新規受講生受付中! 加古川市民会館カルチャー講座 講 座 案 内 読み聞かせ講座 〈初級編〉 全2回をとおして読み聞かせを行う時の心構えや相手に合わせ た絵本の選び方、リズムやテンポの取り方などを、30年以上図 書館や幼稚園などで読み聞かせを行ってきた『はまのみや児童 文庫』担当者とともに学びます。 ①平成27年3月13日(金) ②平成27年3月20日(金) 時 間 13:30~15:00 場 所 加古川市民会館 多目的室(2F) 受講料 1,000円(全2回/税込) 講 師 はまのみや児童文庫 準備物 お好きな絵本があれば持ち込み可能です。 “播州弁”面白講座 ~播州弁と明るいまちづくり “うっとこ(うち) ”の言葉『播州弁』を、播州弁の第一人者・ 井上四郎先生の興趣尽きないお話で解説する講座。 ①平成27年3月21日(土) ②平成27年3月28日(土) 時 間 13:00~14:30 場 所 加古川市民会館 多目的室(2F) 受講料 2,000円(全2回/税込) 講 師 井上 四郎(播州弁研究会会長 元神埼郡大河内町長) 加古川町の歴史を巡る-近代編- ①「まちを“知る” ~地図と映像から」町並と建物を、近代の 貴重な資料や地図に基づいて学びます。 ②「まちを“歩く” ~町並みと建築について」 前日の講義を踏まえ、講師と伴に加古川町の町並みを実際に歩 いて見聞します。 ①平成27年3月21日(土)15:30~17:00 ②平成27年3月22日(日)14:00~16:00 場 所 ① 加古川市民会館 多目的室(2F) ② 加古川図書館前(加古川市加古川町木村 226-1)集合 ※雨天決行 受講料 2,000円(全2回/税込) 講 師 小林 誠司(ひょうごヘリテージマネージャー) コントラバス和尚のクラシック入門講座 加古川の名刹・教信寺の貫主にして世界をまたにかけるコント ラバス奏者・長谷川慶悟和尚のレクチャー・コンサート。 平成27年3月26日(木) 時 間 14:00~15:30 場 所 加古川市民会館 小ホール 受講料 1,000円(税込) 講 師 【コントラバス】長谷川(悟)慶悟(教信寺貫主) 【ピアノ】横田 ちさと 親子で学べる はじめての将棋講座 “棋士のまち 加古川”在住のプロ棋士・井上九段の指導による お子さんの将棋デビュー講座。 ①平成27年3月30日(月) ②平成27年3月31日(火) 時 間 10:00~11:30 場 所 加古川市民会館 多目的室(2F) 受講料 2,000円(全2回/税込) ※お子さんに加えてお父さん・お母さんやおじいちゃん・おばあちゃん等 保護者の方も1名様まで参加することも可能です。 講 師 井上 慶太(日本将棋連盟プロ棋士九段) お問合せ お申込み 加古川中世史への招待 ①「加古川に都が!?~平家遷都構想と播磨守護所」 ②「加古川になぜ国宝建築が!?~鶴林寺を支えた匠たちと真言 律宗」 加古川の地理的な位置づけや西大寺(真言律宗)勢力と の関わりから、加古川の中世史を2回にわたり見ていきます。 ①平成27年3月30日(月) ②平成27年3月31日(火) 時 間 14:00~15:30 場 所 加古川市民会館 多目的室(2F) 受講料 2,000円(全2回/税込) 講 師 金子 哲(兵庫大学経済情報学部准教授・日本中世史) 加古川市民会館 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家 2000 番地 079-424-5381 3 月の休館日:3 月 10 日(火) 、11 日(水) FAX:079-424-5384 受付:9:00 ~ 22:00 主催:加古川市民会館(指定管理者:株式会社ケイミックス)
© Copyright 2025 ExpyDoc