プレゼン 初歩の初歩

入門ゼミ
発表と質疑応答
口頭発表で心がけるべきこと
伝えたいことがちゃんと相手に伝わるように!
 見える(読める)




文字サイズはできる限り24pt以上
背景と文字色のコントラストは高く(色文字は太字に)
太線を利用(ただの枠なら1pt,強調なら3pt程度)
文字や図形の「かぶせ」は極力控える
 聞こえる
 最後尾まで届く声で(マイクを適切に利用)
 前(聴講者)を向いて,ゆっくりハッキリ
入門ゼミ
2
発表用スライドの流れ
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
表紙(発表タイトル,所属,名前など)
*長い発表の場合は「発表の流れ」
はじめに(発表テーマへの導入)
*研究発表の場合は「研究背景・研究目的」
*すごく長い発表の場合は「流れの現在位置」
内容
5-6の繰り返し
まとめ
入門ゼミ
3
スライド作成:第1段階(流れの決定)
1. 発表のテーマ(内容と範囲)とタイトルを決定
2. 発表の流れを決定
 内容の箇条書きと,必要スライド数の見積もり
3. 各スライドのテーマとタイトルを決定
4. 内容を簡潔に箇条書き
 それとは別に,伝えたいことを20pt程度で作文
 スライドから溢れたら,内容を分割
5. 図形の利用を考慮しつつ,配置を決定
 観せる順序を誘導(左から右,上から下が原則)
 矢印の利用が効果的(乱用厳禁)
入門ゼミ
4
スライド作成:第2段階(内容の具体化)
1. 可能な限り,文章ではなく短文で記述
2. 基本的に体言止め(文の終わりが名詞)
3. 理解しやすい(誤解しにくい)言葉へ置き換え
 「自分が」ではなく「相手が」
4. 図表(図形・グラフ・表)を使った説明に置き換え





テキスト,長方形,角丸四角形,楕円,矢印,吹き出し
グラフには軸の説明(内容と単位)が必要
表には行と列の説明(内容と単位)が必要
それなりの太さと適切な色分け(線種指定)が効果的
図形そのものに意味(スライド全体で統一)
入門ゼミ
5
スライド作成:第3段階(効果的な修飾)
1. デザインテンプレートを利用
 シンプルな方がいい場合が多い
2. 太字・色文字・下線の利用
 それぞれに意味(スライドで統一)
3. アニメーションの利用
 アニメーションそのものに意味
 かぶるようになったらスライドをコピー
乱用厳禁(至る所を強調させても無意味)
聴講者が混乱しないよう配慮
入門ゼミ
6
発表時
 自信をもって笑顔で発表
 発表原稿を読むのはアリ
 ただし,できるだけ前を向く
 ポインタ(指し棒)を上手に利用
 乱用や意味もなくフラフラさせることは厳禁
上級者
 身振り手振りを交えながら
 聴講者と交流しながら
 アドリブを利かせながら
入門ゼミ
7
Level 0 : 質問できない(≠しない)
 学生の多くはこれ
 原因
 発表を流し聞きしている(興味がない?)
 発表内容を理解できていない
 質問する勇気がない
ステップアップに向けて
・他者の研究へ興味を持つ
・何か質問しようと心がける
・発表者は理解のしやすさを心がける
・質問は恥ずかしいことではないです
入門ゼミ
8
Level 1 : 場当たり的な質問
 質問の多くはこれ(になっていませんか?)
例 ~は何ですか?/どうしてですか?
~についてもう少し詳しく
 原因
 発表内容を十分に理解できていない
 分らなかった部分にとらわれたまま聴講
ステップアップに向けて
・関連性を整理しながら聞く
・どこがどう分からないのかを把握する
・他者の研究へ理解を深めておく
・論理的思考を養っておく
入門ゼミ
9
Level 2 : 把握した上での質問
 上級生の質問の多くはこれ
 特徴




複数のスライドにまたがっている(相違点や比較など)
具体的
論理的
しかし,単発的(回答にすぐ満足しがち)
ステップアップに向けて
・回答の予想とそれへの返しを考える
・他の様々な情報との関連を考える
・視点を変えた再理解を試みる
・発表者や聴講者への愛情
入門ゼミ
10
Level 3 : 実りのある質問
 できる人の質問はこれ
 特徴






自分の考えが含まれている(コメントなど)
質問者と発表者のキャッチボール
誘導的
発展的
周りの理解を補助
発表者側にも力を要求
つまり,ディスカッション!
このレベルを目指して
入門ゼミ
11
発表者側へ・・・









沈黙しない
自分の発表内容を理解しておく
分かりやすい発表を心がける
慣れないうちはQ&Aを作っておくのもOK
基礎知識や予備知識を蓄えておく
質問の解釈に不安を感じたら聞き返す
発表会後のディスカッションは大いに
「後で調べておきます」は,ちゃんと調べておく
凹まされても引きずらない
入門ゼミ
12