奇術部、漫画研究部

茶 道 部
漫画研究部
部長 津 田 千 嘉
(機械システム工学課程 2 回生)
私たち茶道部は、裏千家学生茶道研究会(裏研)
に
所属し、現在部員 7 人で活動しています。週に 3 回
練習しており、そのうち 1 回は外部からの先生に来
て頂き、ご指導してもらっています。
主な行事に、1 月の初釜茶会、7 月の七夕茶会、8
月のお茶碗ひねり、11 月の松ヶ崎祭茶会、12 月の
本茶会があります。一番メインの本茶会はいつもお
寺でしていたのですが、2010 年は大学所有の京町
屋キャンパスにて催しました。お越し頂いた OB の
方々には大変感謝しております。また、裏研での行
事には合同茶会やひな祭り茶会などがあり、季節ご
とにたくさんの行事があります。他大学のお茶会に
も参加をし、自分たちの茶会の参考にしています。
茶道の魅力の 1 つは、華道、陶芸、和菓子、伝統
工芸など様々な日本の文化を感じられるところにあ
ります。茶道は日本の総合文化であり、日々の稽古
でいろいろ学んでいます。
是非、茶会のさいには、ご参加をお待ちしており
ます。これからも茶道部をよろしくお願いします。
部長 竹 林
修
(情報工学課程 2 回生)
漫画を読むのが大好きな人、漫画を描くのが大好
きな人、そんな人たちが集まって活動をしているの
が私たち漫画研究部です。現役部員数は 18 名でファ
ンタジー、恋愛、スポーツ、ギャグ……etc とさま
ざまなジャンルが好きな部員が集まっています。
私たち漫画研究部は、ゴールデンウィーク明けと
松ヶ崎祭の年二回、パネル展を活動として行ってい
ます。パネル展では部員がそれぞれいろいろなジャ
ンルのイラスト作品のパネルを作製し展示していま
す。また、展示以外にも部員が描いた同人誌コミッ
コ、新入生だけが集まって作った同人誌新入生本を
配布しています。これが主な活動内容ですが、それ
以外にも空き時間に部室で部のクロッキー帳に好き
なイラストを描いたりしています。
やる気のある一回生が多く入ってきており、今ま
でにも増してこういった活動を通して漫画を描くた
めの技術などを深めていきたいです。
アメリカ民謡研究会 B&Bo
部長 神 代 圭 佑
(情報工学課程 3 回生)
奇 術 部
部長 中 村 誠 希
(機械システム工学課程 2 回生)
僕たちは主にジャグリングやマジックの活動をし
ています。ジャグリングとは大道芸の一種でボール、
デビルスティック、ディアボロ、ポイなど様々な道
具を使って人々を楽しませることです。マジックは
主にトランプ、コイン、ロープなどの道具を使って
います。現在、活動日は週一回会館ホールでジャグ
リング、不定期に図書館にてマジックの練習会をし
ています。活動日以外にも部室前や家で各自がそれ
ぞれ技の上達に励んでいます。
発表は主に学祭で一般のお客さんを対象とする
show をはじめとし、5 月、9 月にも部内発表会を開
いています。また、依頼を受けた地域の小学校や幼
稚園、敬老会などでも公演を行っております。自分
たちが大勢の人前に立つこと、日々練習した技でお
客さんが驚き歓声をあげ拍手してくれることなどは
普段できない貴重な経験です。これからもよりお客
さんに楽しんでいただけるよう日々練習に励んでい
きたいと思います。
現 在 3 回 生 25 人、2 回 生 51 人 と 現 役 だ け で 70
人を越えるマンモスサークル、アメリカ民謡研究会
B&Bo…通称『アメ研』
我々はアメリカ民謡(フォークソング)
をやってい
る!というわけではありません。もちろん創部当時
はそうだったようですが、今ではバンド活動を中心
に ROCK・SKA・JAZZ・FUSION·etc となんでも
アリで幅広いジャンルの音楽をやっているサークル
です。
アメ研は音楽もそうですが遊びにも全力で、馬鹿
騒ぎ大好きな人であふれかえっています。OB・OG
の方々もよく遊びに来てくださり、現役としてのヨ
コの繫がりだけでなくタテのつながりも深いのがこ
のサークルの良いところで、アメ研全体で一つの笑
いや楽しさ・感動を分かち合えます。
最後に、アメ研の醍醐味は信頼できる仲間たちと
本気でぶつかり合って共に成長してゆけるところに
あります。今後ともアメリカ民謡研究会 B&Bo をよ
ろしくお願いします。
会
誌
43