銀座熊本館 旬館だよりvol.15 (1)

熊本城をシンボルにもつ「森
の都」くまもと。至る所で水が湧
き、豊富な地下水に恵まれた
「水の都」でもあります。豊潤な
自然風土で育まれた農産物や
海産物、そしてフルーツの王国。
採れたての新鮮で安心、安全な
食材を、首都圏にてどうぞ召し上がれ。
≪発行≫2015年9月
熊本県東京事務所
くまもとセールス課
〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目
3-16 銀座熊本館3階
☎03-3572-5021
(銀座熊本館HP)
http://www.kumamotokan.or.jp/
くまもとの海と山を満喫!
~天草・阿蘇高森フェア
」
10月6日(火)~12日(月祝)
四方を海に囲まれ“日本の宝島”と言われる「熊本県天草
市」、南阿蘇の雄大な自然に抱かれ、野の花と風薫る「熊
本県阿蘇郡高森町」。この2つの地域は、熊本県内を横軸
で結び、「海」と「山」というお互いの特徴を活かしたつながり
を深めています。銀座熊本館に、くまもとの自然が育んだ天
草の海の幸・高森の山の幸が届きました。海と山の恵みを、
ぜひご賞味ください。
館
ま
っ
て
る
モ
ン
!
10月4日(日)
銀座熊本館 開店21周年!
10月4日、銀座熊本館はアンテナショップ開業21周年を迎え
ます。日頃のご愛顧に感謝を込めて「21周年イベント」を開催し
ます。楽しいイベント盛りだくさんで、皆様のご来店をお待ちして
おります!!お楽しみに~!!
天草・高森特産品販売 (1F くまもとプラザ)
1F 天草・高森の特産品販売 (くまもとプラザ)
2F
天草市・高森町紹介 (観光コーナー)
2F ASOBI・Bar 講座
Event
「くまもとの赤を食べよう!
くまもとふるさと野菜「ヒゴムラサキ(ナス)」
日時
:10月8日(木) 12時~、14時~
募集人数:各回10名
参加費 :1500円(お土産付)
※詳細は後日チラシやHPでお知らせします。
10/10(土)代々木公園で
ハイヤちゃんと風まるに会おう!
天草市牛深地区のマスコット「ハイヤちゃん」
(写真左)と高森町のマスコット「風まる」(写真
右)が、10/10(土)代々木公園で開催される
「来て見て食べて感動!九州観光・物産フェア2015」に遊びに行き
ます。東京牛深ハイヤの会のみなさんによる牛深ハイヤ踊りも披
露されます。お楽しみに~!!
銀座熊本館30%割引
販売コーナー
商品追加中!!
Vol.15
9/29(火)~10/4(日)
1F くまもとプラザ
~これぞ熊本のソウルフード~
くまもとロングセラー商品大集合!!
熊本はもとより、銀座熊本館で長年にわたり根強い人気を
誇る「ロングセラー商品」が揃います。ぜひこの機会に
「くまもとのソウルフード」をご賞味ください!!
マンスリースタンプラリー
毎月銀座熊本館での商品お買い上げごとにスタンプ1個。
スタンプ3個でプチプレゼント、スタンプ6個でくまモ
ンノベルティを全員に差し上げます。また、スタンプ6
個集めた方の中から抽選で、下記の素敵なプレゼントが
当たります。(詳細はスタンプカードをご覧くださ
い。)配布10/4~、カードがなくなり次第配布終了。
まるごとくまもと詰め合わせセット(21名)
くまモン民芸品(21名)
くまモンがいっぱい!ふろモ課おふろセット(3名)
“九州のへそ”に位置する熊本は、豊饒な
“九州のへそ”に位置する熊本は、豊饒な
海と山に囲まれ、大自然の懐に抱かれた風
光明媚な地です。天草の最南端・牛深(う
しぶか)と南阿蘇・高森は、県内を横軸で結
び合いつながりを深めています。くまもとを代
表する観光地“天草と阿蘇の南の玄関口”
として「海」と「山」をテーマに、それぞれの風
土や文化をご紹介します。
南阿蘇・高森
天草・牛深
ハイヤ
藍より青く南風の島~牛深
くまもと観光おすすめスポット
リムジンバス約50分
あまくさ号約130分
本渡
熊本交通セン
阿蘇くまもと空港
出水駅
シャトルバス20分
牛深
九州新幹線約30分 シャトルバス約20分
熊本駅
リムジンバス約50分
蔵之元
阿蘇の奥座敷・終着駅~高森
阿蘇くまもと空港
JR豊肥本線約25分
肥後大津駅
南阿蘇鉄道約30分
フェリー約30分
牛深港
高森駅
立野駅
※所要時間は目安です。時間帯や曜日によって異なります。
「電動アシスト」付レ
ンタサイクルも有。
牛深ハイヤ
大橋
牛深湾内を横切る橋で、牛深のランドマー
トロッコ列車
牛深港
ク。一本の線として風景の中に橋を浮上さ
南阿蘇鉄道
せています。シンプルな中にも優雅で品格
があり、緩やかな放物線は海辺を舞う鳥の
軌跡を漂わせます。
JRとの分岐点・
最南端に位置する、
(くまもとアートポリス)
立野駅から南阿蘇鉄道が、ゆっくりのんび
県内最大の漁港で、 アジ、サバ、イワシなど、 り阿蘇五岳南側のカルデラを走ります。終
着駅高森駅まで約18㎞、標高58mの白
活きのよい魚介類が
うしぶか
川大渓谷を渡り、メルヘンチックな駅舎や
水揚げされます。
海彩館
3月~11月はトロッコ列車が走ります。
新鮮な魚介類や水産加工品、特産品の販売やレスト
ラン。展示室「ハイヤ道場」や「漁業展示室」、魚のさ
ばき方を教えてくれる「魚道場」など備えています。巨
大回遊水槽やハイヤ大橋の夜景が人気です。
牛深公園
茂串海岸
グラスボートで
海底の“花畑”遊覧!
き通るエメラルドグ
リーンの海が広がる
天然ビーチ。九州
有数の美しさを誇り、
NHK大河ドラマ
「武蔵」の巌流島決
闘のロケ地になりま
した。
魚貫(おにき)・黒石海
牛深三度行きゃ三度裸
鍋釜売っても
酒盛りゃして来い
……
(アヨイサーヨイサー)
サッサヨイヨイ〽
江戸時代から伝わる元祖ハイヤ節「牛深ハイヤ」
全国40ヶ所以上のハイヤ系民謡のルーツ
「ハエの風」南風で、今朝出港した船は、
どこの港まで行き着いただろうか」牛深の
女性が船乗りの身を案じる気持ちが込めら
れています。牛深を出港して北上する帆
船に欠かせない「南風」が語源。九州では
南風を「ハエの風」と呼び、海上交通の要
所として栄えた湊町で、船乗りと牛深の女
性たちが謡い踊っていたのがはじまりです。
(牛深ハイヤ祭り 4月第3土・日曜開催)
KUMA
高森田楽
地鶏料理
高森温泉
阿蘇五岳の根子岳は、高森町
のシンボル。のこぎり状の稜線
を南郷谷から見上げると、神秘
的な姿で魅了してくれます。温
泉でのんびりと。
奥阿蘇物産館
代表する郷土料理「高森田
楽」。囲炉裏で焼きながら、ヤ
マメやつるのこ芋、豆腐など
地元の素材を田楽味噌で食
べる昔ながらの伝統の味です。
また、地鶏焼きも人気です。
阿蘇の伏流水や米を蒸留
して造られた清酒「れいざ
ん」や乳製品、新鮮な野
菜など特産品がいっぱい
です。
トピックス
〽エーッサ
南郷谷の総鎮守。
全長550mのトンネル公園として、毎分 長い参道に並ぶ100
32tの湧水量があり、歩道が整備され、 基程の灯籠は圧巻
美しく幻想的なスポットです。水と光が
です。
織りなす不思議な「噴水ウォターパー
ル」も楽しめます。
絶景の夕陽
魚貫・黒石海岸を歩きながら、天
草西海岸の夕日が楽しめる絶景
のスポットです。また、遠見山山
頂一帯も東シナ海の大パノラマ
が広がります。
遠見山公園
(天草夕陽八景)
真っ白な砂浜、透
清栄山の登山
道に聳える樹齢
400年を超える
夫婦大杉。ただ
ならぬ迫力を放
ちます。
パワースポット
上色見
熊野座神
高森湧水
トンネル公園
日本初の海中公園に指定され
た、築ノ島、法ヶ島。色とりどりの
珊瑚が群生し、素晴らしい景観
を広げています。グラスボートで
海の花畑を遊覧できます。
牛深海中
公園
高森殿の杉
台風シーズン前に風の害から作物を守り、
豊饒を祈る祭り「風鎮祭」(ふうちんさい)
ボクも一緒に
ハイヤ節踊るモン!
「ヨイヤサ〜ヨイヤサ
サッサヨイヨイ」
300年の伝統をもつ「高森・風鎮祭」は、
風を鎮め、五穀豊穣を祈る祭りです。最
大の呼び物は、日用品や雑貨で造った造
り物が、太鼓やお囃子で町内を練り歩く
様子「山引き」でハイライトを迎えます。
“肥後の三馬鹿騒ぎ”
の一つに数えられ、大
勢の見物客で賑わい
ます。17日午前0時の
目覚ましからはじまり、
これを見ると風邪をひ
かないとも言われます。
(8月17・18日開催)
トピックス
風を鎮め
災害から守り
五穀豊穣を
祈願…
MOTO