商品検査センターの情報を皆さんに伝える 2015.4 春号 異物を分析した結果、ポリスチレンで容器のフタと同じ素材で あることがわかりました。 この商品はフタを外して電子レンジで加熱調理するものです 「くろまと」のネーミングの由来は、分析機器クロマトグラフからです。 が、再現テストでフタごとオーブン機能(180℃、12分間) で加熱 調理したところ、お申し出異物と同様のものができました。調理 な んで !? が の も こんな の際は、調理方法をよく確認することが大切です。 いわしを焼いたら 溶けたプラスチックが! Vol. 2015.4 異物を分析した結果、ポリプロピ レンでした。この商品はいわしをポ 55 リプロピレンの棒で串刺しにしてお り、この棒を取り除かずにそのまま 焼いてしまったものと思われます。 食べていたら、 なにか「かたいもの」が口から出てきた! 異物を『蛍光エックス線分析装置』で分析したところ、パラジウム合金 の組成と合致し、 「 歯のかぶせもの」 と推定されました。このようなお申し (原料由来など異物でないもの) 207件 セラミック 発行/2015年4月 印刷/㈱甲南堂印刷 〒658- 0081 神戸市東灘区田中町5丁目3- 20 TEL(078)453- 0116 であった事例が、年間十数件発生しています。 その中には、 「 お申し出をした後でよく調べたら、自分の歯が欠けていた」 と連絡いただく場合もあ ります。 「食べていたら何かかたいものが出てきた」 時は、念のためお口の中の点検をお願いします。 『異物混入』は、検査センターでも頭を悩ませることが多い事例 あなたのご お聞かせ 意見を ください です。異物がとても小さくて、調査しても何であるかわからないことがあります。 また、異物が何かわかっても、 「どこで混入したか」がわからないことも、とても多 いのです。次号では、異物混入の原因と対策について考えていく予定です。読者 のみなさんは、商品に異物が入っていた経験はありますか? 異物をみつけた時、 どうしましたか? アンケートを同封していますので、ぜひご意見・ご感想をお聞か せください。 くろまとのバックナンバーや商品Q&Aはホームページで公開中!! 骨・筋など 75件 プラスチック類 127件 2012年度コープこうべ商品検査センターに 寄せられた異物混入の内訳 (製造者責任ではないものも含む) 髪の毛、虫、ビニール片・ ・ ・商品に、そんなものが入っていたら、嫌ですね。 異物混入は、商品検査センターに届けられるお申し出全体の約3割を占め、 最も多いお申し出です。 生産者や製造者はさまざまな対策を行い、未然に防ぐ努力をしていますが、 なかなか無くすことができません。 そんな異物混入について、どうしたら減らすことができるか、 イラスト/涌嶋 克己 4 石など鉱物類 38件 金属類 47件 「ゼロにしたい」でも、なかなか「ゼロにならない」 ・ ・ ・。 (M) コープこうべ商品検査センター 検索 人の毛・爪 152件 繊維類 30件 出の「かたいもの」 を調査すると、パラジウム合金の他にレジンやセラミ ックなどの「歯のかぶせもの」 や「詰め物」、場合によっては 「歯そのもの」 異物混入の 内訳 木・紙類 28件 を考える コープこうべ 商品検査センター発行 番 外 編 虫・寄生虫など 172件 その他 異物混入 加熱したグラタンから プラスチックの固まりが! 編集後記 55 Vol. 調理方法に原因があるもの 読者のみなさまと一緒に考えていきたいと思います。 vol.1 異物混入全体の原因と対策は、 次号に掲載予定です 1 「異物混入」は、お申し出の中で最も多い事例ですが、中には「異物」 と思っていても、 ミネラルウォーター に含まれるミネラルの結晶のように、商品の特性で品質に問題のないものもあります。 また、天然魚の体内に寄生する寄生虫のように、取り除くことが困難なものもあります。 今号では、原料由来で品質に問題のないもの、原料由来だけど入っては困るものなど、商品の特性に由 来する事例を中心にご紹介します。 異物はタケノコに含まれるチロシン という物質が結晶化したものです。チロ シンはタケノコのうま味の素になってい るアミノ酸の1種で、水煮加熱後の温度 低下で結晶化することがあります。 ミネラル ウォーターの底に 白っぽい異物が! この白い異物は、原料 水に含まれるミネラル成 もその旨を表示 していますが、飲 んでも問題はあ りません。 かまぼこの中に黒い髪の毛? 髪の毛のように見えた 料スケトウダラをすり身 チロシンです。 に加工する際に、腹腔内 の 黒 い 皮 が 混 入した も 赤ワインを飲みきった後 底に異物が! のです。現状の技術では 完全な除去は難しく、商 品のパッケージには、 「本 異物は透明の結晶状の 品の細かい黒い生地は ものでした。これは、ワイ 魚皮ですので安心してお ン成分の酒石酸と、カリウ 象です。産 卵まで の 過 程で、完 成 間 近 の 卵 が 逆流して次の卵と一体化 してしまったもので、なぜ こういうことが 起こるの か せい きょう これは、精莢と呼ばれる 生殖器官で、スルメイカの オスの生殖器である精莢嚢 と呼 ば れるも の の 中 に 約 100個入っています。生の 状態で人が誤って食べると、 精 莢 の 中にある粘 着 体 が 飛び出て口の中に突き刺さり、激痛を感じるこ とがあります。ご家庭で調理する際には、 しっ 原因はわかっていません。 かり取り除いてください。 ウインナーに 黒い毛が! スイートコーンの缶詰に かたい骨のようなものが!? 皮の下に7mmほどの黒 い毛が確認されました。顕 微鏡で観察した結果、原料 肉由来の豚毛で、検品時に 見落とされ、商品に混入し たものと判明しました。 米袋の中から褐色の異物が! これは、 ヌカの固まりで 「ヌカ 玉」 と呼ばれます。精米工程中、 ヌカが 製 造ラインに徐 々に付 着してこのような固まりになり、 異物除去工程でも取り除かれ なかったものと思われます。 顕微鏡で観察したところ、植 物特有の維管束が認められまし た。異物は骨ではなくスイート コーンの穂軸(茎) で、選別工程 で見逃され混入したものです。 冷凍フライドポテトに つまようじが刺さっていた!? お申し出の異物は1.5cmく らいの棒状の植物組織で、 じゃ がいもにつながっていました。 じゃがいもの茎がつながったま ま取り除かれなかったものと思 われます。 召し上 がりください 」と ムあるいはカルシウムが 表示しています。 結合して結晶化したもの です。ワインに含まれる天 然 成 分ですの で、飲 んで 豚肉の中に ビニールひも? も問題ありません。 白 い ひも 状 の 異 物を 三温糖の袋の中に 5㎜ほどの茶色い固まりが! ンの皮膜と推定されまし 三温糖の製造は、上白糖のように た 。これは 、バラ肉 の 赤 不純物を完全に取り除かないために、 糖蜜が含まれることがあります。その 糖蜜と砂糖の微粉末が固まり、このような蜜玉になった ものです。現在の製造方法では、小さな蜜玉の混入を防 ぐことはできません。 コープこうべ商品検査センター 「二重卵」 と呼ばれる現 も の は 、魚 皮 でした 。原 ら れる 白 い 結 晶 も 、この 2 一つの卵が入っている イカの中から寄生虫!? 分が結晶したものです。 パッケ ー ジ に 納豆の表面にたまに見 卵の中から ヒナの死骸!? これは、卵の中にもう 原料由来で食べても問題ないもの 筑前煮の水煮を開けたら、 中から白い固まりが! 原料由来だけど、入っては困るもの Vol.55 2015.4 調べたところ、コラーゲ 身表面の皮(シルバース キン)がスライスされた ものです。豚肉の一部で すので食べても問題あり ません。 原料の生育環境に由来するもの 生新子のパックの中から さまざまな異物が! 異物は小さな植物片、 プラスチック樹脂片やゴ ムなどさまざまです。新 子用の魚網は網の目が 小さいため、海に浮 遊し ている小さな 異 物を魚 体とともにすくいとって しまうことが原因です。 あさりのパックに石が! あさりによく似ている石 が 、 製造工程中で選別されずに混入 してしまったものです。 ベビーリーフに虫が! この商品は、路地栽培の若芽 を手摘みで収穫しており、畑で 付 着していた虫を取り切れず に混入したものと思われます。 コープこうべ商品検査センター Vol.55 2015.4 3
© Copyright 2025 ExpyDoc