DF-PROGRAMの位置付け DF-PROGRAMは保守支援

DF-PROGRAMの位置付け
DF-PROGRAMは保守支援ツールの一つとして位置づけられ、COBOLソースプログラムに
関する
詳細情報やプログラムの関連を把握する為のドキュメントを出力するツールです。
補足
当ツール以外に、SIMPLIA DFシリーズとして以下のツールがあります。
- DF-FILECHART(旧DF-LAYOUT):ファイルレイアウトドキュメント機能
- DF-CROSSCOB
- DF-JOBFLOW
- DF-LOADCHART
:COBOLクロスリファレンスドキュメント機能
:ジョブフロードキュメント機能
:ロードモジュールドキュメント機能
概要
DF-PROGRAMはCOBOLソースプログラム中の情報から各種ドキュメントを自動出力するツールです。
従来は障害や仕様変更の発生、保守のためのドキュメントが必要になったとき、ソースプログラムよ
り必要情報を手作業により洗いだしました。そのためにミスや漏れが発生することが多々
ありました。
DF-PROGRAMを利用すれば、情報の洗いだし作業の工数が削除されます。またソースライブラリや
コピーライブラリの既存資産を入力とするために常に最新かつ正確な情報を取得できます。
DF-PROGRAMでは4種類のドキュメントとCSV形式ファイルへ情報を出力できます。
・各プログラムの副プログラム、コピー句等に関する詳細情報を出力するプログラム管理表
・プログラムの更新レベル、作成更新日などを一覧表にして出力するプログラム一覧
・CALL命令で呼び出したプログラムの関連を階層図にして出力するプログラム構造図
・プログラムで使用されているファイル、レコード、コピー句、副プログラムに関する3種類のドキュメント
情報を出力するプログラム情報。
プログラム情報は、CSV形式のファイルとしても出力できます。
①資産からドキュメントの自動出力
プログラム管理表、プログラム一覧、プログラム構造図、プログラム情報のドキュメントを一覧表,階層図
又はCSV形式ファイルへ出力します。
②多様な利用方法
- 開発工程・・・出力ドキュメントはプログラム変更時の設計書差し換え用資料としたり、
プログラム設計書とプログラムの整合性チェックなどに利用できます。
- 保守工程・・・プログラム開発終了時に保守用ドキュメントとして保存しておけば障害発生及び
レベルアップ時に容易にプログラムの情報を取り出すことができます。
③解析範囲の選択
DF-PROGRAM実行時にパラメタで出力ドキュメントの指定を行い、SYSIN制御文で解析範囲を指定します。
- 単独指定・・・ソースのメンバ名をそのまま指定します。そのメンバのみ解析対象となります。
- 範囲指定・・・メンバ名の順番を利用して検索します。
AAA:CCC … メンバ名AAAからCCCが解析対象となります。
- 部分指定・・・メンバ名の文字列を利用して検索します。
AB/2 … メンバ名の2文字目が`A'、3文字目が`B'のメンバ名が解析対象となります。
- 全件指定・・・ライブラリ中の全てのメンバを解析対象とします。
- 日付指定・・・指定された日付とメンバの最新更新日が同一のメンバを解析対象とします。
日付の範囲指定も可能です。
その他にも範囲指定と日付指定を論理積、論理和で結びつけて指定する事も可能です。
論理積、論理和の指定方法の例
論理積の例:1988年4月3日に更新され、かつ、メンバが`DDDD'から'GGGG`のメンバを解析対象とする場合。
DATE=88043 AND MEMBER=DDDD:GGGG
論理和の例:1987年4月1日から1988年3月31日までに更新されているか、または、
メンバ名の先頭が`K'で始まるメンバを解析対象とする場合。
DATE=870401:880331 OR MEMBER=K/1
④日本語による出力
ADJUSTの日本語名ファイル編集ユティリティで作成した日本語名標辞書を参照する事により
利用者語に、日本語名を付加して出力することができます。
DF-PROGRAMの機能概要について説明する
プログラム管理表出力機能
1プログラム単位に、プログラムに定義されている情報をドキュメント出力する。
- ヘッダ部情報:SYSIN制御文で指定された対象プログラムについての概要を出力する。
- ファイル情報:プログラムに定義されているデータ部の情報が出力される。
( FD情報、WORK情報、LINKAGE情報 )
- 入口点情報:プログラムの入口点情報が出力される。
- 副プログラム情報:プログラムが呼び出している副プログラム情報が出力される。
- 実行部コピー句情報:プログラムの手続き部内で定義されたコピー句が出力される。
プログラム一覧出力機能
プログラムの更新レベル、作成日、最新更新日などを一覧表形式にして出力する。
プログラム構造出力機能
CALL命令によるプログラム間の呼出し関係を階層図にして出力する。
プログラム情報出力機能
プログラム情報出力機能は以下3種類の帳票とCSV形式ファイル出力に分かれている。
対副プログラム
プログラムがCALLしているプログラム(副プログラム)を一覧表形式で出力する。
対ファイル、レコード、コピー句
プログラムがファイル記述項で定義しているファイル、レコード、コピー句を一覧表形式で出力する。
対副プログラム、ファイル、レコード、コピー句
プログラムが呼び出している副プログラムとファイル記述項で定義しているファイル、レコード、コピー句を一覧表
形式で出力する。
CSV形式ファイル出力
プログラム情報出力機能で出力される3種類の情報をCSV形式ファイルへ出力する。
プログラム管理表の出力項目について説明します。
ヘッダ情報
1. NO:メンバ単位に連番が振られます。
2. モジュール名:COBOLソースライブラリのモジュール名(メンバ名)が出力されます。
3. プログラム名:モジュール名のプログラムIDが出力されます。
日本語名出力の指定があるときは下段に日本語名が出力されます。
4. ステップ数:コメントを除くステップ数が出力されます。()内にはコメントを含むステップ数が出力されます。
5. サブスキーマ名:ソースプログラム中のSUBSCHEMA-NAME句のサブスキーマ名を出力します。
6. データセット名:モジュールが格納されているデータセット名が出力されます。
7. 作成/更新日:ソースの作成日及び最新更新日が出力されます。
ファイル情報
① FD情報(ソースプログラム中のFILE SECTIONに関する情報が出力されます)
1. DD名:ソースプログラム中のSELECT句で指定したファイルのDD名が出力されます。
2. ファイル名:ソースプログラム中のFD句、SD句で指定したファイル名が出力されます。
3. レコード名:01レベルの項目名が出力されます。
4. IO:入出力区分が出力されます。
5. 編成:ORGANIZATION句からファイル編成が出力されます。
6. 形式:RECORDING MODE句で指定したレコード形式が出力されます。
7. コピー句名:レコード中で使用されているコピー句名が出力されます。
8. レコード長:レコード長出力の指定があるときレコード長が出力されます。
② WORK情報
(WORKING-STORAGE SECTIONで定義しているレコード名、コピー句名が出力されます)
③ LINKAGE情報
(LINKAGE SECTIONで定義しているレコード名、コピー句名及びレコード長が出力されます)
入口点情報
1. 入口点名:ソースプログラムのプログラム名、またはENTRY命令で指定した入口点が出力されます。
2. 入口種別:プログラム名のとき`一次'、入口点名のとき`二次'が出力されます。
3. パラメタ:PROCEDURE DIVISIONのUSING句のパラメタ、またはENTRY命令のUSING句のパラメタが
出力されます。
副プログラム情報
1. 副プログラム名:ソースプログラム中のCALL命令で指定したプログラム名が出力されます。
2. CALL種別:副プログラムを副プログラム名で呼び出しているときは`定数'、副プログラムを一意名で
呼び出しているときは`変数'が出力されます。
3. 一意名:副プログラムを一意名で呼び出しているときに一意名が出力されます。
4. パラメタ:CALL命令のUSING句のパラメタが出力されます。
実行部コピー句情報
1. コピー句名:PROCEDURE DIVISION内で使用しているコピー句名が出力されます。
プログラム一覧
プログラム一覧の出力項目について説明します。
① NO:1プログラムごとに連番が振られます。
② プログラム名:日本語名出力の指定があるときプログラムの日本語名が出力されます。
③ プログラムID:ソースプログラム中のPROGRAM-IDで定義されたプログラム名が出力されます。
④ レベル:GEMのときは最新レベル、区分編成のときは更新履歴が出力されます。
⑤ 作成日付:ソースプログラムがCOBOLソースライブラリに作成された日付が出力されます。
⑥ 更新日付:ソースプログラムの最新更新日付が出力されます。
ソースライブラリが区分編成のときは、レベル、作成日付及び更新日付はPFDより取得します。
従ってソースライブラリが区分編成で、かつPFDを使用していない場合はこの3項目は出力
されません。
プログラム構造図
プログラム構造図の出力項目について説明します。
① SYSIN制御文の@MOPT制御文で指定された、先頭のプログラム名が出力されます。
② `JSMK0010'のソース中のCALL命令により`JSMK0030'が呼び出されています。
`*'が付加されて出力された場合、それは一意名です。
呼ばれるプログラム名の検索方法として、次の二つがあります。利用者のシステムに
合わせて選択します。
@SOPT制御文無 ・呼ばれたプログラム名をメンバ名より検索します。規模の大きい
ライブラリで、親プログラムが分かれている場合に処理が@SOPT
制御文有より早いです。ただし、二次入口点及び内部プログラ
ムはサポートしません。
@SOPT制御文有 ・呼ばれたプログラム名をPROGRAM-ID句より検索します。
二次入口点及び内部プログラムをサポートします。処理対象プログラ
ムの規模に比例し、処理時間は増加します。
③ 日本語名出力の指定があるときプログラムの日本語名が下段に出力されます。
④ 情報が1ページに収まらない場合に情報を他ページと結ぶページ外結合子が出力
されます。結合子の数値は他ページに出力された同じ数値のページ外結合子と
結びつきます。
⑤ 呼出し階層が8階層を超えた場合に`●'(右下)が出力され、これ以降は
出力されません。
【注意】ボックスの大きさについて
日本語変換出力時に、実行時オプションJTRNの設定によりボックスの大きさ(縦
幅)を日本語名に合わせた大きさで出力できます。
プログラム情報(対副プログラム)
プログラム情報は3種類の帳票に分かれており、ユーザが出力したい帳票を選択します。
ここでは副プログラム情報の帳票の出力項目について説明します。
① 出力範囲:`副プログラム'が出力されます。
② SEQ:プログラム名単位に連番が出力されます。
③ NO:SEQ内での行番号が出力されます。
④ プログラム名:ユーザが指定したメンバのプログラム名が出力されます。
⑤ 副プログラム名:プログラム名に出力されているプログラムがCALL命令で呼び出して
いる副プログラム名が出力されます。副プログラム名が一意名の場合`*'が出力されま
す。
日本語名出力の指定があるときはプログラム名、副プログラム名の日本語名が下段に出力
されます。
プログラム情報(対ファイル、レコード、コピー句情報)
対ファイル、レコード、コピー句情報の帳票の出力項目について説明します。
① 出力範囲:`ファイル レコード コピー句'が出力されます。
② SEQ:プログラム名単位に連番が出力されます。
③ NO:SEQ内での行番号が出力されます。
④ プログラム名:ユーザが指定したメンバのプログラム名が出力されます。
⑤ ファイル名:プログラム内で定義されているFD句のファイル名が出力されます。
⑥ レコード名:ファイル中で定義されているレコード名が出力されます。
⑦ コピー句名:レコード内で定義されているコピー句名が出力されます。
日本語名出力の指定があるときはプログラム名、ファイル名、レコード名、コピー句名の日本
語名が下段に出力されます。
プログラム情報(対副プログラム、ファイル、レコード、コピー句情報)
対副プログラム、ファイル、レコード、コピー句情報の帳票の出力項目について説明します。
① 出力範囲:`副プログラム ファイル レコード コピー句'が出力されます。
その他の出力項目は(対副プログラム情報)、(対ファイル レコード コピー句情報)と
同一です。
CSV形式ファイル出力
プログラム情報出力機能で紹介した以下の3種類の帳票内容をCSV形式ファイルへ出力し
ます。
- プログラム情報出力(対 副プログラム)
(対 ファイル,レコード,コピー句)
(対 副プログラム,ファイル,レコード,コピー句)
ただし、日本語変換された項目は出力されません。
DF-PROGRAMの運用方法を説明します。
・発生
障害、仕様変更が発生し、プログラムの修正が必要となりました。
DF-PROGRAMを実行してドキュメントを出力します。
・原因・影響
出力されたドキュメントを利用し、障害原因、変更時の影響等を調査します。
・修正
影響・原因調査を行った後、プログラムを修正し障害、仕様変更等に対応します。
修正後のCOBOLソースライブラリ、コピーライブラリを入力として再度DF-PROGRAMを実行します。
・確認
出力されたドキュメントにより修正箇所の確認を行います。
・日本語名標辞書
英数字項目名に対応する日本語項目名を出力したい場合、ADJUSTの日本語ファイル編
集ユティリティで作成した日本語名標辞書を指定します。
DF-PROGRAMを構成するシステムを説明します。
・OS
DF-PROGRAMは、OS IV/MSPまたは、OS IV/XSPで動作します。
・ソース・コピーライブラリ
区分編成又は、GEMのソースライブラリ及びコピーライブラリを入力とします。
・日本語名標辞書
日本語名標辞書は、順編成、VSAM、索引順編成ファイルとします。ただし、索引順編
成ファイルはXSPのみ使用できます。
上記の各ライブラリを入力とし、ドキュメントを出力します。
DF-PROGRAMの使用上の注意事項を説明します。
・必須ソフトウェア
OS Ⅳ/MSP
- AFⅡ
V10L10以降
- COBOL85
V12L10以降
- ソートマージ
V10L30以降
- ADJUST
V11L10以降
- JEF基本辞書
V01L92以降
・選択ソフトウェア(共通)
- GEM
V10L30以降
ソースライブラリ又はコピーライブラリがGEMの場合
- VSAM
V10L30以降(XSPの場合) VSAM形式の日本語名標辞書を使用する場合
- PFD
V10L10以降
区分編成のソースライブラリで日付選択を指定する場合
・入力ソース・コピーライブラリの注意事項
1. COBOL文法上のエラーがないソース、コピー句である必要があります。
2. YPSソースはYPSコンパイラでCOBOLソースに変換して使用します。
・定量制限
1. COPY命令によるコピー句の解析は8階層まで行います。
2. プログラム構造図は8階層まで出力します。
SIMPLIAプログラムサポートサービスご紹介
SIMPLIAでは、製品をより効果的にご使用いただくために、以下のような充実した
サービスをご提供しております。是非、ご検討ください。
・Q/Aサービス
ご契約頂いた製品に関する各種ご質問に電話で直接お答えします。
(土日祝日を除く 9:00~12:00 13:00~19:00)
また、ご質問はメールでもお受けします。
なお、ご連絡の際は「サービスコード」が必要となります。
(サービスコードは、契約の際にお知らせいたします。)
・無償レベルアップサービス(GSシリーズ製品を除く)
ご契約頂いた製品がレベルアップした場合、レベルアップ版を無償でご利用いただけます。
・最新情報のご案内サービス
新製品情報、バージョン/レベルアップ情報、他関連イベント情報等を、E-Mailや
小冊子にてご案内致します。
・トライアルユースサービス(GSシリーズ製品を除く)
導入ご検討中のSIMPLIA製品を一定期間無償でお貸しします。
・製品媒体再提供サービス(GSシリーズ製品を除く)
ご契約頂いた製品の媒体を破損または紛失された場合、無償で再提供します。
・障害情報通知サービス
ご契約頂いた製品に重大な障害が発生した場合にはお客様に通知致します。
※SIMPLIAプログラムサポートサービスは製品単位でのご契約となります。
ご契約製品以外ではサービスをご利用いただけません。