広報発表(PDF形式, 237.57KB)

広報資料
区民の皆さんとともに中京の
平成28年3月18日
中
京
区
役
所
「通りの復権」を目指します!
(担当 地域力推進室 電話 812-2426)
中京区では,高倉小学校区(概ね御池通~堀川通~四条通~鴨川で囲まれるエリア)
の交通問題について,地域住民,商業関係者,小学校関係者,物流事業者らで「交通
問題プロジェクトミーティング」を組織し,中京区基本計画に掲げる「通りの復権」
(※)
を目指して,課題の抽出から解決手法までを議論・検討し,地域ぐるみで課題解
決に取り組んでいます。
この度,自転車利用者を対象に,まちなか細街路での「通りの作法(使い方)」に
対する意識や行動を変えていただくことを目的に,下記のとおり街頭啓発を実施しま
すので,お知らせします。
記
1
日
時
2
3
場
内
所
容
4
5
出席者
その他
平成28年3月23日(水) 午後5時~6時
《集合時間》午後4時50分
《集合場所》御射山公園(東洞院通蛸薬師上る)
烏丸姉小路,烏丸三条,烏丸六角,烏丸蛸薬師交差点
主に自転車に対して「通りの作法」に係る啓発物品(ウェットティッシュ・
チラシ)の配布による啓発活動
別紙のとおり
雨天の場合は24日(木)に実施いたします。23日の実施有無につ
いては,午後2時に判断します。参加希望される方は,中京区役所地
域力推進室まちづくり推進担当(℡812-2426)まで事前に御連
絡ください。
※ 中京区基本計画に掲げる「通りの復権」とは
中京では,区民の暮らしや生業,催事や伝統が古くから「通り」で営まれてき
ましたが,現在では「通り」が単なる通過空間になってしまっています。そのた
め,クルマ中心のライフスタイルからの転換を図り,安心安全に往来できる,区
民の日々の暮らしや生業の空間としての魅力ある「通り」の復権を,基本計画で
掲げています。
まちなか細街路における「通りの作法」街頭啓発
参加予定
所
属
団
体
城巽自治連合会
初音自治連合会
本能自治連合会
地
元
明倫自治連合会
日彰自治連合会
生祥自治連合会
立誠自治連合会
京の三条まちづくり協議会
地域団体
姉小路界隈を考える会
学校関係者
高倉小学校PTA
警察関係者
京都府中京警察署交通課
行財政局サービス事業推進室
都市計画局歩くまち京都推進室
京都市
建設局自転車政策推進室
中京区役所地域力推進室
30名程度