平成 28 年度 教員免許状更新講習 募集要項 ~はじめに~ 本学では平成 28年 8月 3日(水)から 8月 12日(金)及び 8月 17日(水)から 8月 19日 (金)の期間に、教員免許状更新講習を開設する運びとなりました。 受講予約の受付開始は、 平成 28年 3月 17日( 木) 午前 10時からとなっております。 ※ ※ 申込方法は①本学ホームページ上の入力フォーム、または②FAXでの受け付けと なっております。詳細につきましては、P6「2 受講予約の受付について」をご 参照ください。 申込予約の受付時間は厳守してください。予約開始の午前 10時より前に送信い ただいたものは受付致しかねますので、ご了承ください。 FAXでお申し込みの際は必ず送信が完了したことをご確認ください。 ※ 先着順にて定員に達し次第、申込みの受付は終了させていただきます。 ※ 1.受 講 対 象 者 平成 29年 3月 31日または平成 30年 3月 31日に修了確認期限を迎える方であること (下記の期間に生まれた方) 昭和 56年 4月 2日 ~昭和 57年 4月 1日 昭和 46年 4月 2日 ~昭和 47年 4月 1日 昭和 36年 4月 2日 ~昭和 37年 4月 1日 昭和 57年 4月 2日 ~昭和 58年 4月 1日 昭和 47年 4月 2日 ~昭和 48年 4月 1日 昭和 37年 4月 2日 ~昭和 38年 4月 1日 ※ 修了確認期限については、文部科学省の下記ホームページでご確認ください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index.htm ※ 現在、「養護教諭」「栄養教諭」として勤務されている方はご注意ください!! 本学の選択科目の履修認定対象職種は、 「教諭」となっております。現在、 「養護教 諭」「栄養教諭」として勤務されている方は、本学の選択科目をご受講いただいて も履修認定ができませんので、お申込みにならないようご注意ください。 1 2.開 設 講 習 一 覧 1 必修領域 教育の最新事情に関する事項(教職についての省察並びに子どもの変化、教育政策の動向及び 学校の内外における連携協力についての理解に関する事項) 講 コード 1601 習 名 履修認定対象職種 主な対象者 全教諭 全教員 教職の諸課題と解決方法 講 師 君島 茂 ( 子ども教育学部教授) 志澤 康弘 ( 子ども教育学部教授) 日 時 定 員 習 内 数 6時間 場 平安女学院大学 高槻キャンパス 受 150名 講 間 会 平成 28年 8月 3日(水) 午前 9時 30分~ 清水 里美(短期大学部保育科准教授) 時 講 料 6,000円 容 「教育改革についての諸外国の状況」、 「学習指導要領の改訂の背景」 「子どもの発達に関する脳 科学心理学等の知見」 「特別支援教育に関する新たな課題」の四つの領域に関する教育課題につ いて最新の事情や動向をもとに講義を行う。 ※ 講習内容に一部変更が生じる場合もございます。予めご了承願います。 2 選択必修領域 受講者が所有する免許状の種類、勤務する学校の種類、又は教育職員としての経験に応じ、選 択して受講する事項 コード 講 習 名 履修認定対象職種 1602 情報リテラシーやプログラミングの 教 授業づくりを考える 講 日 時 平成 28年 8月 5日(金) 午前 9時 30分~ 定 員 40名 講 習 内 時 全教員 諭 師 中池 竜一(国際観光学部准教授) 主な対象者 間 数 6時間 会 場 平安女学院大学 京都キャンパス 受 講 料 6,000円 容 (1)情報教育の最新動向と課題の共有、(2) パフォーマンス課題を用いた授業目標・評価方法の紹 介、(3) 情報リテラシーやプログラミングの教育に活用できる各種教材の体験、(4)グループワー クによるそれら教材を用いた新しい授業づくりの検討。 1人1台のPCを用い、各種SNS、「NHKクリエイティブ・ライブラリー」「Scr atch」など を教材として取り上げる。 2 コード 講 習 1603 英語科教育法 講 名 履修認定対象職種 教 主な対象者 小学校及び 中学校教諭 諭 師 日 時 中西 浩一(高槻市立北清水小学校校長、 定 子ども教育学部非常勤講師) 員 習 内 数 6時間 場 平安女学院大学 高槻キャンパス 受 40名 講 間 会 平成 28年 8月 12日(金) 午前 9時 30分~ 吉岡 誠次(国際観光学部教授) 時 講 料 6,000円 容 本講座は、今後の小学校における実施学年の拡大や教科化を踏まえ、小学校英語・外国語活動に関し て理論と実践の両面から講義及びワークショップを行います。「理論編」では、基本的な言語習得理 論、単元学習指導計画や評価について、「実践編」では、実際の授業の進め方、ティーム・ティーチ ングのコツ、小学校における文字指導などリタラシー( 読む・書く)の指導や中学校との接続のあり方 について学びます。中学校・高等学校教諭の方も受講していただけます。 3 選択領域 (※現職が「養護教諭」「栄養教諭」の方は受講できません) 教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項 講 コード 1604 習 名 履修認定対象職種 京都の伝統文化Ⅰ 講 教 諭 師 毛利 憲一 (国際観光学部准教授) 栗本 康代 (国際観光学部准教授) 主な対象者 全教員 日 時 定 員 内 数 6時間 場 平安女学院大学 京都キャンパス他 受 70名 習 間 会 平成 28年 8月 8日(月) 午前 9時 30分~ 講 時 講 料 7,500円 容 歴史的・文化的資源を数多く有する国際観光都市の京都をフィールドにして、「子どもたちの伝 統文化を尊重する心」をはぐくむために、地域の様々な資源を活用しつつ、多様な経験ができる 方法についてアプローチする。特に本講座では伝統文化の息吹を肌で感じ取る手法として、大学 キャンパス近隣の歴史遺産を教材とした実地学習形式を取り入れ、理解を深める。その上で、受 講者の教育活動における実践を支援する方法を考察する。 講 コード 1605 習 名 履修認定対象職種 京都の伝統文化Ⅱ(理論と実践) 講 諭 師 山岡 景一郎 (国際観光学部教授) 関根 秀治 (裏千家 事務総長) 倉斗 宗覚 教 主な対象者 全教員 日 時 平成 28年 8月 9日(火) 午前 9時 30分~ (裏千家 業躰) 定 員 80名 講 習 内 時 間 数 6時間 会 場 裏千家 先斗町歌舞練場 受 講 料 7,500円 容 「子どもたちの伝統的文化を尊重する心」をはぐくむために、地域の様々な資源を活用しつつ、 多様な経験ができる方法について考える。特に京都が誇る伝統文化を取り上げ、受講者が教育活 動において実践できるよう講義及び実習形式で理解を深める。具体的には、茶道や課外での講義 を予定している。 3 講 コード 1606 習 名 履修認定対象職種 京都の伝統文化Ⅲ(理論と実践) 講 毛利 教 諭 師 時 定 員 習 内 数 6時間 場 平安女学院大学 京都キャンパス他 受 70名 講 間 会 平成 28年 8月 10日(水) 午前 9時 30分~ (国際観光学部准教授) 時 全教員 日 憲一(国際観光学部准教授) 井上 学 主な対象者 講 料 7,500円 容 歴史的・文化的資源を数多く有する国際観光都市の京都をフィールドにして、 「子どもたちの伝 統文化を尊重する心」をはぐくむために、地域の様々な資源を活用しつつ、多様な経験ができ る方法についてアプローチする。この講習では、とくにフィールドワークなどを交え、歩きな がら学ぶ方法をふまえて、京都の伝統的な文化や、その変容について実地に学び、理解を深め、 受講者が教育活動において実践できるようにする。 コード 講 習 1607 音楽科教育法 講 名 履修認定対象職種 教 主な対象者 幼稚園教諭及び小学 校の音楽担当教諭 諭 師 日 松園 洋二(子ども教育学部准教授) 時 定 員 内 数 6時間 場 平安女学院大学 高槻キャンパス 受 40名 習 間 会 平成 28年 8月 17日(水) 午前 9時 30分~ 講 時 講 料 6,000円 容 小学校学習指導要領における「A表現」の事項から、項目(1)歌唱の活動と項目( 2)器楽の活 動の二つの項目を中心に実践的な講習を行う。( 1) 歌唱の項目では呼吸、発声のしくみから表 現まで唱歌を用いて体感し、さらに合唱指導に必要なハーモニーの感覚をカノンを用いて学ぶ。 (2)器楽では「創造」をキーワードに、身近な物を利用した楽器作りとその展開、即興演奏を 取り入れた音楽作りとその指導法を紹介する。 講 コード 1608 習 名 履修認定対象職種 生徒指導に関する今日的課題 講 三木 正博 教 師 主な対象者 諭 小学校教諭 日 時 平成 28年 8月 17日(水) 午前 9時 30分~ ( 子ども教育学部教授) 清水 里美(短期大学部保育科准教授) 定 員 40名 講 習 内 時 間 数 6時間 会 場 平安女学院大学 高槻キャンパス 受 講 料 6,000円 容 子どもを取り巻く現代社会の課題を通じて、援助と生徒指導の在り方を考察し、生徒指導の教 育的意義を教科指導、教育課程に基づく指導との関連から講じる。学校内・校外・家庭・地域 における子どもの問題行動の理解と対応の仕方を、学習規律・生活規律の指導における学級担 任の役割、地域連携を通しての学校経営の役割、小中連携の視点から考察する。 4 講 コード 1609 習 名 履修認定対象職種 保育教材研究(絵本) 講 教 諭 師 時 主な対象者 幼稚園教諭 日 川北 典子(短期大学部保育科教授) 時 定 会 習 内 場 平安女学院大学 高槻キャンパス 員 受 50名 講 数 6時間 平成 28年 8月 18日(木) 午前 9時 30分~ 金子 眞理(短期大学部保育科教授) 間 講 料 6,000円 容 幼児の言葉や想像力、表現力を育む教材として幼稚園教育要領に示され、実際に保育の場で身 近な教材として活用されることの多い「絵本」について、理解と知識を深める。午前の講義で は、絵本とは何かを考えるところから始め、具体的にさまざまな絵本を紹介するなかで、絵本 の特性と創造にかかわる構成要素について理解する。また、午後の講義では、絵本の読み方や それに伴う環境設定への配慮事項、子どもの発達段階と絵本の選択方法などについて、実践的 に講習する。 講 コード 1610 習 名 履修認定対象職種 身近なものを使った科学遊び 講 教 諭 師 幼稚園教諭 日 井上 厚子(短期大学部保育科准教授) 定 会 習 内 数 場 平安女学院大学 高槻キャンパス 員 50名 講 間 6時間 時 平成 28年 8月 19日(金) 午前 9時 30分~ 岩渕 善美(短期大学部保育科教授) 時 主な対象者 受 講 料 6,000円 容 幼稚園教育要領の環境の内容では、「身近な物を使って考えたり試したりするなどして遊ぶ。」 と記載され、身近なものを使ったものの遊びが重要とされている。科学遊びでは、子どもの科 学遊びについての教育的効果についての知見を高める。また、身近なものを使った遊びの材料 の選び方、方法、実践、安全性などについて学び、実際に科学遊びの実践を行う。 後半では、折り紙遊びについての、教材の提示方法、製作の工夫などを学ぶ。さらに、遊びの 場面を想定した教授方法とその有効性の知見を深める。 ※ 各講習には会場までの交通費及び宿泊費は、受講料に含まれておりません。 ※ 各講習ともに午前 9時 ~ 午前 9時 30分に受付を行います。 ※ 講習内容に一部変更が生じる場合もございます。予めご了承願います。 3.受 講 予約の申込みから手続き完了まで 1 スケジュールの概要について 期 間 3月 17日(木)~ 実 施 事 項 入力フォーム、もしくは FAXにて受講予約の受付 4月上旬~5月 31日( 火) 本申込書、振込用紙等の送付及び振込手続 6月中旬~7月中旬 ※ 受講上の注意事項等の書類を送付 スケジュールには、変更が生じる可能性もありますので、予めご了承願います。 5 2 受講予約の受付について 受講予約受付期間:平成 28年 3月 17日(木)午前 1 0時 ~ 5月 31日(火)午後 5時 ※ ただし、上記期間途中であっても、定員に達した講習については募集を締切ります。 ※ 申込予約の受付時間は厳守してください。 (1) 申込方法について a. 本学ホームページ上の入力フォームからの申込み 本学ホームページ上にある「教員免許状更新講習」のバナーをクリックし、入力フォーム に、①氏名 ②住所 ③電話番号(自宅または携帯)④メールアドレス ⑤勤務先の学校・園 名 ⑥生年月日をご入力の上、受講希望の科目にチェックを入れてください。 ※メールアドレスは、必ず連絡を取ることができるアドレスを正確にご入力ください。 b. FAXからの申込み ①氏名 ②住所 ③電話番号(自宅または携帯)④メールアドレス ⑤勤務先の学校・園名 ⑥生年月日を明記の上、受講希望の科目に「○」をして、平安女学院大学学院統括室 「教 員免許状更新講習係」の FAX番号(075414-810 5)に用紙を送信ください。 ※ 送信前に記入漏れや入力情報の誤りがないかを必ずご確認ください。 ※ FAX不着の場合の責任は負いかねますので、ご自身で FA X到着の有無をご確認ください。 ※ F AX様式は、本学ホームページ上に掲載しておりますので、ご利用ください。 (2) 受講予約の受付完了について 受講予約受付証等の書類は発行しません。本学より連絡がない限り受講の予約は完了してお りますので、本申込書・振込用紙等の書類の送付をお待ちください。 a. 入力フォームから申込みの場合 定員に達した講習については、入力ができないようになります。 b. FAXからの申込み 受講申込受付を終了した講習が出た場合、本学のホームページ上に掲載しますので、 お申し込みの際は、事前に本学ホームページ上の情報をご確認の上お申し込みください。 3 本受講の申込みについて (1) 本申込の手続きについて 受講予約が完了された方には本申込に関する書類を送付致しますので、お手元に届き次第、 所定の期間内に受講料の払込み等の本手続を行ってください。 (2) 受講料の返還について 原則として、一旦振り込まれた受講料は返還いたしません。ただし、下表の「返還理由」が 認められる場合には、 「返還額」に掲げる額を返還いたします。 返還理由 返還額 ① 悪天候や自然災害等の影響により講習が不開催となった場合 ② 身内(3親等の血族まで)の不幸など突発的な事情による場合 ③ 学校行事等の職務上やむを得ない事情が発生した場合 ④ その他、本学がやむを得ない事情と認める場合 ※ 振込手数料・事務手数料 相当額として 1,0 00円を 控除した額 ②~④の場合は、本学からお送りする「受講料返還申請書」をご提出いただきます。また、 当該事情を証明する書類等の提出を求めることがございます。 ※ ②~④の場合の返還申請は、原則として平成 2 8年 7月 29日までにお申し出ください。 6 4.評 価 原則、修了認定試験により評価し、結果は郵送で通知します。 成績評価は、 「合格」もしくは「不合格」のいずれかで判定します。 ※ 個別の成績照会には応じかねますので、予めご了承願います。 5.講 習 の 中 止 等 気象警報、あるいは交通機関の運休等の事態が発生した場合は、大学の判断により、授業開始時刻 を繰り下げ、または中止等の措置を取ることがあります。 ① 会場が京都キャンパスの場合 ・「京都府南部」に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令された場合は、次のとおり取り扱 います。 警報解除の時間 措置 午前 7時 00分までに解除の場合 変更なし 午前 7時 01分~午前 9時 00分に解除の場合 午前 10時 3 0分より開講 午前 9時 01分以降も解除されない場合 中止 ・「京都市営地下鉄・バス」もしくは「JR、阪急電鉄、京阪電鉄、近鉄のうち、3社以上」の いずれかが全面運休となった場合は、次のとおり取り扱います。 運休解除の時間 措置 午前 8時 00分までに解除の場合 変更なし 午前 8時 01分~午前 9時 00分に解除の場合 午前 10時 3 0分より開講 午前 9時 01分以降も解除されない場合 中止 ※ 一部路線に限った運休については、適用対象外とします。 ② 会場が高槻キャンパスの場合 ・ 「大阪府下(北大阪)」に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令された場合は、次のとおり 取り扱います。 警報解除の時間 措置 午前 7時 00分までに解除の場合 変更なし 午前 7時 01分~午前 9時 00分に解除の場合 午前 10時 3 0分より開講 午前 9時 01分以降も解除されない場合 中止 ・「JR・阪急電鉄」の 2社が全面運休となった場合は、次のとおり取り扱います。 運休解除の時間 措置 午前 8時 00分までに解除の場合 変更なし 午前 8時 01分~午前 9時 00分に解除の場合 午前 10時 3 0分より開講 午前 9時 01分以降も解除されない場合 中止 ※ 一部路線に限った運休については、適用対象外とします。 7 6.会 場 案 内 京都キャンパス 地下鉄丸太町駅(平安女学院前)の 2 番出口を上がり、御所に沿って北へ徒歩約 3 分。 高槻キャンパス JR 高槻駅北より市バス(68 番、70 番)にて約 12 分、「平安女学院大学東」下車徒歩約 5 分 8 7.そ の 他 ① 講習運営上の都合等により、開催時間や講習の終了時間に変更が生じる場合があります。 ② やむをえない事情により、講習内容等を予告なく変更する場合があります。 ※ 講習内容等に変更が生じた場合は、ホームページ上に掲載します。 ③ 原則として遅刻・早退・講習中の退室は認められません。 ④ 駐車スペースはございません。ご来校の際は、公共交通機関をご利用ください。 ⑤ 身体に障がいがある方や病気等で特別な措置が必要な方は、事前にお問い合わせください。 ⑥ キャンパス内は全面禁煙です。喫煙スペースもございません。 8.問 い 合 わ せ 先 平安女学院大学 学院統括室「教員免許状更新講習係」 〒602-80 13 京都市上京区烏丸通下立売西入 電話 075414-813 9 (窓口取扱時間 FAX075-414 -8105 E-ma il:koushin @heian.a c.jp 平日午前 1 0時 ~ 午後5時) 9 メ モ 10 11
© Copyright 2024 ExpyDoc