ご意見と町の考え方

「長瀞町地域福祉計画・地域福祉活動計画」素案に対する
町民の皆様からのご意見と町の考え方
意見1,2
回答
頁14にある表の団体と頁34の表にある団体 団体数・団体名が違うのはなぜか。
頁14の表に行政区等が入ってないのはなぜか。
頁14(「(6)福祉関係団体の状況」)は、長瀞町の現状を掴むために、過去5
年程度の期間における住民の意識変化が反映される主な指標として「老人クラ
ブ、ボランティア、NPO」に関する数値をお示ししたものですので、「行政区」
は含めておりません。また、頁34はアンケート調査の対象とした団体を、その
目的や対象をもとにわかりやすく分類しまとめたものですので、頁14とは一致
しておりません。
意見3 具体的な取り組み、計画の推進と進捗管理の中で期待するだけで良いのか
回答 この地域福祉計画・地域福祉活動計画で、「地域福祉」は、住民をはじめ、福
祉関係団体、行政などが主体であることが理念として明示されます。計画策定
後は、あらゆる機会を捉えこの計画を周知し、町民や行政区への理念の浸透を
図っていきます。
意見4 行政区と計画文章の中には入れるべきである。
回答 頁61の「(4)行政区」に記載のとおり、最も多くの町民の方が「地域」として
身近に意識をされているのが「行政区」です。従って、「行政区」は、地域福
祉を推進するための重要な「単位」であり、担っていただくこともたくさんご
ざいます。一方、見守りや声掛け等、さらに小さな「隣近所」を単位として行
われる日常的な活動も、地域福祉を推進する上で欠かすことのできない大切な
ものですので、計画の中では、「行政区」に限定せず、幅広い記述にしていま
す。
意見5 町・議会を挙げて、行政区の組織強化・活性化を図るべきだとおもいます。
回答 「行政区」は地域福祉の主要な担い手ですので、ご指摘のとおり、その組織強
化や活性化を図ることは重要です。町では、この地域福祉計画・地域福祉活動
計画の策定を契機に、その趣旨や目的、「行政区」等への期待について啓発・
周知を進め、「行政区」の今後一層の活性化を、地域福祉推進の面から支援し
ていきます。
意見6
回答
人口が徐々に減少している中、秩父郡内で上水道が統一されたように、福祉行
政事務等合理化・統一し各種サービスの平準化を則すべきである。
町が単独で行うことが難しい、もしくは近隣自治体と協力して行うことがより
効率的となる行政事務や事業については、秩父郡市を範囲とした広域処理を
行っています。福祉行政につきましても、同様の視点と町の独自性を踏まえな
がら、よりよい住民サービスの実現に向けた検討を進めていきます。