広 報 - 高畠町役場

Public relations of Takahata-town,Yamagata in Japan
広報
®
2015
平成 27 年
2
NO.964
【高畠町ホームページ】h t tp :/ / w w w .t ow n .t akah a ta .ya magat a.j p
【 高 畠 町 F a c e b o o k 】https://www.facebook.com/town.takahata
清めの水に歓声があがる
健脚願う大日如来わらじみこし
Topic
□まほろばの里 R 芸能祭開催決定
□高畠が生んだ偉人 陸軍中佐 神保信彦
□第5次町総合計画基本計画指標達成状況
□ 100 歳おめでとう
人口と世帯数
1月1日現在
人口
24,593 人
男
11,945 人
女
12,648 人
世帯数 7,536 世帯
今年度の「まほろばの里R 芸能祭」はこうした舞踊の歴史をたどるため、安久津八幡神社
に伝わる「倭舞」
、
近県の伝統芸能、
歌舞伎舞踊を一堂に会して開催します。
3月13日㈮
高畠町文化ホールまほら
入場料 1,000円(お一人様)
開演17時30分
(開場17 時)
開催日
会 場
中村勘九郎、中村七之助との芸談・歌舞伎舞踊(素踊り 橋弁慶)
【フィナーレ】 未来への舞
安久津八幡神社 延年の舞
◎入場チケット引換券の申込み方法
官製はがきの裏面に①郵便番号②住所③氏名
(入場希望者の氏名を必ず記入。2名まで可)④
電話番号⑤車イスでご来場する方は
「車イス利用」と明記。①~⑤を必ずご記入いただきお申
し込みください。
抽選で最大600名
(予定)
の方に入場チケット引換券を後日お送りします。
※お申し込みは、
お一人様1通限りとします。
2通以上での申込みや記載不備は対象外とし
ます。
※小学生未満のお子様の入場はできません。
※抽選後、
2月中旬頃に入場チケット引換券を発送します。当選者は、指定した期間内に文化
ホール
「まほら」
にて入場料お一人様1,000円を支払い入場チケットと交換してください。
なお、
抽選結果については入場チケット引換券の発送をもって代えさせていただきます。
※本件に関わる個人情報は、
本イベントの入場チケット引換券発行のみに使用します。
【申込期間】2月1日㈰~11日㈬まで消印有効
【宛先・問合せ先】
〒992‐0392山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
高畠町産業経済課内「まほろばの里芸能祭」事務局
☎0238(52)2019・4482・1827
2015. 2
全席指定600名
(予定)
【第2部】倭舞から歌舞伎舞踊へ
R
要入場チケット
安久津八幡神社倭舞・おわら風の盆(富山県富山市)
安久津八幡神社田植舞
事 前 申 込 制・抽 選
【第 1 部】高畠町の伝統芸能と倭舞から民俗芸能へ
まほろばの里
がて民間の伝統芸能や歌舞伎舞踊などへと発展してきました。
~倭舞と日本の芸能~
中村七之助
中村勘九郎
日本における舞踊の源流と言える「倭( やまと) 舞( まい)」
。神事としての「倭舞」から、や
芸能祭
平成 26 年度文化庁文化芸術振興費補助金(文化遺産を活かした地域活性化事業)
2
高畠が生んだ偉人 陸軍中佐 神保 信彦
日比の歴史的関係
5 0 0 年 前、 日 本 の 商 人 が
フィリピンと交易をしていまし
たが、日本の鎖国制度により日
比関係が途絶えました。明治維
新後に日比関係が再開し、密接
した。ケソン大統領がアメリカ
に亡命するときに彼は同行せず
フィリピンに留まったため、日
12
の人徳を認めていたため、命令
撤回を求めました。助命された
ロハス氏を神保中佐は自分の家
ロハス氏は1946年に大統
領に就任しました。神保中佐の
身の上を知ったロハス大統領
しょうかいせき
は、蒋介石総統に次のような手
紙を書き、中佐の助命を願い出
ました。
「私が今日生きていられるのも
神保中佐のおかげです。彼は命
を懸けて私の処刑命令の撤回を
嘆 願 し て く れ ま し た。 こ れ は、
私への個人的な尊敬だけではな
く、日本軍の愚かな残虐行為へ
の 反 感 か ら 生 ま れ た 行 動 で す。
彼は最も人道的な日本人です。」
この嘆願により神保中佐は釈
放され、日本に帰還することが
できたのです。
▼この記事に関する問合せ先/
町国際交流協会(町総合交流プ
☎5702
ラザ内)
高畠町の人々にフィリピンを
訪れていただき、日比間の友情
が深まることを願っています。
いに手を差し伸べた姿に私は大
きな感銘を受けました。
結びに
この行動のため、神保中佐は
中 国 河 北 省 へ 左 遷 さ れ ま し た。 二人の物語は、尊敬と思いや
そして中国軍に捕らえられ、戦 り、感謝が普遍的な価値である
来、あらゆる分野で日本とフィ
犯容疑で投獄されてしまうので ことを教えてくれます。
リピンのパートナーシップが強
す。
フィリピン人が日本に敵対心
を抱かなくなるまで長い年月が
固になっていることに喜びを感
かかりましたが、確実に痛みは
じています。
い
癒えてきています。現在の日比
私の父とロハス大統領は親友
関係は歴史の負の遺産を引き
であり、政治的同志でした。ロ
ずってはいません。日本はフィ
7年前、テレビ番組で高畠町 ハス大統領は私の名付け親であ
リピンにとって仲間であり、支
屋代出身の海軍中佐工藤俊作の り、
彼にちなんで「マニュエル」
援者です。日本の技術支援によ
功 績 が 全 国 に 知 れ 渡 り ま し た。 という名前をいただきました。
り、フィリピンは経済発展を遂
「敵兵を救助せよ」という人道
ロハス大統領と神保中佐
げ、災害にも対処することがで
的な言葉に感動された人も多
ロハス氏は 歳という史上最
きています。
かったのではないでしょうか。
年少でカピス郡知事に選出さ
れ、1922年下院議員となり
人的交流ほど日比のパート
実は同じ時代、高畠町高安出
ナーシップが明確に表れている
身の陸軍中佐神保信彦は、フィ
年間下院議長を務めました。
ものはありません。人的交流が
リピンの戦場で後に初代フィリ
第 二 次 世 界 大 戦 が は じ ま り、
活発になることで、両国の友情
ピン大統領になったマニュエ
フィリピン軍に入隊したロハス
と 相 互 理 解 も 深 ま っ て い ま す。
ル・ロハス氏と、敵でありなが
氏は、マッカーサー元帥とフィ
東日本大震災やハイエン台風の
ら互いに救い救われ強い人道愛
リピン軍の調整役を務めていま
際は、政府のみならず国民も互
の絆で結ばれました。この感動
的な物語を多くの人に知ってい
ただこうと、町国際交流協会が
ご紹介します。
はじめに
佐でした。
ロハス氏の銃殺命令が出され
ましたが、神保中佐はロハス氏
本 軍 に 捕 ら わ れ て し ま い ま す。
このとき日本軍に協力するよう
説得役を命じられたのが神保中
ロハス氏㊧と神保中佐㊨
な関係へと発展しました。
しかし第二次世界大戦がはじ
まり、1941年 月8日、日
27
昨年 月 日㈯町中央公民館で
マニュエル・エム・ロペス駐日
フィリピン共和国特命全権大使
12
を招いて講演会を開催しまし
た。その講演の内容を要約して
講演したロペス大使
に連れていき世話をしました。
佐藤栄作元首相㊨、日本赤十字社東龍
太郎元社長㊥と神保信彦氏㊧
神保信彦氏
本はフィリピンに侵攻しまし
た。1942年4月~5月、各
地のフィリピン・アメリカ連合
軍が日本に降伏、日本の占領下
でフィリピン人民は圧政に苦し
み、日本軍に対するゲリラ活動
が展開されました。
15
私は2011年1月に駐日
フィリピン大使に就任して以
2015. 2
3
11
新規件数や実績がなかった場
合
2
3
29
23
20
26
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
現状値と同等
現状値から改善
現状値より後退・実績なし
について
5年後の目標値に達成
8
13
☎1112
▼問合せ先/町企画財政課企画調整係
達成状況の概要
年 度 を 重 ね る ご と に「 ■ : 5
年後の目標値に達成」した指標が
増 加 し 順 調 に 進 ん で い る も の の、
3分の1が「■:現状値より後退・
実績なし」となっています。
こ れ は、 当 初 か ら 無 理 な 目 標
設定をしていたのか、対応に問題
があったのか、あるいは社会経済
情勢に合わない指標になっていな
いかなどを検討し、後期計画から
は指標・目標値の見直しを行いま
した。
今後の取り組みについて
第 5 次 高 畠 町 総 合 計 画・ 前 期
計 画 5 年 間 の 進 捗 状 況 と し て は、
概ね順調に取り組まれています
が、引き続き改定後の総合計画後
期計画に基づき、めざす町のすが
たの実現に向けて、課題を解決し
ながら積極的に取り組んでまいり
ます。
4
2015. 2
第5次高畠町総合計画基本計画 における
25
◆5年後の目標値に達成
各年度末の実績値が、5年後
(前期計画において平成 年度
13
指標の達成状況
平成 年度を初年度とする「第5次高畠町総合計画」
(平成 年度~ 年度)を『いのち輝く未来宣言』とし、
その実現のため基本計画において政策ごとに具体的な
数値等で示した の関連指標を設定しています。
指 標 に つ い て は、 5 年 後、 年 後 の 目 標 値 に 対 し、
その達成状況を毎年確認するとともに、公表すること
としており、今回は前期計画の5年間(平成 ~ 年
度)の進捗状況を取りまとめました。
なお、指標の内容等、詳細については町ホームペー
ジに掲載しております。
達成状況の評価区分
21
※現状値=総合計画策定時の数値
23
4
10
指 標 中、 未 公 表 な ど の 理 由 ◆現状値と同等
現状値から数値が伸びず、現
で数値を把握できない指標があ
状 値 と 同 等 で あ っ た 場 合( 活
り、 平 成 ・ 年 度 は の 指 標、
動等の実績がある場合に限る)
◆現状値より後退・実績なし
現 状 値 よ り 後 退 し た 場 合 や、
82
末)の目標値に達した場合
◆現状値から改善
各年度末の実績値が現状値か
35
42
21 21
81
平成 ~ 年度は の指標につい
て次の4つの区分により評価を行
いました。
22
ら 改 善 し、 数 値 を 伸 ば し て い
る場合
33
0%
25 21
12
30
4
25
47
15
50%
グラフ内の数字は指標数
100%
23
85
30
85
25
一.自 然 と 歴 史 を 大 切 に し 、 調 和 の あ る ま ち を つ く り ま す 。
高畠町町民憲章
進捗状況は、1 月 22 日現在で校舎棟 92.9%、体育館
棟 82.0%、防災拠点施設 85.0%となっています。順調に
工事が進んでおり、
工程に遅れはありません。テニスコー
トは 12 月中に完成しました。
▼問合せ先/
町教育委員会教育総務課
中学校開校準備係
☎4474
閉 校 記 念 式 典 の 期 日 が 決 定 し ま し た
統合を見据えた教育活動の充実
小・ 中 学 校 が 同 じ 考 え に 基 づ き、 連 携 し て
教育活動を行うことで、各小学校と高畠中学校
との円滑な接続をめざします。
・自分で調べたことや考えたことを文章に書く
活動や発表する活動を多く取り入れます。
・授業規律の指導を行うと共に、授業や家庭学
習に対する心構えをつくります。
・児童生徒が学校生活に対して夢を描き、希望
を持って様々な活動に取り組むことができ
るよう支援します。
11 月8日㈰
11 月 15 日㈰
11 月1日㈰
11 月8日㈰
第四中学校
第二中学校
平成 年4月開校
<県道高畠川西線から校舎を望む>
第三中学校
第一中学校
高畠中学校開校準備通信
■町道竹森中里線整備/車道 6m、自歩道整備
■新設飯森交差点~おっかな橋/自歩道整備
■新設飯森交差点~コンビニエンスストア/自歩道整備
■県道高畠川西線/自歩道整備、防犯灯設置
■県道米沢高畠線/自歩道整備
28
安全・安心な通学のために
通学路の安全対策
高畠中校章
高 畠 中 学 校 に は 町 全 域 か ら 生 徒 が 登 校 し ま す の で、 通 学
路の安全確保は重要な課題となっています。町としては主な
路線に自歩道を整備すると共に防犯灯の設置を進めます。県
や関係機関の協力をいただきながら、生徒の安全のためでき
る限りの対策を進めて参りますのでご理解をお願いします。
真摯に受け止め、親身になって支援します。
・いじめは絶対に許されないという意識を持た
せ る と と も に、 い じ め を 生 ま な い 雰 囲 気 を
醸成します。
・児童生徒が抱える様々な問題に迅速かつ誠実
に対応し、成長につながる指導をします。
・自己を高める態度の向上や良好な人間関係の
形成につながる部活動にします。
・悩みや問題を抱える児童生徒の思いや言葉を
有終の美を飾る
現在の学び舎で学校生活を送る生徒たちは、
学校の歴史を立派に締めくくるために日々の生
活を頑張っています。学業や部活動に精一杯取
り組む姿は各中学校の伝統となり、高畠町の中
学生のめざす姿として高畠中学校にも受け継が
れます。
今 年、 各 校 の 閉 校 式 が 行 わ れ ま す。 母 校 の
栄えある歴史を閉じるのにふさわしい式典にす
るために、地域の方や学校関係者による実行委
員会が設置され準備が始まっています。
2015. 2
5
一.からだをきたえ温かい心を育て、生きがいのあるまちをつくります。
高畠町町民憲章
▶新設飯森交差点付近の道路拡張工事
高畠町町民憲章
一.誇りと喜びをもって働き、活力のあるまちをつくります。
100歳おめでとう!
今年、
数え年で 100 歳を迎えられた6人の方々(大正5年生まれ)へ、1月6日(火)に賀詞と花(シ
ンビジウムの鉢植え)が町より贈られました。これからもますますお元気でお過ごしください。
髙橋 藤雄さん
猪野 ゑきさん
大場 德男さん
佐藤 すいさん
菅野 よ
後藤 みつさん
(川北下)
(佐沢上)
(馬頭西)
さん
(はとみね荘)
(竹下)
(たかはた荘)
灯油購入費を助成します
町では、冬期間の生活を支援するため、
対象となる世帯へ「灯油購入費助成金」を支給いたします。
<助成対象世帯>
平成 26 年度の町民税非課税世帯であって、平成
26 年 12 月1日現在、次の①~③いずれかに該当
し、申請時にも町内に住所を有する世帯。
①高 齢 者 世 帯/満 65 歳以上の人のみで構成され
る世帯
②障がい者世帯/身体障害者手帳1級・2級、療育
手帳A 、精神保健福祉手帳1級
に認定されている人がいる世帯
③ひとり親世帯/ 18 歳以下の子どもと父または母
の世帯、もしくは当該世帯と高齢
者で構成されている世帯
<対象外の世帯>
上記の①~③世帯であっても次に該当すれば対象
外となります。
・福祉施設入所者や長期入院者など、長期にわたり
在宅でない単身世帯。
・平成 26 年1月2日から平成 26 年 11 月 30 日ま
での間に転入者がいる世帯。ただし、転入者の非
課税証明があり、世帯全員が非課税者であれば支
給対象となります。
・未申告者がいる世帯。
(平成 26 年 12 月1日現在、
世帯の中に一人でも未申告者がいれば、対象外と
なります。また、平成 26 年 12 月1日以後申告
し、非課税となっても対象外です。)ただし、未
申告者が申告不必要の方で、世帯全員が非課税者
であれば、支給対象となります。
・町内に住所があっても、他市町村で課税されてい
る人がいる世帯。
・住民票上別世帯でも、実際は他の一般世帯と同居
している世帯。
▶申 請 方 法/申請書に記入押印のうえ、町福祉
課窓口または郵送での提出をお願
いいたします。
▶申請受付期間/2月 27 日(金)まで
▶助 成 の 内 容/1世帯あたり 5,000 円
▶交 付 方 法/交付決定手続き後、世帯主口座へ
振込みます。
▶問 合 せ 先/町福祉課地域福祉係
☎3564
2015. 2
6
一.たがいに学び合い文化を高め、知性のあるまちをつくります。
高畠町町民憲章
参加無料
高畠町福祉のまちづくり・生涯学習講演会
講演&ワークショップ
「自分たちの
『地域』
を自分たちでつくる」
~福祉のことや地域づくりに関わるきっかけをつくろう!~
株式会社 studio-L
講 師
で
の
のりこ
出野 紀子 氏
東北芸術工科大学
コミュニティデザイン学科講師
「仲間がほしい」「誰かの役に立ちたい」「地域づくりに参加したい」
地域の中で何かしたいという思いはあるけど、どう行動に移せばいいかわからな
い・・・そんな思いを実現するための一歩を応援します!
みんなでワイワイガヤガヤしながら、自分のため、誰かのため、
高畠町をもっと素敵な町にするために、一緒に考えてみませんか?
▶日 時/2月 11 日㈷ 13 時 30 分~ 16 時 30 分
▶場 所/糠野目生涯学習館
※雪のため生涯学習館の駐車場が狭くなっていま
す。第4中学校の駐車場もご利用ください。
▶主 催/高畠町福祉のまちづくり講演会実行委員会
▶主 管/高畠町・高畠町教育委員会
立教大学交流連続講座
第1回
▶共 催/高畠町社会福祉協議会
▶申込締切/2月9日㈪
▶申込・問合せ先/町福祉課地域福祉係
☎3564・FAX 1543
『運動と食事でロコモ予防』
ロコモとメタボは寝たきりの2大要因。今から、運動と食事で健康寿命を延
ばしましょう!
講 師
すぎうら
か つ み
杉浦 克己 氏
立教大学コミュニティ福祉学部
スポーツウェルネス学科教授
▶日 時/2月 20 日㈮ 14 時~ 15 時 30 分
▶場 所/高畠町健康管理施設 げんき館 多目的研修室
第2回
『ゆるやかなつながりを求めて』
貧困、孤立、ひきこもり、無縁社会、自殺・・・などのニュースが相次いで
います。決して他人事ではなく、私たちの身近でも起こり得る問題を、ゆるや
かに「つながる」ことで解決できないか、いっしょに考えてみませんか?
入場無料
講 師
いいむら
ふ み え
飯村 史恵 氏
立教大学コミュニティ福祉学部
福祉学科准教授
▶日 時/2月 28 日㈯ 14 時~ 15 時 30 分
▶場 所/高畠町健康管理施設 げんき館 多目的研修室
高畠町と立教大学コミュニティ福祉学部が交流協定を結び、平成 23 年度より開催した「立教大学
交流連続講座」は、今年で4年目を迎えました。多くの方のご来場をお待ちしております。
▶主催/高畠町 ▶協力/立教大学コミュニティ福祉学部 ▶問合せ先/町福祉課 ☎3564
7
2015. 2
高畠町町民憲章
一.郷土を愛し若い力を伸ばし、希望のあるまちをつくります。
高畠町老人福祉計画
高畠町介護保険事業計画(第6期)を策定しています
町は、平成24年3月に策定しました「高畠町老人福祉計画・高畠町介護保険事業計画(第5期)
」に
より高齢者施策を積極的に推進してきました。本年度は3年ごとの見直しの年になっており、第6期計画
(平成27年度から平成29年度)について、高畠町老人福祉計画・高畠町介護保険事業計画策定委員会
を設置し検討していただいています。その計画案がまとまりましたので、概要をお知らせいたします。
本計画では、高齢者を取り巻く現状を踏まえ、第5期計画の基本理念を継承しながらも時代に即応した
視点で、重要課題の一つである地域包括ケアシステムの構築や施策の方向性について、
明示していきます。
介護保険制度の主な改正点
特別養護老人ホームの
入所対象者が要介護3以上
となります(特例あり)
要支援の方の訪問介護
と通所介護サービスが町の
事業へ移行になります
一定以上所得がある方
の利用負担割合が2割に
変わります
基本目標:住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくり
~地域包括ケアシステムの実現をめざして~
基本方針
施 策
主な内容
1.高齢期をいき
(1) 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進
・居場所づくりの推進
いきと過ごす
(2) 健康づくりと介護予防の推進
・地域活動やボランティア活動の推進
ために
・健康づくりや介護予防講座の実施
・リハビリテーション専門職による地域
組織等への支援事業の実施
2.高齢者が安心
(1) 高齢者が暮らしやすいまちづくりの推進
して暮らし続
(2) 安心な暮らしを支える多様なサービスの充実 ・生活を支援する高齢者福祉サービスの
けるために
(3) 認知症高齢者の支援策の充実
提供
(4) 在宅介護の支援策の充実
・生活支援コーディネーターの配置と協
(5) 権利擁護と高齢者虐待防止活動の推進
議体の設置
(6) 地域包括支援センターの機能強化
・認知症地域支援推進員の配置
・地域で支え合う体制づくりの推進
・認知症初期集中支援チームの設置
・認知症カフェの実施
・在宅医療と介護の連携拠点の整備
・紙おむつ券給付事業の充実
・地域包括ケアシステム構築を図るため
の地域ケア会議の実施
3.介護保険事業
(1) 要介護(要支援)認定者の現状と推計
・既存の通所介護施設を小規模多機能型
の円滑な運営
(2) 介護保険基盤の充実
居宅介護事業所へ転換(1か所)
(3) 適正な保険料の設定
・介護給付適正化の推進
(4) 制度の円滑な運営
2015. 2
8
第 6 期計画(平成 27 年度~平成 29 年度)保険料の段階設定について
○ 65 歳以上の介護保険料は、被保険者が利用する 3 年間の介護保険給付費と介護予防事業等の
合計額から算出されます。
○保険料は、被保険者の負担能力に応じた、よりきめ細やかな多段階設定とし、低所得者の保険
料負担を軽減するため、新たに公費による保険料の軽減が実施されます。
(1)
保険料段階を 8 段階 10 区分から 10 段階制とします。下表のとおりです。
(2)
新第 1 段階では新たな公費負担が投入されるので、実質の保険料率は 0.45 となります。
区 分
保険料率
公費負担
(単位:円)
6 期保険料月額 5 期保険料月額
比較
本人が住民税非課税
本人が住民税課税
新第 1 段階
生活保護受給者、住民税非課税世帯で
老齢福祉年金受給者
住民税非課税世帯で前年の合計所得
金額 + 課税年金収入額が 80 万円以下
基準額× 0.5
0.05
2,385
2,115
270
新第 2 段階
住民税非課税世帯で前年の合計所得
金額 + 課税年金収入額が 80 万円超
120 万円以下
基準額× 0.75
平成 29 年度
から実施予定
3,975
3,055
920
新第 3 段階
住民税非課税世帯で前年の合計所得
金額 + 課税年金収入額が 120 万円超
基準額× 0.75
平成 29 年度
から実施予定
3,975
3,525
450
新第 4 段階
住民税課税世帯で前年の合計所得
金額 + 課税年金収入額が 80 万円以下
基準額× 0.9
無
4,770
4,230
540
新第 5 段階
住民税課税世帯で前年の合計所得
金額 + 課税年金収入額が 80 万円超
基準額
無
5,300
4,700
600
新第 6 段階
前年の合計所得金額が 120 万円未満
基準額× 1.2
無
6,360
5,640
720
新第 7 段階
前年の合計所得金額が 120 万円以上
190 万円未満
基準額× 1.3
無
6,890
6,110
780
新第 8 段階
前年の合計所得金額が 190 万円以上
290 万円未満
基準額× 1.5
無
7,950
新第 9 段階
前年の合計所得金額が 290 万円以上
500 万円未満
基準額× 1.6
無
8,480
新第 10 段階 前年の合計所得金額が 500 万円以上
基準額× 1.9
無
10,070
第5期保険料月額基準額4,700円
【高齢者数の推計】
区 分
人
口
65 歳 ~ 74 歳
75 歳
以
上
高
齢
者
数
高
齢
化
率
者
援
援
護
護
護
護
護
定
960
8,930 1,140
平成 27 年度
23,897
3,181
3,964
7,145
29.90%
平成 28 年度
23,672
3,274
3,944
7,218
30.49%
平成 29 年度
23,447
3,368
3,925
7,293
31.10%
平成 32 年度
22,772
3,649
3,868
7,517
33.01%
(単位:人)
平成 37 年度
21,621
3,373
4,212
7,585
35.08%
平成 27 年度
平成 28 年度
平成 29 年度
平成 32 年度
平成 37 年度
(単位:人)
区 分
齢
支
支
介
介
介
介
介
430
第6期保険料月額基準額5,300円
【認定者数の推計】
高
要
要
要
要
要
要
要
合
認
7,520
数
1
2
1
2
3
4
5
計
率
7,145
137
195
251
300
180
215
141
1,419
19.86%
7,218
127
213
232
342
194
232
121
1,461
20.24%
7,293
129
235
214
388
214
252
113
1,545
21.18%
7,517
138
252
213
446
252
278
115
1,694
22.54%
7,585
144
247
225
467
264
275
113
1,735
22.87%
※事業計画の全文は、2月5日(木)より町福祉課、総合交流プラザ、生涯学習館、各地区公民館で閲覧で
きます。
ご意見をお待ちしておりますので、2月20日(金)までにお寄せください。
▶問合せ先/町福祉課介護保険係 ☎1288
9
2015. 2
高畠町障がい者プラン(第2期)の中間見直しと
高畠町障がい福祉計画(第4期)の策定を行っています
町は、平成 21 年度から平成 30 年度を実施期間とした「高畠町障がい者プラン」(第2期)の中間見直しと、
平成 27 年度から平成 29 年度を実施期間とした「高畠町障がい福祉計画」(第4期)の策定を行っています。
Ⅰ.高畠町障がい者プラン(第2期)の中間見直し
1 プラン見直しの趣旨
本プランは 10 年間の長期プランであり、中間年を経過したため、策定当初からの制度改正や、障がい者を取
り巻く社会情勢の変動に合わせて見直しを行うものであり、高畠町障がい者プラン策定委員会を設置し、検討い
ただいてきました。 2 プラン見直しの視点
① 障害者総合支援法等、各種制度改正に伴う対応
② 高畠町総合計画等、町の各種計画や、国、県の障がい者関連計画等の策定に伴う対応
③ 事業所の増加による社会資源の変化等情勢やニーズの変化に合わせた見直し
体系図
基本理念 「ともに生きるやさしいまちをめざして」
基本目標
重点事業
1健康な暮らしを支え ⑴保健・医療の充実
ます
施策の方向
①障がいの予防と早期発見 ②早期療育体制の整備
③医療・リハビリテーションの充実 ④精神保健医療福祉の充実
⑤難病患者・高次脳機能障がい者等への理解と支援
2豊かなこころを育み ⑴差別・偏見をなくす「バリア ①広報啓発活動の推進
ます
フリー運動」の推進
②福祉教育の推進
⑵ボランティア活動の推進
①福祉ボランティアの養成と活動の充実
②ボランティア情報の提供
⑶障がい児保育・教育の充実
①療育支援の充実 ②障がい児保育の充実
③障がい児教育の充実
3社会的自立を支援し ⑴地域福祉サービスの充実
ます
⑵雇用・就労の促進
①在宅福祉サービスの充実 ②情報の提供
①雇用啓発活動の推進 ②一般就労の支援
③福祉的就労の支援
⑶社会参加・交流活動の推進
①障がい者スポーツ・レクリエーション活動の促進
②文化活動参加への支援
③障がい者団体等の交流活動支援
⑷支援基盤体制の整備
①相談体制の充実 ②権利擁護 ③虐待防止
4安心安全な暮らしを ⑴生活環境整備の促進
守ります
⑵住宅環境の整備
①バリアフリー促進委員会 ( 仮称)の創設
②公共施設等のバリアフリー化
③民間建築物のバリアフリー化の促進
①障がい者向け公共住宅の整備
②個人住宅のリフォームの促進
③グループホーム等の確保
⑶移動交通手段の充実
①移動支援の充実 ②歩行空間の整備
⑷防犯・防災対策の充実
①防犯体制の確立 ②総合防災体制の確立
母子父子寡婦福祉資金貸付制度について
この制度は、母子・父子家庭や寡婦の方の生活の安定と経済的自立を助け、子どもの健やかな成長を図
ることを目的として、低利子または無利子で資金の貸付を行う制度です。平成 26 年 10 月1日から、父
子家庭も対象になりました。
子どもの高校・大学・専門学校等への入学準備のための資金や授業料に充てるための資金、親や子ども
が就職等のために技能を習得する際の資金等があります。
希望される場合は事前にご相談ください。貸付要件や貸付限度額等の詳細についてご案内いたします。
▶問合せ先/町福祉課児童福祉係 ☎2864
2015. 2
10
Ⅱ.高畠町障がい福祉計画(第4期)の策定
1. 計画の期間
計画
平成 18 ~ 20 年度 平成 21 ~ 23 年度 平成 24 ~ 26 年度
27 年度
28 年度
29 年度
第1期計画
高畠町
第2期計画
第3期計画
障がい福祉計画
第4期計画(本計画)
2. 計画の法令に係る根拠と趣旨
高畠町障がい福祉計画は、障害者総合支援法第 88 条の規定に基づき策定される計画で、「高畠町障がい
者プラン」
(第2期)の一部に位置付け、障がい者のニーズや地域の実情に応じた福祉サービスの数値目標
を定め、地域の社会資源を活用した相談支援事業や地域生活支援事業の提供体制の確保が計画的に図られる
ように策定するものです。
3.基本的理念
(1)障がいのある人の「自己決定」と「自己選択」の尊重
(2)実施主体の町への統一と三障がいや難病等に係る制度の一元化
(3)地域生活移行や就労支援等の課題に対応したサービス提供体制の整備
4.目的および特色
本町は、安心して暮らせる福祉のまちづくりをめざし、保健・医療・福祉の連携のもと、障がいの有無に
関わらず、地域住民の一人としてあたりまえに暮らせる地域づくりを推進し、障がい者の福祉サービスの充
実を図ってきました。
障がい者ニーズを踏まえ、サービスの数値目標を定めることにより、福祉サービスの充実、計画的な提供
体制の確保などを進めていきます。
地域で共に暮らすためには、共に支え合う地域づくりが重要であり、多様な人々とのネットワークづくり
を推進していきます。
5.計画の位置付け
高畠町障がい福祉計画は、
「第5次高畠町総合計画」を上位計画とし、「高畠町地域福祉計画」「高畠町老
人福祉計画・介護保険事業計画」「高畠町健康増進計画」「高畠町子ども子育て支援事業計画」等との整合性
を図り、かつ、充分な連携が保たれた計画とします。
高畠町障がい者プラン(第2期)の中間見直し案と、高畠町障がい福祉計画(第4期)の策定案の全
文は、2月5日㈭より、町福祉課、総合交流プラザ、生涯学習館、各地区公民館で閲覧できます。
ご意見をお待ちしておりますので、2月 20 日㈮までお寄せください。
▶問合せ先/町福祉課障がい者福祉係 ☎4473
介護講習会のご案内
認知症介護講座 ~症状の理解と対処方法を学ぶ~
認知症の家族を介護する際に役立つ、症状の理解や介護する上でのポイント、介護ストレスを軽減する対
処方法などを学びます。
▶期 日/2月 27 日㈮ ▶時 間/ 13 時 30 分~ 15 時 30 分
▶場 所/町中央公民館 201 研修室
▶内 容/認知症介護に役立つ症状の理解と対処方法について
講師 佐藤病院 島貫 美智子 看護師
▶参 加 費/無料 ▶募集人数/ 30 人(先着順) ▶募集締切/2月 20 日㈮
▶申込・問合せ先/町福祉課包括支援係 ☎4495
11 2015. 2
高畠町子育て支 援 セ ン タ ー
▼問合せ先/子育て支援センター
20
(町総合交流プラザ内)
☎0350
11
子 育 て 通 信
50 6
今月の 医療証
12
2015. 2
― ごはんをもりもり食べ よ う ―
〇 月の育児講座 〝人気のメニューはな~に?
〇 月の育児講座 〝消しゴムハンコを作ろう!〟
▼期日/ 月 日㈮
▼時間/ 時 分~ 時 分
▼場所/町総合交流プラザ2階
研修室
▼講師/高橋 宴絵 氏
▼参加費/材料費実費
9 3
◀ 月育児講座会食の様子
「ママが作ってくれた料理、おい
しかったよ!」
▶問合せ先/町町民課医療給付係 ☎
(52)
1327
大好きな給食のメニューを作ろう〟
▼期日/ 月 日㈮
▼時間/ 時 分~ 時 分
▼場所/町総合交流プラザ2階
調理室
▼講師/たかはたこども園管理
栄養士 落合堂 郁子 氏
▼参加費/材料費実費
40
ま だ ま だ、 寒 い 日 が 続 い て
いますね。お家にいると「お昼
ご飯は、何を食べさせたらいい
の か な?」
「 夕 食 は、 何 が い い
か な ぁ?」 と 悩 む 方 も い ら っ
しゃるのではないでしょうか。
2 月 の 育 児 講 座 で は、 た か
はたこども園の子ども達が大好
きな給食のメニューを教えてい
ただきます。毎日の献立の参考
にしてみてはいかがですか。ま
た、これから入園をお考えの方
には、園ではどんな給食を食べ
ているのかを知るよい機会です
ので、ぜひ参加してみてくださ
い。
3 月 の 育 児 講 座 で は、
「消し
ゴムハンコ」を作ります。育児
講座は事前に申し込みが必要に
なります。また、
当日は託児 定
(
員あり も
) ありますのでお問い
合わせください。
11
▶ 月育児講座の様子
40 27
「グループのみんなで作ったよ!」
子育て
支援医療証
9 2
高齢受給者証
《国民健康保険高齢受給者証
交付説明会のご案内》
来月2月から高齢受給者証の
交付対象となる方は、昭和20年2
月2日~昭和20年3月1日生ま
れの方です。
説明会は2月23日㈪(9時30分
開始)を予定しています。
該当者には2月13日㈮までに
説明会の案内をお送りしますの
で、案内が届きましたら説明会へ
の出席をお願いします。国保以外
の方は、現在加入している健康保
険より交付されます。
《子育て支援医療証》
今月子育て支援医療証
をお送りする方は、誕生
日 が2月2日から3月1
日までの方です。
今月中旬にお送りしま
すので、
ご確認ください。
3
11
2
11
Children
やまき
な
な
か
未来っ子登場
たかはし
山木 菜々華 ちゃん
平成26年2月25日生(元和田西)
いつもニコニコわんぱく娘♥
平成26年
2月生ま
れ
ゆ う あ
とがし
は
な
の
おおき ゆいか
髙橋 夢有愛 ちゃん
冨樫 花菜乃 ちゃん
大木 結佳 ちゃん
平成26年2月13日生(元和田北)
いつもニコニコめんこちゃん♡
パパママだ~いちゅき♡
平成26年2月5日生(上平柳)
いつもニコニコわんぱく娘☆
平成26年2月4日生(中島南)
食べるの大好き♬
さいとう こ う き
齋藤 晃希 くん
平成26年2月4日生(大笹生)
歯がやっと生えました♠
満1歳になるお子さんを募集します
平成27年3月号に掲載するのは、平成26年3月中に生まれた町内在住のお子さんです。
♪申込締切/2月12日㈭
♪申込先/町企画財政課広聴広報係 ☎(52)4476
♪申込書がございますので、写真を持参のうえ町企画財政課までお越しください。
現像済み写真・データ共に可能です。
スピードダウン運転や車間距離の確保等
「冬道の安全運転5則」
の励行!!
【冬道の安全運転5則】
1 スピードは、夏場より10キロ以上減速する。
2 車間距離は、路面乾燥時の2倍以上とする。
3 急加速、急ブレーキ、急ハンドル等の急激な操作を避ける。
4 視界不良時は、前方をよく見て早めに徐行する。
5 危険がいっぱい。追越しはしない。
平成26年12月31日現在の交通事故発生状況
発生件数(増減)
死者数(増減)
負傷者数(増減)
高畠町
130
(-36)
0
(-2) 157
(-53)
南陽市
194
(-18)
3
(+3) 257
(-38)
※増減は前年同時期との比較です
~食と農の魅力あふれるまち げんきな町をめざして~
高畠町食育・地産地消推進大会
山口美香 氏
▲シニア野菜ソムリエ
「高畠町食育・地産地消推進計画(平成 25 年度策定)」に基づいて、食育と地産地消の
取組みを推進し、計画がめざす町の姿を広く町のみなさんに知っていただくため、推進大
会を開催いたします。食と農にご関心のある方は、是非ご参加ください。
内容/〇食育・地産地消に関する事例発表
たかはたこども園・高畠町立第四中学校・
和田地区自給野菜組合
〇講演「食と農の魅力あるまちにするために」
シニア野菜ソムリエ グリーンショップはらだ
山口 美香 氏
日時/ 2 月 28 日㈯ 10 時から
13 2015. 2
場所/ハピネス
(JA 山形おきたま たかはた支店2階)
定員/ 150 人
入場料/無料 ※整理券を配布いたします
整理券配布/町産業経済課・各地区公民館
問合せ先/町産業経済課産業政策係
☎(52)1827