H27 B-29 実施要領(土木工事検査実習)

平成27年度
研修実施要領
B-29
<初めての工事検査~工事検査員研修~>
1.目的
公共土木工事検査の書類検査、実地検査のポイントと方法について、講義と現場実習により実践的
な知識を習得する。
2.研修期間
平成27年
8月24日(月)、25日(火)
1日間(各日共通)
3.集合日時
各日:9時20分までに「 と ち ぎ 建 設 技 術 セ ン タ ー 研 修 室( 河 内 庁 舎 D 棟 2 F)」にご集合くださ
い。
4.受講対象者
新人検査員で下記の方
①県関係課・企業局職員
②市町職員
③関係外郭団体職員
5.研修内容、講師及び研修会場(次項参照)
6.募集人数
20名/日
7.受講料のお支払方法
(1)受講料
県、市町等職員
(2)お支払方法
①当日現金
②後日口座振込
×
2回
=
40名
振込手数料はご負担ください。
8,640 円/人
なお、受講料については当日持
参も可能です。
振込先:足利銀行 県庁内支店 普通預金 No.2865317
公益財団法人 とちぎ建設技術センター
8.申込締切日
平成27年 8月10日(月)
別紙「研修申込書」にご記入のうえ、(公財)とちぎ建設技術センター研修課あてにお早めにお申
し込みください。(FAX・メール可)
★ 申込み多数の場合は、先 着順 に受講者を決定します。
受付後、受講決定通知書をお送りします。
申込み人数が少ない場合は中止することがあります。
9.持参品
(1)筆記用具、電卓、野帳
(2)作業服、安全靴、ヘルメット、雨具
(3)栃木県土木工事共通仕様書(平成25年度版)
10.その他
申込先・問合せ先
公益財団法人 とちぎ建設技術センター 研修課 研修担当:渡辺・手塚・石橋・大島
〒321-0974 宇都宮市竹林町 1030-2 TEL:028-626-3187 FAX:028-626-3160
メールアドレス:[email protected]
平 成 2 7 年 度 「 初めての工事検査~工事検査員研修~ 」 ス ケジ ュ ー ル
主
催:公益財団法人
後
援:栃木県
B-29
とちぎ建設技術センター
研 修 会 場 : ( 公 財 ) と ち ぎ 建 設 技 術 セ ン タ ー 研 修 室 ( 河 内 庁 舎 D 棟 2 F)
宇都宮市竹林町 1030-2 TEL:028-626-3187
現 場 実 習 : 3・3・1 鹿 沼 宇 都 宮 線 (補 助 街 路 )
受
付 : 各日
日 程
8月24日
(月)
8月25日
(火)
9:00から
時 間
9
9
(h)
20
30
内
研修全体に関するオリエンテーション等
30
1.5
00
12
13
00
00
(昼食・休憩)
13
13
00
30
移動
14
15
30
00
15
16
00
1.5
30
16
16
30
45
講
師
室内
栃木県県土整備部
技術管理課検査班
栃木県における検査制度、検査実施方法の概要及び 室内
大橋 規男 検査監
成績評定
10
12
30
1.0
30
内外
土木工事検査の概要
30
1.0
30
13
14
容
オリエンテーション
9
10
研修時間合計
宇都宮市下栗町地先(バスで移動します。)
検査のポイント
栃木県県土整備部
技術管理課検査班
工 種 毎 に 、 書 類 及 び 現 場 で の 検 査 の ポ イ ン ト 室内
赤坂 悦夫 副検査監
を学ぶ。
バスでの移動
栃木県県土整備部
技術管理課検査班
実際の竣工した工事現場で現場検査の実習を行う。 現場
大橋 規男 検査監
3・3・1 鹿沼宇都宮線(補助街路) 宇都宮市下栗町
赤坂 悦夫 副検査監
現場検査実習
移動
バスでの移動
栃木県県土整備部
技術管理課検査班
書類検査実習及び現場検査実習のまとめ(点数入力 室内
大橋 規男 検査監
実習含む)と、質疑応答を行う。
赤坂 悦夫 副検査監
研修総括
まとめ
アンケート記入等
5.0( h)