alps-azumino-discription

アルプスあづみのロゲイニング コントロール位置説明
31
32
33
34
35
36
38
39
40
41
42
会場:国営アルプスあづみの公園
国営アルプスあづみの公園穂高口ゲート
萌える里の碑
倉平の双体道祖神
鐘の鳴る丘
2014 年にオープンした旧穂高町
からの玄関口。建物は常念岳と蝶ヶ
岳、その前山の山並みと調和したデ
ザインを採用しています。
松川村川西地区の圃場整備業竣
工を記念して建てられました。松川
米は日本の米作り百選」にも選ば
れ、「おいしい」と評判です。
男女の神が互いに肩を組み、前
で握手している像。向かって右側に
男神、左側に女神が彫られているの
が一般的です。
現在は青少年の研修施設として
利用されている鐘の鳴る丘集会所。
NHKのラジオ番組「鐘の鳴る丘」の
舞台になった建物です。
43
75
101
耳塚のお堂
伊夜比古神社
交通安全ガール 道子さん
保高宿北の枡形
耳塚の御堂と呼ばれるこの建物
は江戸中期の建築と推定され、当時
は村会所等、多用途で使われてい
たようです。
伝承によれば越後の弥彦神社よ
り勧請したと伝えられています。祭
神は「天香山命(あめのかぐやまの
みこと)」
誰が名付けたか、人呼んで「道子
さん」。松川の村内各所で通行人の
安全を日夜見守っています。
松本と糸魚川を結ぶ千国街道(塩
の道)の松本から 3 番目の宿場が、
穂高の地名の由来でもあるこの保
高宿です。
44
76
102
穂高神社神楽殿
鼠石
安曇野ちひろ美術館・安曇野ちひろ公園
道の駅安曇野松川/寄って停まつかわ
穂高見命を御祭神に仰ぐ穂高神
社は、上高地に奥宮、奥穂高岳に嶺
宮があることから「日本アルプス総
鎮守」と言われています。
小さな穴の開いた岩ですが、「善
光寺に通じている」とか、若返りの水
「金明水」長寿の水「銀名水」のお話
などユニークな伝説があります。
絵本画家いわさきちひろの作品を
展示している美術館。北アルプスを
望む田園に囲まれた美しい公園が
広がります。
男性長寿日本一の松川村の特産
品はここでゲット。新鮮野菜や地元
のお土産、レストランでは地場産食
材を使ったメニューを楽しめます。
45
77
103
堀川工房の発電水車
塩の道ちょうじや
穂高陶芸会館
西山城跡三の曲輪
全国からファンが訪れる水車製作
の堀川工房。直径 4m 本格水車から
ミニ水車まで様々なタイプが展示さ
れています。
通称“塩の道”と呼ばれる千国街
道の歴史と、人々の暮らしを紹介す
る博物館です。
江戸時代より中信地方で使用さ
れていた貴重な古民芸陶器が展示
されています。作陶の体験もできま
す。(入館有料)
中世の山城-西山城の跡。城が
まえのあとがよく残り昔の様子をし
のぶことができます。
46
80
104
緑と赤のトラス橋
三嶋社神明社
宮本橋
重文曽根原家住宅
緑は JR 大糸線、赤は国道 147 号
線。穂高川と烏川(からすがわ)との
合流点にかかっています。
9 月に行われる秋祭りでは、伝統
ある獅子舞の奉納や子供たちによ
る舟引きが行われます。
安曇沓掛駅と国宝仁科神明宮を
結ぶ宮本橋。高瀬川に架かる美しい
斜張橋です。 北アルプスを背景に
した姿は絵になります。
この地域に特有の本棟造(ほんむ
ねづくり)で最古級の建造物として、
昭和 48 年(1973)に国の重要文化財
に指定されました。
47
81
151
JA 大北松川農産物直売所 アルプス一番
立足諏訪神社
八面大王の足湯
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区入口
松川村産の新米や新鮮な野菜・
果物、花などを購入できます。大き
な水車が目印です。
坂上田村麻呂が八面大王(82 参
照)の足を埋めたとされるのがここ
「立足(たてあし」。諏訪神社ですの
で祭神は「建御名方命」です。
八面大王(はちめんだいおう)は、
安曇野に伝わる伝説上の人物。坂
上田村麻呂に討伐されたと伝えられ
ています。
大町・松川地区の入口(インフォメ
ーションセンター)には公園の見どこ
ろをはじめ自然の恵みや不思議を
展示などで案内しています。
60
観音橋
37
2015 年 11 月 28 日(土) 10:00-15:00 緊急連絡先:大野
晴れた日には雄大な北アルプス
が一望できるビューポントです。振り
返れば聖山が顔をみせています。
61
82
北安醸造
金福山 観松院
大町運動公園 人口岩場
北アルプスの伏流水と安曇野の
良質な酒米、蔵伝統の卓越した技
で、北アルプス山麓の地酒「北安大
國」が生まれます。
本尊の銅造菩薩半跏像は、飛鳥
時代の作と言われる県下最古の金
銅仏。国の重文。※菩薩像は予約
見学のため、当日は見学不可。
長野県山岳総合センターが管理
する人口岩場は高さ 15.3m。講習会
も開催しています。
83
八王子神社五社神社
心清橋(鈿女神社)
一本木神社のカシワ
八王子神社は、スサノオの八柱の
御子神が祀られています。ここには
土師神社など合わせて五つの神社
があります。
鈿女(うずめ)神社前にある、立派
な擬宝珠のついた石橋。鉄筋もセメ
ントも使わず石だけで組みあげられ
ています。
秋祭りには地元の子供たちでにぎ
わう神社。カシワの木は推定樹齢
300 年。道を挟んで向かいにはおい
しいパン屋さんがあります。
62
84
百瀬慎太郎プレート
おひさまの舞台
若一王子神社
全国に先駆けて登山案内人組合
を結成し、登山ルートの開拓や山小
屋の整備を進めた、「岳都おおまち」
にとって大切な先人です。
2011 年 NHK 朝の連続テレビ小説
「おひさま」(井上真央主演)のロケ
で実際につかわれた道祖神です。
鎌倉時代、安曇郡一帯を治める
仁科氏が紀伊国熊野権現より若一
王子を勧請し、創建されたと伝えら
れています。
63
85
北アルプス牧場
有明美術館
桜沢遺跡
安曇野の自然の中で育てられた
牛たちがおいしい牛乳を作り出して
います。牧場ソフトクリームが大人気
です。
穂高有明の閑静なクヌギ林に囲
まれた美術館。ロダンの彫刻、中
国・朝鮮の古陶磁器などが展示され
ています。(入館有料)
縄文時代中期の住居跡で、当時
の暮らしぶりを偲ばせる竪穴住居が
復元されています。
64
87
餅屋とんとん
昭和電工常盤発電所
静御前の墓(薬師寺)
ちひろ美術館の近くにある餅屋と
んとんは、サイクリストに大人気のお
店です。手作りのお餅がおいしい!
一般水力による水力発電所。有
効落差は 69.1m あります。かつては
地元小学生の遠足の定番コースで
した。
源義経を訪ね歩いた静御前は失
意のうちにこの地で没したとされ、こ
の話にちなんで寺の裏には今もひっ
そりと墓碑が残されています。
65
88
穂高本郷の彩色道祖神
牧運動場
あづみ野菓子工房 彩香
彩色された握手像の双体道祖神
と恵比須様、大黒様が並んで鎮座し
ています。
毎年 9 月にここで開催される観光
草競馬大会には、県内外から競走
馬や農耕馬、ポニーなどが出走し、
白熱のレースを展開します。
地元では評判のお店。FOODEX
JAPAN2014 で「とろけるりんごショコ
ラ」が金賞を受賞しました。
74
152
100
177
3000 点満点。
減点:1 秒遅刻-60 秒遅刻:100 点減点。以後 60 秒ごとに 100 点減点。
コントロール到着証明の方法
・本コントロール位置説明と同じ風景をみつけてください。地図のコントロール
円の中心に到達すれば容易に判る場所を選んであります。
・位置説明と同じ風景をカメラで撮影してください。このとき、撮影者以外のチ
ームメイトは全員一緒に写ってください。これがコントロールに到達した証拠
になります。
・コントロール撮影は必ず 1 台のカメラで行ってください。ただし故障などの場
合は予備のカメラを使用してください。
アルプスあづみのロゲイニング(2015 年 11 月 28 日)
主催:日本アルプス観光連盟(松本市、安曇野市、塩尻市、大町市、小谷村、
白馬村、山形村、朝日村、㈱アルピコ交通、国営アルプスあづみの公園)
共催:松川村、松本観光コンベンション協会、
協力:日本オリエンテーリング協会、長野県オリエンテーリング協会
主管:松本スポーツコミッションプロジェクト