定期航路 - 日本海事センター

34
定期航路
外航海運Ⅰ/定期航路
1
世界主要港2014年コンテナ取扱量
世界主要港の1、2位は昨年に引き続き上海、シンガポール。
上位10位港のうち、シンガポール、ドバイ、釜山を除く7港を中国の港湾が占める。
順位
13年順位
1
1
2
2
3
3
4
4
5
6
6
5
7
7
8
8
9
9
10
10
11
11
12
13
13
14
14
12
15
15
16
16
17
17
18
19
19
18
20
20
21
22
22
21
23
23
24
26
25
27
26
─
27
25
28
28
29
32
30
30
2
港
2014年
国
35,290
33,870
24,040
22,280
19,430
18,680
16,620
16,410
15,250
14,050
12,300
10,950
10,590
10,130
9,730
8,980
8,570
8,550
8,340
6,820
6,580
6,500
5,780
5,770
5,770
5,370
5,010
5,000
4,910
4,550
中国
シンガポール
中国
中国
中国
韓国
中国
中国
UAE
中国
オランダ
マレーシア
台湾
中国
ドイツ
ベルギー
中国
マレーシア
米国
米国
タイ
インドネシア
ドイツ
米国
中国
ベトナム
中国
日本
スリランカ
スペイン
上海
シンガポール
深圳 ※1
香港
寧波
釜山
青島
広州
ドバイ
天津
ロッテルダム
ポートクラン
高雄
大連
ハンブルク
アントワープ
廈門
PTP(タンジュンペラパス)
ロサンゼルス
ロングビーチ
レムチャバン
タンジュンプリオク
ブレーメルハーヘン
NY・NJ ※2
営口
ホーチミン ※3
連雲港
東京
コロンボ
アルヘシラス
前年比
5.0
5.1
3.3
▲0.4
12.0
5.5
7.1
7.2
11.8
8.0
5.8
5.8
6.6
2.2
4.6
4.7
7.0
12.1
6.0
1.3
9.0
▲1.3
▲0.9
9.3
8.8
23.9
▲8.8
0.5
14.0
4.7
出典:コンテナリゼーション・インターナショナル2015年3月号
(注)取扱量はコンテナリゼーション・インターナショナル推定値。
取扱量単位は千TEU。
※1 深圳(Shenzen)は、赤湾(Chiwan)、蛇口(Shekou)、
塩田(Yantian)の3港の合計。
※2 NY ・ NJ ニューヨーク ・ ニュージャージーの略
※3 ホーチミンは実積集計方法に変更があって前年比較が
できない。
世界主要港コンテナ取扱量の推移(1980、2001、2014年経年比較)
わが国港湾は、1980年には神戸港
(第4位)
、横浜港
(12位)
及び東京港
(18位)
が20位以内に入っていたが、2014年時点では東京港の28
位が最高であり、世界の中でわが国港湾の位置づけは低下している。
1980年
港
国
2001年
取扱量
港
国
2014年
取扱量
港
国
取扱量
1
NY・NJ
米国
1,947
1
香港
中国
18,000
1
上海
中国
2
ロッテルダム
オランダ
1,901
2
シンガポール
シンガポール
15,520
2
シンガポール
シンガポール
33,870
3
香港
香港
1,465
3
釜山
韓国
7,906
3
深圳
中国
24,040
4
神戸
日本
1,456
4
高雄
台湾
7,540
4
香港
中国
22,280
5
高雄
台湾
979
5
上海
中国
6,334
5
寧波
中国
19,430
6
シンガポール
シンガポール
917
6
ロッテルダム
オランダ
5,944
6
釜山
韓国
18,680
7
サン・ジュアン
米国
852
7
ロサンゼルス
米国
5,183
7
青島
中国
16,620
8
ロングビーチ
米国
825
8
深圳
中国
5,076
8
広州
中国
16,410
9
ハンブルク
9
ハンブルク
9
ドバイ
ドイツ
783
10 オークランド
ニュージーランド
782
12 横浜
日本
722
16 釜山
韓国
634
18 東京
日本
632
ドイツ
4,689
10 ロングビーチ
米国
4,462
18 東京
日本
2,770
21 横浜
日本
2,400
25 神戸
日本
2,100
(注)取扱量はコンテナリゼーション・インターナショナル推定値。取扱量単位は千TEU。
SHIPPING NOW 2015-2016/データ編
35,290
UAE
15,250
10 天津
中国
14,050
28 東京
日本
5,000
35
世界のコンテナの荷動き(推計)
現在の世界のコンテナ荷動きは、アジア/北米、アジア/欧州の基幹航路よりも東アジア域内の方が圧倒的に多くなっている。
World Container Estimated Movement in 2014
Total:123,978,000 TEU
Unit:1,000TEU
前年度比4.2%増
1,368
1,827
3,679
2,224
852
553
6,029
12,432
4,221
1,780
813
518
欧州
Europe
1,446
中東
2,249 MiddleEast 671
2,760
1,034
373
1,429
1,073
インド亜大陸
359
India,etc.
147
アフリカ
168 507
Africa
3,569
669
654
105
20
6,980
2,671
2,683
26,002
1,241
1,895
3,072
1,190
294
327
大洋州
Oceania
445
482
北米
North America
14,065
東アジア
East Asia
2,371
958
50
93
195
913
570
275
1,459
中南米
Central&South
America
579
116
380
75
59
244
2013年に比べて4.2%の増加。
東アジア域内、
東アジア・欧州、東アジア・北米の貨物量がこのうちの2.4%分を占めた。北米・欧州間の貨物量がこれに次ぐ増加となっている。
4
作成:(公財)
日本海事センター
わが国の海上貿易量、コンテナ貨物、不定期船貨物
わが国の海上貿易をみると、コンテナ貨物では、輸出入ともにアジア地域内との貿易が半分以上を占めている。
不定期船貨物については、輸出ではアジア域内が約7割、輸入では大洋州や中東等の資源保有国からの輸入がシェアの半分以上を占める。
日本の地域別海上貿易量の内訳
中南米
6.7%
中東
20.1%
中東
3%
アフリカ
2.6%
アジア
30.0%
中南米
3%
大洋州
1%
欧州
9%
北米
12%
コンテナ貨物
アフリカ
2%
輸出
大洋州
4%
欧州
12%
中東 中南米
4%
1%
輸入
北米
15%
アジア 63%
アジア 70%
北米
8.3%
大洋州
25.9%
欧州
6.4%
中東
大洋州 5%
7%
欧州
2%
北米
6%
中南米
4%
アフリカ
1%
不定期船貨物
アフリカ
2%
輸出
アジア 74%
中南米
8%
中東
25%
アフリカ
3%
アジア
18%
輸入
大洋州
32%
北米
8%
欧州
6%
出典:国土交通省海事局 (注)①2014年の数値。 ②「財務省貿易統計」
を基に海事局作成。
SHIPPING NOW 2015-2016/データ編
外航海運Ⅰ/定期航路
3
36
外航海運Ⅰ/定期航路
5
アジア各国の世界に占めるコンテナ取扱量のシェア
アジア各国の世界に占めるコンテナ取扱量のシェアは、この20数年増加傾向にあり、2013年には55.1%となった。
(%)
60
出典:コンテナリゼーション・インターナショナル、UNCTAD、国土交通省海事局
55
50
45
40
35
30
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013(年)
(注)取扱量はコンテナリゼーション・インターナショナル推定値、取扱量単位はTEU
6
コンテナ取扱量の上位を占めるアジアの港湾
中国を中心にアジア諸国発着のコンテナ貨物が増加したため、世界のコンテナ取扱量上位10港のうち、9港がアジアの港湾であり、
そのうち7港が中国の港湾が占めている。
出典:コンテナリゼーション・インターナショナル
港 名(国名)
2014年の取扱量
(TEU)
取扱量の順位
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
上海(中国)
35,290,000
1
1
1
1
1
2
2
2
シンガポール(シンガポール)
33,870,000
2
2
2
2
2
1
1
1
深圳(中国)
24,040,000
3
3
4
4
4
4
4
4
香港(中国)
22,280,000
4
4
3
3
3
3
3
3
寧波(中国)
19,430,000
5
6
6
6
6
8
7
11
釜山(韓国)
18,680,000
6
5
5
5
5
5
5
5
青島(中国)
16,620,000
7
7
8
9
8
9
10
10
広州(中国)
16,410,000
8
8
7
7
7
6
8
12
ドバイ
(アラブ首長国連邦)
15,250,000
9
9
9
8
9
7
6
7
天津(中国)
14,050,000
10
10
10
11
11
11
14
17
SHIPPING NOW 2015-2016/データ編
37
フルコンテナ船運航船腹量上位20社
近年、コンテナ業界では上位船社への集中度が高まっている。1995年では上位3船社のシェアは17.3%であったが、2014年には
37.7%まで上昇している。
出典:日本郵船調査グループ「世界のコンテナ輸送と就航状況」
1995年
順位
運航会社
2001年
TEU
順位
運航会社
2014年8月末時点
TEU
順位
運航会社
TEU
1
Maersk Line
(デンマーク)
180,831
1
Maersk Line(デンマーク)/Safmarine(デンマーク) 596,442
1
Maersk Line(デンマーク)
2,679,421
2
Sea-Land
(米国)
180,000
2
P&O Nedlloyd(英国/オランダ)
345,055
2
MSC(スイス)
2,459,227
3
China Ocean Shipping(Group)Company:COSCO(中国)
153,253
3
Evergreen(台湾)/Lloyd Triestino(イタリア)/Uniglory(台湾) 324,874
3
CMA−CGM
(フランス)
1,595,699
4
Evergreen(台湾)
146,557
4
韓進海運(韓国)/DSR Senator(ドイツ) 281,781
4
Evergreen (台湾)
922,483
5
日本郵船
115,626
5
MSC(スイス)
229,629
5
COSCO
(中国)
858,248
6
韓進海運(韓国)
97,176
6
NOL /APL(シンガポール)
209,245
6
Hapag-Lloyd
(ドイツ)
757,417
7
大阪商船三井船舶
96,775
7
COSCO(中国)
200,656
7
CSCL
(中国)
622,995
8
American President Line:APL(米国)
96,326
8
CP Ships
(英国)
171,035
8
韓進海運
(韓国)
608,846
9
P&O Containers(英国)
92,083
9
日本郵船
158,230
9
商船三井
587,570
10 Nedlloyd Line(オランダ)
90,714
10 CMA-CGM(フランス)/ANL(オーストラリア)
141,770
10 NOL/APL(シンガポール)
571,371
11 川崎汽船
70,193
11 商船三井
141,731
11 OOCL(香港)
521,316
12 Orient Overseas Container Line:OOCL(香港)
69,311
12 OOCL(香港)
138,949
12 Hamburg-Sud(ドイツ)
494,488
135,120
13 日本郵船
484,456
392,326
13 Hapag-Lloyd Container Line(ドイツ)
69,180
14 DSR Senator(ドイツ)
68,915
14 Zim Integrated Shipping(イスラエル) 127,101
14 現代商船(韓国)
15 陽明海運(台湾)
68,513
15 Hapag-Lloyd Container Line(ドイツ) 119,028
15 陽明海運(台湾)
386,466
16 Neptune Orient Lines:NOL(シンガポール)
67,935
16 現代商船(韓国)
16 Pacific International Lines(シンガポール)
366,282
17 現代商船(韓国)
59,526
17 Compania Sud Americana de Vapores : CSAV(チリ) 109,580
17 川崎汽船
352,948
18 Zim Integrated Shipping(イスラエル)
59,247
18 陽明海運(台湾)
109,058
18 Zim Integrated Shipping Services(イスラエル)
349,259
19 Mediterranean Shipping Company:MSC(スイス)
53,566
19 China Shipping Container Line : CSCL(中国) 100,888
19 United Arab Shipping Company:UASC(中東湾岸6 ヶ国)
311,535
20 Compagnie Maritime d’Affretement:CMA(フランス)
48,878
20 Hamburg-Sud(ドイツ)
20 CSAV(チリ)
2,969,315
全世界
8
13 川崎汽船/川崎近海汽船
116,472
77,135
4,788,319
全世界
大手コンテナ船主の主なM&A等の動き(暦年順)
1956年
1970年
1973年
1986年
1987年
1991年
1993年
1995年
1996年
1997年
1998年
Hamburg-Sud(ドイツ)がDeutsche Levante Linie(ドイツ)
を吸収合併
H A PAG(H a m b u rg - A m e r i ka n i s c h e P a c ke t fa h r t
Aktien-Gesellschaft:ドイツ)とNord Lloyd(ドイツ)が合
併。Hapag Lloyd A.G(ドイツ)となる。
CGT
(Compagnie Generale Transatlantique:フランス)
とMM(Messageries Maritimes:フランス)が合併
P&O(英国)が OCL(Overseas Containers Ltd〔P&O、
A l fre d H o l t、B r i t i s h C o m m o nwe a l t h S h i p p i n g、
Furness Withyの合弁企業:いずれも英国〕)を買収
韓進海運(韓国)がKorea Shipping Co(韓国)を買収
USL(United States Line:米国)が倒産
EAC(East Asiatic Container:デ ン マ ー ク)がBen Line
(英国)を吸収合併
日本郵船が日本ライナーシステム(山下新日本汽船、ジャパン
ラインのコンテナ部門)を吸収合併
Maersk Line(デンマーク)がEAC(デンマーク)を吸収合併
CP Ships(英国)がCAST
(CAST Container Line:ベルギー)
を買収
TMM(Transportacion Maritima Mexicana 国営会社:
メキシコ)が Flota( Flota Mercante-Grancolombiana:
コロンビア)を買収
P&O(英国)とNedlloyd Line(オランダ)が合併
P&O Nedlloydとなる
CP Ships(英国)
がLykes Line
(米国)
とContship
Container Line(英国)を買収
N O L(N e pt u n e O r ie nt L i n e s:シン ガ ポ ー ル)がAPL
(American President Line:米国)を買収
韓進海運(韓国)がSenetor Line(ドイツ)を買収
P&O Nedlloyd(英 国・オランダ)がBlue Star Line(英 国)
を買収
CMA(Compagnie Maritime d Affretement:フランス)が
ANL
(Australian National Line:オーストラリア)
を買収
Evergreen(台湾)がLloyd Triestino(イタリア)を買収
CP Ships(英国)が ANZDL(Australia-New Zealand Direct
1999年
2000年
2001年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2014年
全世界
206,845
17,841,192
作成:(公財)
日本海事センター
Line:オーストラリア)、Ivaran Lines(ノルウェー)を買収
Hamburg-Sud(ド イ ツ)がAlianca(ブ ラ ジ ル)、South
Pacific Container Line(米国)を買収
Safmarine(南 ア フ リ カ)がCMB(Compagnie Maritime
Belge:ベルギー)を買収
Maersk Line(デンマーク)が Sea-Land(米国)
、Safmarine
(南アフリカ)を買収
CMAとCGM(Compagnie Generale Maritime:フランス)
が合併
CP Ships(英国)がTMM(メキシコ)のコンテナ部門を買収
Hamburg-Sud(ドイツ)がCrowly American Transport
(米国)を買収
CSAV(Compania Sud Americana de Vapores:チリ)が
Montemar(ウルグアイ)を買収
P&O Nedlloyd(英 国・オランダ)がFarrell Line(米 国)
、
Harrison Line(英国)を買収
CSAV(チリ)がNorasia Line(スイス)を買収
朝陽海運(韓国)倒産
Hamburg-Sud(ドイツ)がKieng Hung(台湾)を買収
Hamburg-Sud(ドイツ)がColumbus Line(米国)を買収
Maersk Line(デンマーク)がP&O Nedlloyd(英国・オラン
ダ)を買収。これにより、米国、英国、オランダの大手コンテナ
船社は、すべて消滅した。
TUI AG(Hapag-Lloydの親会社・ドイツ)がCP Ships(英国)
を買収。CP Shipsの買収した各社が傘下の会社となる。
CMA-CGM(フランス)がDelmas(フランス)を買収
CMA-CGM(フランス)が Cheng Lie Navigation(台湾)
、
U.S.Lines(米 国)
、Comanav(Compagnie Maroccaine de
Navigation:モロッコ)を買収
TUI AG(ドイツ)がHapag-Lloyd及び傘下のコンテナ各社の
株式の一部をドイツの投資企業集団に売却
Hamburg-Sud(ドイツ)がCosta Container Lines(イタリ
ア)を買収
Hapag Lloyd(ドイツ)がCSAV(チリ)の定期コンテナ船事
業を併合する形で合併に合意
SHIPPING NOW 2015-2016/データ編
外航海運Ⅰ/定期航路
7
38
※2014年8月末現在のデータを元に作成
2. は、2010年以前に上位20社にランクされる状況にあったことを示す。
5. 内の数字は前年のランキングである。
(
【'00】
はこの時点で上位20社にランクされたことを示す。
)
6. 枠内の数字は会社設立年である。
激しい国際競争により、世界のコンテナ船社は1990年代より世界規模でM&Aを繰り返し、集約・再編が進んでいる。
ランキング
2014年 2013年
1993
Maersk Line
(デンマーク)
1904
1999
Maersk Line
(デンマーク)
MM
( フランス)1852
1
1
(15%)
Safmarine
(南アフリカ)1946
1991
1997
P&O
(英国)
1837
P&O
(英国)
OCL
(英国)
1965
Nedlloyd Line
(オランダ)
1970
1986
CMB
(ベルギー)1895
1998
2000
P&O Nedlloyd
(英国 / オランダ)
Blue Star Line
(英国)1911
CMA
(フランス)1978
CGT
(フランス)1855
Maersk Line
(デンマーク)
Sea-Land
(米国)
1960
EAC
(デンマーク)
1897
Ben Line
(英国)1919
2005
1998
1998
MSC
(スイス)
1970
Farrell Line
(米国)1900
2
Harrison Line
(英国)1853
CMA
(フランス)
1999
2006
CMA-CGM
(フランス)
Delmas
(フランス)1867
ANL
(オーストラリア)1956
1973
2
(14%)
CGM
( フランス)
2007
CMA-CGM
(フランス)
U.S.Lines
(米国)2003
3
3
(9%)
Comanav
(モロッコ)
1946
Cheng Lie Navigation
(台湾)
1971
Evergreen
(台湾)1968
1998
Evergreen
(台湾)
4
4
(5%)
Lloyd Triestino
(イタリア)1936
HAPAG
(ドイツ)1847
COSCO
(中国)
NL
(ドイツ)1857
5
5
(5%)
1970
2005
TUI AG
(Hapag-Lloyd の親会社・ドイツ)
Hapag Lloyd A.G.
(ドイツ)
1995
CP Ships
(英国)
1891
1997
CP Ships
(英国)
CAST
(ベルギー)1969
1998
ANZDL
(オーストラリア)
Lykes Line
(米国)1900
CP Ships
(英国)
2008
TUI AG
(ドイツ)
投資企業集団
(ドイツ)
【'01】
一部売却
Ivaran Lines
(ノルウェー)
1902
Contship Container Line
(英国)1968
Hapag-Lloyd
(ドイツ)
韓進海運
(韓国)
1977
1987
CSCL
(中国)
1996
6
7
9
(3%)
1997
韓進海運
(韓国)
韓進海運
(韓国)
8
Senetor Line
(ドイツ)
1956
Korea Shipping Co
(韓国)
1949
6
(4%)
TMM のコンテナ部門
(メキシコ)
1958
Flota
(コロンビア)
1913
TUI AG
(ドイツ)
1999
7
(3%)
商船三井
(日本)
9
10
(3%)
NOL
(シンガポール )1968
1997
NOL/APL
(シンガポール)
10
APL
(米国)1938
Hamburg-Sud
(ドイツ)
1871
1956
Deutshe Levante Linie
(ドイツ)
1889
1998
USL
(米国)
1872
Alianca
(ブラジル)
1950
1987
×
倒産
日本郵船
1885
1991
SHIPPING NOW 2015-2016/データ編
【'01】
1999
2003
Kieng Hung
(台湾)
Crowly American Transport
(米国)1892
2004
2008
Costa Container Lines
(イタリア)
1947
Hamburg-Sud
(ドイツ)
13
日本郵船
12
Montemar
(ウルグアイ)
1999
11
(3%)
【'99】
CSAV
(チリ)
1872
COSCO(China Ocean Shipping(Group) Company:中国)
CSAV(Compania Sud Americana de Vapores:チリ)
CSCL(China Shipping Container Lines:中国)
Delmas(Delmas Shipping Company:フランス)
EAC(East Asiatic Container:デンマーク)
Flota(Flota Mercante-Grancolombiana:コロンビア)
Hamburg-Sud(Hamburg-Sudamerikanische Dampfschifffahrts-Gesellschaft
〔The Hamburg South America Line〕:ドイツ)
Hanjin Shipping(韓進海運:韓国)
HAPAG(Hamburg-Amerikanische Packetfahrt Aktien-Gesellschaft:ドイツ)
Kieng Hung(建恒海運:韓国)
MISC(Malaysia International Ship Corpration:マレーシア)
12
(3%)
Columbus Line
(米国)1957
South Pacific Container Line
(米国)
日本ライナーシステム
(YS,JLのコンテナ部門)
1988
Alianca(Empresa de Navegacao Alianca S.A:ブラジル)
ANL(Australian National Line:オーストラリア)
ANZDL(Australia-New Zealand Direct Line:オーストラリア)
APL(American President Line : 米国)
CAST(CAST Container Line:ベルギー)
CGM(Compagnie Generale Maritime:フランス)
CGT(Compagnie Generale Transatlantique:フランス)
Cheng Lie Navigation(正利航業:台湾)
Choyang Navigation(朝陽海運:韓国)
CMA(Compagnie Maritime d'Affretement:フランス)
CMB(Compagnie Maritime Belge:ベルギー)
Comanav(Compagnie Maroccaine de Navigation:モロッコ)
8
(3%)
CSAV
(チリ)
2000
CSAV
(チリ)
Norasia Line
(スイス)1984
朝陽海運
(韓国)
20
20
(1%)
MISC
(マレーシア)
1968
2001
×
倒産
MM(Messageries Maritimes:フランス)
MSC(Mediterranean Shipping Company:スイス)
NL(Norddeutscher Lloyd〔North German Lloyd〕:ドイツ)
NOL(Neptune Orient Lines:シンガポール)
OCL(Overseas Containers Ltd:英国)
2012.6
コンテナ部門
より撤退
上記13社
合計71%
P&O(Peninsular and Oriental Steam Navigation Company:英国)
Safmarine(South African Marine Corp.Ltd:南アフリカ)
TMM(Transportacion Maritima Mexicana:メキシコ)
USL(United States Line:米国)
TUI(Touristik Union International:ドイツ)
SHIPPING NOW 2015-2016/データ編
外航海運Ⅰ/定期航路
大手コンテナ船主の主なM&A 等の動き(企業グループ別フローチャート)*M&A(Mergers and Acquisitions 合併・買収)
3. 上位20社にランクされない状況にある場合は、 で示してある。
4. 右欄のランキングの下段 ( ) 書きは、上位20社中のシェア
(%)
である。
は、2014年現在のコンテナ船腹量上位20社にランクされ、
この20年の間M&Aが行われた企業である。
❷
9
❸ ❹ ❺ ❻
❶
外航海運Ⅰ/定期航路
1.
作成:(公財)日本海事センター
*
39