学校教育目標「心豊かに、生き生きと活動する子ども」 2015年(平成27年)度 12月号(327号) しろ本来持っている能力を高めるために、環境を整えたり、適切な学習支援を行った りすることが重要だということです。そこで学校や家庭では、学習する中で子どもが 2015年12月1日(火) ワーキングメモリを十分活用できるように、環境を調整していきながら、子どもの成 長後小だより 功体験の蓄積を支援することが重要になってきます。今できることは、子どものワー キングメモリを十分活用できるように睡眠・食事・運動面を配慮すること、また学習 においても子どもの多様性を理解し、一人一人の実態を踏まえて教材の開発や言葉か 元気にあいさつ・しっかり考える・友だちにやさしく け・授業構成や板書の工夫など学校においても授業改善を進めるなどが大事なのです。 ワーキングメモリと支援のあり方:一人一人のニーズに応じた支援とは・・ つ い き 校長 歩になると実感しました。 茂子 じっと見ていると (略) 金色のイチョウの葉 きれいねと見とれていたら 「さよなら さよなら また来年ね。」 風に吹かれて 散っていった 達心理士の湯沢美紀博士の講演を なんでも じっと見ていると 女子大学の准教授であり、臨床発 聞こえてくる いろんなことば した。今年は、ノートルダム清心 いろんな おはなし 今年も、藤沢市学校保健大会が 湘南台文化センターで開催されま 立木 我々が子どもたちの健やかな成長を支えるためにまず、意識を変えていくことが第一 し げ こ 生活目標:体を大切にしよう。病気にならないように気をつけよう。 木 委員会活動 18 金 木 FLT来校 19 土 4 金 PCサポート来校 20 日 5 土 もちつき(おやじの会主催)9時より 21 月 もとづいた発達・学習支援のあり 6 日 22 火 方を研究されているそうです。 7 月 朝会(保健) 23 水 天皇誕生日 ワーキングメモリとは、短い時間に心の中で情報を記憶し、同時に処理する「脳の 8 火 PTA運営委員会 24 木 2学期終業式 作業場」だそうです。人間の脳には140億個の神経細胞(ニューロン)があり、無限の 9 水 クラブ活動 25 金 情報を蓄えることができるようですが、ワーキングメモリはこの神経細胞、つまり脳 10 木 FLT・PCサポート来校 26 土 の入り口にあたり、一度に情報が入る量を決定する部分なのだそうです。わかりやす 11 金 27 日 い例として、大きな壺(花瓶)でもいいですが、その首の部分をイメージするとよい 12 土 28 月 13 日 29 火 14 月 代表委員会 30 水 15 火 FLT来校 31 木 16 水 と支援のあり方』というテーマで した。 「子どもの健やかな育ちとは、 いかなるものか」ということを常 に意識しながら、子どもの理解に 高田 敏子 17 聞きました。『ワーキングメモリ 1 火 2 水 3 FLT来校 国際教室なかよし会(長後小) ようです。花瓶の口は太いものも細いものもありますね。ワーキングメモリは、ボト ルネックと考えて、これが細いと記憶や活用する能力がすぐ入らなかったり、あふれ てしまったりするのだそうです。ものの名前や様々な知識も、いったん覚えれば蓄え られて忘れないのですが、入り口の大きさが違うために個人差が出るということなの です。 このワーキングメモリは学習と深く関わっているのですが、トレーニングによる領 野の開拓は難しいとのことで、 「やればできる」「努力が足りない」「繰り返せばいい」 ということだけで学習の成果を上げようとしても、なかなか解決しないようです。む 給食終了 3年学年活動 冬季休業 仕事納め JICA訪問来校 学校閉鎖 2016/1/8(金)始業式 ※学校づくりアンケートのご協力を! 今年もあと残すところ一月あまりになりました。2学期もたくさんの学校行事等 にご理解ご協力、ご支援いただき心よりお礼申し上げます。 さて、例年行っています「学校づくりアンケート」を本年も5年生の児童・保護 者の皆様にお願いしました。1年間の教育活動を見直して今後の学校経営に生かし ていきたいと思っています。その結果につきましては3学期にご報告しますと同時 に、次年度からの学校経営・教育活動に反映させ、改善を図っていきたいと考えて います。どうぞよろしくお願いします。 子どもまつり 学校公開日 11月17 日(火)子どもまつりが開催されました。学級や学年で工夫をしたお 店や出し物がありました。当日までの話し合いや準備では、友だちとの関わり合い の中で、たくさんの学びがあったことと思いますが、学年が進むごとに協力が上手 にできるようになりました。1年生は、今回はお客さんでしたが生活科の学習で「お みせやさん」を予定しています。来年度1年生になる神愛保育園の子どもたちも参 観しました。 授業参観・懇談会 11月24日、26日と授業参観・懇談会にご出席いただきましてありがとうご ざいました。たくさんの行事や学年の取り組みが続いた2学期ですが、子どもたち の成長した様子をご覧いただけたでしょうか。子どもたちは、先生・友だちとのか かわりの中で、様々な経験をしながら育っていきます。また、そこにはご家庭、地 域の方々の励ましも大きいと思います.時間をかけて子どもたちの育ちを共に支え ていきましょう。子どもの話をよく聴き、心配なことがあれば、些細なことと思わ ずに担任に相談下さい。 4年生による音楽劇より 「ぞうれっしゃがやってきた」戦後70年
© Copyright 2024 ExpyDoc