2015年度 富山短期大学 出張授業メニュー このリーフレットをご覧いただき、貴校より出張授業の要望がございましたら、日程を調整のうえ、実施させていただきます。 ホームルームや授業など、特に実施形態は問いません。また、進路指導の一環として出張授業を活用くださっても結構です。 本リーフレットに掲載されていますメニューは、あくまでも一例です。実施に関する質問や要望など、お気軽にご相談ください。 謝金、交通費等は一切不要です。なお、受講者は10名以上を目安としてください。 1. 栄養士ってどんな仕事? 2. 健全な食生活を送るには 3. 食べ物を科学する 1. 幼稚園・保育所ってどんなところ? 2. 乳幼児の育ちと大人の役割 3. 幼児期の表現あそび 4. 食品の安全を考える 4. 幼児期の運動あそび 5. 心と身体の栄養 5. 幼児期の言葉あそび 「食」の面から健康を管理するプロフェッショナル である栄養士を養成しています。 今回は、各教員が専門分野の中から、高校生向けに 楽しく、わかりやすくお話しします。 専門の知識や技術はもちろん、優れた感性と子ども への深い愛情という豊かな人間性を備えた保育者(幼 稚園教諭や保育士)の養成をめざしています。 今回は、保育・心理・福祉・表現の各分野からわか りやすくお話しします。 教 授: 竹内 深井 准教授: 稗苗 講 師: 樋口 髙木 教 授: 赤川 石動 准教授: 橋本 講 師: 難波 弘幸、田淵 康子、堀田 智恵子 康彦、山川 尚紘、大森 英一、富岡 徹久、 裕史、守田 律子 賀世子、山岸 博美、 聡 雅和、宮田 瑞代、飯田 麻里、中山 純子、梅本 徹、望月 健一、 聰 里美 恵、山川 賀世子 1. マクドナルドで経営を考える 1. 科学が変える障がい者や高齢者の暮らし 2. スマホで自分の位置がわかる仕組み 2. ボランティアコーディネーター入門 3. アプリはどうやって作る? 3. 人づき合いのためのコミュニケーション技法 4. 会計専門職に求められるスキルを知ろう 4. 自然な色に親しもう ~「彩りケア」がもたらす効果 5. 図書館使いこなし心得の条 簿記やPC検定等の資格を取得し、豊かな人間性と 幅広い教養を備えた職業人の養成をめざしています。 今回は、経済・会計・情報・表現の各分野から、上 のテーマでわかりやすくお話しします。 5. バリアフリーとユニバーサルデザインがつくる福祉社会 超高齢社会を支える資質の高い介護福祉士の養成に 努めています。暮らしの中にある「福祉」や、日常生 活に活かせる介護分野の知識や技術、自己実現や社会 貢献のツールとなるボランティアについてわかりやす くお話しします。 教 授: 大門 三上 准教授: 坂井 講 師: 柴田 教 授: 関 好博、西井 啓子、立島 真、石橋 郁子 准教授: 吉牟田 裕、井上 理絵 講 師: 松居 紀久子 信吾、安達 哲夫、大﨑 佑一、 雅弘、亀澤 祐一、木元 清明 一貴、小西 孝史、加納 輝尚 怜、水谷 慶子 T O Y A M A C O L L E G E 〒930-0193 富山市願海寺水口444 TEL:076-436-5160(入試・広報センター直通) FAX:076-436-0133 URL:http://www.toyama-c.ac.jp/ E-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc