1.新潟県内の事故発生状況

1.新潟県内の事故発生状況
(1)死傷事故件数・死者数の推移
 死傷事故件数は、新潟県全体・直轄国道ともに罰則強化等の影響により減少傾向。
 新潟県全体の死者数は、H24年に前年比で2割程度減少したものの、H25年は横ばい。
 直轄国道の死者数は、H21年以降、緩やかに減少している。
新潟県内の全道路および直轄国道における死傷事故件数と死者数の推移
H16罰則強化
18,000
14,763 14,700 14,948
14,000
11,750
227
10,589
190
187
124
2,000
2,659
43
48
H15
H16
2,763
44
2,533
2,337
1,975
35
33
30
H18
H19
H20
0
H17
10,011
8,383
158
6,000
2,671
200
8,983
161
8,000
4,000
250
12,791
12,000
10,000
H19罰則強化
13,903
新潟県全体 死傷事故件数
新潟県全体 死者数
【H16罰則強化】走行中の携帯電話・酒気帯びの検査拒否による罰則の引き上げ等
【H19罰則強化】飲酒運転による罰則の引き上げ等
113
1,752
126
150
133
107
1,637
7,556
1,418
1,449
21
21
20
20
H21
H22
H23
H24
107
100
死者数(人/年)
死傷事故件数(件/年)
16,000
300
50
1,186
17
0
H25
直轄国道 死傷事故件数
直轄国道 死者数
※「政府統計 交通事故の発生状況(H25)」
「交通事故分析データ 財団法人 交通事故総合分析センター(H24)」より作成
※新潟県直轄国道のH25年データは暫定値
1
1.新潟県内の事故発生状況
(2)死傷事故件数(指数)の全国との比較
 県内直轄国道の死傷事故件数は、全国の国道・新潟県全体と比較してH20年以降の減少率
が高く、H25年ではH15年の約4割まで減少している。
H15を100とした場合の全国の国道、新潟県全体、新潟県内直轄国道の死傷事故件数の推移
H16罰則強化
110
100
100
103
101
95
94
100
97
指数(H13=100)
指数(H15=100)
90
92
87
87
H19罰則強化
80
78
85
80
74
70
75
72
74
68
70
66
61
66
60
71
57
61
51
53
50
54
44
40
H15
H16
H17
H18
全国の国道
【H16罰則強化】走行中の携帯電話・酒気帯びの検査拒否による罰則の引き上げ等
【H19罰則強化】飲酒運転による罰則の引き上げ等
H19
H20
新潟県全体
H21
H22
H23
H24
H25
県内 直轄国道
※「政府統計 交通事故の発生状況(H25)」
「交通事故分析データ 財団法人 交通事故総合分析センター(H25)」より作成
※新潟県直轄国道のH25年データは暫定値
2
1.新潟県内の事故発生状況
(3)死者数(指数)の全国との比較
 県内直轄国道の死者数は、全国国道・新潟県全体と比較してH21年以降の減少率が高く、
H25年ではH15年の約4割まで減少している。
H15を100とした場合の全国の国道、新潟県全体、新潟県内直轄国道の死者数の推移
140
H16罰則強化
119
120
指数(H13=100)
指数(H15=100)
100
100
112
102
H19罰則強化
98
94
80
85
81
89
78
83
70
65
77
68
60
63
40
59
66
70
55
58
59
49
49
47
56
56
54
47
47
40
20
H15
H16
H17
H18
全国の国道
【H16罰則強化】走行中の携帯電話・酒気帯びの検査拒否による罰則の引き上げ等
【H19罰則強化】飲酒運転による罰則の引き上げ等
H19
H20
新潟県全体
H21
H22
H23
H24
H25
県内 直轄国道
※「政府統計 交通事故の発生状況(H25)」
「交通事故分析データ 財団法人 交通事故総合分析センター(H25)」より作成
※新潟県直轄国道のH25年データは暫定値
3
1.新潟県内の事故発生状況
(4)県内直轄国道の重大事故率
 新潟県内の直轄国道の全事故に占める重大事故(重傷事故+死亡事故)の割合は高く、
H24年は前年より減少したものの、依然として全国の1.5倍程度高い
全事故に占める重大事故(重傷事故+死亡事故)の割合
全事故に占める重大事故の割合(%)
重大事故率(%)
16.0%
14.0%
H16罰則強化
13.2%
12.7%
12.9%
12.4%
11.6%
12.0%
10.0%
H19罰則強化
10.8%
8.7%
8.3%
10.7%
10.9%
11.2%
11.8%
約1.5倍
11.1%
8.0%
7.7%
7.6%
7.7%
7.7%
7.6%
7.4%
7.4%
7.3%
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
8.0%
6.0%
4.0%
2.0%
0.0%
H14
H15
全国
【H16罰則強化】走行中の携帯電話・酒気帯びの検査拒否による罰則の引き上げ等
【H19罰則強化】飲酒運転による罰則の引き上げ等
県内 直轄国道
※「政府統計 交通事故の発生状況(H25)」
「交通事故分析データ 財団法人 交通事故総合分析センター(H24)」より作成
4
2.県内直轄国道の事故発生状況
(1)季節別、年齢別
注)ここでの「新潟県」は、
市道・高速道路は含まない
【平成21~24年の事故発生状況(死傷事故、死亡事故)について、「季節別」、「年齢別」を全国、新潟県と比較】
•季節別の割合では、死傷事故は全国と同様の傾向であるが、死亡事故は秋の割合が高い。
•年齢別の割合では、死傷事故は全国と同様の傾向であるが、死亡事故は高齢者の割合が高い。
死傷事故件数(季節別) (H21~H24の年平均)
死亡事故件数(季節別) ( H21~H24の年平均)
・全国、新潟県、県内直轄国道の月別の死傷事故発生傾向
0%
20%
40%
24%
新潟県
4,914件/年
23%
25%
22%
25%
県内直轄国道
1,520件/年
25%
80%
・全国、新潟県、県内直轄国道の月別の死亡事故発生傾向
0%
100%
20%
25%
全国
4,741件/年
23%
24%
25%
26%
新潟県
64件/年
22%
25%
27%
26%
26%
県内直轄国道
20件/年
25%
66%
14%
新潟県
9,828件/年
1%
14%
県内直轄国道
3,040件/年
0%
16%
65%
69%
0~15歳
16~24歳
25~64歳
26%
31%
22%
31%
夏
秋
20%
冬
死亡事故件数(年齢別) ( H21~H24の年平均)
80%
・全国、新潟県、県内直轄国道の年齢別の死亡事故発生傾向
0%
100%
14%
15%
12%
65歳以上
その他
※第1当事者、第2当事者の合計
3%
全国
9,130件/年
1% 9%
4%
新潟県
129件/年
0% 8%
3%
県内直轄国道
41件/年
20%
40%
60%
80%
54%
25%
46%
1% 7%
36%
49%
0~15歳
16~24歳
33%
25~64歳
100%
11%
11%
10%
死亡事故の高齢者
割合が全国よりも高い
全国
1,409,768件/年 3%
60%
100%
※春:3~5月、夏:6~8月、秋:9~11月、冬:12月~2月
・全国、新潟県、県内直轄国道の年齢別の死傷事故発生傾向
40%
80%
27%
春
死傷事故件数(年齢別) ( H21~H24の年平均)
20%
60%
25%
春
夏
秋
冬
※春:3~5月、夏:6~8月、秋:9~11月、冬:12月~2月
0%
40%
死亡事故の秋における発生
割合が全国よりも高い
全国
705,080件/年
60%
65歳以上
その他
※第1当事者、第2当事者の合計
「平成25年交通事故の発生状況(警察庁交通局)」、「H25年度新潟県事故別データ」より作成(H21~H24のデータを使用) 5
2.県内直轄国道の事故発生状況
(2)当事者別、昼夜別
注)ここでの「新潟県」は、
市道・高速道路は含まない
【平成21~24年の事故発生状況(死傷事故、死亡事故)について、「当事者別」、「昼夜別」を全国、新潟県と比較】
•当事者別では、死傷事故・死亡事故ともに、自動車による事故の割合が高い。
•昼夜別では、死傷事故は夜間に発生する割合が高く、死亡事故は昼間に発生する割合が高い。
死傷事故件数(当事者別) ( H21~H24の年平均)
・全国、新潟県、県内直轄国道の当時者別の死傷事故発生傾向
0%
20%
全国
1,409,768件/年
40%
60%
73%
新潟県
9,828件/年
80%
9%
県内直轄国道
3,040件/年
二輪車
歩行者
その他
※第1当事者、第2当事者の合計
全国
705,181件/年
新潟県
4,914件/年
県内直轄国道
1,520件/年
40%
60%
73%
80%
県内直轄国道
41件/年
自動車
夜
20%
6% 3%
7% 2%
二輪車
自転車
歩行者
16%
11%
11%
10%
その他
※第1当事者、第2当事者の合計
・全国、新潟県、県内直轄国道の昼夜別の死亡事故発生傾向
100%
33%
昼
18%
100%
死亡事故件数(昼夜別) ( H21~H24の年平均)
29%
67%
80%
7%
64%
自動車による事故の
割合が高い
27%
71%
10%
59%
・全国、新潟県、県内直轄国道の昼夜別の死傷事故発生傾向
20%
60%
54%
死傷事故件数(昼夜別) ( H21~H24の年平均)
0%
40%
新潟県
129件/年
3%3%2%3%
自転車
20%
全国
9,130件/年
5% 3%
4% 5% 4% 4%
90%
自動車
0%
100%
11%
83%
死亡事故件数(当事者別) ( H21~H24の年平均)
・全国、新潟県、県内直轄国道の当事者別の死亡事故発生傾向
夜間の割合が高い
0%
20%
40%
60%
80%
全国
4,605件/年
50%
50%
新潟県
64件/年
49%
51%
県内直轄国道
20件/年
53%
昼間の割合が高い
100%
47%
昼
夜
「H24年度新潟県事故別データ」より作成(H21~H24のデータを使用) 6
2.県内直轄国道の事故発生状況
(3)道路構造別、事故類型別
注)ここでの「新潟県」は、
市道・高速道路は含まない
【平成21~24年の事故発生状況(死傷事故、死亡事故)について、「道路構造別」、「事故類型別」を全国、新潟県と比較】
•道路構造別では、死傷事故・死亡事故ともに、単路部での割合が高い。
•事故類型別では、県内直轄国道の死傷事故は追突事故が約6割を占め、全国の約2倍の割合となっている。
また、死亡事故は、正面衝突の割合が高いが、逆に出会い頭の割合が低い。
死傷事故件数(道路構造別) ( H21~H24の年平均)
・全国、新潟県、県内直轄国道の道路構造別の死傷事故発生傾向
死亡事故件数(道路構造別) ( H21~H24の年平均)
・全国、新潟県、県内直轄国道の道路構造別の死亡事故発生傾向
0%
0%
20%
全国
705,181件/年
40%
42%
新潟県
4,914件/年
19%
県内直轄国道
1,520件/年
20%
60%
80%
13%
100%
42%
6%
3%
74%
12%
交差点
66%
交差点付近
単路
踏切
その他
全国
4,605件/年
20%
全国
704,884件/年
9% 2%
新潟県
4,914件/年
8% 5%
40%
33%
新潟県
64件/年
2%
県内直轄国道
20件/年
17%
64%
正面衝突
追突
出会い頭
5% 9%
左折時
右折時
14%
4%
0%
全国
4,565件/年
2% 7% 6% 8%
新潟県
64件/年
8% 2% 7% 5% 5%
県内直轄国道
20件/年
その他車両相互
追突事故の割合は、全国の約2倍
車両単独
80%
100%
1%
50%
82%
2%
22%
1%
72%
5%
交差点付近
単路
1%
踏切
その他
死亡事故件数(事故類型別) ( H21~H24の年平均)
・全国、新潟県、県内直轄国道の事故類型別の死亡事故発生傾向
100%
11%
60%
11%
交差点
全国に比べ、単路部
での事故が多い
80%
26%
47%
県内直轄国道
1,520件/年 4% 4%
人対車両
60%
40%
37%
1%
死傷事故件数(事故類型別) ( H21~H24の年平均)
・全国、新潟県、県内直轄国道の事故類型別の死傷事故発生傾向
0%
20%
人対車両
20%
36%
40%
60%
10%
6%
40%
32%
正面衝突
16%
21%
追突
出会い頭
全国と比較して、正面衝突の割合が高く、
出会い頭の割合が低い
15%
100%
1% 6% 5%
20%
5% 10% 1%4% 4%
21%
9%
左折時
80%
7% 1% 7% 4%
右折時
その他車両相互
19%
車両単独
「H24年度新潟県事故別データ」より作成
(H21~H24のデータを使用)
7
3.新潟県内の自転車・歩行者事故発生状況
(1)自転車事故件数・死者数の推移
 新潟県の自転車に関わる事故件数は、H19年以降減少傾向。
 死者数も減少傾向で、H22年は一時増加したが、H23年以降は減少している。
新潟県内の全道路および直轄国道における
自転車に関わる交通事故件数と死者数の推移
40
2,500
2,052
2,016
2,016
2,006
2,000
1,852
25
H19罰則強化
35
1,769
30
1,908
1,634
24
1,465
22
1,500
20
20
25
1,220
18
1,089
16
14
1,000
13
15
11
500
5
6
5
6
10
6
130
141
145
137
2
134
H14
H15
H16
H17
H18
20
5
自転車事故死者数(人/年)
自転車事故件数(件/年)
H16罰則強化
5
145
1
107
0
100
2
84
2
72
0
59
H19
H20
H21
H22
H23
H24
0
0
新潟県全体 自転車事故件数
新潟県全体 自転車事故死者数
【H16罰則強化】走行中の携帯電話・酒気帯びの検査拒否による罰則の引き上げ等
【H19罰則強化】飲酒運転による罰則の引き上げ等
直轄国道 自転車事故件数
直轄国道 自転車事故死者数
※「交通年鑑:新潟県警察本部(平成24年) 」
「H24年度交通事故分析データ 財団法人 交通事故総合分析センター」より作成
8
3.新潟県内の自転車・歩行者事故発生状況
(2)歩行者事故件数・死者数の推移
 新潟県の歩行者に関わる事故件数は、H16年以降減少傾向。
 死者数もH16年をピークに減少傾向で、H23年は一時増加したが、H24年は減少に転じている。
新潟県内の全道路および直轄国道における
歩行者に関わる交通事故件数と死者数の推移
1,512
1,395
1,400
1,402
1,323
1,167
1,097
987
72
71
800
47
42
16
70
950
58
55
54
600
400
80
1,157
1,063
70
90
H19罰則強化
1,264
84
1,200
1,000
100
H16罰則強化
50
40
45
38
16
11
11
200
60
30
20
8
9
7
6
103
109
95
102
100
83
81
56
5
66
H14
H15
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
8
7
55
57
H23
H24
0
歩行者事故死者数(人/年)
歩行者事故件数(件/年)
1,600
10
0
新潟県全体 歩行者事故件数
新潟県全体 歩行者事故死者数
【H16罰則強化】走行中の携帯電話・酒気帯びの検査拒否による罰則の引き上げ等
【H19罰則強化】飲酒運転による罰則の引き上げ等
直轄国道 歩行者事故件数
直轄国道 歩行者事故死者数
※「交通年鑑:新潟県警察本部(平成24年) 」
「H24年度交通事故分析データ 財団法人 交通事故総合分析センター」より作成
9
4.県内直轄国道の自転車・歩行者事故発生状況
■死傷・重大事故の割合、道路構造別、昼夜別、年齢別
注)ここでの「新潟県」は、
市道・高速道路は含まない
【自転車・歩行者の関連する事故発生状況について、「死傷・重大事故の割合」、「道路構造別」、「昼夜別」、「年齢別」で新潟県と比較】
・自転車・歩行者事故は、重大事故に占める割合が高く、ひとたび事故が発生すると重大事故につながりやすい傾向にある。
・年齢別では、歩行者事故で高齢者の割合が低い。
・昼夜別では、自転車・歩行者事故ともに夜間の割合が高い。
・道路構造別では、自転車・歩行者事故ともに交差点での事故の割合が高い。
自転車・歩行者事故件数 ( H21~H24の合計値)
・新潟県、県内直轄国道の死傷事故・重大事故発生傾向
0%
新
潟
県
県
内
直
轄
国
道
20%
死傷事故
4,914件/年
9%
重大事故
750件/年
死傷事故
1,520件/年
8%
重大事故
181件/年
12%
60%
80%
100%
22%
63%
36%
9%
26%
74%
自転車事故
歩行者事故
20%
13%
12%
10%
その他事故
40%
18%
10%
新潟県
415件/年
歩
行
者 県内直轄国道
58件/年
91%
14%
0%
新潟県
445件/年
自
転
車 県内直轄国道
77件/年
83%
17%
14%
5% 4%
40%
自転車・歩行者事故件数(年齢別) ( H21~H24の合計値)
・新潟県、県内直轄国道の年齢別の死傷事故発生傾向
9%
自
転
車
歩
行
者
20%
新潟県
445件/年
県内直轄国道
58件/年
60%
80%
75%
県内直轄国道
77件/年
新潟県
415件/年
40%
69%
31%
47%
53%
40%
60%
昼
夜
直轄国道は
夜間の割合が高い
43%
44%
16~24歳
37%
25~64歳
65歳以上
※第1当事者、第2当事者の合計
直轄国道は
高齢者の
割合が低い
自転車・歩行者事故件数(道路構造別) ( H21~H24の合計値)
・新潟県、県内直轄国道の道路構造別の死傷事故発生傾向
0%
100%
25%
32%
36%
9%
100%
30%
39%
※重大事故=死亡事故+重傷事故
0%
80%
39%
19%
0~15歳
自転車・歩行者事故件数(昼夜別) ( H21~H24の合計値)
・新潟県、県内直轄国道の昼夜別の死傷事故発生傾向
60%
新潟県
445件/年
自
転
車 県内直轄国道
77件/年
新潟県
415件/年
歩
行
者 県内直轄国道
58件/年
直轄国道は交差点
での割合が高い
20%
40%
34%
60%
2%
63%
3%
57%
3%
34%
交差点付近
39%
2%
単路
1%
2%
38%
踏切
100%
1%
61%
59%
交差点
80%
0%
その他
「H24年度新潟県事故別データ」より作成(H21~H24のデータを使用) 10