平成27年度 年間講座予定 磯城のくに・田原本 「唐古・鍵遺跡」の弥生時代から古代国家成立にかけ歴史の黎明の中心を 彩ったロマンの地・田原本。桃太郎伝説発祥の地・田原本。 古事記・日本書紀と深いつながりのある田原本で開催される「記紀・万葉 歴史講座」をご案内します。 8月22日(土) 14:00∼15:30 菅谷 文則氏(奈良県立橿原考古学研究所所長) 「鏡作神社と伊勢神宮」̶ 古代の鏡をめぐって 10月24日(土) 14:00∼15:30 舘野 和己氏(奈良女子大学教授) 「木簡から見た田原本」̶ 意保御田と倭屯田 3月5日(土) ̶ ̶ 14:00∼15:30 和田 萃氏(京都教育大学名誉教授) 「古代の田原本」 田原本町町民ホール(田原本町役場西側) (近鉄田原本駅または西田原本駅下車 各回 300円 東へ約700m) 田原本町観光協会会員は、各回100円 定員 各回 150名 * やむを得ない事情により講座内容は変更または中止になる場合があります。 申し込みは不要です。当日、直接会場までお越し下さい。尚、講座用の駐車場は 設けておりませんので、公共交通機関をご利用ください。 唐古・鍵遺跡 キャラクター楼閣くん 開催日 7月20日(月・祝) 会場 田原本町中央体育館南側 第4回やすまろさんへのメッセージコンテスト 休耕田にはじける笑顔と熱戦を観 ○ 今年度のテーマ「田原本の祭り」 に来て下さい。模擬店やどろんこ ○ 募集期間 広場もあります。 ○ 賞 平成27年7月15日∼9月16日 小学生の部 最優秀賞(図書カード1万円分) 一般の部 最優秀賞(5万円)他 7/18(土) 7/19(日) 金春座・円満井座発祥の地・田原本 日時:平成27年8月29日(土) 開演 午前9:00(会場 8:30) 会場:田原本青垣生涯学習センター・弥生の里ホール お待ちしています。お越し下さい。 古事記・日本書紀にゆかりの神 社で行われる神事にも多くのお客 様がお見えです。また、各大字の 伝統行事や祭りも興味深いものが たくさんあります。 田原本町観光協会 奈良県磯城郡田原本町187−1 (近鉄田原本駅前) 観光ステーション「磯城の里」(9:00∼16:00 TEL:0744-33-4560 お問い合わせ 休館日 毎週火曜日) FAX:0744-33-4560 メール:[email protected] ホームページ:http://www.yamataikoku.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc