KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド (パソコン編)

ユーザーズガイド
パソコン編
第 1.1 版
KDDI株式会社
2015 年 12 月
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
Microsoft、Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国、およびその他の国における登録商標です。
iPad、iPhone は、米国および他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
Android、Google play は、Google Inc.の商標または登録商標です。
Java およびすべての Java 関連の商標は、Oracle Corporation やその関連会社の米国およびその他の国におけ
る商標または登録商標です。
その他、本書に掲載されている会社名、製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
本文中に ™、®、©は明記していません。
Copyright © 2015 KDDI CORPORATION. All Rights Reserved.
-2-
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
目 次
目 次 ............................................................................................. 3
はじめに .......................................................................................... 6
本書の表記規則 ........................................................................................................................................ 7
本書で使用される用語 ............................................................................................................................. 8
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作 ................................. 9
1.1 「KDDI ファイルストレージ」にアクセスする ............................................................................... 9
1.1.1 ログイン ................................................................................................................................................... 9
1.1.2 「KDDI ファイルストレージ」 の ウェブサイトの構成 ............................................................... 12
1.2 フォルダの種類 .............................................................................................................................. 14
1.2.1 ユーザーフォルダ ................................................................................................................................. 15
1.2.2 グループフォルダ ................................................................................................................................. 15
1.2.3 通常のフォルダ ..................................................................................................................................... 15
1.2.4 ファイル/フォルダで使用されるアイコン ........................................................................................ 16
1.2.5 フォルダを作成する ............................................................................................................................. 17
1.3 ファイルをアップロードする ........................................................................................................ 18
1.3.1 通常アップロード ................................................................................................................................. 20
1.3.2 ドラッグ&ドロップを使用してファイル/フォルダをアップロード ............................................. 21
1.4 ファイルをダウンロードする ........................................................................................................ 25
1.4.1 ファイルを選択してダウンロードする ............................................................................................. 25
1.4.2 一括ダウンロードする ......................................................................................................................... 26
1.5 ファイルのバージョン管理をする ................................................................................................. 27
1.5.1 バックアップフォルダについて ......................................................................................................... 27
1.5.2 ファイルの上書きアップロード ......................................................................................................... 28
1.5.3 以前のバージョンを確認する ............................................................................................................. 28
1.6 ファイル/フォルダを移動する ....................................................................................................... 30
1.7 ファイル/フォルダをコピーする .................................................................................................... 31
1.8 ファイル/フォルダを削除する ....................................................................................................... 32
1.9 ファイル/フォルダの詳細を確認する............................................................................................. 34
1.9.1 ユーザーフォルダ/グループフォルダ ................................................................................................ 34
1.9.2 通常のフォルダ ..................................................................................................................................... 35
1.9.3 ファイル ................................................................................................................................................. 36
1.10 ファイル/フォルダの名前を変更する........................................................................................... 38
1.11 ファイル/フォルダを自動削除する。(時限設定) ..................................................................... 39
1.11.1 フォルダの時限設定 ........................................................................................................................... 39
1.11.2 ファイルの時限設定 ........................................................................................................................... 41
1.12 ファイル/フォルダにコメントを設定する ................................................................................... 43
1.13 ファイル/フォルダのログを確認する........................................................................................... 44
1.13.1 フォルダのログを確認する ............................................................................................................... 44
1.13.2 ファイルのログを確認する ............................................................................................................... 46
1.14 ファイルをロックする(属性の変更) ........................................................................................ 47
1.15 縮小(サムネイル)表示に切り替える ........................................................................................ 49
1.16 ブラウザのお気に入りに登録する ............................................................................................... 51
-3-
目
1.17
次
Web リンクを利用する .................................................................................................................. 52
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う . 54
2.1 Web 公開機能を使用してファイルを送る ..................................................................................... 54
2.1.1 メール認証なしの場合 ......................................................................................................................... 55
2.1.2 メール認証ありの場合 ......................................................................................................................... 65
2.1.3 Web 公開を停止する ............................................................................................................................. 71
2.1.4 Web 公開に承認が必要な場合 ............................................................................................................. 72
2.2 受取フォルダ機能を使用してファイルを受け取る ........................................................................ 78
2.2.1 受取フォルダを設定する ..................................................................................................................... 79
2.2.2 ファイルをアップロードするユーザーの操作.................................................................................. 81
2.2.3 受取フォルダを停止する ..................................................................................................................... 83
2.3 アドレス帳 ..................................................................................................................................... 84
2.3.1 メールアドレス/グループを登録する ................................................................................................ 84
2.3.2 メールアドレス/グループを変更する ................................................................................................ 87
2.3.3 メールアドレス/グループを削除する ................................................................................................ 89
2.3.4 メールアドレス/グループを一括登録する ........................................................................................ 90
3 その他の機能 ........................................................................... 91
3.1 ヘルプ ............................................................................................................................................ 91
3.2 ユーザー設定 ................................................................................................................................. 91
3.2.1 パスワード変更 ..................................................................................................................................... 93
3.2.2 ログインフォルダ ................................................................................................................................. 93
3.2.3 メールアドレスの登録/変更 ................................................................................................................ 93
3.2.4 表示言語 ................................................................................................................................................. 94
3.2.5 通知メールの言語 ................................................................................................................................. 95
3.2.6 ファイル一覧の表示数 ......................................................................................................................... 95
3.3 メールオプション設定 ................................................................................................................... 96
3.3.1 メールオプションとは ......................................................................................................................... 96
3.3.2 メールオプション設定 ......................................................................................................................... 97
3.3.3 アップロード設定 ................................................................................................................................. 98
3.3.4 文書挿入設定 ......................................................................................................................................... 99
3.3.5 Web 公開設定....................................................................................................................................... 101
3.3.6 パスワードメール送信の文書設定 ................................................................................................... 104
3.3.7 メール転送設定 ................................................................................................................................... 105
3.4 ログダウンロード ........................................................................................................................ 106
3.4.1 ログインログ ....................................................................................................................................... 107
3.4.2 ダウンロードログ ............................................................................................................................... 109
3.4.3 アップロードログ ................................................................................................................................110
3.4.4 ファイル操作ログ ................................................................................................................................ 111
3.4.5 Web 公開操作ログ ................................................................................................................................113
3.4.6 Web 公開ログインログ ........................................................................................................................116
3.4.7 Web 公開ダウンロードログ ................................................................................................................118
3.4.8 Web 公開アップロードログ ................................................................................................................119
3.5 パスワードの再設定 .................................................................................................................... 120
3.6 ログアウト .................................................................................................................................. 123
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする ............................ 124
4.1 「KDDI ファイルストレージクライアント」を利用する ................................................................ 124
-4-
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
4.1.1
4.1.2
4.1.3
4.1.4
4.1.5
4.1.6
4.1.7
4.1.8
4.1.9
4.1.10
4.1.11
4.1.12
インストールをする。 ....................................................................................................................... 125
接続先を追加する ............................................................................................................................... 131
Web 公開の設定をする。 ................................................................................................................... 136
受取フォルダの設定をする。 ........................................................................................................... 138
ファイルをロックする。 ................................................................................................................... 139
ファイルの属性を確認する。 ........................................................................................................... 140
レジューム機能(ダウンロードの途中再開)について ..................................................................... 141
その他の設定について ....................................................................................................................... 142
表示言語を設定する ........................................................................................................................... 147
バージョンを確認する ....................................................................................................................... 147
「同期ツール」を設定する。 ......................................................................................................... 150
同期を実行する。 ............................................................................................................................. 160
-5-
はじめに
はじめに
このたびは、KDDI 株式会社の「KDDI ファイルストレージ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このサービスは、ユーザーがブラウザやメール、WebDAV 接続、スマートフォン(Android,iPhone/iPad)などを使用
して 安全にファイルを送信・受信したり、共有ができるサービスです。
本書は、利用するユーザー側のパソコンでの操作方法について説明をしています。スマートデバイス(iPhone、
iPad、Android 端末)での操作方法は「ユーザーズガイド(スマートデバイス編)」をご参照ください。
-6-
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
本書の表記規則
本書は、次に示す一定の表記規則にしたがって書かれています。
一般の表記
表記例
メニューの[ファイル(F)]-[開く(O)]
<OK>ボタン、<次へ(N)>ボタン
<OK>または<適用>ボタン
「ファイル名」、「入力値」
「画面名」、「ダイアログ名」
「参照場所」
チェックを入れる、チェックを入れない
意味
メニューのコマンドの選択経路を表します。
この例では、[ファイル(F)]メニューに含まれている[開く(O)]コマンドを
表しています。
コマンドボタン名は、山カッコ(<>)で囲んで表します。
構文中の鍵カッコ(「」)で囲んである部分は、ファイル名や入力値など
を表します。また、画面名やダイアログ名、参照する場所などを示す場
合も鍵カッコ(「」)で囲んで表します。
メニューのコマンドやダイアログのチェックボックスなどを ON(または
OFF)することを表します。
マウス操作の表記
表記例
クリック
右クリック
ダブルクリック
ドラッグ&ドロップ
意味
マウスの左ボタンを押して、すぐ離すことです。
マウスの右ボタンを押して、すぐ離すことです。
マウスの左ボタンを素早く 2 回クリックすることです。
マウスの左ボタンを押したままマウスを移動し、任意の位置でボタンを
離すことです。
キー操作の表記
表記例
意味
キーは、大カッコ([])で囲んで表します。
キーが右矢印(→)で区切られている場合は、それぞれのキーを順に押
すことを表します。
この例では、[F]キー、[O]キーを順に押すことを表しています。
2 つのキーの間にあるプラス記号(+)は、最初のキーを押しながら 2 番
目のキーを押すことを表します。
この例では、[Ctrl]キーを押しながら、[A]キーを押すことを表していま
す。
[→]キー、[←]キー、[↑]キー、[↓]キーの総称です。
記号
意味
[SHIFT]キー
[F]→[O]キー
[Ctrl]+[A]キー
矢印キー
記号の表記
※
「注意事項」を意味します。
取り扱い、使用方法などに関する注意事項や、設定を行う際の注意事
項を説明しています。
「関連」を意味します。
設定を行う際の関連箇所を説明しています。
「注釈」を意味します。
簡単な補足説明などのコメントを記述しています。
-7-
はじめに
本書で使用される用語
「KDDI ファイルストレージ」
KDDI 株式会社が提供するインターネット経由でご利用いただくサービスです。
ユーザーはブラウザやメール、WebDAV 接続、スマートフォン(Android/iPhone/iPad)などを使用して安全にフ
ァイルを送信したり、受信、共有することができます。
管理者
ユーザーの作成など、「KDDI ファイルストレージ」内でユーザー環境の設定や管理を行う管理者のことで
す。
ユーザー
「KDDI ファイルストレージ」を利用することができるユーザーのことです。管理者にて作成することができま
す。
ドメイン
「KDDI ファイルストレージ」の契約単位のグループのことです。基本的にはご契約いただいた企業のメー
ルアドレスの「@」の後ろのドメイン名と一致します。
例)
メールアドレスが「[email protected]」の場合、ドメイン名は「example.co.jp」
ユーザーフォルダ
ユーザーフォルダはユーザーごとに作成することができるフォルダです。ほかのユーザーからは参照する
ことができません。
グループフォルダ
グループフォルダはグループごとに作成することができるフォルダです。グループに所属するユーザーが
参照することができます。
Web 公開フォルダ/ファイル
「KDDI ファイルストレージ」 システム内にアカウントが存在しないユーザーにファイルを配信することがで
きる機能です。ファイルダウンロード用の URL を生成し、その URL を相手に通知することでファイルの配
信が可能になります。別途ダウンロード回数や公開期間を設定することもできます。
受取フォルダ
「KDDI ファイルストレージ」 システムにアカウントが存在しないユーザーからファイルを受け取ることができ
る機能です。ファイルアップロード用の URL を生成し、その URL を相手に通知することでファイルの受け
取りが可能になります。別途アップロード回数や公開期間を設定することもできます。
メールオプション
「KDDI ビジネスメール」の加入者用のオプション機能です。メールに添付したファイルが自動で「KDDI ファ
イルストレージ」にアップロードされ、メール受信者はメールに挿入された URL からファイルを受け取ることが
できる機能です。
-8-
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1
この章では、「KDDI ファイルストレージ」を使用する際の基本的な操作について説明します。
1.1 「KDDI ファイルストレージ」にアクセスする
「KDDI ファイルストレージ」にアクセスします。
1.1.1
ログイン
「KDDI ファイルストレージ」の ウェブサイトにログインします。
①
「KDDI ファイルストレージ」の ウェブサイトにログインするため、下記 URL をブラウザに入力します。
https://kfs.kddi.ne.jp/
※URL の末尾に「ドメイン名」を追加することにより、ユーザーID の「@」以下の入力を省略できる専用のログ
イン画面を開くことができます。
例) https://kfs.kddi.ne.jp/example.co.jp
②
「KDDI ファイルストレージ」の ウェブサイトにアクセスすると、下図が表示されます。
-9-
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
③
管理者より提供されているユーザーID(メールアドレス形式)とパスワードを入力して、<ログイン> ボタンをク
リックします。ログインに成功すると、下図のような画面が表示され、アクセス可能なフォルダ(ここでは、例と
して、「Group01」と「user01」のフォルダ)が表示されます。
④
アクセス可能なフォルダ(ここでは、例として、「user01」のフォルダ)をクリックすると、下図のような画面が表
示されます。
- 10 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編

ログインできない場合
「ユーザーID」または「パスワード」が間違っている場合やアカウントが停止されている場合は、「KDDI ファイルス
トレージ」にアクセスできず、下図が表示されます。
ログインできない場合は、管理者さままでお問い合わせください。
※パスワードを忘れた場合は再設定することもできます。詳細は「3.5 パスワードの再設定」をご確認ください。
「ユーザーID」と「パスワード」は大文字と小文字を区別します。
「ユーザーID」はメールアドレス形式です。例)[email protected]
- 11 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.1.2
「KDDI ファイルストレージ」 の ウェブサイトの構成
「KDDI ファイルストレージ」の ウェブサイトは、下図のように上部のヘッダ、左部のメニュー、および中央のメイン
から構成されています。
ヘッダ
メニュー
メイン
メニューでは、ファイルのアップロードやダウンロードなどの基本的な操作のほかに、フォルダを選択して Web
公開や受取フォルダの設定を行ったりします。
ヘッダでは、ファイルを表示する「ファイル一覧」、Web 公開や受取フォルダの設定を行っているフォルダを表示
する「Web 公開一覧」、ブラウザ上からメール通知する際に使用する「アドレス帳」の各項目の切り替えを行いま
す。
メインでは、ヘッダの各項目の詳細が表示されます。
- 12 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
ここで、下図のように「名前」、「サイズ」、「付加情報」の横幅は、マウスで自由に調整することが可能です。
「ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdef…」と文字が途中で途切れている場合に幅を変更することで隠れて
いる文字も表示することができます。
変更前
マウスで幅の調整が可能
ファイル名が長いため、途中で切れている。
変更後
すべて表示された。
- 13 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.2 フォルダの種類
「KDDI ファイルストレージ」 システムには 3 種類のフォルダが存在します。

ユーザーフォルダ

グループフォルダ

通常のフォルダ
「ユーザーフォルダ」と「グループフォルダ」はユーザーが参照できる最上位のフォルダです。「通常のフォルダ」
は「ユーザーフォルダ」と「グループフォルダ」の配下に作成されます。
この直下にはファイル/フォルダは作成できません。
ユーザーフォルダ
配下には自由にフォルダを作成可能。
通常のフォルダ
グループフォルダ
配下には自由にフォルダを作成可能。
通常のフォルダ
- 14 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.2.1
ユーザーフォルダ
ユーザーフォルダは、ログインしているユーザーのみが参照できるフォルダです。
メールアドレス形式のユーザーID の「@」の前がフォルダ名になります。
例えば、ユーザーID が「[email protected]」の場合、次のような名前のアイコンになります。
ユーザーフォルダは管理者にてあらかじめ作成しておく必要があります。
1.2.2
グループフォルダ
グループフォルダは、所属するメンバーのみが参照できるフォルダです。グループ名がフォルダ名になります。
例えば、グループ名が「Group01」の場合、次のようなアイコンになります。
グループフォルダは管理者にてあらかじめ作成しておく必要があります。
1.2.3
通常のフォルダ
通常のフォルダはユーザーフォルダ、またはグループフォルダの配下に作成することができます。階層構造に
することもできます。
例えば、フォルダ名が「Folder01」の場合、次のようなアイコンになります。
- 15 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.2.4
ファイル/フォルダで使用されるアイコン
次に示すアイコンの表示にしたがって、ファイル/フォルダの状態を表します。
ファイル一覧で使用されるアイコン
アイコン
内容
Web 公開
ファイル/フォルダが Web 公開中のときに表示されます。
受取フォルダ
フォルダが受取フォルダに設定されているときに表示されます。
時限ファイル/フォルダ
ファイルに保存期限があるときに表示されます。
読取専用
ファイルが読取専用のときに表示されます。
※「読取専用」は、読取専用を設定したユーザーもファイルを更新でき
ない状態です。
ロック
ファイルがロックされているときに表示されます。
※「ロック」は、ロックしたユーザーのみがファイルを更新できる状態で
す。
Web 公開承認待ち
Web 公開承認が必要なファイル/フォルダに対して表示されます。
- 16 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
アイコン
内容
コメント
アイコンにカーソルを合わせると設定したコメントが表示されます。
1.2.5
フォルダを作成する
効率良くファイルを管理したり、Web 公開や受取フォルダの機能を使用したりするためにフォルダを作成します。
作成できるフォルダは「通常のフォルダ」になります。
ユーザーフォルダ、またはグループフォルダ(ここでは、例として、ユーザーフォルダ「user01」)を開き、メニュー
の「新規フォルダ作成」をクリックすると、下図が表示されます。
[フォルダ名](ここでは、例として、「Folder01」)を入力して、<作成> ボタンをクリックすると、下図のようにフォル
ダが作成されます。
- 17 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.3 ファイルをアップロードする
ファイルのアップロードを行うには、アップロード先のフォルダを開いたうえで、左メニューの「アップロード」をクリ
ックします。
ファイルのアップロード方法は 2 種類あります。
1.通常アップロード
ファイルを 1 つずつ指定してアップロードする方法です。1 度に 5 ファイルまでアップロードできます。
2.ドラッグ&ドロップでアップロード
ブラウザにファイルやフォルダをドラッグ&ドロップすることで、大量のファイルを簡単にアップロードできます。
また、この方法にはさらに 2 種類あります。
① HTML5 を使う方法
HTML5 に対応しているブラウザであれば、ご利用できます。
② Java アプレットを使う方法
使用する端末にあらかじめ Java をインストールしておく必要があります。
半角の以下の文字を含むファイル、フォルダはアップロードできません。
\、/、:、*、?、"、<、>、|
また、.(半角ドット)がファイル名の先頭にあるファイルは、アップロードはできますが、アップロード後、ファイル一
覧には表示されなくなりますので、ご注意ください。
アップロードの方法は画面の右上のボタンをクリックして切り替えることができます。
- 18 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
・通常アップロードの画面
・ドラッグ&ドロップの画面
- 19 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.3.1
通常アップロード
アップロード先のフォルダを開いて、メニューの「アップロード」をクリックすると、下図が表示されます。
<参照>ボタンをクリックして、アップロードするファイルを選択してください。最大 5 つのファイルを同時にアップロ
ードすることができます。
<アップロード>ボタンをクリックすると、ファイルのアップロードが開始されます。
※「同じファイル名の場合は上書きする」にチェックを入れると、アップロード先のフォルダに同じ名
前のファイルが存在する場合に上書きを行います。
※「アップロード後に Web 公開する」にチェックを入れると、アップロード完了後に Web 公開の設定画
面が表示されます。
フォルダのアップロードは行えません。
Internet Explorer7、8 は合計 2 GB、Internet Explorer9、10、11 は合計 4GB を超えるファイルのアップロー
ドは行えません。
ファイルを指定してアップロードする場合、「同じファイル名の場合は上書きする」にチェックを入れてアップ
ロードを行い、このタイミングでフォルダの制限容量が超過してしまうと、ファイルが削除されてしまいます。
これは、上書きアップロードをする際、保存されているファイルを削除してから新しいファイルのアップロー
ドを行うためです。
- 20 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.3.2
ドラッグ&ドロップを使用してファイル/フォルダをアップロード
アップロード先のフォルダを開きます。メニューの「アップロード」をクリックして、画面の右上にある [D&D] ボタ
ンをクリックします。
「ここにファイルやフォルダをドラッグ&ドロップしてください」と表示されている部分にファイルやフォルダをドラッ
グ&ドロップし、<アップロード> ボタンをクリックすると、ファイルやフォルダのアップロードが開始されます。
※「同じファイル名の場合は上書きする」にチェックを入れると、アップロード先のフォルダに同じ名
前のファイルが存在する場合に上書きを行います。
※「アップロード後に Web 公開する」にチェックを入れると、アップロード完了後に Web 公開の設定画
面が表示されます。
画面右上の <通常> ボタンをクリックすると、ファイルを指定してアップロードする方法に切り替わります。
- 21 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
※画面左下に表示される「HTML5 版」、「Applet 版」をクリックすると、アップロードの方法を変更することができ
ます。
アップロード方法により、以下の違いがあります。
HTML5
対応ブラウザ
Java アプレット
InternetExplorer10 以上(Windows)
サポート対象のすべてのブラウザ
Firefox 最新版(Windows/Mac)
Safari 最新版(Mac)
追加ソフト
必要ありません。
端末にあらかじめ Java をインストール
しておく必要があります。(Java の詳細
については、http://www.java.com/ja/
で確認してください)
ファイルのアップロード
○
○
フォルダのアップロード
×
○
Internet Explorer10、11 は 1 ファイル 4GB ま
で、ほかのブラウザは制限なし
制限なし
ファイルサイズ制限
- 22 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
※Java アプレットを起動する際には以下のウィンドウが表示されますので、<実行(R)>をクリックします。
端末に Java がインストールされているにもかかわらず、Java アプレットが起動しない場合は、一度、Java をアン
インストールし、端末を再起動後、再度、Java をインストールすることで改善する場合があります。
- 23 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
バージョン管理の設定がしてあり、「同じファイル名の場合は上書きする」にチェックを入れてアップロードを行い、
このタイミングでフォルダの制限容量が超過してしまうと、ファイルが削除されてしまいます。
これは、上書きアップロードを行う際、旧世代のファイルを管理するために、容量が超過してしまい、結果とし
て、上書きされずにファイルが削除されてしまうからです。
※バージョン管理については、本章の「ファイルのバージョン管理をする」を参照ください。
アップロードしたファイルがウイルスと判定された場合は、該当ファイルのアップロードはできません。以下のよ
うな画面になります。
- 24 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.4 ファイルをダウンロードする
「KDDI ファイルストレージ」システムにアップロードされているファイルのダウンロード方法は 2 種類あります。

ファイルを選択してダウンロード

複数のファイル/フォルダを一括ダウンロード
1 つのファイルをダウンロードする場合は、ファイル名をクリックするとダウンロードが行われます。
複数のファイルをダウンロードする場合は、ファイル/フォルダを選択して、一括ダウンロードするとダウンロード
が行われます。
ファイル名をクリックしてダウンロードする際、「保存」ではなく「開く」を選択してファイルを開き、編集、保存をし
ても、「KDDI ファイルストレージ」上には保存されません。
1.4.1
ファイルを選択してダウンロードする
「KDDI ファイルストレージ」 システムにアップロードされているファイルをクリックすると、ファイルの保存確認の
ダイアログが表示されます。
<保存> ボタンをクリックして、ファイルを保存してください。
Internet Explorer7 では 4GB を越えるファイルのダウンロードはできません。
- 25 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.4.2
一括ダウンロードする
「KDDI ファイルストレージ」 にアップロードされているファイルを下図のように複数選択して、一括ダウンロードす
ることができます。フォルダを選択した場合は、フォルダ配下のファイルを一括ダウンロードすることができます。
ファイルやフォルダを選択して、メニューの「一括ダウンロード」をクリックしてください。ZIP ファイルに圧縮されて、
ファイルの保存確認のダイアログが表示されます。
<保存> ボタンをクリックして、ファイルを保存してください。
※ZIP のファイル名は該当ファイルを格納するフォルダ名になります。
上図の場合であれば、「Folder01.zip」となります。
ただし、ブラウザが Safari の場合は、拡張子の前に”files”が入ります。
上図の場合であれば、「Floder01files.zip」となります。
※フォルダを一括ダウンロードする場合、配下の中身が空のフォルダは、ダウンロードできません。
また、フォルダ名の上、もしくは、ファイル/フォルダを複数選択した状態で右クリックして表示される「コンテキス
トメニュー」からでも同様に一括ダウンロードをすることができます。
Internet Explorer7、Mac 端末のブラウザ(Safari 最新版、Firefox 最新版)では、合計 4GB を越えるファイルのダ
ウンロードはできません。Windows 端末のほかのブラウザでは、制限はありません。
- 26 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.5 ファイルのバージョン管理をする
【注意事項:前提】
本機能の前提として、管理者がユーザーフォルダやグループフォルダのバージョン管理機能をオンにしているこ
とが必要です。オンになっていない場合は本項で説明する機能は提供されませんのでご注意ください。
1.5.1
バックアップフォルダについて
管理者がバージョン管理機能をオンにしていると、バックアップフォルダは、ユーザーフォルダ直下、またはグル
ープフォルダ直下に作成されます。(ただし何もファイルが保存されていないと作成されません。)
アップロードされたファイルはフォルダも含めバックアップフォルダにコピーされます。
ファイルが削除された場合、バックアップフォルダ上のファイルは 10 日後に削除されます。
※何もファイルがない状態ではバックアップフォルダは作成されません
※ユーザーフォルダ直下、グループフォルダ直下に「バックアップ」フォルダが作成されます。
- 27 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.5.2
ファイルの上書きアップロード
ファイルのアップロード時に上書きアップロードにチェックを入れると、元々あったファイルは旧バージョンとして
保管されます。なお旧バージョンは 3 世代にわたり保管されます。
1.5.3
以前のバージョンを確認する
上書きアップロードされたファイルの以前のバージョンを確認するには、当該ファイルの詳細画面から操作しま
す。
次ページの図へ
- 28 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
「以前のバージョン」ボタンをクリック
上書きアップロードされると
バージョンが自動的に上がります。
以前のバージョンのページで過去のバージョンを選択しダウンロードすることが可能です。
ダウンロード対象のバージョン
バージョンを選択、更新
ダウンロードをクリック
※バージョンは現在あるファイルにプラス 3 世代(合計 4 つ)まで保管されます。バージョン選択ではその 4 つ
が選択可能となります。
バージョン管理をしているファイルについて、「移動」または「名前の変更」の操作を行った場合、バックアップフ
ォルダ内の対象ファイルは「移動」、「名前の変更」は行われず、10 日後に削除されます。また、対象ファイルの過
去のバージョンはダウンロードできなくなります。フォルダの「移動」または「名前の変更」の操作の場合は、配下の
すべてのファイルが同様の状態となります。
- 29 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.6 ファイル/フォルダを移動する
「KDDI ファイルストレージ」 システム内のファイル/フォルダを別のフォルダに移動します。
移動するファイル/フォルダ(ここでは、例として、「サンプル_文書.docx」というファイル)を選択して、メニューの
「移動」をクリックすると、下図が表示されます。
[移動先フォルダ] にて移動先のフォルダを選択して、<移動> ボタンをクリックすると、ファイル/フォルダの移動
が行われます。
同時に多くのファイル/フォルダを移動すると、処理に時間がかかる場合があります。その場合は、次の操作な
どはせずに、処理が完了するまで、そのままお待ちください。
- 30 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.7 ファイル/フォルダをコピーする
「KDDI ファイルストレージ」 システム内のファイル/フォルダを別のフォルダにコピーします。
コピーするファイル/フォルダ(ここでは、例として、「サンプル_文書.docx」というファイル)を選択して、メニューの
「コピー」をクリックすると、下図が表示されます。
[コピー先フォルダ] にてコピー先のフォルダを選択して、<コピー> ボタンをクリックすると、ファイル/フォルダの
コピーが行われます。
- 31 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.8 ファイル/フォルダを削除する
「KDDI ファイルストレージ」 システム内のファイル/フォルダを削除します。
削除するファイル/フォルダ(ここでは、例として、「サンプル_ワークシート.xlsx」と「サンプル_文書.docx」いうファイ
ル)を選択して、メニューの「削除」をクリックすると、下図が表示されます。
[削除フォルダ/ファイル] にてチェックが入っているファイル/フォルダを確認し、<削除> ボタンをクリックすると、
ファイル/フォルダの削除が行われます。削除したくない場合は、チェックを外すと(ここでは「サンブル_文書.docx」)、
該当のファイルは削除されません。
- 32 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
また、ファイル/フォルダの移動、コピー、削除をする場合は、下図のようにファイル名/フォルダ名の上で右クリ
ックすることでも同様の操作を行うことが可能です。
※上図は、1 ファイル、1 フォルダの場合の図ですが、複数選択して操作をすることも可能です。
※「Web 公開」、「受取フォルダ指定」も右クリックから操作することが可能です。
- 33 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.9 ファイル/フォルダの詳細を確認する
「KDDI ファイルストレージ」 システム内のファイル/フォルダの詳細を確認します。
ファイル一覧のメイン画面で任意のファイル/フォルダの<詳細>ボタンをクリックします。
1.9.1
ユーザーフォルダ/グループフォルダ
ファイル一覧のメイン画面にて、ユーザーフォルダまたは、グループフォルダ(ここでは、例として、ユーザーフォ
ルダ「user01」)の <詳細> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
この詳細画面では、ユーザーフォルダ/グループフォルダの作成者や最終更新者、作成日時、更新日時の確認
ができます。
- 34 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.9.2
通常のフォルダ
ファイル一覧のメイン画面にて、通常のフォルダ(ここでは、例として、「Folder01」)の <詳細> ボタンをクリックす
ると、下図が表示されます。
この詳細画面では、フォルダの名前の変更や時限フォルダの設定、コメントの設定、ログのダウンロード、Web
公開の設定、受取フォルダの設定などの操作が可能です。具体的な操作方法については後述します。
- 35 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.9.3
ファイル
ファイル一覧のメイン画面にて、任意のファイルの<詳細>ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
この詳細画面では、ファイルの名前の変更や属性の変更、時限ファイルの設定、コメントの設定、ログのダウン
ロード、Web 公開の設定などの操作が可能です。具体的な操作方法については後述します。
- 36 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
「作成日時」、「更新日時」、「アップロード日時」は、アップロード方法によって、異なる場合がありますので、ご注意
ください。詳細は以下の通りです。
アップロード方法
作成日時
更新日時
アップロード日時
ブラウザ
通常アップロード
(「参照」ボタンから)
アップロードした日時
アップロードした日時
アップロードした日時
ブラウザ
ドラッグ&ドロップ
(Java アプレット)
アップロードした日時
ファイルが元々保持してい
る更新日時
アップロードした日時
ブラウザ
ドラッグ&ドロップ
(HTML5)
アップロードした日時
ファイルが元々保持してい
る更新日時
アップロードした日時
ファイルが元々保持してい
る作成日時
ファイルが元々保持してい
る更新日時
アップロードした日時
アップロードした日時
アップロードした日時
アップロードした日時
「KDDI ファイルストレージ
クライアント」
その他の WebDAV 接続
(Windows の WebDAV 機能な
ど)
- 37 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.10 ファイル/フォルダの名前を変更する
任意のファイル/フォルダの詳細画面の<名前の変更>ボタンをクリックすると、下図「名前の変更」画面が表示さ
れます。(ここでは例として、通常のフォルダ「Folder01」)
[フォルダ名] を入力して、<名前の変更> ボタンをクリックすると、フォルダ名が変更されます。
・「ユーザーフォルダ」、「グループ」フォルダの名前の変更はできません。
・半角の以下の文字は、ファイル、フォルダ名には使用できません。
\、/、:、*、?、"、<、>、|
また、先頭に.(半角ドット)は使用できません。
- 38 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.11 ファイル/フォルダを自動削除する。(時限設定)
ファイル/フォルダに対して、時限の日付を設定することにより、設定した日を過ぎたところで、自動で該当のファ
イル/フォルダを削除することが可能です。
1.11.1
フォルダの時限設定
任意のフォルダの詳細画面の<時限フォルダの設定>ボタンをクリックすると、下図のように「時限フォルダの設
定」画面が表示されます。
期日を入力して、<時限フォルダの設定> ボタンをクリックすると、フォルダに有効期限が設定されます。これに
より、設定した期限を過ぎると自動でフォルダが削除されます。また、設定した期限を過ぎてもフォルダ内が空でな
ければ、削除しない設定も可能です。その場合は、「フォルダ内が空になってから削除」にチェックを入れることでフ
ォルダ内が空になって、かつ、設定した期限を過ぎると自動でフォルダが削除されます。
※例えば、「2014/4/1」と設定した場合は 2014/4/2 の午前 0 時過ぎに、自動でフォルダが削除されます。
※自動で削除がされた際には、その旨の通知が、該当フォルダを作成したユーザーにメールで届きます。
(メールアドレスの設定されていないユーザーには届きません。)
また、管理者がユーザー登録時、グループ作成時にフォルダオプションの「時限ファイル期限の強制」を設定し、
「フォルダにも適用」にチェックを入れた場合、設定した期日がユーザー/グループフォルダ配下のファイルに加え
てフォルダにも適用されます。
※例えば、本日が 2014/4/1 として「10 日間」と設定した場合、期日は「2014/04/10」となります。
この場合は、フォルダオプションが優先されます。そのため、「2014/4/10」以降に設定することはできません
ので、ご留意ください。
※詳細は、管理者ガイドの「2.1 ユーザーを登録する」、「3.1 グループを作成する」をご確認ください。
- 39 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
・Web 公開/受取フォルダの設定がされているフォルダの場合でも、設定した期日を過ぎると自動でフォルダごと
削除されます。
・設定した時限の期日よりも未来日の時限の期日が設定がされたフォルダ/ファイルが配下にあった場合でも、
関係なく、設定した日付を過ぎるとフォルダごと削除されます。
・配下に「読取専用」(後述)の属性を持つファイルがある場合は、設定した時限の期日を過ぎても、該当のフォ
ルダは削除されません。また、この場合、設定した時限の期日を過ぎた後に、該当のファイルの属性を「なし」
か、「ロック」の状態に変更すると、最大 12 時間以内に、フォルダが削除されます。
- 40 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.11.2
ファイルの時限設定
任意のファイルの詳細画面の<時限ファイルの設定>ボタンをクリックすると、下図「時限ファイルの設定」画面が
表示されます。
期日を入力して、<時限ファイルの設定> ボタンをクリックすると、ファイルに有効期限が設定されます。設定をし
た期日を過ぎた時点で、自動でファイルが削除されます。
※例えば、「2012/9/22」と設定した場合は 2012/9/23 の午前 0 時過ぎに、自動でファイルが削除されます。
※自動削除がされた際には、その旨の通知が、該当フォルダを作成したユーザーにメールで届きます。
(メールアドレスの設定されていないユーザーには届きません。)
また、管理者がユーザー登録時、グループ作成時にフォルダオプションの「時限ファイル期限の強制」を設定す
ると、設定した期日がユーザー/グループフォルダ配下のファイルに適用されます。
※例えば、本日が 9/22 として「10 日間」と設定した場合、期日は「2012/10/01」となります。
上記の場合、フォルダオプションの設定が優先されます。そのため、「2012/10/01」以降に設定することはで
きませんので、ご留意ください。
※詳細は、管理者ガイドの「2.1 ユーザーを登録する」、「3.1 グループを作成する」をご確認ください。
- 41 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
・Web 公開設定がされているファイルの場合でも、設定した期日を過ぎると自動的に削除されます。
・ファイルの属性が「読取専用」に設定されている場合は、設定した時限を過ぎてもファイルは削除されません。
また、この場合、設定した時限の期日を過ぎた後に、該当のファイルの属性を「なし」か、「ロック」の状態に変
更すると、15 分以内に削除されます。
ただし、管理者の設定により、該当ファイルを格納する「ユーザーフォルダ」または、「グループフォルダ」に時
限ファイルの強制設定がされている場合は、ファイルの属性が「読取専用」の場合でも、設定した時限の期日
通りにファイルは削除されます。
・管理者の設定により、該当ファイルを格納する「ユーザーフォルダ」または、「グループフォルダ」に時限ファイ
ルの強制設定がされている場合は、[時限ファイル]のチェックを外すことはできず、また、決められた期間を
越えた日付を設定することはできません。
- 42 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.12 ファイル/フォルダにコメントを設定する
ファイル/通常のフォルダの詳細画面にて <コメントの設定> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
[コメント] を入力して、<コメント設定> ボタンをクリックすると、フォルダに対してコメントが設定されます。入力し
たコメントは、ファイル/通常のフォルダの詳細画面にて確認できます。
・「ユーザーフォルダ」、「グループフォルダ」にはコメントは設定できません。
- 43 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.13 ファイル/フォルダのログを確認する
各フォルダ、ファイルごとにアップロード、ダウンロードのログを確認することができます。
※グループフォルダ配下のファイル/フォルダのログについては、ほかのユーザーが行った操作についてもダウ
ンロードができます。
1.13.1
フォルダのログを確認する
「フォルダ詳細」画面にて <ログダウンロード> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
各<ダウンロード> ボタンをクリックすると、以下の 4 種類のログが CSV でダウンロードできます。
ログの種類
内容
該当フォルダ配下のファイルのダウンロードログです。
ダウンロードログ
「KDDI ファイルストレージ」にユーザーID、パスワードでログインしてダウンロー
ドした場合と、Web 公開 URL からダウンロードした場合の両方が含まれます。
※サブフォルダ配下のファイルもダウンロードログに含まれます。
該当フォルダ配下へのファイルのアップロードログです。
アップロードログ
「KDDI ファイルストレージ」にユーザーID、パスワードでログインしたユーザー
がアップロードした場合と、受取フォルダの公開 URL からアップロードされた場
合の両方が含まれます。
※サブフォルダ配下のファイルもアップロードログに含まれます。
- 44 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
ログの種類
内容
Web 公開ダウンロードログ
Web 公開 URL 経由で、該当フォルダ直下のファイルがダウンロードされた場合
のログです。
Web 公開アップロードログ
受取フォルダの公開 URL 経由で、該当のフォルダ直下にファイルがアップロー
ドされた場合のログです。
※ログの形式や内容などについては、本書「3.4 ログダウンロード」の項目をご確認ください。
- 45 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.13.2
ファイルのログを確認する
「ファイル詳細」画面にて <ログダウンロード> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
各<ダウンロード> ボタンをクリックすると、以下の 3 種類のログが CSV でダウンロードできます。
ログの種類
内容
該当ファイルがダウンロードされた場合のログです。
ダウンロードログ
「KDDI ファイルストレージ」にユーザーID、パスワードでログインしてダウンロー
ドした場合と、Web 公開 URL からダウンロードした場合の両方が含まれます。
該当ファイルがアップロードされた場合のログです。
アップロードログ
「KDDI ファイルストレージ」にユーザーID、パスワードでログインしたユーザー
がアップロードした場合と、受取フォルダの公開 URL からアップロードされた場
合の両方が含まれます。
Web 公開ダウンロードログ
Web 公開 URL 経由で、該当のファイルがダウンロードされた場合のログです。
※ログの形式や内容などについては、本書「3.4 ログダウンロード」の項目をご確認ください。
- 46 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.14 ファイルをロックする(属性の変更)
「ファイル詳細」画面にて <属性の変更> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
- 47 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
[属性] のプルダウンメニューより「なし」、「読取専用」、「ロック」のいずれかから選択して、<更新> ボタンをクリ
ックすると、ファイルの属性が変更されます。
それぞれの属性の解説です。
属性の種類
読取専用
意味
ファイルをこの属性にすると、以下の操作ができなくなります。
・削除
・移動
・時限ファイルの設定
・Web 公開
・上書アップロード
・コメントの設定
・ログダウンロード
※管理者に「読取専用」の権限を許可されていないユーザーは選択することが
できません。別紙「管理者ガイド」もご参照ください。
※「コピー」操作はできますが、「読取専用」の属性は引き継がれません。
※設定の解除は設定したユーザーか管理者のみが可能です。
※「時限」が設定済のファイルの属性を「読取専用」にすると、時限の期日を過
ぎてもファイルは削除されません。ただし、管理者によって該当ファイルを格納
するユーザー/グループフォルダに、「時限ファイル期限の強制」の設定がされ
ている場合は、設定された時限にしたがって削除されます。
基本的には「読取専用」と同じですが、違いは以下になります。
ロック
・「上書アップロード」の操作については、属性を変更したユーザーか、管理者
であれば可能です。
・時限が設定済のファイルの属性を「ロック」にしても、設定された期日を過ぎれ
ば、ファイルは削除されます。
- 48 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.15 縮小(サムネイル)表示に切り替える
ファイル一覧画面にて、画面右上の<縮小表示>ボタンをクリックすると、ファイルがサムネイル形式で表示され
ます。再度、詳細表示する場合は、<詳細表示>ボタンをクリックします。
- 49 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
サムネイル画像をクリックすると画像が拡大表示されます。
※画像の左右にあるボタンをクリックすることで次のファイルに切り替えることができます。
※サムネイル表示に対応しているファイル形式は以下の通りです。
ファイル形式
PDF ファイル
拡張子
.pdf
Microsoft Office ファイル
.ppt、.pptx、.doc、.docx、.xls、.xlsx
画像ファイル
.gif、.jpg、.png、.tiff、.tif、.bmp、.psd
初めて縮小表示に切り替えた場合やアップロード直後の場合は、サムネイルの表示に時間がかかることがあり
ます。
上図のアイコンが表示されましたら、再度、フォルダを開き直してください。
また、パスワードが設定されている Office や PDF、10MB 以上のファイルはサムネイル表示ができません。上図
と同じアイコンが表示されます。
- 50 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
1.16 ブラウザのお気に入りに登録する
ファイル一覧画面の右上の<お気に入りへ追加>ボタンをクリックすると、現在のフォルダの位置をブラウザのお
気に入りに登録することができます。
登録した URL にアクセスした際にはユーザーID とパスワードをでログインします。
「お気に入りへ追加」画面
「お気に入りへ追加」ボタンはブラウザの仕様の関係で、Firefox、Safari では表示されません。
- 51 -
1 「KDDI ファイルストレージ」の基本操作
1.17
Web リンクを利用する
ファイル一覧画面で、右クリックをすると、「Web リンク」の URL が表示できます。この URL を「KDDI ファイルスト
レージ」のユーザーID を持っている別のユーザーにメールなどで送付すれば、簡単に指定のファイル/フォルダに
アクセスさせることができます。
下図のようにファイル名またはフォルダ名の上で右クリックすると「Web リンク URL を表示」が表示されます。
「Web リンク URL を表示」をクリックすると、下図のように「Web リンク URL」が表示されますので、URL をコピーし、
別のユーザーへメールなどで送付します。
- 52 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
別のユーザーで「Web リンク」の URL にアクセスすると、認証画面が表示されます。
ログインすると下図ように指定されたファイル/フォルダの位置にログインし、該当のファイル/フォルダが赤字で分
かり易く表示されます。
※「Web リンク」の URL は、「お気に入り」の URL(詳細は本書「1.16 ブラウザのお気に入りに登録する」)と同じで
す。
「Web リンク」の URL からアクセスできるユーザーは、同じドメインで、該当ファイル/フォルダへのアクセス権が
許可されているユーザーに限ります。
- 53 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡し
を行う
「KDDI ファイルストレージ」にアカウントがない外部ユーザーとファイルをやりとりすることができます。
ファイルを送信する場合は、Web 公開機能を使用します。ファイルを受信する場合は、受取フォルダ機能を使用
します。
Web 公開機能と受取フォルダ機能を使用する場合は、管理者にてあらかじめユーザーに Web 公開を許可
しておく必要があります。
メール送信機能を使用する場合は、管理者にてあらかじめユーザーにメール送信を許可しておく必要が
あります。また、あわせてメールアドレスを登録しておく必要があります。
2.1 Web 公開機能を使用してファイルを送る
「KDDI ファイルストレージ」にアカウントが存在しないユーザーにファイルを送信する場合は、Web 公開機能を使
用してファイルを送信することができます。
Web 公開機能は、指定したファイルやフォルダのダウンロード用 URL を生成して、一時的にファイルやフォルダ
をダウンロードできるようにする機能です。
ダウンロード回数や公開期間、公開パスワードを指定することで安全にファイルを送信することができます。
また、管理者の設定により、ダウンロードできるユーザーを相手のメールアドレスで限定している(メール認証機
能)場合や、ダウンロード URL の有効化に承認が必要に設定されている(Web 公開承認機能)場合があります。
- 54 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.1.1
メール認証なしの場合
管理者が Web 公開の設定でメール認証の設定を行なっていない場合の操作方法です。
初期設定のままの場合はこの方法になります。
2.1.1.1 Web 公開を設定する
ファイルの一覧画面で外部ユーザーに渡したいファイル/フォルダを選択し、左メニューの「Web 公開」をクリック
すると、下図が表示されます。(複数の選択も可能です。)
必要な項目を入力して、<作成> ボタンをクリックすると、[公開用アドレス] に表示されている URL で Web 公開
の設定が行われます。各項目の詳細は以下の通りです。
- 55 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
各項目の解説
項目
ダウンロード回数制限
解説
生成した Web 公開 URL からのダウンロード回数を制限します。
指定した回数に達すると Web 公開を停止します。
設定した期限を過ぎると、自動で Web 公開を停止します。
公開期限
公開パスワード
※1 度もダウンロードされずに、公開を停止した場合は設定者に通知
メールが届きます。
8 文字以上の英数字を入力します。
ダウンロードされた場合に、Web 公開の設定者にメールで通知されま
す。
ダウンロードされたらメールで通知
※Web 公開を設定するユーザーに「メール送信」の許可が管理者によ
り設定されていない場合は、本項目は表示されません。
サブフォルダを表示しない
フォルダを Web 公開設定する場合に、その配下のサブフォルダも公
開・表示するかどうかを設定します。
※「公開後に公開用アドレスをメール送信する」にチェックを入れると、メール送信画面が表示され、
そのまま公開 URL をブラウザ上からメール送信する画面へ遷移します。
※メイン画面にて、該当ファイル/フォルダの<詳細>ボタンをクリックし、詳細画面から
<Web 公開の設定>ボタンをクリックでも同様の操作が可能です。
「ダウンロード回数制限」について
フォルダで Web 公開した場合は、配下のファイルを 1 つダウンロードされるごとに 1 回のカウントがされます。
例えば、回数制限を「3 回」と設定して 4 つのファイルが含まれるフォルダを Web 公開した場合、ファイルを 1 つ
ずつダウンロードすると、4 つ目のファイルがダウンロードできない形となります。(この場合、一括ダウンロードを
すれば、問題はありません。)
「受取フォルダ」に設定されているフォルダを Web 公開フォルダに設定することはできません。
- 56 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.1.1.2 Web 公開の URL をメール送信する
Web 公開の URL を Web 画面からメール送信することができます。
ヘッダの「Web 公開一覧」をクリックすると、下記のように公開 URL の一覧が表示されます。
Web 公開したい公開アドレスを選択して<メール送信> をクリックすると、次項のメール送信画面が表示されます。
- 57 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
メールの宛先(TO、CC、BCC)を入力し、件名、本文は必要に応じて変更し、<送信> ボタンをクリックすると、
URL の通知メールが送信されます。
※上記のメール送信の操作は以下の方法でも行うことができます。
・Web 公開操作時に「公開後に公開用アドレスをメール送信する」にチェックを入れる。
・「ファイル一覧」画面にて、Web 公開設定済のファイル/フォルダにチェックを入れ、メニューの
[メール送信]ボタンをクリックする。
※公開 URL は「${publicaddress}」と表示されますが、実際にはランダムな URL になります。
※宛先に複数のメールアドレスを入力する場合は「,」(カンマ)で区切ります。
※「TO」、「CC」、「BCC」の入力欄に直接メールアドレスを入力する場合は、最大 255 文字(バイト)まで入力が可
能です。ただし、アドレス帳から選択した場合は、制限はありません。
- 58 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
<送信内容確認> ボタンをクリックすると、下図のようなメール送信前の確認画面が表示されます。入力内容を
確認し、内容に問題がなければ下部の<送信>ボタンをクリックします。
送信が完了すると下図のような送信完了画面が表示されます。
- 59 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
宛先はアドレス帳からも入力することができます。
Web 公開メール送信画面の<アドレス帳>ボタンをクリックすると、下図のようにアドレス一覧がポップアップで表
示されます。
ここで、送信先のアドレスにチェックを入れ、<追加>ボタンをクリックし、メールの宛先に追加します。(太字はグ
ループです。)
※アドレス帳は事前に登録する必要があります。(操作方法は後述)
- 60 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
※メール送信画面の右上の<個別に送信する>をクリックすると、宛先欄が「TO」のみになります。
この画面で[TO:]にカンマ区切りで、複数のアドレスを入力して送信すると、各宛先には別々の
メールとして送付することができます。
- 61 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
また、左上のプルダウンから送信するメールの言語を選択することができます。選択できる言語は次の 3 言語で
す。
・日本語
・英語
・中国語
- 62 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.1.1.3
ファイルをダウンロードするユーザーの操作
Web 公開 URL の記載されたメールを受信します。受信したメールは下図のように送信されます。
URL にアクセスした際、パスワードが設定されている場合は、パスワード入力画面が表示されます。
- 63 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
「公開パスワード」を入力して、<ログイン> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
ユーザーはファイル名をクリックして、ファイルのダウンロードを行います。
複数のファイルがアップロードされている場合は、画面右上の <一括ダウンロード> ボタンをクリックすることに
よって、ZIP ファイルに圧縮して一括ダウンロードすることができます。
※一括ダウンロード時のファイル名は「一番上に表示されているファイルのファイル名+zip」
となります。
- 64 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.1.2
メール認証ありの場合
管理者が Web 公開の設定でメール認証の設定を行なっている場合の操作方法です。公開 URL からファイルを
ダウンロードする際にワンタイムパスワードを発行することができます。また、ファイルをダウンロードできるユーザ
ーをメールアドレスで制限することも可能です。
2.1.2.1 Web 公開を設定する
ファイル一覧画面で外部ユーザーに渡したいファイル/フォルダを選択し、左メニューの「Web 公開」をクリックす
ると、下図のような画面が表示されます。メール認証機能を利用する場合は、「メール認証を利用する」にチェック
を入れて、<作成>ボタンをクリックします。
※「メール認証を利用する」にチェックしない場合は、メール認証なしで Web 公開を利用できます。
- 65 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
ここで、「メール認証を利用する」にチェックを入れると下図のように「公開先メールアドレスを制限する」の項
目が表示されます。ここにチェックを入れると次ページのように「公開先メールアドレス」の入力欄が表示され
ますので、ファイルを渡したい相手のメールアドレスを入力します。これにより、ファイルをダウンロードできる
ユーザーを制限することができます。
- 66 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
画面上部の「公開後に公開用アドレスをメール送信する」にチェックを入れ、<作成>ボタンをクリックし、「メー
ル送信」画面からメールを送信した場合、宛先に入力したメールアドレスが自動で、「公開先メールアドレス」
に追加されます。
※その他の項目の解説や注意事項は前述の「2.1.1.1 Web 公開を設定する」をご確認ください。
- 67 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
2.1.1.2
ファイルをダウンロードするユーザーの操作
ここでは公開 URL をメールで受け取った外部ユーザーがファイルをダウンロードする操作の説明をします。
ブラウザ上からメールを送信する操作については、前述の「2.1.1.2 Web 公開の URL メール送信する」をご確認く
ださい。
① 外部ユーザーが下記のような公開 URL が記述されたメールを受取り、ブラウザでアクセスします。
② 以下の画面が表示されますので、メールを受け取った自分のメールアドレスを入力し、
<パスワード取得>ボタンをクリックします。
- 68 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
「公開先メールアドレスを制限する」にチェックを入れていた場合、「公開先メールアドレス」で設定していないメー
ルアドレスを入力すると、下図のように「無効なメールアドレスです。」というエラーが表示されます。
※メールアドレスの形式が間違っている場合も表示されます。
※「公開先メールアドレス」は Web 公開設定者が後から追加することもできます。
③ 以下のようなメールが届きますので、「ワンタイムパスワード」を確認します。
件名:ワンタイムパスワードのお知らせ
本文:
先程、要求のありましたファイルダウンロードの
ワンタイムパスワードをお知らせします。
-------------------------------------ワンタイムパスワード:c5qEJkVKyV
有効期限:2012/09/20 17:20:17
--------------------------------------
※このパスワードは一度だけ利用できます。
※本メールには返信しないでください。
※「ワンタムパスワード」の有効期限は発行から 1 時間です。
※「ワンタムパスワード」は一度使用すると、無効になります。
再度、ファイルをダウンロードする場合は、都度、発行の手続きが必要です。
- 69 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
④ メールで受信した「ワンタイムパスワード」をウェブ画面の「パスワード」欄に入力し、
<パスワード取得>をクリックします。
●●●●●●●●
⑤ ダウンロード画面が表示されますので、ファイル名をクリックしてファイルをダウンロードします。
※Web 公開者も Web 公開 URL からアクセスする場合は、ワンタイムパスワードが必要です。
- 70 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.1.3 Web 公開を停止する
Web 公開の必要がなくなった場合は、手動で Web 公開の停止が可能です。
※公開期限やダウンロード回数を指定している場合は自動的に公開が停止されます。
以下の画面が表示されますので、<停止>ボタンをクリックすると、Web 公開が停止されます。
※Web 公開の停止はファイル/フォルダの詳細画面の<公開停止>ボタンをクリックすることでも
可能です。
- 71 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
2.1.4 Web 公開に承認が必要な場合
管理者が Web 公開に承認を必要とする設定をしている場合の手順を説明します。
<承認フローについて>
以下のような流れとなります。
ユーザー(承認依頼者)
ファイルをアップロード、Web 公開操作
承認者に承認依頼のメールが出る。
承認者
ブラウザでログインし、ファイルを確認、承認をする。
依頼者に承認完了メールが出る。
また、公開 URL が有効になる。
ユーザー(承認依頼者)
公開 URL を外部にメールで送信する。
※ブラウザ上から公開 URL のメール送信を行った場合は、
承認完了後に自動で送信されます。
アカウントのない外部ユーザー
公開 URL からファイルを受け取る。
※ユーザーにメールアドレスが登録されていない場合は、各種通知メールは送信されません。
Web 公開に承認が必要な場合は、フォルダの Web 公開はできません。
- 72 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
①Web 公開操作について
承認が必要な場合に、Web 公開の操作を行うと、公開 URL は生成されますが、承認されるまで、URL は無効
となります。
※承認される前に、公開 URL にアクセスすると下図のようなエラーとなります。
また、Web 公開のアイコンはグレーとなります。
承認後
承認前
- 73 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
②承認依頼メールについて
Web 公開の操作をすると、承認者と本人に下図のような承認依頼のメールが送信されます。
③ファイルの内容確認、承認について
「■承認 URL」をクリックして、承認者はファイルの内容を確認し、承認を行います。
※承認者は、自身のユーザーID でログインし、下図の通り、承認操作を行います。
- 74 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
また、以下のような承認通知メールが依頼者と承認者に送信されます。
- 75 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
④承認を拒否した場合
承認を拒否すると、Web 公開が解除され、また、同じように依頼者と承認者に通知メールが送信されます。
操作の流れは以下の通りです。
- 76 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
また、以下のような拒否通知メールが依頼者と承認者に送信されます。
- 77 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
※管理者の設定によっては、Web 公開時にユーザーが承認依頼をする/しないを任意に選択できる場合がありま
す。その場合は下図のように「承認の設定」の項目が表示されます。
・<承認依頼を行う>
承認フローにしたがって承認を行います。
※承認フローは前述の「<承認フロー>」をご参照ください。
・<承認依頼せずにすぐに公開する>
通常の Web 公開です。
- 78 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.2 受取フォルダ機能を使用してファイルを受け取る
「KDDI ファイルストレージ」 システムにアカウントが存在しないユーザーからファイルを受信する場合は、受取フ
ォルダ機能を使用します。
アップロード回数や公開期間、公開パスワードなどを指定することで安全にファイルを受信することができます。
2.2.1
受取フォルダを設定する
ファイル一覧画面にて、受取フォルダにしたいフォルダを選択し、メニューの「受取フォルダ指定」をクリックする
と、下図が表示されます。(フォルダの詳細画面で、<受取フォルダの指定>ボタンをクリックしても同様です。)
必要な項目を入力して、<作成> ボタンをクリックすると、[公開用アドレス] に表示されている URL で受取フォ
ルダの設定が行われます。
- 79 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
各設定項目の解説
項目
アップロード回数制限
解説
生成した公開 URL からのアップロード回数を制限します。
指定した回数に達すると公開が停止されます。
設定した期限を過ぎると、自動で公開を停止します。
公開期限
公開パスワード
※1 度もアップロードされずに、公開を停止した場合は設定者に通知メ
ールが届きます。
8 文字以上の英数字を入力します。
アップロードされたら
メールで通知
アップロードされた場合に、受取フォルダの設定者にメールで通知され
ます。
アップロードファイル非表示
受取フォルダ内に存在するファイルを一覧で表示させるかどうかを設
定します。
※[受取フォルダ指定後に公開用アドレスをメール送信する] にチェックを入れると、メール送信画面が表示され、
ウェブ画面上から URL の送信が可能です。メール送信操作の方法は Web 公開機能と同じため、ここでは説明
を省略します。
※管理者が受取フォルダ機能にて、メール認証機能を使用するようににしていた場合には、メール認証に関する
項目が表示されますが、ここでは説明を省略します。フローなどは Web 公開機能と同じです。
Web 公開されているフォルダフォルダを「受取フォルダ」に設定することはできません。
- 80 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.2.2
ファイルをアップロードするユーザーの操作
受取フォルダの URL が記載されたメールを受信します。
URL にアクセスした際、パスワードが設定されている場合は、パスワードの入力画面が表示されます。
- 81 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
「公開パスワード」を入力して、<ログイン> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
ユーザーはメニューの「アップロード」をクリックすると、下図が表示されます。
<参照> ボタンをクリックして、ファイルを選択し、<アップロード> ボタンをクリックしてファイルをアップロードしま
す。
※画面の右上の<D&D>ボタンをクリックすると、ドラッグ&ドロップの画面に切り替わります。
同名のファイルをアップロードした場合は、拡張子の前に「(1)」のような数字がファイル名に入ります。
例えば、「test.pdf」というファイルが存在する受取フォルダに同名のファイルをアップロードすると、ファイル名は
「test(1).pdf」となります。
- 82 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.2.3
受取フォルダを停止する
受取フォルダの公開の必要がなくなった場合は、手動で公開の停止が可能です。
※公開期限やアップロード回数を指定していた場合は自動的に公開が停止されます。
ヘッダの「Web 公開一覧」をクリックすると、下図が表示されます。
「Web 公開一覧」画面から受取フォルダを停止するフォルダの <公開停止> ボタンをクリックすると、下図が表示
されます。
<停止> ボタンをクリックすると、受取フォルダを停止します。
※受取フォルダの停止はフォルダの詳細画面の<公開停止>ボタンをクリックすることでも可能です。
- 83 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
2.3 アドレス帳
Web 公開機能や受取フォルダ機能でメール送信を行う際に指定するメールアドレスを事前に登録しておくことが
できます。複数のメールアドレスをグループとして登録することもできます。
2.3.1
メールアドレス/グループを登録する
2.3.1.1
メールアドレスを登録する。
アドレス帳にメールアドレスを追加します。
ヘッダの「アドレス帳」をクリックすると、下図が表示されます。
- 84 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
メニューの「追加」をクリックすると、下図が表示されます。
必要な項目を入力して、<作成> ボタンをクリックすると、下図のようにメールアドレスが追加された一覧画面が
表示されます。
- 85 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
2.3.1.2
グループを登録する
グループを作成し、登録されているメールアドレスを追加します。
メニューの「グループ追加」をクリックすると、下図が表示されます。
[名前]、[フリガナ]欄にはグループの名前と、フリガナを入力し、[参加しない名前]欄から参加させるメールアドレ
スを選択して、<参加> ボタンをクリックします。
グループから外す場合は、[参加する名前]欄からメールアドレスを選択して、<外す> ボタンをクリックします。
必要な項目を入力して、<作成> ボタンをクリックすると、グループがアドレス帳に追加されます。
グループを登録するには、あらかじめ所属させるメールアドレスを追加しておく必要があります。
- 86 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.3.2
メールアドレス/グループを変更する
登録されているメールアドレス/グループの設定を変更します。
2.3.2.1
メールアドレスを変更する
「アドレス帳」画面で変更するメールアドレスを選択した状態でメニューの「更新」ボタンをクリックすると、下図が
表示されます。
必要な項目を変更し、<更新> ボタンをクリックすると、登録の内容が変更されます。
- 87 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
2.3.2.2
グループを変更する
「アドレス帳」画面で変更するグループを選択した状態でメニューの「更新」ボタンをクリックすると、下図が表示
されます。
必要な項目を変更し、<更新> ボタンをクリックすると、グループの内容が変更されます。
- 88 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
2.3.3
メールアドレス/グループを削除する
メールアドレス/グループをアドレス帳から削除します。
「アドレス帳」画面で削除するメールアドレス/グループを選択した状態でメニューの「削除」ボタンをクリックする
と、下図が表示されます。
<削除> ボタンをクリックすると、表示されているメールアドレス/グループが削除されます。
- 89 -
2 アカウントのない外部ユーザーとファイルの受け渡しを行う
2.3.4
メールアドレス/グループを一括登録する
CSV ファイルを使用して、メールアドレス/グループの一括登録が可能です。
メニューの「インポート」をクリックすると、下図が表示されます。
<参照> ボタンをクリックして、「ヒント」内に記載されているフォーマットにしたがった CSV ファイルを指定します。
<インポート> ボタンをクリックすると、メールアドレス/グループのインポートが行われます。
<一覧に戻る> ボタンをクリックすると、「アドレス帳」画面に戻ります。
- 90 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3
その他の機能
その他の機能では、オンラインヘルプやユーザー設定、メール連携、ログダウンロードなどについて説明しま
す。
3.1 ヘルプ
「KDDI ファイルストレージ」の ウェブサイトの操作や機能の説明は、メニューの「ヘルプ」からオンラインヘルプと
して参照することができます。
3.2 ユーザー設定
ユーザー設定では、ユーザーのパスワードの変更やメールアドレスの変更など、ユーザーに関する設定を行い
ます。
メニューの「ユーザー設定」をクリックすると、下図が表示されます。
- 91 -
3 その他の機能
※「メールアドレス」欄は、管理者の設定により「メール送信」の許可が設定されていない場合は表示されません。
公開先の設定により、メールが届かない場合があります。
メールアドレスの設定に当たり、いずれかのご対応を推奨します。
・お客さまメールアドレスに設定するドメインを管理する DNS の SPF レコードに include:kfs.kddi.ne.jp を追加する。
記載例)example.org. IN TXT "v=spf1 ip4:10.0.3.0 include:kfs.kddi.ne.jp ~all"
・メールアドレスに [email protected] を指定する。
- 92 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.2.1
パスワード変更
「 KDDI ファイルストレージ」 の ウェブサイトにログインする際のパスワードは、「ユーザー設定」画面の
[PASSWORD の変更] にて [元の PASSWORD]、[新しい PASSWORD]、[新しい PASSWORD(再入力)] に入力し
て、<更新> ボタンをクリックすると変更されます。
パスワードは半角英数字 8 文字以上に設定する必要があります。
3.2.2
ログインフォルダ
「KDDI ファイルストレージ」の ウェブサイトにログインした際に表示されるフォルダを指定することができます。
<現在のフォルダ取得> ボタンをクリックすると、現在のフォルダ名を取得します。
存在しないフォルダのパスを指定すると、ログイン時にエラー画面が表示されます。(下図参照)
3.2.3
メールアドレスの登録/変更
「KDDI ファイルストレージ」からのメール通知や Web 公開設定時のメール送信を行う際に必要となる設定です。
[メールアドレス] に使用するメールアドレスを入力して、<更新> ボタンをクリックすると、メールアドレスを登録/
変更することができます。
※アドレスは複数登録することも可能です。
- 93 -
3 その他の機能
表示言語
3.2.4
「KDDI ファイルストレージ」のウェブサイトの表示言語を以下の言語から指定することができます。

ブラウザ設定(デフォルト)

日本語

English

中文
「ブラウザ設定」を選択すると、使用しているブラウザの言語設定に合わせて表示言語が自動的に選択されま
す。
※ブラウザの言語が日本語、英語、中国語以外の場合は英語表示となります。
Web 公開画面の表示言語は、ブラウザの言語にしたがい、自動で切り替わります。
※ブラウザの言語が日本語、英語、中国語以外の場合は英語表示となります。
- 94 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
通知メールの言語
3.2.5
「KDDI ファイルストレージ」の各通知メールの文書を以下の言語から指定することができます。

未設定(デフォルト)

日本語

English

中文
「未設定」を選択すると、通知メールの言語は自動的に日本語が選択されます。
「日本語」、「English」、「中文」を選択すると、それぞれに対応した通知メールに設定することができます。
ファイル一覧の表示数
3.2.6
「KDDI ファイルストレージ」のファイル一覧画面の1ページ内に表示するファイル数を以下の数から指定すること
ができます。

10

20

30

50

100 (デフォルト)
ファイル数が大量になると、一覧表示に時間がかかる場合があるため、そのような場合は、ここで少ない値に変
更します。
初期の値は「100」のため、1つのフォルダ内に 100 以上のファイルがあると、ファイル一覧画面の上部に「1 2
…」が表示され、ページが区切られます。
ページが区切られると
「1 2 …」が表示されます。
ファイルの「名前」や「更新日時」で並べ変えを行う場合は、このページ内で行われます。
- 95 -
3 その他の機能
3.3 メールオプション設定
3.3.1
メールオプションとは
メールオプションは、「KDDI ビジネスメール」をご利用のお客さまが使用できるメールの添付ファイルを安全に送
付する機能です。「KDDI ビジネスメール」をご利用されていない場合も画面上にはメニューが表示されますが、ご
利用はできませんので、ご了承ください。
メールに添付したファイルが自動で「KDDI ファイルストレージ」にアップロード、Web 公開され、メール受信者はメ
ールに挿入された Web 公開 URL からファイルを受け取ることができる機能です。
ユーザーフォルダ配下に「日時」+「_(アンダーバー)」+「メールの件名(先頭から 50 文字)」のフォルダが自動で
作成され、添付ファイルはそこに自動で保管されます。
- 96 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.3.2
メールオプション設定
メールオプション設定では、メール送信時の添付ファイルのアップロード先や Web 公開の設定、送信メールに自
動で挿入する文書、パスワード通知メールの文書、メールの転送方法などに関する設定を行います。
左メニューの「メールオプション設定」をクリックすると、下図が表示されます。
・ メールオプションを利用するには、「KDDI ビジネスメール」でご利用のメールアドレスと、「KDDI ファイルスト
レージ」のユーザーID が一致する必要があります。
・ 添付されたファイルはユーザーフォルダの配下に保管されます。そのため、管理者が事前にご利用ユーザ
ーのユーザーフォルダを作成しておく必要があります。
- 97 -
3 その他の機能
3.3.3
アップロード設定
メールの添付ファイルのアップロード先のフォルダ名を設定することができます。
「メールオプション設定」画面にて「アップロード設定」の <設定> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
設定を変更する場合は、上部のプルダウンより「設定」を選択し、「サブフォルダ名」 に任意のフォルダ名を入力
し、<設定> ボタンをクリックすると、設定が反映されます。
※メールオプションを利用すると、ユーザーフォルダ配下に上記で設定した名前のサブフォルダが作成されます。
「ユーザーフォルダ」配下以外には設定できません。
※初期値は「mail」です。
- 98 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.3.4
文書挿入設定
送信メールの本文に自動的に挿入する文書内容を設定することができます。
「メールオプション設定」画面にて「文書挿入設定」の <設定> ボタンをクリックします。
設定を変更する場合は、上部のプルダウンにて「設定」を選択し、設定内容を変更します。最後に下部の<設定>
ボタンをクリックすると、設定が反映されます。
- 99 -
3 その他の機能
「文書挿入」について
自動挿入する文書を変更することができます。
※ 上記画面に記述されているように 4 つの置換文字が利用可能です。
・「${mailaddress}」はメールオプションを利用するユーザーのメールアドレス=「KDDI ファイルストレージ」へ
ログインする際のユーザーID となります。
・「${publicexpire}」は、メールオプション設定の「Web 公開設定」で期限を設定していない場合は、置換文字
を設定したとしても、何も表示されません。
「文書を挿入する位置」について
「一番下に挿入」、「一番上に挿入」・・・メール本文の最下部か、最上部にここで設定した文書が自動挿入さ
れます。
「指定文字列の前に挿入」、「指定文字列の後ろに挿入」、「指定文字列を置換」・・・選択すると下図の入力欄
が表示されます。ここに入力した文字列がメール本文に存在した場合は、その文字列の前後に設定した文
書を自動挿入したり、置換します。
※「指定文字列」がメール本文にない場合は、メール本文の最下部に文書が挿入されます。
※「引用は無視(>を無視)」にチェックを入れると「>」を用いたメールの引用文に指定文字列があっても、そ
こに文書を挿入することがなくなります。
「公開アドレスの書かれた URL ファイルを添付する」にチェックを入れると、ダウンロード URL へアクセスさせる
URL ファイルが送信メールに添付されるようになります。
文書の挿入か、URL ファイルの添付のどちらかは必ず、選択する必要があります。
(両方の未選択は不可)
- 100 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.3.5 Web 公開設定
Web 公開される添付ファイルに対して条件などを設定することができます。
「メールオプション設定」画面にて「Web 公開設定」の <設定> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
設定を変更する場合は、上部のプルダウンにて「設定」を選択し、必要な項目を入力して、<設定> ボタンをクリ
ックします。メールの添付ファイルの Web 公開の設定が変更されます。
- 101 -
3 その他の機能
各項目の解説です。
項目
ダウンロード回数制限
解説
生成した Web 公開 URL からのダウンロード回数を制限します。
指定した回数に達すると Web 公開を停止します。
公開期限
設定した日数を過ぎると、自動で Web 公開を停止します。
※「1 日間」と設定をした場合は、当日のみダウンロードが可能になります。翌日の
午前 0 時に日付が変わった時点で公開が停止されます。
時限フォルダ設定
設定した日数を過ぎると、アップロードされたファイルが自動で削除されます。
※「1 日間」と設定をした場合は、翌日の午前 0 時になった時点でファイルが削除さ
れます。
※メールオプションではユーザーフォルダ配下の「mail」フォルダの下に都度、フォル
ダが自動で作成されますが、このフォルダが自動で削除されます。
公開パスワード
(メール認証なし)
メール認証は使わずに、公開 URL を発行し、パスワードをかけたい場合に選択しま
す。
パスワードは「固定」か、「ランダム」で選択可能です。
※「固定」の場合はパスワードの通知メールは送信されません。
※「ランダム」の場合は 20 けたの半角英数字が自動生成されます。
(パスワードのけた数、文字種は管理者の設定により変わる場合があります。)
公開パスワードなし
(メール認証なし)
メール認証
パスワードなしの公開 URL を自動で発行したい場合に選択します。「メール認証」も
なしです。
「メール認証」方式で、添付ファイルを Web 公開することができます。
※「メール認証」については、「2.1.2 メール認証ありの場合」をご参照ください。
※メールの宛先すべて(To、Cc、Bcc)と送信者(From)のメールアドレスが、自動でメ
ール認証の「公開先メールアドレス」に設定されます。
ダウンロードされたらメー
ルで通知
公開方法
公開 URL からダウンロードされた場合、メール送信者に通知メールが送信されま
す。
「1 ファイルごとに 1URL」を選択しますと、複数のファイルをメールに添付した場合
に、1 ファイルごとに公開 URL が作成されます。
※Web 公開承認機能を利用している場合は、「1 ファイルごとに 1URL」を選択する必
要があります。
公開コメント
メール受信者がダウンロードする画面に表示するコメントを設定します。(下図参照)
- 102 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
・ダウンロード回数制限について
「設定した回数」×「添付したファイルの数」=ダウンロード可能回数 になります。
例えば、ダウンロード回数制限を「3 回」と設定し、ファイルを 2 つ添付した場合は、「3×2=6」となり、合計 6 回
のダウンロードができます。
2 つのファイルをそれぞれ、3 回ずつダウンロードすると、公開が停止になりますが、
1 つのファイルを 6 回連続でダウンロードした場合でも、公開は停止になります。
また、「一括ダウンロード」も 1 回としてカウントされるため、この場合は、一括ダウンロードだけを 6 回することも
可能となります。
- 103 -
3 その他の機能
3.3.6
パスワードメール送信の文書設定
自動で送信されるパスワードの通知メールの文書を設定することができます。
「メールオプション設定」画面にて「パスワードメール送信の文書」の <設定> ボタンをクリックすると、下図が表示
されます。
設定を変更する場合は、上部のプルダウンにて「設定」を選択し、件名と本文を入力します。
最後に<設定> ボタンをクリックすると、変更が反映されます。
※置換文字列は上図内のヒントにある 6 つが利用可能です。
- 104 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.3.7
メール転送設定
送信メールとパスワードメールの転送方法を設定することができます。
「メールオプション設定」画面にて「メール転送設定」の <設定> ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
設定を変更する場合は、上部のプルダウンにて「設定」を選択し、「送信メールのコピー」と「パスワードメール」
のそれぞれに対して設定を行います。最後に<設定>ボタンをクリックすると、設定が反映されます。
送信メールのコピーの「受け取る」を選択しますと、公開 URL が挿入されたメールが自分あてにも届きます。
メールオプションの「Web 公開設定」で「公開パスワード」を固定にした場合は、パスワードの通知メールは届きま
せん。そのため、パスワードを記載したメールを別途送信する必要があります。
- 105 -
3 その他の機能
3.4 ログダウンロード
「KDDI ファイルストレージ」 システム上での各種操作のログを CSV 形式でダウンロードすることが可能です。こ
こでダウンロードできるのはユーザー自身の操作したログのみです。
左メニューの「ログダウンロード」をクリックすると、下図が表示されます。
出力したいログの年月を選択し、<ダウンロード> ボタンをクリックすると、CSV でログをダウンロードすることが
できます。次ページ以降で各種ログの説明をします。
- 106 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.4.1
ログインログ
ユーザーがログインを試行した際の情報が出力されます。
・出力フォーマット
"ログイン日時","ユーザーID","所属ドメイン","リターンコード","エラーメッセージ","接続元 IP アドレス","端末種
別","端末 ID","接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
ログイン日時
ユーザーID
所属ドメイン
リターンコード
エラーメッセージ
接続元 IP アドレス
端末種別
端末 ID
接続サーバ ID
解説
ログインを試行した日時が”YYYY/MM/DD HH:MM:SS”形式で出力されます。
ログインを試行したユーザーID が出力されます。
※ユーザーID の入力を間違い(存在しないユーザーID)の場合は、本ログには出力さ
れません。
ユーザーID の「@」以降が出力されます。
ログインに成功した場合は”0”、失敗した場合は”1”が出力されます。
リターンコードが”1”(ログイン失敗)の場合にエラーメッセージが出力されます。 リタ
ーンコードが”0”(成功)の場合は、””と出力されます。
※エラーメッセージの一覧は、別表をご確認ください。
ログインを試行したユーザーの接続元 IP アドレスが出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレスが
含まれている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”の形式で出
力されます。
クライアントの種類が以下のコードで出力されます。
10:パソコン向けブラウザ画面
11:スマートフォン向けブラウザ画面
20:Windows アプリ(「KDDI ファイルストレージクライアント」/「同期ツール」 Ver.1.10.0.
0 以上)
40:iOS アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
50:Android アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
90:その他 WebDAV
クライアントアプリの端末 ID
※端末認証を利用していない場合も表示されます。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示してい
ますが、ご利用者さまは意識する必要はありません。
・エラーメッセージ一覧
エラーメッセージ
“Authentication failed”
“Authentication failed /Account locked.”
“The account is disabled”
“Password Expired”
"Access denied: Not match. (user)"
"Access denied: Not Enable Device. (user)"
"Access denied: Over capacity Device ID.
(user)"
解説
パスワードを正しく入力しているかご確認ください。
パスワードの入力に誤りがあり、パスワードポリシーにした
がい、アカウントがロックされました。
ユーザーID が停止状態の場合に出力されます。
パスワードの有効期限が切れています。
クライアント種別にかかわらず、IP アドレス制限でエラーと
なった場合に出力されます。
ユーザーのアクセス制限設定で、「クライアント種別設定」
で許可されていないクライアントからのアクセスでエラーと
なった場合に出力されます。
Windows/iOS/Android アプリの端末認証で、台数オーバー
でアクティベーションエラーとなった場合に出力されます。
- 107 -
3 その他の機能
エラーメッセージ
"Access denied: Not Activation Device ID.
(user)"
解説
Windows/iOS/Android アプリの端末認証で、該当の端末 ID
のアクティベーションが停止されていた場合に出力されま
す。
例)ユーザーID「[email protected]」が端末 ID「KFS_40TJzWSq6DSeuZF4DMjpAt2g」の iOS アプリで、2015
/11/25 18:52:14 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環境から、ログインし、成功した場合
"2015/11/25 18:52:14","[email protected]","example.co.jp","0",,"xx.xx.xx.xx","40","KFS_40TJzWS
q6DSeuZF4DMjpAt2g","Server1"
- 108 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.4.2
ダウンロードログ
ファイルのダウンロードを行った際の情報が出力されます。
※ブラウザで、一括ダウンロードを行った場合は、各ファイルのログが出力されます。
※Web 公開アドレスからダウンロードされたファイルに関しても本ログに出力されます。
※ダウンロード途中でキャンセルしたファイルに関しても本ログに記録されます。
・出力フォーマット
"ダウンロード日時","ユーザーID","所属ドメイン","ファイルサイズ",,"ファイル名","接続元 IP アドレス","端末種別
","端末 ID","接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
ダウンロード日時
ユーザーID
所属ドメイン
ファイルサイズ
ファイル名
接続元 IP アドレス
端末種別
端末 ID
接続サーバ ID
解説
ダウンロードを実施した日時が”YYYY/MM/DD HH:MM:SS”形式で出力されます。
ダウンロードを実施したユーザーID が出力されます。
※Web 公開アドレスからダウンロードした場合、””と出力されます。
ユーザーID の「@」以降が出力されます。
ダウンロードを実施したファイルのサイズがバイト単位で出力されます。
※ダウンロード途中でキャンセルした場合は、キャンセル時にダウンロードが完了して
いた分のファイルサイズが出力されます。
ダウンロードを実施した対象のファイル名がフルパスで出力されます。
ダウンロードを実施したユーザーの接続元 IP アドレスが出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレスが含
まれている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”の形式で出力さ
れます。
クライアントの種類が以下のコードで出力されます。
10:パソコン向けブラウザ画面
11:スマートフォン向けブラウザ画面
20:Windows アプリ(「KDDI ファイルストレージクライアント」/「同期ツール」 Ver.1.10.0.0
以上)
40:iOS アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
50:Android アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
90:その他 WebDAV
クライアントアプリの端末 ID
※端末認証を利用していない場合も表示されます。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示していま
すが、ご利用者さまは意識する必要はありません。
例)ユーザーID「[email protected]」が、端末 ID「KFS_40TJzWSq6DSeuZF4DMjpAt2g」の iOS アプリで
2015/11/25 21:07 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環境から、「/example.co.jp/user01」フォルダにある約 2.6MB
の「IMG_0528.PNG」をダウンロードした場合。
"2015/11/25 21:07:58","[email protected]","example.co.jp","262931","/example.co.jp/user01/IMG
_0528.PNG","xx.xx.xx.xx","40","KFS_40TJzWSq6DSeuZF4DMjpAt2g","Server1"
- 109 -
3 その他の機能
3.4.3
アップロードログ
ファイルのアップロードを行った際の情報が出力されます。
フォルダのアップロードを行った場合は、フォルダ内の各ファイルについてログが出力されます。
※Web 公開アドレス(受取フォルダ)へアップロードされたファイルに関しても本ログに出力されます。
・出力フォーマット
"アップロード日時","ユーザーID","所属ドメイン","ファイルサイズ","ファイル名","接続元 IP アドレス","端末種別
","端末 ID","接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
アップロード日時
ユーザーID
所属ドメイン
ファイルサイズ
ファイル名
接続元 IP アドレス
端末種別
端末 ID
接続サーバ ID
解説
アップロードを実施した日時が”YYYY/MM/DD HH:MM:SS”形式で出力されます。
アップロードを実施したユーザーID が出力されます。
※Web 公開アドレス(受取フォルダ)からアップロードした場合、””と出力されます。
ユーザーID の「@」以降が出力されます。
アップロードを実施したファイルのサイズがバイト単位で出力されます。
アップロードを実施した対象のファイル名がフルパスで出力されます。
ダウンロードを実施したユーザーの接続元 IP アドレスが出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレスが含ま
れている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”の形式で出力されま
す。
クライアントの種類が以下のコードで出力されます。
10:パソコン向けブラウザ画面
11:スマートフォン向けブラウザ画面
20:Windows アプリ(「KDDI ファイルストレージクライアント」/「同期ツール」 Ver.1.10.0.0 以
上)
40:iOS アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
50:Android アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
90:その他 WebDAV
クライアントアプリの端末 ID
※端末認証を利用していない場合も表示されます。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示しています
が、ご利用者さまは意識する必要はありません。
例)ユーザーID「[email protected]」が 2015/11/25 21:22 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環境から、パソコン
のブラウザで、約 60KB の「test.pptx」をフォルダ「/example.co.jp/Group01」にアップロードした場合。
"2015/11/25 21:22:57","[email protected]","example.co.jp","60220","/example.co.jp/Group01/tes
t.pptx","xx.xx.xx.xx","10","","Server1"
- 110 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.4.4
ファイル操作ログ
ユーザーがファイル/フォルダ操作を行った際の情報が出力されます。
・出力フォーマット
"操作日時","操作種類","ユーザーID","所属ドメイン","操作対象","対象ファイル/フォルダ","移動、コピー先","
接続元 IP アドレス","端末種別","端末 ID",[“操作情報、設定項目により出力が異なります","",...]"接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
操作日時
操作種類
ユーザーID
所属ドメイン
操作対象
ファイル/フォルダ名
移動、コピー先
接続元 IP アドレス
端末種別
端末 ID
操作情報
接続サーバ ID
解説
ファイル操作を実施した日時が”YYYY/MM/DD HH:MM:SS”形式で出力されます。
実施した操作の種類が出力されます。
※出力する操作種類は別表の「操作種類一覧」をご確認ください。
ファイル/フォルダ操作を実施したユーザーID が出力されます。
ユーザーID の「@」以降が出力されます。
ファイルに対して操作を行った場合は”ファイル”、フォルダに対して操作を行った場合
は“フォルダ“が出力されます。
操作を実施した対象のファイル/フォルダ名がフルパスで出力されます。
操作種類が「移動」、「コピー」の場合は、移動、コピー先が出力されます。
「名前の変更」の場合は、変更後のファイルのパスが出力されます。
操作種類がその他の場合は、””が出力されます。
ファイル/フォルダ操作を実施したユーザーの接続元 IP アドレスが出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレスが含
まれている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”の形式で出力さ
れます。
クライアントの種類が以下のコードで出力されます。
10:パソコン向けブラウザ画面
11:スマートフォン向けブラウザ画面
20:Windows アプリ(「KDDI ファイルストレージクライアント」/「同期ツール」 Ver.1.10.0.0
以上)
40:iOS アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
50:Android アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
90:その他 WebDAV
クライアントアプリの端末 ID
※端末認証を利用していない場合も表示されます。
ファイル、フォルダ操作時の詳細な情報が出力されます。
出力する操作情報は、別表の「操作情報一覧」に記載しています。
※本項目は 1 つの操作情報について、”操作情報”,”設定値”と出力されます。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示していま
すが、ご利用者さまは意識する必要はありません。
・操作種類一覧
操作種類
説明
フォルダ作成
フォルダを新規に作成した場合に出力されます。
移動
ファイル/フォルダを別の場所へ移動した場合に出力されます。
コピー
名前の変更
削除
ロック
アンロック
ファイル/フォルダを別の場所にコピーした場合に出力されます。
ファイル/フォルダの名前を変更した場合に出力されます。
ファイル/フォルダを削除した場合に出力されます。
ファイルにロック属性を付与した場合に出力されます。
ファイルのロック属性を外した場合に出力されます。
- 111 -
3 その他の機能
操作種類
メール送信完了
説明
ファイルに読取専用属性を付与した場合または、読取専用属性を外した場合に出力
されます。
ファイル/フォルダにコメントを付与した場合に出力されます。
ファイルに時限設定を行った場合に出力されます。
フォルダに時限設定を行った場合に出力されます。
ブラウザから公開 URL をメール送信した場合に出力されます。
Web 公開承認を有効にした状態で、ブラウザから公開 URL をメール送信した場合に
出力されます。(この時点ではメールは送信されていない)
「メール送信待ち」のメールが承認され、送信された場合に出力されます。
・操作情報一覧
操作情報
設定値
読取専用
コメント
時限ファイル
時限フォルダ
メール送信
メール送信待ち
expire
expire_wait_empty_fol
der
readonly
lock
unlock
filecomment
FROM
Subject
TO
CC
BCC
publicaddress
ファイル/フォルダに対して時限設定を行った場合に、設定した期限が出力されます。
フォルダに対して時限設定を行った場合に、[フォルダ内が空になってから削除]チェッ
クボックスの設定内容に応じて以下が出力されます。
チェック ON:”1”
チェック OFF:”0”
ファイルに対して読取専用属性を付与した場合に”1”を、
読取専用属性を外した場合に””が出力されます。
ファイルに対してロック属性を付与した場合に””が出力されます。
ファイルに対してロック属性を外した場合に””が出力されます。
ファイルに対してコメントを設定した場合に入力した内容が出力されます。
ブラウザから公開 URL をメール送信した場合の FROM アドレスです。
例)[email protected]( [email protected])
ブラウザから公開 URL をメール送信した場合の件名です。
例)ダウンロード URL のお知らせ
ブラウザから公開 URL をメール送信した場合の宛先です。
例) [email protected]
ブラウザから公開 URL をメール送信した場合の CC です。
例) [email protected]
ブラウザから公開 URL をメール送信した場合の BCC です。
例) [email protected]
ブラウザから公開 URL をメール送信した場合の公開 URL の
「https://kfs.kddi.ne.jp/public/」以下の
ランダムな文字列です。
例)FVYoQA4lXIXAGr8B0ANJSkyeEZ0f4nl6piXIXLNmVCYX
例)ユーザーID「[email protected]」が 2015/11/26 14:34 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環境から、パソコン
向けのブラウザ画面で、「/example.co.jp/user01/folder01/」にあるファイル「IMG_0527.PNG」を「/example.c
o.jp/user01/folder02/I」に移動した場合。
"2015/11/26 14:34:53","移動","[email protected]","example.co.jp","ファイル","/example.co.jp/use
r01/folder01/IMG_0527.PNG","/example.co.jp/user01/folder02/IMG_0527.PNG","xx.xx.xx.xx10.13.255.1
","10","","Server1"
- 112 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.4.5 Web 公開操作ログ
Web 公開/受取フォルダの設定、更新、停止操作を行った際の情報が出力されます。
・出力フォーマット
"日時","Web 公開操作種類","ユーザーID","所属ドメイン","Web 公開/受取フォルダ判定","公開対象(ファイル
/フォルダ)","公開対象元ファイル/フォルダパス情報","Web 公開アドレス","接続元 IP アドレス","端末種別","端
末 ID",["Web 公開設定情報、設定項目により出力が異なります","",...],"接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
解説
日時
Web 公開/受取フォルダ操作を実施した日時が”YYYY/MM/DD HH:MM:SS”形式で
出力されます。
Web 公開操作種類
実施した Web 公開/受取フォルダの操作内容が出力されます。
※出力する Web 公開操作種類は別表の「Web 公開操作一覧」に記載しています。
ユーザーID
所属ドメイン
Web 公開/受取フォル
ダ判定
公開対象
ファイル/フォルダ名
Web 公開アドレス
接続元 IP アドレス
端末種別
端末 ID
Web 公開設定情報
接続サーバ ID
Web 公開/受取フォルダ操作を実施したユーザーID が出力されます。
ユーザーID の「@」以降が出力されます。
Web 公開設定を実施した場合は”Web 公開”、受取フォルダ設定を実施した場合は”
受取フォルダ”が出力されます。
ファイルに対して Web 公開操作を行った場合は”ファイル”、フォルダに対して Web 公
開操作を行った場合は”フォルダ”が出力されます。
Web 公開操作を実施した対象のファイル/フォルダ名がフルパスで出力されます。
Web 公開/受取フォルダ設定後に生成した Web 公開アドレスの「https://kfs.kddi.ne.j
p/public/」以下のランダムな文字列が出力されます。
例)FVYoQA4lXIXAGr8B0ANJSkyeEZ0f4nl6piXIXLNmVCYX
Web 公開/受取フォルダ設定を実施したユーザーの接続元 IP が出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレスが
含まれている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”の形式で出
力されます。
クライアントの種類が以下のコードで出力されます。
10:パソコン向けブラウザ画面
11:スマートフォン向けブラウザ画面
20:Windows アプリ(「KDDI ファイルストレージクライアント」/「同期ツール」 Ver.1.10.0.
0 以上)
40:iOS アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
50:Android アプリ(File Storage Ver.2.1.0 以上)
90:その他 WebDAV
クライアントアプリの端末 ID
※端末認証を利用していない場合も表示されます。
Web 公開/受取フォルダ設定時の詳細な情報が出力されます。
出力する Web 公開設定情報は、別表の「Web 公開設定情報一覧」に記載していま
す。
※本項目は 1 つの操作情報について、” Web 公開設定情報”,”設定値”と出力されま
す。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示してい
ますが、ご利用者さまは意識する必要はありません。
- 113 -
3 その他の機能
・Web 公開操作一覧
Web 公開操作
説明
Web 公開開始
Web 公開/受取フォルダ設定を実施した場合に出力されます。
Web 公開更新
既に公開している Web 公開/受取フォルダ設定を更新した場合に出力されます。
Web 公開停止
公開中の Web 公開/受取フォルダを停止した場合に出力されます。
Web 公開停止
(自動処理)
Web 公開/受取フォルダ設定をしたファイル/フォルダの削除時や、公開期限を設定し
た Web 公開/受取フォルダが期限を超えた場合に、システムが自動で Web 公開/受取
フォルダを停止した場合に出力されます。
Web 公開停止
(自動処理 回数制
限)
Web 公開停止
(自動処理 アカウント
ロック)
Web 公開承認
Web 公開拒否
Web 公開/受取フォルダ設定時にダウンロード/アップロード回数制限を設定しており、
システムが回数制限を超えた時点で自動的に公開停止を実施した場合に出力されま
す。
Web 公開/受取フォルダに公開パスワードを設定しており、Web 公開ログイン時に規定
回数(※)認証に失敗し、システムが自動で Web 公開/受取フォルダを停止した場合に
出力されます。
※管理者が設定したパスワードポリシーにしたがいます。
Web 公開/受取フォルダ設定に承認が必要であり、承認許可権限を持つユーザーから
承認された場合に出力されます。
Web 公開/受取フォルダ設定に承認が必要であり、承認許可権限を持つユーザーから
拒否された場合に出力されます。
・Web 公開設定情報一覧
Web 公開設定情報
deleteafterdownload
password
設定値
ダウンロード/アップロード回数制限を設定した場合、回数が出力されます。
公開パスワードを設定した場合、”1”が出力されます。
※設定したパスワードは出力されません。
public_mailauth_maila
ddress_add_n
(n=0,1,2・・・)
メール認証機能利用時、公開アドレスをメール送信すると送信先メールアドレスが公開
public_mailauth_maila
ddress_remove_n
(n=0,1,2・・・)
メール認証機能利用時、Web 公開/受取フォルダ設定で公開先メールアドレスから削
public_mailauth_maila
ddress_set_n
(n=0,1,2・・・)
publiccomment
publicexpire
publicfilenotvisible
先メールアドレスに追加され、その公開先メールアドレスが出力されます。
※項目の末尾の数字は、複数の場合に順番に「0」、「1」、「2」と増えます。
除したメールアドレスが出力されます。
※項目の末尾の数字は、複数の場合に順番に「0」、「1」、「2」と増えます。
メール認証機能利用時、公開先メールアドレスに設定したメールアドレスが出力されま
す。
※公開先メールアドレスを制限しないメール認証を設定した場合は、”無制限”が出力
されます。
※項目の末尾の数字は、複数の場合に順番に「0」、「1」、「2」と増えます。
公開コメントを設定した場合、コメント内容が出力されます。
公開期限を設定した場合、公開期限が”YYYY/MM/DD HH:MM:SS”形式で出力されま
す。
受取フォルダの「アップロードファイル非表示」の設定値が出力されます。
チェック:”1”
未チェック:”0”
- 114 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
Web 公開設定情報
publicsubfoldernotvisi
ble
sendmailafterdownloa
d
sendmailaddress
設定値
Web 公開の「サブフォルダを表示しない」の設定値が出力されます。
チェック:”1”
未チェック:”0”
ダウンロード/アップロードされたらメールで通知の設定値が出力されます。
アップロードされたらメールで通知
チェック:1
未チェック:本項目の出力なし
ダウンロードの通知メールの送付先メールアドレス
※この項目はメールオプションを利用した場合のみ、表示されます。値はユーザーID
(From アドレス)です。
例)ユーザーID「[email protected]」が 2015/11/26 16:08 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環境から、パソコン
向けのブラウザ画面で、ファイル「/example.co.jp/user01/IMG_0528.PNG」を以下の設定で、URL「https://k
fs.kddi.ne.jp/public/2Kh4wACdeMzAyrkBc3JRiTdCSYye7SF2gNsktghl9YD6」で Web 公開した場合。
<Web 公開設定>
ダウンロード回数制限
:3 回
公開期限
:2015/11/30
公開パスワード
:設定済
ダウンロードされたらメールで通知 :チェックなし
公開コメント
:例の資料です。
"2015/11/26 16:08:20","Web 公開開始","[email protected]","example.co.jp","Web 公開","ファイル
","/example.co.jp/user01/IMG_0528.PNG","2Kh4wACdeMzAyrkBc3JRiTdCSYye7SF2gNsktghl9YD6","x
x.xx.xx.xx","10","","deleteafterdownload","3","password","1","publiccomment","例の資料です。","publ
icexpire","2015/11/30","Server1"
- 115 -
3 その他の機能
3.4.6 Web 公開ログインログ
Web 公開/受取フォルダでパスワードを設定した場合、またはメール認証機能を利用する設定をしている場合に、
Web 公開アドレスへアクセスを実施した際の情報が出力されます。
・出力フォーマット
"ログイン日時","設定ユーザーID","所属ドメイン","メールアドレス","公開対象(ファイル/フォルダ)","Web 公開
アドレス","リターンコード","メッセージ","接続元 IP アドレス","接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
ログイン日時
設定ユーザーID
ユーザーID
所属ドメイン
メールアドレス
公開対象
Web 公開アドレス
リターンコード
メッセージ
接続元 IP アドレス
接続サーバ ID
解説
Web 公開アドレスへアクセスし、Web 公開ログイン画面でパスワード入力、またはメー
ル認証を実施した日時を”YYYY/MM/DD HH:MM:SS”形式で出力されます。
Web 公開/受取フォルダ設定を実施したユーザーID が出力されます。
Web 公開/受取フォルダ操作を実施したユーザーID が出力されます。
ユーザーID の「@」以降が出力されます。
メール認証機能を利用した場合、ワンタイムパスワード取得のために送信したメールア
ドレスが出力されます。
Web 公開/受取フォルダ設定を行ったファイル/フォルダがフルパスで出力されます。
アクセスした Web 公開アドレスが出力されます。
※「https://kfs.kddi.ne.jp/public/」以下のランダムな文字列が出力されます。
例)FVYoQA4lXIXAGr8B0ANJSkyeEZ0f4nl6piXIXLNmVCYX
Web 公開アドレスに ログイン成功した場合は”0”、失敗した場合は”1”が出力されま
す。
Web 公開アドレスへログイン実施時、リターンコードに対応するメッセージが出力されま
す。
※出力されるメッセージは別表の「メッセージ一覧」に記載しています。
Web 公開アドレスにアクセスしたユーザーの接続元 IP が出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレスが含
まれている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”の形式で出力さ
れます。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示していま
すが、ご利用者さまは意識する必要はありません。
・メッセージ一覧
メッセージ
Authentication
succeeded
Password generated
Authentication failed
説明
認証に成功した場合に出力されます。
※メール認証機能利用時のみ出力されます。
ワンタイムパスワードを生成したした場合に出力されます。
※メール認証機能利用時のみ出力されます。
認証に失敗した場合に出力されます。
パスワードを正しく入力しているかご確認ください。
認証に規定回数(※)失敗し、システムが自動で Web 公開/受取フォルダを停止した場
Account locked
合に出力されます。
※管理者が設定したパスワードポリシーにしたがいます。
- 116 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
メッセージ
No such user
説明
ワンタイムパスワード取得のために入力したメールアドレスが「公開先メールアドレス」
に存在しない場合に出力されます。
※メール認証機能利用時のみ出力されます。
例)ユーザーID「[email protected]」が Web 公開した URL に、公開先メールアドレスに設定したメールアド
レス「[email protected]」のユーザーが 2013/2/27 14:40 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環境から、発行され
たワンタイムパスワードを利用してログインに成功した場合
"2012/09/22 16:51:46","[email protected]","example.co.jp"," [email protected] ","/example.co.
jp/user01/Web 公開フォルダ","g63cwARmGQYAu2kB0no5Pi4UqKyp13O7qHtZlcieI6wr","0","Authentica
tion succeeded","xx.xx.xx.xx","Server1"
- 117 -
3 その他の機能
3.4.7 Web 公開ダウンロードログ
Web 公開アドレスからファイルがダウンロードされた際の情報が出力されます。
※ダウンロード途中でキャンセルしたファイルに関しては「ダウンロードログ」には記録されますが、本ログには
記録されませんのでご注意ください。
・出力フォーマット
"Web 公開ダウンロード日時","ファイル名","Web 公開アドレス","接続元 IP アドレス",”[メール認証情報/ダウン
ロードユーザー情報]” ,"接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
Web 公開ダウンロード日時
ファイル名
Web 公開アドレス
接続元 IP アドレス
メール認証情報
ダウンロードユーザー情報
接続サーバ ID
解説
Web 公開アドレスからダウンロードを実施した日時が”YYYY/MM/DD HH:MM:S
S”形式で出力されます。
Web 公開アドレスからダウンロードを実施したファイル名がフルパスで出力され
ます。
アクセスした Web 公開アドレスが出力されます。
※「https://kfs.kddi.ne.jp/public/」以下のランダムな文字列が出力されます。
例)FVYoQA4lXIXAGr8B0ANJSkyeEZ0f4nl6piXIXLNmVCYX
Web 公開アドレスからダウンロードを実施したユーザーの接続元 IP アドレスが
出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレ
スが含まれている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”
の形式で出力されます。
メール認証機能有効時のみ出力されます。出力形式は、“public_mailauth_maila
ddress”,”ワンタイムパスワード取得時に入力したメールアドレス”です。
Web 公開承認機能有効時かつ、承認者が承認を行う前に公開 URL からファイ
ルをダウンロードした場合のみ出力されます。出力形式は、”user_id”,”ダウン
ロードを実施したユーザーID”です。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示し
ていますが、ご利用者さまは意識する必要はありません。
例)Web 公開ファイル「/example.co.jp/user01/IMG_0529.PNG」(公開 URL「https://kfs.kddi.ne.jp/public/ QKo
YwAwdj4zANg8BablR455CHsPkXvlQSLfJWhF3IfcG」)が、2015/11/26 17:24 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環
境からダウンロードされた場合。
"2015/11/26 17:24:17","/example.co.jp/user01/IMG_0529.PNG","QKoYwAwdj4zANg8BablR455CHsPkX
vlQSLfJWhF3IfcG","xx.xx.xx.xx","Server1"
- 118 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.4.8 Web 公開アップロードログ
Web 公開アドレス(受取フォルダ)へファイルをアップロードした際の情報が出力されます。
・出力フォーマット
"Web 公開アップロード日時","ファイル名","Web 公開アドレス","接続元 IP アドレス",”[メール認証情報/ダウン
ロードユーザー情報]” ,"接続サーバ ID"
・出力項目詳細
項目
Web 公開アップロード日時
ファイル名
Web 公開アドレス
接続元 IP アドレス
メール認証情報
接続サーバ ID
解説
Web 公開アドレスからアップロードを実施した日時が”YYYY/MM/DD HH:MM:S
S”形式で出力されます。
Web 公開アドレスからアップロードを実施したファイル名がフルパスで出力され
ます。
アクセスした Web 公開アドレスが出力されます。
※「https://kfs.kddi.ne.jp/public/」以下のランダムな文字列が出力されます。
例)FVYoQA4lXIXAGr8B0ANJSkyeEZ0f4nl6piXIXLNmVCYX
Web 公開アドレスからアップロードを実施したユーザーの接続元 IP アドレスが
出力されます。
※プロキシサーバなど経由し、かつ X-Forwarded-For ヘッダに接続元 IP アドレ
スが含まれている場合は、“接続元 IP アドレス,プロキシサーバの IP アドレス”
の形式で出力されます。
メール認証機能有効時のみ出力されます。出力形式は、“public_mailauth_maila
ddress”,”ワンタイムパスワード取得時に入力したメールアドレス”です。
システム運用上、冗長化しているサーバの、どのサーバへのアクセスかを示し
ていますが、ご利用者さまは意識する必要はありません。
例)Web 公開ファイル「/example.co.jp/user01/IMG_0529.PNG」(公開 URL「https://kfs.kddi.ne.jp/public/ QKo
YwAwdj4zANg8BablR455CHsPkXvlQSLfJWhF3IfcG」)が、2015/11/26 17:24 に、IP アドレス xx.xx.xx.xx の環
境からダウンロードされた場合。
"2015/11/26 17:24:17","/example.co.jp/user01/IMG_0529.PNG","QKoYwAwdj4zANg8BablR455CHsPkX
vlQSLfJWhF3IfcG","xx.xx.xx.xx","Server1"
- 119 -
3 その他の機能
3.5 パスワードの再設定
「KDDI ファイルストレージ」の利用中にパスワードがわからなくなった場合は、以下の手順によりパスワードを再設
定することができます。
① ログイン画面の「PASSWORD を忘れた場合はこちら」をクリックします。
② ユーザーID、メールアドレスを入力し、<送信>ボタンをクリックします。
再発行にはユーザーID にメールアドレスを登録している必要があります。
メールアドレスを登録していない場合は、再発行ができませんので、その場合は、管理者までお問い合わせくださ
い。
- 120 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
③ 下図が表示されたら、先ほど入力したメールアドレスあてにパスワード再設定用 URL を記載したメールが送
信されますので、メール本文内の URL をクリックします。
メール本文
※URL には有効期限がありますので、有効期限以内に再発行の手続きを完了してください。
- 121 -
3 その他の機能
④ 新しいパスワードを設定します。
以上で再設定の手続きは完了です。
再度ログイン画面から、新しく設定したパスワードを入力してログインをお試しください。
- 122 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
3.6 ログアウト
ファイルのアップロードやダウンロードなどの操作が完了した場合、「KDDI ファイルストレージ」の ウェブサイトから
ログアウトを行います。
メニューの「ログアウト」ボタンをクリックすると、下図が表示されます。
「ログアウト」画面
<Login 画面へ> ボタンをクリックすると、ログイン画面が表示されます。
30 分以上、無操作の状態が続くと、自動でログアウトします。
- 123 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4
ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
「KDDI ファイルストレージ」の各フォルダ/ファイルには WebDAV 接続でもアクセスが可能です。
パソコンでは、共有フォルダにアクセスするような感覚でファイルのアップロード、ダウンロードが可能となるため、
頻繁にファイルのやりとりをする場合などには大変便利です。
また、Windows 向けには専用クライアントツールを用意しており、ブラウザを利用しないで、Web 公開の操作をした
り、ローカルフォルダとの同期もできます。また、Android、iOS(iPhone/iPad)向けのクライアントアプリも用意してい
ます。
4.1 「KDDI ファイルストレージクライアント」を利用する
「KDDI ファイルストレージクライアント」は Windows 専用 WebDAV クライアントツールです。
動作環境は以下の通りです。
サポート OS
CPU
メモリ
ハードディスク
通信方法
その他
Windows Vista(32/64bit)
Windows 7(32/64bit)
Windows 8(32/64bit)
Windows 8.1(32/64bit)
Windows 10(32/64bit)
※.Net Framework 2.0 以上がインストールされている必要があります。
Windows のシステム要件に準じます。
Windows のシステム要件に準じます。
ソフトウエアのインストールに最低 100MB の空き容量が必要です。
「同期ツール」を使用する場合、接続先の「KDDI ファイルストレージ」の同期対象のフォルダ
よりも大きい空き容量が必要になります。
HTTPS(TCP 443)
インストール実行にはパソコンの管理者権限が必要です。
- 124 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
4.1.1
インストールをする。
※「KDDI ファイルストレージクライアント」をインストールするコンピュータには Administrator 権限のユーザーでログオン
してください。 インストール時には、Windows の Explorer プロセスが再起動されますので、作業中の情報を失わない
ために、開いているプログラムをすべて閉じてから行ってください。
①
ユーザー画面の左メニューにある「クライアントダウンロード」から、ダウンロードします。
②
ダウンロードした「KDDIFileStorageClient.exe」をダブルクリックして、実行します。
- 125 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
③
<次へ(N)>ボタンをクリックしてください。
④
使用許諾契約書画面が表示されます。 内容をよく読み、「使用許諾契約の全条項に同意します (A)」にチェッ
クし、<次へ(N)>ボタンをクリックしてください。
- 126 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
⑤
インストール先を指定し(通常はそのまま)、<次へ(N)>ボタンをクリックしてください。
⑥
セットアップタイプを選択します。「すべて(C)」を選択すると、「KDDI ファイルストレージクライアント」と「同期ツー
ル」がインストールされます。 どちらか一方にしたい場合は、「カスタム(S)」を選択し、<次へ(N)>ボタンをクリ
ックしてください。
- 127 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
⑦
前項で「カスタム」を指定した場合は、インストールする機能を選択します。
必要な機能にチェックをつけ<次へ(N)>ボタンをクリックしてください。
⑧
「同期ツール」を Windows のスタートアップに登録することができます。 登録する場合はチェックボックス
をつけたまま<次へ(N)>ボタンをクリックしてください。
※「スタートアップ」に登録しますと、パソコン起動時に自動で「同期ツール」が起動します。
- 128 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
⑨
<インストール>ボタンをクリックしてください。
⑩
インストールを実行中です。何もせずそのままお待ちください。
- 129 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
⑪
Explorer の再起動確認画面が表示されます。
インストール後すぐに「KDDI ファイルストレージクライアント」を使用する場合は<はい(Y)>ボタンをクリックし
てください。 一度、Explorer が再起動されます。
⑫
<完了>をクリックしインストーラを終了します。
手順⑪で Explorer を再起動しなかった場合、この後 Windows の再起動を要求されます。その後プログラムを
使用するには Windows の再起動を行ってください。
以上で「KDDI ファイルストレージクライアント」のインストールは完了です。
- 130 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
接続先を追加する
4.1.2
「KDDI ファイルストレージクライアント」に接続先を追加する方法は 2 つあります。
(1)手動で行う方法
接続先の URL、ユーザーID、パスワードを手動で設定する方法です。
(2)「クライアント設定ファイル」を利用して行う方法
ブラウザの画面で開いているフォルダの位置を自動で接続先に追加できる方法です。
※ユーザーID、パスワードの設定は手動で行います。
4.1.2.1
手動で接続先を追加する
ここでは手動で接続先を追加する方法を説明します。
①
「KDDI ファイルストレージクライアント」のインストール完了後、<コンピュータ>を開き、
新たに登録された「KDDI File Storage Client」のアイコンをダブルクリックします。
②
「KDDI ファイルストレージ」への接続一覧が表示されます。
<新規接続先作成>をダブルクリックします。
- 131 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
③
接続先の設定を行います。
・接続名:任意の名前を入力します。
・接続先サーバアドレス:
「 https://kfs.kddi.ne.jp 」と入力します。
※任意のフォルダ位置を設定することも可能です。
例)https://kfs.kddi.jp/example.co.jp/user01/folder01
・ユーザーID とパスワードを記録する:
チェックをしてユーザーID、パスワードを登録しますと、
利用時に、毎回、アカウントの入力が不要になります。
④
「ユーザーID とパスワードを記録する」にチェックを入れて、設定した場合は、「接続テスト」をクリックして、認証
情報が正しいことを確認し、<OK>をクリックします。
※認証に失敗しますと、認証ウィンドウが表示されます。
成功
失敗
※「ユーザーID とパスワードを記録する」にチェックをしない場合も認証ウィンドウが表示されますので、
ユーザーID とパスワードを入力します。
- 132 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
⑤
追加された接続先をダブルクリックすると、「KDDI ファイルストレージ」のフォルダにアクセスが可能になりま
す。
- 133 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.2.2
「クライアント設定ファイル」で接続先を追加する
「クライアント設定ファイル」を利用して接続先を追加すると、ブラウザの画面で開いているフォルダの位置を自
動で接続先に追加できます。
①
接続先として追加したいフォルダを開いた状態で、左メニューにある「クライアントダウンロード」をクリックしま
す。
「user01」フォルダを接続先に追加したい場合は、
「user01」フォルダを
開いた状態で、
「クライアントダウンロード」をクリックします
②
クライアント設定ダウンロード画面から、クライアント設定ダウンロードの「ダウンロード」ボタンをクリックしま
す。
- 134 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
③
ダウンロードされたら、以下のアイコンをクリックします。(以下は user01 フォルダでダウンロードした場合)
④
アイコンをクリックすると「接続先の登録」確認が出るので「OK」をクリックします。
⑤
⑥
コンピュータ>KDDI File Storage Client を開きますと、新たに接続先が追加されています。
追加された接続先のアイコンを右クリック>「プロパティ」をクリックすると、設定の確認ができます。
「接続名」は開いていたフォルダ名、「接続先サーバアドレス」には該当のフォルダパスが入力されます。
※ユーザーID で、パスワードを保存したい場合にはここで手動設定をします。
- 135 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.3 Web 公開の設定をする。
「KDDI ファイルストレージクライアント」を使えば、ブラウザを利用しなくても、Web 公開が可能です。
①
②
「KDDI ファイルストレージクライアント」で、Web 公開したいファイル/フォルダをフォルダを右クリックし、「Web
公開」をクリックします。
ブラウザで設定するときと同じように設定し、「OK」をクリックします。
※パスワードを自動生成した場合は、パスワードをメモなどに控えておくことをおすすめします。
※「メール認証」関連の設定はメール認証が利用可能な場合に項目として、表示されます。
- 136 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
③
Web 公開 URL が生成され、表示されますので、コピーして、メールなどで渡したい相手に送ります。
※「クリップボードにコピー」ボタンをクリックしますと、URL がコピーされます。
④
Web 公開 URL を後で確認する場合は、該当ファイル/フォルダを右クリック>「プロパティ」を
クリックします。
⑤
Web 公開を停止する場合は、該当のファイル/フォルダを右クリックして、「Web 公開停止」をクリックします。※
前項のプロパティ画面でも可能です。
- 137 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.4
受取フォルダの設定をする。
「KDDI ファイルストレージクライアント」を使えば、ブラウザを利用しなくても、受取フォルダの設定も可能です。
①
②
「KDDI ファイルストレージクライアント」で、受取フォルダの設定をしたいフォルダを右クリックし、「受取フォル
ダ」をクリックします。
ブラウザで設定する時と同じように項目を設定し、「OK」をクリックします。
※パスワードを自動生成した場合は、パスワードをメモなどに控えておくことをおすすめします。
※「メール認証」関連の設定はメール認証が利用可能な場合に項目として、表示されます。
※そのほか、受取フォルダ停止や URL 確認方法などは Web 公開時と同じです。
- 138 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
4.1.5
ファイルをロックする。
「KDDI ファイルストレージ」を使って、ファイルの属性を「ロック」や「読取専用」の状態にすることができます。
※「ロック」や「読取専用」の詳しい解説は、本マニュアルの「1.14 ファイルをロックする(属性の変更)
をご確認ください。
①
「KDDI ファイルストレージクライアント」で、対象のファイルを右クリックして、「読取専用」もしくは、「ロック」をクリ
ックします。
※解除する場合は、同じく、右クリックで「読取専用解除」、もしくは「ロック解除」をクリックします。
②
対象のファイルを右クリック>「プロパティ」でも設定が可能です。
- 139 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.6
ファイルの属性を確認する。
「KDDI ファイルストレージクライアント」で開いているフォルダの表示を「詳細」にすると、一覧で、ファイルの属性が
確認できます。
※属性は以下の通りです。
D・・・受取フォルダ
P・・・Web 公開
L・・・ロック
R・・・読取専用
- 140 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
4.1.7
レジューム機能(ダウンロードの途中再開)について
「KDDI ファイルストレージクライアント」は、サイズの大きなファイルのダウンロード中にキャンセルをしても、後で
途中からダウンロードを再開する機能を備えています。
※アップロードには対応していません。(エラーとなります。)
※通信回線断によるダウンロードの途中停止には対応していません。
①
ダウンロード中に「キャンセル」をクリックします。
②
以下のメッセージが表示されますので、「はい」をクリックします。
③
同じフォルダにファイルをダウンロードしようとすると、以下のメッセージが表示されるので、
「ダウンロード再開(推奨)」を選択し、<OK>をクリックします。
- 141 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.8
その他の設定について
「KDDI ファイルストレージクライアント」にて、接続先ごとに可能な設定について、説明します。
①
設定を変更したい接続先を右クリック>プロパティをクリックします。
②
「オプション」タブについて
ここでは、接続の再試行とタイムアウトについて設定します。
タイムアウトの「一覧取得時」は、1 つのフォルダを開くまでのタイムアウト時間を設定します。設定した時間内
に開くことができない場合、タイムアウトとなります。また、「その他」は、一覧取得時以外の操作(フォルダの作成、
ファイル・フォルダの名前の変更、削除、移動など)を実施した際にタイムアウトするまでの時間です。
- 142 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
③
「プロキシ」タブについて
社内のインターネット環境などで、プロキシサーバを経由する場合はここで設定をします。
現在、分割アップロードの機能は提供しておりません。設定をしても正しく動作しないため、本機能は利用しな
いようにお願いします。
- 143 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
④
「セキュリティ」タブについて
・「サーバにアップロードする際にファイルを暗号化する」について
「KDDI ファイルストレージクライアント」で独自にファイルを暗号化したい場合に利用します。
ここで暗号化を設定したファイルはブラウザ経由でダウンロードしても、中身はご覧になれません。
ダウンロードを行う場合は、暗号化した「KDDI ファイルストレージクライアント」の接続先からダウンロードしてい
ただくか、ほかの接続先の「セキュリティ」で同じパスワードを設定していただくことで「KDDI ファイルストレージ
クライアント」上からファイルのダウンロード、閲覧はできます。
・「端末 ID」について
端末認証機能で利用される端末 ID がこちらで確認できます。
※端末 ID をダブルクリックすることで、端末 ID をクリップボードにコピーすることができます。
※端末 ID はアンインストールし、インストールし直しても変わりません。
※「同期ツール」を利用する場合も同じ端末 ID が利用されます。
- 144 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
⑤
「その他」タブについて
・「ログを出力する」について
通常は利用しません。不具合などが発生し、弊社サポート担当から指示があった場合に利用します。
・「Office ファイルの開き方」について
通常は、「一旦ダウンロードしてから開く」をご利用ください。
「Microsoft Office で直接編集する」を選択しますと、Office ファイルをダブルクリックした際に、Office ソフトがサ
ーバ側に直接、WebDAV 接続する形となり、自動で排他制御がかかります。ほかのユーザーが開こうとした場
合に、読取専用とすることができます。ただし、Office ソフトが WebDAV 接続を行うため、動作が不安定になるこ
ともありますので、「一旦ダウンロードして開く」設定を推奨します。また、「Microsoft Office で直接編集する」で
行った操作については、サポート対象外となります。
・「HTTP バージョン」について
通常は、「自動」のままご利用ください。一部、プロキシサーバなどを利用している関係で、接続がうまく繋がらな
い場合は、「1.0」や「1.1」に設定をして、お試しください。
「プロキシ」タブで、「サーバとの接続にプロキシサーバを経由する」にチェックを入れ、プロキシサーバを利用さ
れている場合は、自動で、「1.0」で通信がされます。
- 145 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
・「ダウンロードの方法」について
通常は、「CopyHock」をご利用ください。
こちらの設定は、エクスプローラーにドラッグしてダウンロードする際のイベントの取り方の違いですが、一部環
境でうまく動作しない場合は、「FileSystemWatcher」を選択してください。ただし、「FileSystemWatcher」では、
「\\サーバ名\共有名」のような共有ファイルサーバへのパスに対しては、ドラッグ&ドロップでダウンロードはで
きません。
- 146 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
4.1.9
表示言語を設定する
「KDDI ファイルストレージクライアント」の表示言語を「日本語」⇔「英語」と切り替えることができます。
※デフォルトは「日本語」に設定されています。
①
「KDDI File Strage Client」のアイコンをダブルクリックします。
②
「KDDI ファイルストレージ」への接続一覧が表示されます。
<新規接続作成>以外の場所で右クリックすると下記のように表示されますので、そこから「日本語」、
「English」を選択することで表示言語を切り替えてご使用いただけます。
- 147 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.10 バージョンを確認する
「KDDI ファイルストレージクライアント」のバージョンを以下の方法で確認することができます。
①
「KDDI File Strage Client」のアイコンをダブルクリックします。
②
「KDDI ファイルストレージ」への接続一覧が表示されます。
<新規接続作成>以外の場所で右クリックすると下記のように表示されますので、そこから「バージョン情報
(A)…」をクリックすることでバージョンを確認することができます。
- 148 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
古いバージョンをご使用中のお客さまは、最新バージョンをインストールすることをおすすめ致します。
※古いバージョンをご使用中のお客さまはそのままお使いいただくことは可能ですが、一部機能に対応していな
い場合がありますのでご留意ください。
- 149 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.11
「同期ツール」を設定する。
「同期ツール」を利用しますと、パソコン上のローカルフォルダと「KDDI ファイルストレージ」上のフォルダを自動
で同期することができます。
①
「同期ツール」を起動します。
スタートメニュー>すべてのプログラム>KDDI File Storage Clinet から「同期ツール」をクリックします。
※既に起動している場合は、この操作は不要です。
②
Windows のタスクバー右の通知領域のアイコンを右クリックして、「設定」をクリックします。
※端末の設定によっては隠れている場合があります。
右クリック
- 150 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
③
表示された設定画面で、左下の「追加」をクリックします。
④
「接続先」が追加されるので、選択して、設定をします。
「接続」タブでは、接続名、同期をするローカルと「KDDI ファイルストレージ」上のフォルダ、アカウントを設定
します。
※「同期を取るサーバのアドレス」については、https://kfs.kddi.ne.jp/[ドメイン名]/[同期したいフォルダ] で
指定してください。
- 151 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
⑤
「動作設定」タブの設定について
ここでは同期の動作について、設定します。
プルダウンから接続先の動作方法を「同期」、「アップロード」、「ダウンロード」から選択します。
同期を選択した場合は、下のラジオボタンから同期する際の動作を設定することができます。
※プルダウンの「アップロード」と「ダウンロード」の詳細については“ヒント”をご確認ください。
■サーバ上のファイルが削除されたとき
削除:
このコンピュータ上のファイルも削除されます。
アップロード:
このコンピュータ上のファイルがアップロードされます。
■このコンピュータ上のファイルが削除されたとき
削除:
サーバ上のファイルも削除されます。
ダウンロード:
サーバ上のファイルをダウンロードします。
- 152 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
■両方のファイルが更新されたとき
アップロード:
このコンピュータ上のファイルをアップロードします。
ダウンロード:
サーバ上のファイルをダウンロードします。
※「自分で選択する」を選択すると、同期中に以下のような確認ウィンドウが表示されます。
- 153 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
⑥
「プロキシ」タブについて
社内のインターネット環境などで、プロキシサーバを経由する場合はここで設定をします。
現在、分割アップロードの機能は提供しておりません。設定をしても正しく動作しないため、本機能は利用しな
いようにお願いします。
- 154 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
⑦
「セキュリティ」タブについて
「KDDI ファイルストレージクライアント」で独自にファイルを暗号化したい場合に利用します。
ここで暗号化を設定したファイルはブラウザ経由でダウンロードして中身を閲覧することや、「KDDI ファイルスト
レージクライアント」からダウンロードすることができません。
ただし、ここで設定した同じパスワードを「KDDI ファイルストレージクライアント」の「セキュリティ」で設定すること
で「KDDI ファイルストレージクライアント」上からファイルのダウンロード、閲覧はできます。
- 155 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
⑧
「スケジュール」タブの設定について
同期をスケジュールに応じて、自動で実行させたい場合はここで設定を行います。
※例えば、「毎日、毎時、0 分」というスケジュールを追加すると、1 時間おきに同期を実行します。
※「動作設定」タブの「動作」で『同期』を選択した場合、スケジュール時の動作設定は、別途、ここで設定をす
る必要があります。「動作設定」タブで行った設定は反映されません。
- 156 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
⑨
「その他」タブの設定について
ログについては、通常は利用しません。不具合などが発生し、弊社サポート担当から指示があった場
合に利用します。
- 157 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
⑩
全体設定について
ここでは、再試行や「同期ツール」の起動時、終了時の同期動作の設定をします。
タイムアウト設定値の変更が可能。(Ver1.8.0.0 以降)
※同期中には以下のようなウィンドウが表示されますが、上記設定画面の「同期中に進捗ダイアログを
表示しない」にチェックを入れると、表示がされなくなります。
- 158 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
⑪
「セキュリティ」タブについて
端末認証機能で利用される端末 ID がこちらで確認できます。
※端末 ID をダブルクリックすることで、端末 ID をクリップボードにコピーすることができます。
※端末 ID はアンインストールし、インストールし直しても変わりません。
※「KDDI ファイルストレージクライアント」を利用する場合も同じ端末 ID が利用されます。
以上で「同期ツール」の設定は完了です。
- 159 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
4.1.12
同期を実行する。
「同期ツール」の実行方法について、説明をします。
※スケジュールの設定をしている場合は自動で同期がされます。
タスクバー右下の「同期ツール」のアイコンを右クリックし、操作をしたいメニューをクリックします。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
右クリック
以下に上記のメニューごとの説明をします。
①同期を取る:
クリックすると、同期が実行されます。手動で同期をとりたい場合に利用します。
②同期対象ファイルの一覧:
クリックすると、同期を実行した場合に処理されるファイルの一覧が表示されます。
③同期先を選択して同期を取る:
複数の同期対象を設定した場合に、同期対象を選択して実行します。
- 160 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
④同期先を選択して対象ファルの一覧:
複数の同期対象を設定した場合に、同期対象を選択して、同期を実行した場合に処理され
るファイルの一覧を表示します。
⑤メンテナンス:
同期情報をリセットしたり、サーバ側、ローカル側のどちらかにすべての情報を合わせる際に
利用します。
⑥Language:
「同期ツール」の言語設定を変更します。日本語と英語に対応しています。
- 161 -
4 ブラウザ以外(WebDAV)でアクセスをする
⑦バージョン情報:
「同期ツール」のバージョン情報を表示します。
- 162 -
KDDI ファイルストレージ ユーザーズガイド パソコン編
ユーザーズガイド パソコン編
2015 年 12 月
第 1.1 版
KDDI 株式会社
Copyright © 2015 KDDI CORPORATION All Rights Reserved.
本書に記載されている情報、事項、データは、予告なく変更されることがあります。
本書に記載されている情報、事項、データは、誤りや落丁がないように最善の注意を払っていますが、本書に記
載されている情報、事項、データによって引き起こされた遺失行為、傷害、損害などについて、弊社は一切、その
責任を負いません。
本書を弊社に無断でその一部、あるいはその全部を複写、複製(コピー)、追加、削除、加工および転載するこ
とを禁じます。
- 163 -