【その34】 PART1: 日本人のノーベル賞受賞

英字新聞の読み方 応用編 その 34
今回最初にお届けするのは、今年のノーベル賞に2人の日本人が選ばれた記
事です。栄誉に輝いたのは、医学生理学賞の大村智・北里大特別栄誉教授(80)、
それに物理学賞に、東京大宇宙線研究所長の梶田隆章教授(56)です。
例文 1. 連日日本人のノーベル賞受賞が発表された記事です。両記事のリードと
第 2 パラグラフをそれぞれ取り上げました。
1. Japanese microbiologist Satoshi Omura shares Nobel Prize for medicine
Japanese microbiologist Satoshi Omura on Monday shared this year’s Nobel Prize in
medicine for his work on a therapy for debilitating diseases caused by parasitic worms.
The 80-year-old Omura, a professor emeritus of Tokyo’s Kitasato University, shared
the honor with William C. Campbell of Drew University in New Jersey and Youyou Tu
of the China Academy of Traditional Chinese Medicine.
ヒント:見出し文の動詞はそれぞれ異なる語を使用しています。「受賞する」
には一般に win が使用されますが、第 1 文では share が使われています。これは
同じ賞を複数の人が授与された場合に用いられます。見出し文では通常動詞は
現在形が使われます。
語句:(第 1 文見出し)microbiologist 微生物学者、shares 分かち合う、medicine
医薬療法
(リード)therapy 治療法、debilitating diseases 衰弱させる病気、caused by ~に
起因する、parasitic worms 寄生虫、
(第 2 パラグラフ)professor emeritus 名誉教授(特別栄誉教授)、honor 名誉、
the China Academy of Traditional Chinese Medicine 中国伝統医学学会
試訳:(見出し)日本人微生物学者、大村智教授、ノーベル医学賞を受賞
(リード)日本の微生物学者大村智教授は月曜日、寄生虫に起因し衰弱させる
病気に関する功績で今年のノーベル医学生理学賞を受賞した。
(第 2 パラグラフ)80 歳になる大村氏は、東京の北里大学特別栄誉教授で、そ
の受賞を米ニュージャージー州ドリュー大学のウイリアム・C・キャンベル氏
と中国伝統医学学会のトゥ・ユウユウ氏と同時分かち合った。
2. Kajita, McDonald win Nobel prize for neutrino oscillation discovery
STOCKHOLM--Takaaki Kajita of Japan and Arthur McDonald of Canada have won
the Nobel Prize in physics for the discovery of neutrino oscillations.
The Royal Swedish Academy of Sciences said the two researchers had made key
contributions to experiments showing that neutrinos change identities.
語句:(第 2 文見出し)neutrino ニュートリノ、中性微子、oscillation 振動、discovery
発見
(リード)won 獲得した、physics 物理学
(第 2 パラグラフ)researchers 研究者、key contributions 重要な寄与、experiments
実験、showing 示す、identities 実体
試訳:(見出し)梶田氏、マクドナルド氏、ニュートリノ振動発見でノーベル
賞受賞
(リード)ストックホルム発――日本の梶田隆章氏とカナダのアサ-・マクド
ナルド氏は、ニュートリノ振動発見に対しノーベル物理学賞を受賞した。
(第 2 パラグラフ)、両研究者はニュートリノがその実体を変えることを示す
実験に重要な貢献をしたと、スウェーデン王立アカデミーは発表した。