日吉台一丁目自治会自主防災会 第一回 防災訓練計画 時刻 組長 7:30 …‣ 本部班 情報班 消火班 救出 救護班 避難 誘導班 各班長は第2児童公園に集合 事前打ち合わせ(終了後一旦帰宅する) 8:00 …‣ 日吉台小学校区総合防災訓練 地震発生 防災無線放送 8:05 …‣ 各自(家庭)で「災害時行動マニュアル」に従って身の安全を図り、家の施錠後、 無事の印として、ドアノブ等に白タオルを結び第2児童公園へ集合(避難)する。 8:10 …‣ ◎第2児 童公園の 各組集合 場所に集 合(避 難)した 住民の状 8:15 …‣ 況を把握 し報告用 紙記入後 に、情報 班へ報告 する。 8:20 …‣ ◎机・旗を掲げ、1丁目地図及び 災害時要支援名簿を準備し本部を 設置する。 ◎各班の集合状況を把握し指示を 出す。 ◎消火班に管内の被害状況を把握 するよう指示する。 ◎救出救護班に倒壊塀の下敷きに なっている人の救出を指示する。 ◎避難誘導班に災害時要援護者支 援に向かうよう指示する。 ◎情報班から受けた集合(避難) 者数を防災連合会へ報告する。 ◎班の集合状況を本部班へ報告する。 ◎各組長 及び各班 から報告 のあった 情報を集 計し本部 班へ報告 する。 ◎本部班 の指示で 管内の被 害状況把 握に2人 一組であ たり、収 集した内 容を情報 班へ報告 する。 8:25 …‣ 8:30 …‣ 9:00 …‣ ◎第2児童公園に集合(避難)した全員が本部班前に整列する。 ◎会長から、訓練講評及び日吉台一丁目自治会自主防災会設立宣言 ◎日吉台小学校へ避難誘導班の誘導により全員移動を開始する。 ◎日吉台小学校区総合防災訓練に合流する。 ◎本部班 の指示で 3人一組 になり救 出に向か い、リヤ カーで負 傷者を第 二児童公 園へ搬送 情報班へ 報告す る。 ◎本部班 の指示で 災害時要 援護者支 援に2人 一組で向 かい、車 いすで第 二児童公 園に誘導 情報班へ 報告す る。 役割分担 本部 情報班 消火班 避難誘導班 救出救護班 その他 会長 町田 英明 班長 小笠原 文惠 班長 田中 修一 班長 飯田 恭介 班長 石原 由美子 班長 石橋 猛朗 情1 高橋 慶二 消1 高橋 久美 避1 桜井 節子 救1 小川 隆吉 本1 高遠 英夫 情2 歌代 敦 消2 伊藤 信忠 避2 高徳 桂三 救2 渡瀬 英雄 負傷者役 織田 邦彦 災害時要援護者役 本2 町田 弘 情3 横地 一美 消3 避3 救3 村松 彰 シナリオ 8:05 ・情報班 名参集し活動体制が取れました。(情報班班長) 本部班の 班長へ報告 ・消火班 名参集し活動体制が取れました。(消火班班長) ・救出救護班 名参集し活動体制が取れました。(救出救護班班長) ・避難誘導班 名参集し活動体制が取れました。(避難誘導班班長) ・情報班は、各組長及び各班からの報告をまとめ本部班へ報告せよ。 ・消火班(消1・消2)は、火災発生が確認されていないため、パトロールし被 害状況(白いタオルのない家)を把握報告せよ。 本部班の 班長から 各班へ指示 ・救出救護班(救1・救2・救3)は、24番4号で、塀が倒れ下敷きになって いるとの通報があったので、負傷者の救出に向かい、リヤカーで第2児童公園へ 搬送せよ。 ・避難誘導班(避1・避2)は、要援護者宅へ向かい車椅子の介助により第2児 童公園に誘導せよ。 8:20 ・ 番地をパトロールした結果、無事の印(白いタオル)のある家は、 軒、無事の印のない家は、 軒です。(消1) 情報班の 班長へ報告 ・塀の下敷きになっていた負傷者を救出し、第2児童公園へ搬送を終了しまし た。なお、負傷者は軽傷です。(救1) ・要援護者を車いす介助により第2児童公園に無事誘導しました。(避1) 班長へ報告 ・ 組の状況は報告書のとおりです。(各組組長) ・第2児童公園に集合(避難)している人数は、報告書のとおりです。 情報班の 班長から 本部班の 班長へ報告 8:25 ・ 番地の被害状況は、無事の印のある家 軒、ない家 軒です。 ・負傷者を救出し、第2児童公園へ搬送を終了しました。なお、負傷者は軽傷で す。また、要援護者は車いすの介助により第2児童公園に無事誘導しました。 (全員本部班前に整列する。) 会長から訓練講評及び日吉台一丁目自治会自主防災会の設立宣言 8:30 会長から指示 連合会本部 へ報告 ・避難誘導班は、速やかに日吉台小学校へ全員を避難誘導せよ。 (旗を持ち、避1先頭で誘導、避2中間で誘導、避3最後尾で誘導) ・集計表の内容を報告する。(本部班班長)
© Copyright 2025 ExpyDoc