〔口演発表〕 9:30~11 0~11:30 座長 菅 真司(医療法人崇徳会田宮病院) 田中美央(新潟大学医学部保健学科) O-1 混合病棟における騒音に対する意識調査 -患者と看護スタッフの騒音に対する意識の比較- ○齋藤宗子、鉾田麻里、古川奈津子(新潟県立新発田病院) 今泉久仁子(新潟県立中央病院) O-2 NICU 退院後の保護者に対する育児指導の現状と今後の課題の明確化 ○熊倉三恵、脇川政美(新潟市民病院) O-3 終末期がん患者のスピリチュアルペインへの関わり -ビハーラ病棟看護師のケアの振り返りから- ○宮路明恵、涌井裕子、高野昌子(医療法人崇徳会長岡西病院) O-4 精神科での暴力体験の振り返りをスタッフが行わない理由 -問題解決技法によるA病棟現状分析- ○茂田井公成、梅沢一郎(新潟県立精神医療センター) 小野島光男(新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院) O-5 急性期看護に補完代替療法を導入し継続的に実施する過程 ○髙橋恵美(新潟大学医歯学総合病院)、渡邊岸子(新潟大学医学部保健学科) O-6 院内認定看護師教育課程が看護師のキャリア発達に果たした役割 ○海老菜穂子、古俣ひろみ (社会福祉法人恩賜財団済生会新潟第二病院) O-7「社会人基礎力」を活用した人材育成 -目標管理面接導入の効果について- ○池穂波(社会福祉法人恩賜財団済生会支部新潟県済生会三条病院) 〔示説発表〕 9:30~11:30 座長 細道奈穂子 (新潟大学医学部保健学科非常勤講師) 【 A群 】 P-1 患者アンケートから見えた精神科病院における病衣の在り方 ○羽田誠之(医療法人白日会黒川病院) P-2 精神科病院の訪問看護・デイケア・外来における連携の検討 ○水澤真美子(新潟県立精神医療センター)、山岸奈緒子(元新潟県立精神医療センター) P-3 鎖肛の術後、排便障害がある子どもの養育に対する母親の思いに関する質的研究 ○佐藤早苗(新潟市民病院)、渡邉タミ子(新潟青陵大学大学院看護学研究科) P-4 円滑に入院を受け入れるための取り組み -患者事前記入用紙・入院時チェックリストの導入- ○森山由加里、石原藍、小野塚由美子(社会福祉法人長岡福祉協会小千谷さくら病院) P-5 皮膚・排泄ケア認定看護師のストレス対処方法の実態 ○横野知江(新潟大学医学部保健学科) P-6 局所麻酔下で白内障手術を受ける患者への心理的援助の検討 ○小竹恵(新潟大学医歯学総合病院) P-7 高齢者の異物誤飲における口腔(歯牙)チェックリストの効果 ○船木ちえみ、高橋宏典、小林ますみ、茂野久美子 (医療法人新成医会総合リハビリテーションセンターみどり病院) P-8 危機的状況にあるターミナル期の患者家族への支援 -家族ストレス、順応、適応の回復モデルを用いての関わり- ○石見忍、本間友理、本間有佑子(JA 新潟県厚生連佐渡総合病院) P-9 うつ病のある高齢者への自己効力感を高める点眼指導 -一事例を通して- ○川瀬あす香(新潟大学医歯学総合病院) P-10 RRT 出動に対する看護師の不安の実態調査 -急変対応トレーニング導入を試みて- ○須藤麻美、佐藤宏美、鈴木香織(社会福祉法人新潟市社会事業協会信楽園病院) 〔示説発表〕 9:30~11:30 座長 山田真衣(新潟県立看護大学看護学部) 【 B群 】 P-11 職業性ストレス簡易調査票を用いた看護職員のストレス調査 -A 病院看護職員のストレス要因について- ○山崎文雄(医療法人青松会松浜病院) P-12 術前呼吸訓練の取り組み ○平井音絵(新潟市民病院) P-13 医療処置を受ける子どもへのプレパレ―ションの実態調査 ○沼野博子(新潟青陵大学大学院看護学研究科研究生) 渡邉タミ子(新潟青陵大学大学院看護学研究科) P-14 臨床において看護師が行う看護療法の実施と継続に関する過程の検討 ○小野富貴(新座志木中央総合病院)、柏美智(新潟大学医学部保健学科) P-15 がんリハビリテーションにおける多職種との連携 ○関本昌子、小川奈津(社会福祉法人新潟市社会事業協会信楽園病院) P-16 患者参加型精神科訪問看護計画の改善 -ストレングスとクライシスプランの考えを取り入れて- ○山本信夫、藤野浩(新潟県立精神医療センター) P-17 精神科急性期病棟における自殺に関する患者の看護 -自殺ハイリスクアセスメントシートの活用方法の検討- ○田村麻美子、高橋周子、上村雅樹(医療法人崇徳会田宮病院) P-18 患者の治療方針決定における看護師の役割について -インフォームド・コンセント前後の関わりを振り返って- ○古川真央(新潟大学医歯学総合病院) P-19 排泄ケア改善に向けての取り組み ○石澤綾子、神林由美子、坂井八十子(医療法人恒仁会新潟南病院)
© Copyright 2024 ExpyDoc