深田研ライブラリー 一覧表 - 公益財団法人深田地質研究所

深田研ライブラリー 一覧表
2015年6月11日現在
No.
1
テ ーマ
講演者
3
葛生石灰岩は地すべり 体か?
シ ーク エ ン ス 層序学入門( Sequence st r at i gr aphy : An
i nt r oduct i on)
付加体の構造地質学 −研究の現状と 地質調査における 問題点−
4
2
佐藤 正
発行年月日
単価( 円)
1997/6/20
増田富士雄 1997/9/10
500
在庫切れ
狩野謙一
2000/10/30
500
最近の活断層調査の成果と 問題点
山崎晴雄
1997/11/10
500
5
オリ ス ト ス ト ロ ームの構造解析
吉田鎮男
1998/2/2
500
6
野外火山地質: 露頭を 読む
小野晃司
1998/6/10
500
7
岩石・ 岩盤の風化プ ロ セス と その速度
松倉公憲
1998/4/30
500
8
堆積物から よ みと れる 突然かつ急激な 気候・ 環境変動のダイ ナミ ク ス
福沢仁之
1998/9/25
500
9
最近の第四紀テ フ ラ の研究
町田 洋
1998/8/25
500
10
活断層から の地震予測 −現状と 問題点
松田時彦
1998/12/10
500
11
褶曲の見方
原 郁夫
1999/1/10
1500
12
堆積構造の見方
伊藤 慎
1998/10/15
13
断層およ び断層岩 −研究の現状と 現場への応用−
金折祐司
1998/9/25
500
14
地すべり の『 そと み』 と 『 な かみ』
大八木規夫 2000/9/30
1000
15
後期新生代のカ ルデラ 火山群の地質
山元孝広
1999/3/20
500
16
堆積構造の見方 その2
伊藤 慎
1999/3/30
500
17
ダイ ナミ ッ ク 地層学−堆積と 累重の過程を 明ら かにする 新し い地層学
増田富士雄 1999/7/30
500
18
地球情報学−特にその統計処理
19
岩石の風化と 社会への影響
20
古地震学 -活断層の活動様式と 地震の発生様式-
粟田泰夫
1999/10/30
500
21
新技術CHI ME地質年代測定法
鈴木和博
1999/12/10
500
22
地形・ 第四紀層から みた活断層と その最新の研究課題
岡田篤正
2000/4/25
500
23
土壌・ 地下水汚染に関する 調査・ 対策技術
奥村興平
2000/2/25
500
24
火山砕屑物の堆積構造 −露頭で ど こ ま で 判る か−
宇井忠英
1999/11/30
25
デュ ープ レ ッ ク ス と メ ラ ン ジ ュ
村田明広
2000/2/20
500
26
地形から 地質を 読む
鈴木隆介
2000/1/20
500
27
中国の水問題
新藤静夫
2000/7/20
500
28
火山と その産物の見方
荒牧重雄
2002/12/15
500
29
地形解析
平野昌繁
2000/6/20
30
汽水域・ 低湿地の自然史と 開発・ 保全
徳岡隆夫
2001/12/20
500
31
地層と 堆積サイ ク ル
滝沢文教
2001/5/10
500
32
数値地図で 何がで き る か( CD-ROM)
野上道男
2002/4/10
800
33
砂浜海岸の地形変化
砂村継夫
2000/11/30
34
地すべり のための地質区分
黒田和男
2002/2/1
500
35
有田正史
2000/12/28
500
高野 修
2001/3/12
500
37
骨材資源の枯渇と コ ン ク リ ート 文明の行先
成因論的堆積盆解析ツ ールと し て のシ ーケン ス 層序学-その手法と 実
例-
断層の深部を 探る
高木秀雄
2001/2/5
500
38
岩石崩壊メ カ ニ ズム推定のための数値解析の利用
進士正人
2002/11/15
500
39
付加体の地質構造の見方
狩野謙一
2002/12/15
500
40
大陸の分裂・ 集合テ ク ト ニ ク ス −黒瀬川帯を 例と し て −
波田重煕
2002/3/10
500
36
正路徹也
在庫切れ
1999/11/10
500
千木良雅弘 1999/9/15
1 / 4 ページ
500
在庫切れ
在庫切れ
在庫切れ
No.
テ ーマ
41
自然環境保全の変遷と 最新の技術動向
43
岩盤状態の分布と 地質プ ロ セス
44
西南日本の第四紀変動論
竹村恵二
2001/10/25
45
広域水循環モ デリ ン グ技術によ る 水環境総合評価に向けて
登坂博行
2002/4/20
500
46
日本列島の地下深部構造と 活断層
木村 学
2002/11/20
500
47
地すべり 崩土の運動と その拡散範囲の予測
中村浩之
2002/11/15
500
48
熱水系における 水の循環と 粘土鉱物の生成
井上厚行
2002/4/25
500
49
活断層研究の最近の動向
杉山雄一
2002/7/31
500
50
東北地方北部の第四紀テ フ ラ
町田 洋
2004/3/15
500
53
地震考古学から 21世紀の大型地震を 考え る
寒川 旭
2002/7/31
500
54
岩石の亀裂進展機構と 破壊靭性の評価法
瀬戸政宏
2002/11/15
500
55
神戸層群の地すべり と GI S
藤田 崇
2003/3/10
500
56
固体地球科学における 海洋観測の展開
三ヶ 田 均 2004/2/27
500
57
岩石・ 土の色を 測る −地球・ 環境の聴診器の開発−
中嶋 悟
2003/6/6
500
59
空中レ ーザー・ マ ッ ピ ン グと ディ ジ タ ル写真技術の現状と その応用
藤岡展价
2003/2/20
500
60
三浦層群中の混在岩の成因 −地すべり か液状化か?−
小川勇二郎 2003/6/13
500
62
横浜市における 地震防災研究
齋藤正徳
2003/4/10
500
63
ESR法によ る 断層活動年代測定 −その原理と 実践−
福地龍郎
2004/4/20
500
64
地球電磁気的方法によ る 地震予測の現状と 展望
上田誠也
2006/11/11
500
69
丸茂克美
2005/12/30
500
井上公夫
2005/6/30
500
木村純一
2006/7/15
500
渡辺邦夫
2004/4/20
500
77
自然由来の有害金属汚染と その分析方法
地震に起因し た土砂災害地点を 訪ねて −関東地震( 1923年) と 北伊豆地
震( 1930年) に学ぶー
新生代後期, 西南日本のテ ク ト ニ ク ス と 火山活動
地質工学の未来を 拓く 学際研究の展望 −他分野の学問・ 技術発展に
寄与する ために−
天然記念物っ て 文化財な の?
桂 雄三
2004/3/15
500
78
鴨川漁港弁天島の地質と テ ク ト ニ ク ス : 嶺岡オフ ィ オラ イ ト の変形
小川勇二郎 2005/3/15
500
80
地質リ モ ート セン シ ン グ概論 −地球観測衛星画像の利用に向けて −
佐藤 功
2006/4/30
500
81
川の成り 立ち を 水路実験で 探る
池田 宏
2005/7/1
500
82
森林斜面における 表層土のク リ ープ について
84
ス マ ト ラ 沖地震によ る 津波被害の実態
藤間功司
2005/7/30
86
地形を 見る 目を つく ばで 磨こ う
池田 宏
2006/6/10
87
地下水から な ぜヒ 素が検出さ れる のか −グロ ーバルな 環境問題−
島田允尭
2006/4/15
500
88
岩盤力学の立場から GPS法を 含む地震予知の可能性を 探る
アイダ ン・ オメル 2006/7/15
イ ン フ ラ 構造物のア セッ ト マ ネジ メ ン ト と し て の建設プ ロ ジ ェ ク ト に
大津宏康 2008/3/28
おける 地盤リ ス ク 評価の現状と 課題
500
94
小断層解析によ る 地殻応力測定
山路 敦
2007/7/31
500
95
山路 敦
2007/7/31
500
高橋雅紀
2007/1
500
98
和泉層群の小断層と 露頭規模の変形構造
日本海の拡大に起因する 関東平野の基盤構造
−首都圏を 襲う 長周期地震動の原因−
マ グマ の動き を と ら え る −富士山、 三宅島、 小笠原硫黄島−
鵜川元雄
2008/8/31
500
100
地質と 人生
佐藤 正
2007/8/10
500
101
関東山地の付加体と 環境地質
103
地形を 見る 目
70
71
74
91
96
講演者
高橋和也
発行年月日
単価( 円)
2001/10/10
500
横田修一郎 2002/4/31
500
在庫切れ
園田美恵子 2005/11/10
500
500
在庫切れ
500
久田健一郎 2008/10/25
池田 宏
2 / 4 ページ
2008/6/16
500
在庫切れ
No.
110
111
112
テ ーマ
震源過程解析によ っ て 明ら かにな っ て き た
大地震の電源像と 課題
石油・ 天然ガス の成因 -生物起源か、 非生物起源か?-
116
関東山地東部の黒瀬川帯巡検
上町断層-ど こ ま で 判っ て いる のか-( CD付)
〃 ( CD無)
関東地震の断層を 探る
119
地層観察会 房総半島中部の下総層群-古東京湾の三角州堆積物-
121
砂山崩し と 地震予知
122
三浦半島で 過去の地震の痕跡を 辿る
地磁気の3成分測定について -地磁気を 利用し て 地下を 調べる 最新技
術の紹介-
113
123
講演者
発行年月日
単価( 円)
八木勇治
2009/10/15
500
林 雅雄
2009/9/30
500
久田健一郎
横田 裕
竹村恵二
小林励司
岡崎浩子
加藤久佳
吉岡直人
2010/5/31
2010/12/28
500
1500
500
500
2010/1/20
500
2011/2/15
500
宍倉正展
2010/9/15
500
伊勢崎修弘 2010/9/10
500
2010/12/15
128
レ ア メ タ ルの動向と 今後の事業展開
厨川道雄
納 篤
2012/5/25
500
131
最近の地震津波によ る 被害実態と 教訓-巨大地震によ る 津波の調査結
果よ り -
今村文彦
2012/5/15
500
132
地下環境と 物質移動-長期的地下空間利用における 応用地球科学-
吉田英一
2011/8/10
500
133
尾池和夫
2012/3/1
1000
徳橋秀一
2012/12/14
1000
石田瑞穂
2012/10/22
1500
139
変動帯に生き る -季語の科学-
上総の国の紅葉と 渓谷と ご 地層を 訪ねて -豊饒の海で 形成さ れた上総
層群の多様な 姿と ユニ ーク な 産物と は?-
世界一稠密高精度地震観測網で 見る 日本列島の様々な 地震-2011年東
北地方太平洋沖地震はど う 考え る か-
岩盤応力と 岩盤応力測定
尾原祐三
2012/12/16
1000
140
関東大震災を 知る -歴史がつむぐ 地震防災-
武村雅之
2013/6/28
1000
143
地形・ 地質から 知る 巨大地震・ 津波
穴倉正展
2013/11/8
1000
144
次世代の火山防災のあり 方を 考え る
中村洋一
2014/8/15
1500
146
巨大地震・ 津波の想定と 課題
岡村行信
2014/3/31
1000
147
生命の起源と 進化: WPI 研究計画の概要
丸山茂徳
2014/2/28
1000
150
地震・ 津波予知の混迷と 今後の防災対策
濱田政則
2014/4/15
1000
151
放射性物質を 追跡し て 環境変化を と ら え る
廣瀬勝己
2015/3/15
1500
156
地中熱の利用
笹田政克
2015/6/10
1500
135
137
3 / 4 ページ
No.
テ ーマ
講演者
発行年月日
水谷伸治郎 1998/3/30
単価( 円)
特( 1)
付加体の地質学
特( 2)
火山と その産物
特( 3)
風化と 崩壊
特( 4)
地質構造の見方
狩野謙一
2001/10/15
1000
特( 5)
活断層から の地震の評価-現状と 課題-
1000
特( 6)
岩盤工学特論-その歴史と 実際, 地質と の融合-
特( 7)
土石流の機構と 予測
松田時彦 2005/11/10
川本眺万
2006/5/22
アイダ ン オメル
高橋 保 2008//7/31
特( 8)
花崗岩と それに関連する 資源の話
荒牧重雄
千木良雅弘 2000/10/30
別( 1)
石原舜三
伊藤 洋
岩盤動力学の現状と 今後の課題
佐々木猛
吉中龍之進
大八木規夫
防災科研の巨大床地図で 見る 「 日本の山地地形」 -地すべり 地形と 火 守屋以智雄
山地形を 中心に-
井口 隆
池田 宏
「 石油」 で 読み解く 世界の大き な 動き
林 雅雄
別( 2)
耐震設計を 見据え た「 岩盤動力学」 構築の重要性と 今後の展開
特( 9)
特( 10)
1999/6/30
4 / 4 ページ
1000
1000
1000
1000
2012/6/20
2000
2013/1/31
1000
2013/7/30
2000
2009/12/25
500
吉中龍之進 2010/4/20
公益財団法人深田地質研究所
1000
500