篠栗健康カレンダー2015.indd 11 11 ● 認可保育所・認定こども園・児童館(学童保育) 認 可 保 育 所・認定こども園 町立児童館 篠栗町には4園の認可保育所と3園の認定こども園があり、就学前児童を対象に 幼児教育または保育を行っています。 篠栗町立 栗の子保育園 (社福)わかすぎの森 (社福)勢門福祉会 やまのこ保育園 勢門幼児園 (社福)光風会 篠栗保育園 児童館は乳幼児から高齢者まで気軽に遊びに来ることができる「つどいの場」 です。篠栗町では各小学校区に児童館を設置しています。 ●開館日 月~土曜日 10:00~17:00まで ※祝日・お盆・年末年始休館 学童保育のご案内 認 可 認 可 認 可 認 可 保育所 保育所 保育所 保育所 定員:90人 定員:120人 定員:90人 定員:150人 住所:金出3412-12 住所:尾仲682-3 住所:篠栗4721 住所:田中246 問い合わせ/☎(947)0007 問い合わせ/☎(947)8667 問い合わせ/☎(947)1177 問い合わせ/☎(947)0039 学校法人田名橋学園 和田幼稚園 一般社団法人清水会 NPO法人ぽっけ あすなろ保育幼児園 キッズドリーム幼児園 認可保育所 児童福祉法に基づく児 童福祉施設で、国が定 めた設置基準を満たし 、県に認可を受けてい る施設です。 ●保育時間 月~金曜日 放課後~18:00 土・長期休暇 8:00~18:00 各児童館で実施しています。 ※祝日、お盆、年末年始は休業 就労等の理由で放課後に保 ●保 育 料 月額3,000円 ※おやつ代別です 護者が不在の小学校1年~ ●申込方法 毎年、2月初め頃から募集します。 3年生までが対象です。 詳しくはお問い合わせください。 児童館・学童保育に関するお問い合わせ ◎篠栗町こども育成課 大字篠栗4855-5(役場) ☎947-1111(内線251) 認定こども園 就学前の子どもに教育 認 定 認 定 認 定 ・保育・子育て支援を こども園 こども園 こども園 一体的に提供する施設 定員:80人 定員:90人 定員:150人 住所:津波黒671-1 住所:尾仲588-1 住所:和田910-468 として県の認定を受け 問い合わせ/☎(947)7590 問い合わせ/☎(948)2263 問い合わせ/☎(947)4591 た施設です。 お問い合わせ ◎篠栗町こども育成課 大字篠栗4855-5(役場) ☎947-1111(内線252) 児童虐待 2015/03/17 7:18 見たら、聞いたら あなたの近くで、虐待の事実を発見 したり、疑いを抱いたりしたときは、 ご連絡ください。通告者の秘密は 厳守します。 ◎すぎのこ児童館 ◎たけのこ児童館 ◎やまばと児童館 大字和田486-1 大字尾仲709-1 大字篠栗4290-1 ☎947-6554 福岡児童相談所 春日市原町3-1-7 ☎586-0023 受付時間/月~金 8:30~17:15 ※電話相談は24時間受付 ☎947-7252 粕屋保健福祉事務所 粕屋町大字戸原235-7 (家庭児童相談室) ☎939-1929 受付時間/月~金 8:30~17:15 ☎947-7047 篠栗町こども育成課 篠栗町大字篠栗4855-5 役場内 ☎947-1111 (内線251、252) 受付時間/月~金 8:30~17:00 ※電話相談は24時間受付 受付時間/月~金 8:30~17:15 篠栗健康カレンダー2015.indd 12 ● 社会福祉協議会サービス状況 ●心配ごと相談 毎月2回 10時~12時 毎月1回目 10時~12時 弁護士・司法書士・ 町相談員(民生委員・児童委員・ 学識経験者) ・町行政相談委員 毎月2回目 10時~12時 弁護士・ 町相談員・町行政相談委員 弁護士・司法書士に対する相談は、事前に 社協に電話で予約してください。相談は 無料です。秘密厳守ですのでご安心くだ さい。 ●福祉用具・ レクリエーション用具の貸出 ・福祉用具 車いす、ポータブルトイレ、入浴用いす等 ・レクリエーション用具 輪投げ、シャッフルボード等 ・もちつき道具 ●鍼灸・マッサージの助成 ●乳酸菌飲料の配付 ●たのしい子育て講座 高年齢者を対象に、年間30回(1回に 70歳以上の独居の方へ安否確認のため 子育て中のお父さん・お母さんを対象に、 つき1,500円)まで補助券を使って町 に乳酸菌飲料を配達します。 乳幼児の救急法やベビーサイン教室な ど、子育てに役立つ情報提供を行います。 内の指定の鍼灸院を利用できます。 なお、助成を受けるには条件があり ますので詳しくは社協まで問合せく ださい。 ※社協会員の方 ●サロン活動 ふれあい・いきいきサロン 高齢者の寝たきり閉じこもり予防のた め、福祉協力員を中心に地域の公民館 などで開催しています。 ふれあい・子育てサロン 子育て中の親子が集い、自主的な活動を 通じて仲間をつくり、互いに支えあう活 動です。地域のみなさまのご協力により、 公民館を中心に開催しています。 障がい者サロン 知的障がい児(者)の活動意欲の向上 と社会参加を目的とした音楽レクリエ ーションや野菜作り活動などを実施し ています。 ●移送サービス ●ホームヘルプサービス 歩行が困難で、外出時に車いすが必要な 介護保険で要介護認定を受けられた 高齢者等に家事援助、身体介護サー ビスを行っています。また社協会員 で、傷病等で家事援助を 要する方、介護保険で 非該当となった方等に も家事援助サービス を行っています。 方等に、福祉車両の貸出、運転ボランティ アによる送迎サービスを行っています。 ※社協会員の方 2015/03/17 7:18 篠栗町社会福祉協議会は、だれもが安心して暮らせる福祉のまちづくりをすすめています。 あなたの身近な社協です。 ☎947-7581 FAX 947-6021 ホームページもご覧ください。 http://sasaguri-shakyo.or.jp 12
© Copyright 2025 ExpyDoc