副知事・総務副大臣ら迎え60周年祝う

もくじ
むら・まち情報〈和束町〉
むら・まち情報〈南山城村〉
むら・まち情報〈笠置町〉
きょういく
地域情報
第
広報
2
4
7
9
12
和束町
笠置町
南山城村
106 号
2015.1
副知事・総務副大臣ら迎え60周年祝う
笑福亭仁鶴師匠もお祝いに
11月16日
(日)、午前10時か
ら社会福祉センターで、和束町
が誕生して60年を祝う町制施
行60周年記念式典が、京都府
の山内副知事や二之湯総務副
大臣をはじめ国会議員、府内市
町村長、府議会議員・各区長ら
町内外の来賓130人余りを招
待して盛大に行われました。
相楽東部広域連合発行
れんけい
和 束 町
和束町町制施行60周年記念式典
式典では、はじめに昭和29年12月15日の旧3
村の合併から、今日までの歴史と現在の和束町
式辞では町長から昭和28年の南山城水害の
復興のために旧3村が合併した経緯が話され、
今日の和束町を築かれた先人たち、そして住民
の皆さんに感謝の意が伝えられました。
この後、町政の発展に貢献された方に自治功
労者表彰を、また地域振興や教育、青少年育成な
ど各分野でご尽力いただいた方々に感謝状が贈
られました(受賞者は右記に掲載)。
京都府知事や国会議員からは、和束町の景観
資産の活用や美しい村連合への加盟、基幹産業
の茶業を中心とした理想郷「茶源郷」づくり、マ
ウンテンバイク事業の取組などに祝意が贈られ
ました。
午後からは第2部として、本町出身の琴奏者
の竹谷公裕さんや疎開経験のある笑福亭仁鶴師
匠らが、琴の演奏や落語などを披露され、会場に
は多くの住民の笑い声が響きわたっていまし
た。
町制施行60周年、人で言うと還暦です。町民
の皆様にはこれを記念し、記念品(飾り手ぬぐ
い)と記念冊子を進呈させていただきます。
地域振興功労者
山下 俊介 様 村城
池尻 秀子 様 稲垣
田中 智恵子 様 西山
馬場 正彦 様 藤井
和束町
の取組などをまとめた映像が上映されました。
自治功労者
森脇 美隆 様
篤志者
瀧村 幸一 様
株式会社トータルヘルスデザイン 様
康裕 様
志ず子 様
史矩 様
宗助 様
教育文化・青少年育成
谷 長幸 様 落合 弘昌 様 金本 輿志嗣 様
中屋 良一 様 中井 哲三 様 宗 啓子 様
植村 米子 様 竹谷 雄治 様 中山 勉 様
山田 文諒 様 池田 正則 様 坂井 健三 様
田中 妙子 様 湊 善実 様 東 龍男 様
大谷 伊勢一 様 東 壽亮 様 西田 康大 様
大西 研介 様
農林商工
和束町商工会 商業部 様
松井 徳之 様
町政振興
和束町社会福祉協議会 様
和束町民生児童委員協議会 様
和束町連合遺族会 様
和束町老人クラブ連合会 様
和束町食生活改善推進員協議会 様
和束町ボランティア連絡協議会 様
太陽グループ 様
郷土史研究・ボランティア活動
北澤 和子 様 北 住太郎 様
町政振興(企業)
和束運輸株式会社 様
西日本電信電話株式会社 京都支店 様
れんけい
2015年1月号
2
11
29
11
∼和束町の景観を和束町のみんなで考える∼
景観によるまちづくり
ワークショップを開催
11
22
㮠㯀㯞㮞㯦㮨㯄㮢㱳
和束保育園 勤労感謝の日
20
23
休日総合がん検診
177人が受診
ご寄附ありがとうございました(平成26年11月受付)
氏 名
住 所
寄附金額
匿名希望 京都府京田辺市 30,000円
匿名希望 京都府精華町 30,000円
「和束町ふるさと応援寄附金基金」へ次のとおりご寄
附をいただきました。
ありがとうございました。
お寄せいただいた寄附金は、和束町のまちづくりのた
め有効に活用させていただきます。
29
∼ 月 日︵土︶茶源郷
ヘルスアップの日∼
︵木︶
、
和束保
月 日
育園では 日
︵日︶
の勤労
感謝の日 を 前 に 日 頃 の
感謝を込めて町 内 の各
施 設 に 、プ レ ゼ ン ト を
持って訪れました。
最 初 の 目 的 地 、診 療 所
で は 、干 支 カ レ ン ダ ー を
子ども達から医師や看護
士さんにプレゼントし、
﹁寒くなってきましたが、
病 気 に 気 を 付 け て 、元 気
に過ごしてください。
﹂
と
お話をいただきました。
役場、
福祉セン
その後、
ター、
交番などを訪れ、
そ
れ ぞ れ の 場 所 で 、そ の お
仕事についての話を興味
深く聞いていました。
︵土︶てらす和豆香で和束町の景
月 日
観について考えるワークショップを和束
町役場地域力推進課が京都工芸繊維大学
の協力のもと開催し、 人の方に参加いた
だきました。
京都工芸繊維大学で都市計画・建築計画
がご専門の阪田准教授と大学院生5人に
進行いただきました。
7月に住民のみなさんにご協力いただ
き実施した、和束町の景観計画づくりアン
ケート結果についての説明の後、アンケー
トで意見の多かったエリアについて意見
交換を行いました。大学院生が制作したジ
オラマ模型や写真を使用しながら、良い景
観、良くない景観、なぜそう思うのか、どう
すればさらに良くなるか、
などを考えました。
次回のワークショップで
は 、今 回 出 た 意 見 を も と に
大学院生がイメージ図や C
G を 作 成 し 、和 束 の 将 来 像
を イ メ ー ジ し な が ら 、今 後
の景観によるまちづくりに
ついて話し合います。
みなさんもこれからの和
束町について一緒に考えま
せ ん か 。次 回 は 1 月 下 旬 に
実施予定です。ぜひ、お越し
下さい。
17
11
受診しやすいがん
和束町では、
検診を目指して、 月 日
︵土︶
に
和 束 町 社 会 福 祉 セ ン タ ー で 、休
日総合がん検診と啓発イベント
を開きました。
今回の検診
は 、京 都 府 山 城
南保健所や和束
町商工会の協力
を 得 て 、受 診 勧
奨を行いまし
た。
当 日 は 、胃 が
ん 、大 腸 が ん 、肺 が ん 、子 宮 頸 が
ん 、乳 が ん の 5 つ の 検 診 が 全 て
無料で行われました。
また、検診に合わせて、乳がん
の 自 己 検 診 や 禁 煙 相 談 、和 束 町
わかば会によるがんを予防する
食事コーナーなどの体験ブース
も 設 け ら れ 、1 7 7 人 が 受 診 さ
れました。
和束町
2015年1月号
れんけい
3
れんけい
和 束 町
れんけい
南 山 城 村
第17回 京都府生しいたけ品評会
受賞おめでとうございます!
京都府特用林産振興連絡会奨
励賞を受賞された新谷哲也さん
11月28日
(金)、京都府総合見本市会館にて
《第17回京都府生しいたけ
7回京都府生しいたけ品評
会》
が開催されました。
南山城村からは、京都府森林組合連合会会長賞に西村秀俊さんが、京都府特
用林産振興連絡会奨励賞には昨年に引き続き、
新谷哲也さんが選ばれました。
京都府農林水産業功労者表彰 おめでとうございます!
南山城村農林産物直売所運営委員会
南山城村
南山城村農林産物直売所運営委員会の役員の皆さん
消費者に安心・安全な農産物の販売などのイベントを開催し、生
産者と都市住民の交流を深めるとともに、農家の所得確保及び地産
地消の推進を図るなど、その活動を通じ農業の振興と発展に貢献さ
れました。
その功績を讃え、京都府知事より南山城村農林産物直売所運営
委員会へ京都府農林水産業功労者表彰が授与されました。
農業委員会委員選挙人名簿登載に係る申請について(お知らせ)
農業委員会委員選挙人名簿は、本人からの申請に基づき、毎年1月1日現在でその選挙資格を調査し、作成
されます。
こうして作られる名簿に載っていないと、農業委員会委員選挙の投票や農業委員のリコールの請求
ができません。
1.
名簿登載資格要件について
申請書の提出について
2.
南山城村に住所を有し、平成27年3月31日
(1)提出期限 平成27年1月7日
(水)
まで
現在で満20歳以上の人(平成7年4月1日以前
(2)提出方法 次の①・②どちらかの方法による
に生まれた人)で、次の①・②いずれかに該当
①南山城村農業委員会事務局に提出(郵送可)
すること
②地元の農業委員に提出
①10アール以上の農地につき耕作の業務を 3.
申請書について
営む者(注意:正当な権限に基づく耕作で
12月広報れんけいに申請書を同封しております
あること)
(NT地域を除く)
。
②10アール以上の農地で耕作を営んでいる
お手元にない場合は、南山城村農業委員会事務局ま
者の同居の親族または配偶者で、年間お
でお問い合わせください。
おむね60日以上耕作に従事している者
問い合せ先:南山城村産業生活課内 南山城村農業委員会事務局 TEL 0743-93-0105
映画
『ペコロスの母に会いに行く』上映会
認知症の母・みつえと、
バツイチ・ハゲちゃびんの僕。愛おしくて、
ホロリ切ない、
僕らの毎日。
岡野ゆういちは趣味にうつつを抜かし、仕事に身が入らないダメサラリーマン。
母・みつえは、夫のさとるが亡くなっ
た頃から認知症を発症し、もう10年になる。ある日は、さとるの為に酒を買いに出たところを孫のまさきに見つけられ
て連れ戻され、またある日はゆういちが帰ってくるのを駐車場で待ち続けて、危うくひかれそうになった・・・。そんな
中、
ケアマネージャーに勧められたゆういちは、悩みながらもとうとう、
みつえを
介護施設に預けることにするのだった。
日 時
2月11日(水・祝)
会 場 やまなみホール
時 間 ①午前10時∼ ②午後2時∼(※いずれの回も30分前開場)
入場料 前売り1,000円(当日:1,300円)
■お問合せ:南山城村文化会館 やまなみホール
TEL 0743-93-0560 FAX 0743-93-0596
(C)2013「ペコロスの母に会いに行く」
製作委員会
れんけい
2015年1月号
4
南 山 城 村
れんけい
ご来場ありがとうございました !
∼むら活き生きまつり∼
南山城村
11月23日(日)、
2014むら活き生きまつり
が秋らしい穏やかな日差しの中行なわれまし
た。
今年のステージではみんなで盛り上がる
「よさこい踊り」、
アイドルグループCOTO★
COTO CUTEによる歌とダンス、空手の実
演に力強い太鼓の演奏など、出演していただ
いた方々のおかげで会場全体が盛り上がる
ことができました。
また、各ブースでは、特産の「お茶」の手も
みの実演や、肉厚で美味しい原木栽培しいた
けを使った焼き椎茸、自然豊かな村で育った
野菜を味わえる産品鍋、つきたての餅など、
このまつりに来場してこそ堪能できる産品が
目白押しでした。村内外を問わず、来場者と
会場のスタッフもみんなで南山城村の秋を目
いっぱい味わえたのではないでしょうか。
南山城村防災行政無線について
南山城村防災行政無線を運用して約8 ヶ月がたちました。防災情報、行政連絡放送を行っていますが、操作方法など
についてのお問合せのうち件数の多いものを下記のとおりお知らせします。
Q 再生をして放送を聞いたが、録音ランプ(オレンジ)
の点滅が消えない。
A 録音されている過去の放送の中で、未確認の放送が
残っている場合点滅します。消灯させるには次の操
作を行ってください。
{右 端 の 再 生 / 次 へ で再 生し、操 作 音 が「ピ」から
「プ」の音になるまで再生/次へを続けて下さい。}
点滅のままでも正常に機能しています。
Q 過去に録音された放送は消去することができないか。
A 過去に録音された放送は消去することができません。
録音可能時間は約40分で、それ以上は古いものから順
次自動消去されていきます。
Q 録音再生しても放送が入っていないものがある。
A 受信機の受信状態が悪い可能性があります。毎日の定
時チャイム(12時、17時、21時)で、チャイムが入らなけ
れば役場総務課までご連絡願います。
5月より運用開始しております防災行政無線は、村からの貸与により戸別受信機を設置し、ほぼ全ての世帯等に配
備が完了しています
(一部辞退等により未設置世帯有)。転入などにより未設置の場合、辞退していたが取り付けたい
などご希望の方は役場総務課までご連絡願います。なお、転出などにより取り外す場合は返却願います。
問い合せ先 南山城村総務課 TEL 0743-93-0102
競争入札参加資格審査申請の受付について
村が発注する公共工事、建設コンサルタント業務、物品・役務等の納入を入札等の方法により
受注しようとするときは、
あらかじめ入札参加資格の審査申請が必要です。
平成27・28年度分の受付を下記の日程で行います。
受付期間:2月2日∼2月27日
■申請書提出要領の配布:平成27年2月27日まで 建設水道課にて
※なお、南山城村のホームページでも公開しています。
■問い合せ先 南山城村建設水道課 TEL 0743-93-0106
(ダイヤルイン)
5
れんけい
2015年1月号
れんけい
南 山 城 村
保育園児入所申込み
☆平成27年度保育園児入所申込みの受付けを次のとおり行います☆
保育園は、保護者が就労している ○入所申込み方法
など、家庭で保育が出来ない状態に
入所を希望される方は、南山城保育園または役場保健福
ある乳幼児を保護者にかわって保育
祉課にあります「支給認定申請兼入所申込書」に必要事項
することを目的とする施設です。
をご記入の上、提出してください。記入等わからないことが
4月1日からの保育を希望される
ございましたら下記までお問合せください。
方及び継続を希望される方もお申込
(申込書の配布は平成27年1月8日
(木)
からです)
みください。
○受付期間 1月13日
(火)
∼28日
(水)
まで
○受付場所 南山城保育園・南山城村役場保健福祉課
南山城村
児童クラブ申込み
☆平成27年度児童クラブ申込みの受付けを次のとおり行います☆
家庭生活の核家族が進んでいるなかで、
両親の共働きも増加しています。
南山城村では、
放課後親が
帰宅するまで、
小学校の児童が集団生活を過ごすことで、
学校生活と家庭生活を結びつける役割を果た
しながら、
同時に児童の健全育成をはかることを目的として、
児童クラブを開設しています。
○対象
南山城小学校に在学する児童のうち小学校1∼
6年生で次の条件に該当する児童
・ 保護者の就労により、昼間保護者がいない児童
・ 保護者及び家族が病気又は看護のため、適切
な家庭教育を受けられない児童
・ その他特に必要と認める児童
○開設時間
下校時から午後6時
(学校休業中は午前8時30分∼午後6時)
ただし、
日曜日、
祝日、
年末年始
(12月29日∼1月3日)
は休みです。
なお、村長が特に必要と認めたときは、開設日
または開設時間を変更することがあります。
○使用料
月額 5,
500円
(おやつ代含む)
○設置場所
南山城村児童クラブ TEL 0743-93-3720
(南山城保育園2階地域支援交流室)
南山城村第2児童クラブ TEL 080-8309-3886
(南山城村農村婦人の家1階和室)
○申込み方法 役場保健福祉課と各児童クラブにあります「申
込書」に必要事項をご記入のうえ、ご提出くだ
さい。
○受付期間
2月2日
(月)
∼16日
(月)
まで
○受付場所
各児童クラブ
南山城村保健福祉課
保育園児入所申込み及び児童クラブ申込みのお問い合わせは・
・
・
南山城村保健福祉課 TEL 0743-93-0104(直通電話)FAX 0743-93-0444
「南山城村子ども・子育て支援事業計画(案)」に対する意見募集
4月からスタートする子ども・子育て支援新制度について、地域の子どもや子育て家庭の実情に
応じて計画を策定し実施することとなっています。
計画の策定にあたり皆さんの意見を反映させるため広く意見募集をおこないます。
資料の閲覧ができる場所
南山城村保健福祉センター、
南山城保育園、
南山城村保健福祉課
意見募集期間:1月9日
(金)
∼2月2日
(月)
※ 詳しくは南山城村ホームページをご覧ください。
れんけい
2015年1月号
6
笠 置 町
れんけい
第5回全国ご当地鍋フェスタ
「鍋−1グランプリ」
12月7日
(日)、第5回全国ご当地鍋フェスタ
「鍋−1グランプリ」が開催されました。天候にも
恵まれ、約10,
000人の来場者が訪れました。
今年は全国から21団体のご当地鍋、
16団体のご当地グルメ、そして町内からは11団体がわ
かさぎ温泉笠置いこいの館前広場に集まりました。来場者はいろいろな鍋を食べ比べながら
会場内を歩き、笠置の子どもたちによる太鼓の演奏や、
「まゆまろ」
「せんとくん」などのご当地
キャラによるステージイベントを楽しみました。
(申込順・敬称略)
来場者の投票により一番の鍋を決め
所在地
会社・団体・個人名
る
「鍋−1グランプリ」
には京都廣学館高 京都府木津川市 京都中央信用金庫 加茂町支店
等学校の「高校生がつくるちゃんこ鍋」 京都府笠置町
自遊宿・料理旅館 松本亭
京都銀行 木津支店
京都府木津川市
が見事に選ばれ、
「 鍋−1準グランプリ」
滋賀県大津市
岩谷産業株式会社
にはキムチ日本一の都市研究会の「各 京都府京都市
ホテルセントノーム京都
匿名
務原キムチ鍋」、
「敢闘賞」
にはみまさか 大阪府大阪市
京都府京都市
クレープのお店 おんりー 西野 政美
商工会の「みまさかホル鍋」が選ばれま
大阪府大阪市
とり天の満天堂 藤井 充明
した。
三重県津市
津ぎょうざ協会 まつぜん
笠置町
京都府笠置町
匿名
京都府精華町
京都府LPガス協会 城南支部
三重県亀山市
西日本旅客鉄道株式会社 亀山鉄道部
三重県伊賀市
三交興業株式会社 名阪上野ドライブイン
奈良県広陵町
匿名
京都府南山城村 株式会社 石田自動車
奈良県御所市
御所市観光協会
京都府笠置町
料理旅館 よしや
京都府南山城村 京都やましろ農業協同組合
京都府笠置町
匿名
京都府木津川市 南都銀行 加茂支店
奈良県香芝市
株式会社 料理かしば
京都府笠置町
募金箱
以上の方により協賛金を賜りました。ご協力いただき誠にありがとうございました。
第25回 笠置解放文化祭
11月23日
(日・祝)、笠置会館・児童館において、笠置解放文化祭が行われました。
この行事は、今年で25回を迎え、秋の恒例
行事として親しまれています。
多くの来場者が訪れ、保育所をはじめとする
ステージ発表や作品展示が行われました。
来場者らは、舞台での素晴らしい演技に拍
手を送り、展示された作品一つひとつに大きな
関心を寄せていました。
7
れんけい
2015年1月号
れんけい
笠 置 町
12月12日(金)、笠置保育所でおもちつき
会が行われました。
園児が一人ひとり、臼に入ったもち米を小
さな杵や大きな杵を使って「よいしょ!
!よい
しょ!
!」
と声をかけながら、力いっぱいつきま
した。
子どもたちで作ったあつあつのおもちをみ
んなおいしそうに食べていました。
保育所入所の申込みのご案内
笠置町
平成27年度4月1日からの保育所の入所について、次の日程で申込書の配布、受付を行います。
申込書配布・受付期間
1月15日
(木)
∼1月30日
(金) 午前8時30分から午後5時まで
(土曜・日曜、祝日は除く)
※申込書配布・受付は、保健福祉課と保育所で実施します。
平成27年4月から子ども・子育て支援新制度がスタートします。
新制度では、保育所の利用を希望する人は、保育所の入所申込みと併せて、保育の必要性
の認定を受けていただく必要があります。
パブリックコメント
計画案に対するご意見をお寄せ下さい
案
募 集 案 件「笠置町こども・子育て支援事業計画」
保育の総合的な提供や、地域の子ども・子育て支援を推進するた
進するた
め、平成27年4月からの5年間を計画期間として策定します。
(木)
∼1月30日
(金)
意見募集期間 1月15日
公 表 場 所 笠置町ホームページ、保健福祉課、産業振興会館、保育所
または郵送、
FAX、Eメール
提 出 方 法 保健福祉課へ直接提出、
提出先/お問合せ 〒619-1393 笠置町笠置西通90-1 笠置町役場保健福祉課
TEL 0743-95-2301 FAX 0743-95-3021
笠置町ホームページ http://www.town.kasagi.lg.jp/
E−mail : [email protected]
広報れんけい第105号訂正のお知らせ
平成26年12月号広報れんけい第105号で掲載いたしました
「笠置町制施行80周年記念式
典」の記事で、
自治功労表彰を授章された方々に
“仲北 利 様(元農業委員等)”のお名前が
漏れておりました。
ご本人様並びに関係者のみなさまに多大なご迷惑をおかけし大変申し訳
ありませんでした。
訂正しお詫び申し上げます。
れんけい
2015年1月号
8