お知らせ - 国土交通省中部地方整備局

平 成 28年 3月 14日
国土交通省中部地方整備局
沼津河川国道事務所
お知らせ
「静岡県東部地域道路啓開検討会(仮称)
」を開催します
~「伊豆地域」及び「駿東・富士地域」を一体化し「東部地域」における道路啓開計画を策定~
1.概要
なんかい
なんかい
南海トラフ巨大地震等への対策を検討している「南海トラフ地震対策中部圏戦略会議」で
は、「中部圏地震防災基本戦略」をとりまとめ、「道路啓開等のオペレーション計画の策定」
は優先的に取り組む連携課題の一つとして位置づけられています。
本検討会は、県、市町、関係者の協力を得ながら、これまでに策定された「伊豆地域版」
及び「駿東・富士地域版」を統合し、静岡県東部地域における一体的な道路啓開計画を策定
するものです。これにより、発生が危惧される大規模地震が起こった際に、迅速に救援・救
護活動に着手できる体制を整えます。
今後は、防災訓練等を通じ、計画の習熟を図るほか、新規ルートなどの見直しを継続的に
行いながらより実行性のある計画になるよう改善を続けます。
2.日時及び場所
日時:平成28年3月16日(水) 14:00~16:00
場所:沼津市水道庁舎 3階 会議室
静岡県沼津市御幸町16-1 (別紙参照)
※ 傍聴・取材可。
3.内容
(1)「伊豆地域」及び「駿東・富士地域」の検討経緯
(2) 東部地域道路啓開計画の今後の進め方について
4.配布先
:沼津記者会、三島記者クラブ、下田記者クラブ
5.解禁日
:指定なし
6.お問い合わせ先:
〒 410-8567 沼津市下香貫外原 3244-2
国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所
ないとう
まさひと
た な か
しん じ
副所長(道路) 内藤 正仁
事業対策官
田中 慎次
TEL 055-934-2010,FAX 055-934-2015
事務所 HP:http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/
道路の異状を発見したら・・・道路緊急ダイヤル
(通話料無料・24時間受付)
別紙
別紙 1
会場案内
会場:沼津市水道部庁舎
3階
会議室
住所:静岡県沼津市御幸町 16-1
TEL:055-934-4851
※お車でお越しの方は、香貫立体駐車場をご利用下さい。
駐車料金については、減免処置が受けられます。
案内図
アクセス
東名高速沼津 IC より車で 20 分
沼津駅より徒歩で 15 分、
2016 年 3 月 16 日版
(2 月 26 日時点)
(仮称)静岡県東部地域道路啓開検討会
平成 27 年度
第1回
検討会
日時:平成 28 年 3 月 16 日(水)
14:00~16:00
場所:沼津市水道部庁舎 3 階 会議室
議 事 次 第(案)
1. 開会
2. 主催者挨拶
3. 参加者紹介
4. 検討会の設立について
5. 議事
(1) 東部地域における道路啓開検討会の位置づけ
(2) 伊豆地域での検討経緯・内容
(3) 駿東・富士地域での検討経緯・内容
(4) 東部地域道路啓開計画「基本方針(案)」、「行動計画(案)」
及び今後の進め方
6. その他
7. 閉会
【配付資料一覧】
資料1
設立趣意書
資料2
規約(案)
資料3
静岡県東部地域道路啓開検討会について
資料4
静岡県東部地域における道路啓開基本方針(案)
~静岡県東部版「くしの歯作成」~
資料5
関連資料
(平成 27 年度改訂版)
静岡県東部地域における道路啓開行動計画(案)
静岡県東部地域における道路啓開関連資料集
1 ページ
(平成 27 年版)
(仮称)静岡県東部地域道路啓開検討会
規約 (案)
(名称)
第1条 本検討会は、(仮称)静岡県東部地域道路啓開検討会(以下「検討会」と
いう。)という。
(目的)
第2条 検討会は、静岡県東部地域における発災初期(72時間程度)の道路啓開オ
ペレーション計画を策定し、関係機関において継続的に事業進捗等による
改訂及び認識共有の促進を図ることを目的とする。
(組織)
第3条
検討会は別表第1に掲げる静岡県東部地域の道路啓開に関係する各行政
機関、各種団体を持って組織し会長1名を置く。会長は国土交通省中部地方
整備局沼津河川国道事務所長をもって充てる。
2
会長は検討会を代表し会務を総理する。
(会務)
第4条 検討会は第2条の目的を達成するため、次の会務を処理する。
(1) 道路啓開に関する計画の策定及び改訂に関すること。
(2) 災害関係情報(被災情報、復旧啓開状況等)の共有化に関すること。
(3) 防災に関する地域住民への啓発活動に関すること。
(4) 訓練の企画及び実施に関すること。
(5) その他検討会で必要と認めた事項。
(検討会)
第5条 検討会は、会長の発議又は委員の請求により、会長が必要と認めたときに
開催する。
2
検討会は会長が招集し、主催するものとする。
(意見の聴取等)
第6条 会長は、目的達成のため必要と認めたときは学識経験者、関係機関団体等
の職員から意見を聴取することができる。
(議決)
第7条 検討会は委員の過半数の出席をもって成立する。
2
検討会の議決は出席委員の過半数をもって決し、可否同数のときは、会長
の決するところによる。
(事務局)
第8条
事務局は、中部地方整備局沼津河川国道事務所及び静岡県東部危機管理局
に置く。
(規約の改正)
第9条 本規約の変更は検討会の議決によらなければならない。
(その他)
第10条 本検討会の運営に関する必要事項でこの規約に定めのないものは、事務
局が検討会に諮って定める。
附 則
(施行期日)
1.本規約は、平成28年3月16日から適用する。
別表第1(第3条関係)
(仮称)静岡県東部地域道路啓開検討会構成機関及び委員(案)
関
係
機
関
名
役
国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所
国土交通省中部地方整備局静岡国道事務所
職
名
事務所長
副
所
長(道路)
静岡県危機管理部危機対策課
課
長
静岡県交通基盤部河川砂防局土木防災課
課
長
静岡県交通基盤部道路局道路企画課
課
長
静岡県交通基盤部道路局道路保全課
課
長
静岡県東部危機管理局
技
監
静岡県賀茂振興局危機管理課
課
長
静岡県沼津土木事務所維持調査課
課
長
静岡県熱海土木事務所維持調査課
課
長
静岡県下田土木事務所
専門監
静岡県富士土木事務所維持管理課
課
長
静岡県田子の浦港管理事務所整備課
課
長
沼津市危機管理課
課
長
熱海市危機管理課
課
長
三島市土木課
技
監
伊東市企画部危機対策課
課
長
下田市建設課
課
長
伊豆市総務部防災安全室
室
長
伊豆の国市危機管理課
課
長
富士市総務部防災危機管理課
課
長
富士宮市危機管理局
局
長
御殿場市危機管理課
課
長
関
係
機
関
名
役
職
名
裾野市環境市民部危機管理課
課
長
東伊豆町建設産業課
課
長
河津町総務課
課
長
南伊豆町総務課
課
長
松崎町総務課
課
長
西伊豆町企画防災課
課
長
函南町総務部総務課
課
長
清水町くらし安全課
課
長
長泉町地域防災課
課
長
小山町防災課
課
長
静岡県道路公社道路部維持管理課
課
長
静岡県建設業協会
専務理事
沼津建設業協会
災害対策委員会
委員長
三島建設業協会
土木・災害対策委員会
委員長
下田建設業協会
災害対策委員会
委員長
富士建設業協会
環境・災害対策委員会
委員長
(仮称)静岡県東部地域道路啓開検討会オブザーバー機関(案)
関
係
機
関
名
国土交通省中部地方整備局富士砂防事務所
中日本高速道路(株)
御殿場保全サービスセンター
中日本高速道路(株)
富士保全サービスセンター
備
考
調査課
総務企画(工務)担当
総務企画(工務)担当
陸上自衛隊第34普通科連隊第3科
静岡県警察本部
交通部交通規制課
警備部災害対策課
沼津市消防本部
救急警防課
日本建設機械レンタル協会
静岡県石油商業組合
静岡支部
(中部地域メンバー)
(中部地域メンバー)