ちくてつ電車は開業 60 周年を迎えます!

<平成 28 年 3 月 15 日発表>
5001 号車に記念ヘッドマークを掲出して運行いたします
ちくてつ電車は開業 60 周年を迎えます!
300 個限定 現役3車種をデザインしたトートバックを販売します!
● 筑豊電気鉄道㈱(福岡県中間市、代表取締役社長:川上正治)は、昭和 31 年(1956 年)に貞元
(現在の熊西)~筑豊中間間の営業を開始して以来、沿線のお客さまをはじめ多くの皆さまから
ご愛顧いただき、平成 28 年 3 月 21 日(月・祝)をもって開業 60 周年を迎えます。
● 60 年の感謝の気持ちを込めて、3 月 17 日(木)より 5001 号車(低床式車両 5000 形・ピンクの車体)
に記念ヘッドマークを掲出して運行いたします。
● また、現役で活躍している 3 車種(2000 形・3000 形・5000 形)をデザインしたトートバックを、300 個
限定で 3 月 23 日(水)より販売開始いたします。1 個 1,000 円(税込)で、黒崎駅前定期券うりば・
楠橋電車営業所のみでの販売となります。
● ちくてつ電車は、今後も北九州市・中間市・直方市の皆さまの足として、愛され続ける鉄道を目指して
まいります。
■ 筑豊電気鉄道 開業 60 周年記念「
周年記念「ヘッドマーク」
ヘッドマーク」列車運行の
列車運行の概要
【運
行
日】
【掲 出 車 両】
平成 28 年 3 月 17 日(木)~平成 29 年 1 月上旬予定
5001 号車(低床式車両 5000 形・ピンクの車体)
【デ ザ イ ン】
黒崎方
直方方
1
■ 筑豊電気鉄道 開業 60 周年記念「
周年記念「トートバック」
トートバック」発売の
発売の概要
【販 売 開 始 日】
平成 28 年 3 月 23 日(水)
【販 売 箇 所】
黒崎駅前定期券うりば
楠橋電車営業所の 2 箇所
【販 売 数 量】
限定 300 個
【販 売 価 格】
1,000 円(税込)
【製 品 仕 様】
キャンバス地
W36×H37×D11cm
内容量 10L
(参考)
参考) 筑豊電気鉄道の
筑豊電気鉄道の概要
当社は昭和 26 年 2 月 15 日に八幡市(現在の北九州市)を起点に筑豊炭田の中心都市直方を経由して
福岡市に至る延長 57.4km の高速鉄道建設を目的として建設されました。昭和 31 年 3 月 21 日に貞元
(現在の熊西)~筑豊中間間(7.3km)の営業を開始し、その後昭和 33 年に筑豊中間~木屋瀬間
(4.8km)、昭和 34 年に木屋瀬~筑豊直方間(3.3km)が開通いたしました。社会情勢の変化、特に石炭か
ら石油へのエネルギー転換による筑豊炭田の衰退のため、福岡までの路線延長は断念され現在に至って
おります。
≪会 社 概 要 ≫
【会社名(商号)】
筑豊電気鉄道株式会社
【本 社 所 在 地】
福岡県中間市鍋山町 1 番 6 号
【代
代表取締役社長 川上正治
表
者】
【事 業 内 容】
鉄道事業等
【設 立 年 月 日】
昭和 26 年 2 月 15 日
【資
490 百万円(西日本鉄道㈱100%出資)
本
金】
【営 業 収 益】
1,071 百万円
≪鉄道営業概要≫
鉄道営業概要≫
【営 業 キ ロ】
16.0km(全線複線)
【軌
間】
1,435mm
【駅
数】
21 駅
数】
32 両
2000 形:3 両×4 編成=12 両
3000 形:2 両×9 編成=18 両
5000 形:1 両×2 編成=2 両
【車
両
この件に関するお問い合わせは、筑豊電気鉄道㈱ 事業本部 運輸車両課 (℡093-243-5527)まで
2