの写真がたくさん貼ってありました。
当時は教員になりたてで、今考えると学習指導や生活指導についても全く分かっていない、落第教
員だったと思います。でもとにかく必死で子供たちと付き合っていました。もちろん子供たちだけ
でなく保護者の方や地域の方とも同じくらい夢中で接していたことを覚えています。そのことが良
かったのかどうかは分かりませんが、ダメ教員だった私を、子供たちも保護者・地域の方々もしだ
いに理解し、協力してくれるようになってきました。そして、今ではとても素敵な思い出として私
の中で宝物となっています。アルバムを見ながら考えたことは、教員になりたての頃はとにかくそ
の一瞬を大切にしてきたから今の私があるのだなということです。特に子供たちと過ごす時間はか
けがえのないものでした。また、教員を続けていくうちに分かったのですが、私にとっては何回目
かの担任学年でも子供たちにとってはその学年は一度きりなのです。その 1 年間は子供たちにとっ
てはかけがえのない 1 年間なのだということです。御蔵島に着任して改めて今だけのこの一瞬を大
切にしていこうと思いました。これから出会う子供たちや御蔵島の方々との関わりを大切にしなが
ら学校経営を進めてまいります。
最後になりましたが、私が目指す学校像について簡単に触れておきたいと思います。一言で言う
と目指す学校像は『当たり前のことが、当たり前にできる学校』です。子供たちの指導面では基礎
的・基本的な学習内容の 100%の定着や規範意識の醸成といった日本全国どこの学校であっても目
指さなくてはならない当たり前のことは、この御蔵島小中学校においてもきちんとやり遂げてまい
ります。そのためには、子供たちの学習意欲の向上や問題解決的な学習指導といった教員が取り組
まなくてはならない課題も当然ありますが、これについても意図的・計画的に進めてまいります。
そして、もう一つ大切なことは、これらの取組を通して学校が子供たちにとって『明日もまた来た
くなる学校』にしていくことです。そうした子供たちの姿を見ることによって、保護者の方々にと
っては『子供を安心して通わせることのできる学校』になります。私が目指す学校像が、教職員、
保護者・地域の方々の目指す学校となり、賢くたくましい御蔵島の子供たちを力を合わせて育てて
いければと考えております。
最後になりましたが、今年度も本校の教育活動に対する、ご理解・ご協力をお願いいたします。
日
曜日
6
月
7
主な行事
主な行事
日
曜日
始業式
20
月
全校朝会 内科健診 黒潮総会
火
入学式
21
火
全国学力調査(小 6・中 3)
8
水
給食始
村学力調査(中2)
9
木
黒潮集会
心臓検診(小1)
10
金
安全指導日
11
土
13
月
保護者会 PTA 総会
尿検査予備日
22
水
村学力調査(小2~小6)
植樹祭
23
木
黒潮集会 身体計測・新体力テスト
全校朝会 避難訓練 委員会
24
金
奉仕日
SC 始(~15日まで)
27
月
小中別朝会
14
火
対面式 尿検査 貧血検査(中2)
28
火
遠足
15
水
ぎょう虫検査(小) 奉仕日
29
水
昭和の日
16
木
ぎょう虫検査(小) 黒潮集会
30
木
黒潮集会 こいのぼり集会
17
金
交通安全教室
平成27年度
種別
小中
小
学
校
中
学
校
職員構成
職 名
校 長
副校長
主幹教諭
主任教諭
主任教諭
教
諭
教
諭
教
諭
養護教諭
副校長
主幹教諭
主任教諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
事 務
栄 養 士
主 事
主 事
氏
名
小 林 卓
相 澤 紀 夫
廣 瀬 京 子
栗 本 和 恵
萩 原次悠 輔
久 永 晃 大
村 中 義 夫
栗 本 春 香
川 嶌 美 穂
今 関 眞 哉
久 保 裕 次
小 木 聡 美
丸 山 友 也
澤 石 友 紀
小野寺 恵 太
櫻 井 隆 広
飯 野 玲 子
斉 藤 康 太
木 村 有 里
尾 本 昌 克
後 藤 幹 郎
藤 井 賜 恵
廣 瀬 幸 介
廣 瀬 有 理
教科・担当
経 営
経 営
6 年
1 年
5 年
4 年
3 年
2 年
保 健
経 営
国 語
理 科
社 会
数 学
体 育
音 楽
美 術
技 術
家 庭
英 語
事 務
栄 養 士
給食調理
給食・用務
備
小中学校兼任
考
教務主任
生活指導主任
研究主任
小学校保健主任
小中学校養護教諭 中学校保健主任
生活指導主任・3年主任・小3~小6書写
教務主任・2年主任
中3担任
進路指導主任
小3~小6音楽
小3~小6図工
中2担任
小5,6家庭科
小5,6外国語
新しい教職員が着任しました。
今年度は10名の教職員が、御蔵島小中学校に赴任しました。
小中学校長
こばやし
小林
すぐる
卓
初めまして。この度、御蔵島小中学校校長として着任いたしました小林 卓でございます。前
任校は武蔵野市立第三小学校といい、住みたい街 10 年連続 NO,1 の吉祥寺にある学校です。そ
うはいっても吉祥寺のまちでショッピングをする余裕はあまりなく朝晩の駅と学校の往復ばか
りだったように感じています。御蔵島の豊かな自然のもとで、子供たちとのんびり、じっくり触
れ合えることを楽しみにしています。
あいざわ
のりお
小学校副校長 相澤 紀夫
4月 1 日付で本校小学校副校長に着任いたしました、相澤紀夫です。前任校は三鷹市立第二小
学校です。出身は山梨県で山に囲まれた地域でしたが、実家の雰囲気がこの御蔵島村ととても似
ていて、うれしく思っています。校長先生を始めとして教職員が力を合わせ、学校が一つになっ
て子供たちの教育にまい進できるよう努めてまいります。今後も変わらぬご支援とご協力をお願
いいたします。島の生活は初めてですが、一日も早く島の一員と受け止めていただけるよう学ん
でまいります。よろしくお願いします。
小学校教諭
むらなか
村中
よしお
義夫
「サワッディーカップ!」この言葉の意味、わかりますか?少し難しい?それでは、「ニーハ
オ!」は、どうですか?聞いたことがあるかもしれませんね。初めの言葉はタイ語のあいさつで、
次の言葉は中国語です。自己紹介が遅れました。私この度御蔵島小中学校に赴任になりました村
中義夫と申します。以前は江東区の第五大島小学校に勤めていました。そしてその前はタイと中
国に合わせて5年ほど住んでいました。
ここまで書くとなぜ海外で住もうと思ったの?と思われた人もいるかもしれません。大学1年
生の夏でした。タイのとある田舎町に孤児院があり、そこでボランティア活動をしたのがきっか
けです。そこで出会った人々のことをもっと知りたいと思い、タイ語留学をしていく中でいつし
かタイに住みついていました。タイも中国もその他の国もそうですが、日本で当たり前だと思っ
ていることが海外では当たり前ではないことがあります。私が孤児院で出会った子どもたちは、
親がいなかったり、片腕がなかったり、日本では想像できないような状況の中で毎日精一杯楽し
んでいました。そしてそれは自分の見識を広めました。「御蔵島」-。私は、今まで生きてきた
中で、初めてこの島に足を踏み入れました。分らないことだらけで一杯です。でも、今までと同
じように、その場所で人と関わり、教えを請い、見識を広めていくことで自分を成長させていき
たいと思います。いろいろとご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしく
お願いします。
小学校教諭
くりもと
栗本
はるか
春香
はじめまして。練馬区立練馬第三小学校から来ました、栗本春香と申します。御蔵島には、3
回ほど遊びに行かせてもらい、行く度に「きれいなところだなぁ」と思っていました。そして、
温かくて優しい村民の方々に感動しました。ご縁があって、今回御蔵島に行くことが決まり、と
てもわくわくしています。私の趣味は、山登りと楽器を演奏することです。山登りはまだまだ初
心者ですが、御蔵島の山登りもとても楽しみにしています。山だけではなく、海もすてきなとこ
ろなので、新たに趣味を増やしたいです。楽器は、ピアノとクラリネットをやっていました。吹
奏楽部に入っていたので、楽器がお好きな方は一緒に演奏できたら嬉しいです。また、今後は他
の楽器にもいろいろ挑戦してみたいと思っています。体を動かすことも好きなので、休み時間に
外で遊んだり、地域の行事にも参加したりして、たくさん運動するのも楽しみです。御蔵島のす
てきな自然を、学校での学習でも生かせるように、いろいろと教えていただきながら、島のこと
に詳しくなっていきたいと思います。
子供たちが毎日楽しく、安全に学校生活が送れるように精一杯頑張りますので、よろしくお願
いいたします。
小中学校養護教諭
かわしま
川嶌
み
ほ
美穂
このたび世田谷区より異動してまいりました、養護教諭の川嶌(かわしま)美穂と申します。
美しい海と緑あふれる素敵な環境の中で、子どもたちの心身の豊かな成長と御蔵島小中学校のま
すますの発展を願い、一生懸命努力してまいります。今回ご縁があって初めて島で生活すること
になりましたが、どこで仕事をしていても子どもたちがいるという生活に変わりはありません。
元気そうに校庭で遊んだり、勉強したりしている子を見るとほっとします。御蔵島小中学校の子
どもたちと笑顔で元気に過ごすのが、とても楽しみです。また保護者の皆様、地域の皆様とも連
携を深めていきたいと思います。ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
さくらい
中学校 音楽科 教諭 櫻井
たかひろ
隆広
みなさん、はじめまして。東久留米市立東中学校から着任しました櫻井隆広と申します。担当
教科は音楽です。前任校は都心からやや離れたところで、緑がたくさんある学校でしたが、ここ
御蔵島に来てその緑の多さに大変驚きました。大自然の中で思い切り歌を歌ったり、楽器を演奏
したりと、児童、生徒のみなさんと、そして地域のみなさんと一緒に音楽を楽しみたいと思いま
す。
おもと
中学校 英語科 教諭 尾本
まさよし
昌克
町田市立小山田中学校から配属された尾本(おもと)と申します。今までの人生、山を見て生
活する時間が多く、生まれて初めて海を見ながらの生活となりました。日々刻々と変わる波や潮
の流れを感じながら今のところ生活しております。というわけで、初めてのことが多く、慣れや
関係作りに時間がかかると思います。皆さんとじっくりと関係を作っていければと思います。よ
ろしくお願い致します。
お の で ら
中学校 体育科 教諭 小野寺
けいた
恵太
こんにちは、世田谷区立東深沢中学校から着任いたしました、小野寺恵太と申します。教科は
保健体育を担当します。
生まれは北海道稚内市というところで、御蔵島と同じように、海と緑に囲まれた地です。そし
て…、実は私も小中併置校という御蔵島小中学校と同じような環境で育ちました。児童生徒の姿
を見ていると、自分の小中学校時代を見ているようで、懐かしく思います。私の経験が少しでも
生徒たちの役にたてば嬉しいです。
趣味はアウトドアやスポーツをすることです。御蔵島では釣りや山登り、スポーツ活動にたく
さん参加したいと思います。
また、妻と10ヶ月の子どもも一緒に連れて参りました。家族共々宜しくお願いいたします。
中学校
家庭科 教諭
きむら
ゆ
り
木村 有里
はじめまして、木村有里と申します。小学校の5・6年生の家庭科と、中学校の技術・家庭の
家庭分野を担当します。
3月31日に橘丸に乗船し御蔵島に来たのですが、8時間も船に乗ったのは人生で初めてでし
た。そのため船酔いしないか心配でしたが、酔うこともなく無事に着岸し、御蔵島に来ることが
できました。1日に村内の施設をまわったり、南郷に向かう道をめぐったのですが、山もあり海
もあり、自然豊かでこれから生活するのがとても楽しみになりました。これから御蔵島について
詳しく知っていきたいです。また、島の方と積極的にコミュニケーションをとりたいと思ってい
るので、島内で私を見かけたら話しかけていただけるとうれしいです。家庭科の授業では御蔵島
の自然や食を生かしていければと考えています。私は小学校の頃からバスケットボールをしてい
るので、社会体育にバスケットボールがあることを知り、とてもうれしかったです。参加させて
いただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
私は、御蔵島小中学校が教師として初めての学校です。そのため、至らない点が多くあると思
いますが、島での経験を通して初任者として様々なことを吸収し、教師として成長していきたい
と考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ふじい
たまえ
栄養士 藤井 賜恵
初めまして、今年度より御蔵島小中学校に赴任して参りました栄養士の藤井賜恵と申します。
前任校は西東京市立保谷小学校というところで、給食室は御蔵島と同じで学校の中に設営されて
いる単独調理校でした。御蔵島と違うのは食数で、去年度は 400 食を提供していたので、貨物で
届く今までの 10 分の1の材料に最初はとまどいました。しかし、子供達のためにおいしくて栄
養満点の給食を提供したいという熱い想いは変わりません。御蔵島小中学校は、清潔なランチル
ームで全校みんなが食事をしていることや、パンが手作りで提供できること、調理室がガラス貼
りになっていて子供達も中の様子がよくわかること、調理室の設備が整っていて安全・安心なド
ライ運用ができること等、私が栄養士人生を終えるまでに実現したいと思っていたことがすでに
実現されている、素晴らしい学校で、日々驚きと喜びでいっぱいです。食材料を積んだ貨物を運
んでくださる方や、日々お世話になっている商店のみなさま、そしてなにより、毎日過酷な調理
業務を一手に引き受けてくださる調理の方々と連携して、おいしく、楽しい給食時間を提供でき
ればと気合いとやる気で満ちています。暗算が苦手など、少し抜けたところもありますが、持ち
前の元気と明るさで一生懸命がんばります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
入学式を終えて
今年は、新入生が3名です。小学校3名の皆さんとともに、私たちの気持ちも新年度を迎えら
れます。新小学 1 年生の担任に、入学式を終えた気持ちを聞きました。
新小学 1 年生担任
栗本
和恵
4月7日、華やかに飾られた教室に、新1年生が入って来ました。ぴっかぴかのランドセルが、
かわいらしい1年生の背中で一段と大きく見えます。担任が「おはようございます」とあいさつ
すると、ちょっぴり緊張しながらも笑顔で「おはようごさいます」と挨拶を返してくれました。
式での新入生呼名の時は、名前を呼ばれると「はい!」と元気の良い返事を体育館に響かせな
がらまっすぐに前を向いて立ち、その堂々とした姿にとても感心しました。
さあ、御蔵島小学校、6年間の学校生活のスタートです。
「見たい、聞きたい、やってみたい!」、
たくさんの思いに大きく胸をふくらませていることでしょう。感性を豊かに、新しいことをたく
さん吸収し、たくましく、しなやかに成長していってほしいと願っています。