第281号 - 東海市立平洲中学校

学校通信
No.281
東海市立平洲中学校
平成27年6月10日
校長あいさつ
地域クリーン作戦
平成27年度が始まりもう2か月が過ぎました。
6月7日(日)に行われた「地域クリーン作戦」で
は,全校生徒が一生懸命にゴミ拾いや草抜きを行っ
てくれました。授業をはじめ,いろいろな場面で生
徒たちの活躍する姿に多く出会い,とても嬉しく思
っています。
さて,4月から5月末にかけて,学校を支えてく
ださる地域や関係機関の方々とお話する機会をたく
さんいだだきました。その中の会で,保護者の方か
らこんなお話を伺いました。「うちの子は,小学生
のときは人前に出ることが苦手な子でした。でも,
中学生になったら,みんなの前に出てがんばる子に
なったんです。」と,とても嬉しそうな笑顔で話してくださいました。そして,お母さん曰く,「中学校
でいろいろがんばっているうちに,今のような自信を身につけてがんばれる子になれた。」,ということ
でした。このお話を伺って,平洲中学校の行っている「輝く学校づくり」,「心育て」に自信をもつこと
ができました。これからも積極的に進めていきたいと考えています。
そこで,本校の「心育て」の柱となる,「早朝ボランティア」が5月23日に行われました。土曜日
の朝7時にもかかわらず,80名近い3年生の生徒が集まり,校区周辺のゴミ拾いを積極的に行ってく
れました。その朝,3年生に「ちょボラ」の話をしました。「ちょっとしたボランティア活動のことを
『ちょボラ』と言います。まずは,自分から『ちょボラ』に挑戦することから始めます。その活動から
得た充実感が自信となり,また次の活動にも参加できるようになります。さらに,少し大変な活動でも,
積み上げてきた自信が支えとなり,がんばれるようになります。これを繰り返していくことで,自信は
絶対的なものに成長していきます。このように毎朝の『校内ボランティア』などの『ちょボラ』を積み
重ねていくことが,大きな自信となり,皆さんの心の支えとなります。ぜひこれからも続けていきまし
ょう。」,と伝えました。平洲中生が多くの経験を経て,自分に自信をもって大きく巣立つ姿が楽しみで
す。
本校では「心育て」を意識した活動に,多くの場面で取り組んでいます。道徳の授業を柱に,毎日の
学校生活や平洲中祭,平洲猩々,修学旅行,沖縄体験学習などの行事で,生徒の心を耕し,生徒に自信
がもてるよう生徒との関わりを大切にした教育を行っていきます。ともに生活する中で礼節を学び,誰
もが気持ちよく生活できる,かかわり合う力を身につけることで,自信をもてる生徒に育てたいと考え
ています。ご家庭でも,生徒が新しいことや慣れないこと,苦手なことに勇気をもって挑戦できるよう
「心育て」へのご支援をよろしくお願いします。
「平洲中NOW」の5月の閲覧件数は,6,037件でした。ありがとうございます。今後も閲覧件数が増え
てくるようであれば,学校からの連絡にも「平洲中NOW」を活用していきます。緊急情報など確認され
るとき,学校メルマガとともにご活用ください。
ボランティア始動
本校では,「輝く学校づくり」事業の一環として「ボランティア
活動」に力を入れています。校訓であり,細井平洲先生の教えで
もある「先施の心」を育てることを目的とし,次の3種類の「ボ
ランティア活動」を行っています。
1.校内ボランティア
毎朝7:40~8:00,生徒が自分で活動したい曜日を決め,
校内の清掃やあいさつ運動をします。昇降口や廊下を掃いたり,
自転車置き場周辺の落ち葉を掃いたりしている生徒をよく見かけ
ます。部活動の休みの日に参加したり,部活動でグランドを走っ
てからボランティアに参加したりと部活動とボランティアを両立
させています。
2.読み聞かせボランティア
毎週火曜日8:20~8:30に平洲小学校の子どもたちに読
み聞かせをします。活動を始めて6年ほどになるので,小学校で
読み聞かせをしてもらった生徒が中学校でボランティアをするよ
うになってきています。また,このボランティアに参加するのは
ほとんどが女子ですが,2年ほど前から男子のボランティアも増
えてきています。
3.早朝ボランティア
月1回土曜日の朝7:00~8:00に地域のごみ拾いをしま
す。学年ごとに活動していますが,今年度第1回目の5月23日
に3年生が活動をしました。リーダーの代表生徒が話をして,7
つの地区に分かれてごみ拾いに出かけました。だんだんとごみが
減ってきたとはいえ,袋いっぱいのごみが集まりました。6月は
修学旅行,沖縄体験学習,期末テストなど行事が重なるので実施
できませんが,次回7月は3年生のリーダーが1年生をサポート
しながら進めていきます。
校内ボランティア
読み聞かせボランティア
早朝ボランティア
今,生徒たちに「平洲中のよいところは?」と聞くと「ボランティア活動が盛んなところ」と返って
きます。生徒たちが「ボランティア活動」に誇りをもっていることが分かります。
栄 光 の 記 録
学思行賞
伊藤 菜那
東海市少年剣道大会 中学女子3年の部
よい歯の表彰
笠木
優勝
岩田 茉子
準優勝 小島里緒奈
3位
中川 智恵
2年の部 3位
平松 世奈
男子3年の部 3位
竹村 直人
郁馬
相武 旺佑
山田祥太郎
今
6月
9 火
10 水
11 木
12 金
15 月
16 火
17
水
①~④3年:修学旅行事前指導
3年:修学旅行
3年:修学旅行
3年:修学旅行 ⑥2年:荷物点検
①~④2年:沖縄体験学習事前指導
2年:沖縄体験学習
1年:福祉体験教室
2年:沖縄体験学習
後
の
予
18
19
23
木
金
火
24
25
26
29
30
水
木
金
月
火
野間
朱李
定
2年:沖縄体験学習
2年:沖縄体験学習
45分授業
テスト週間、あいさつ運動、補充学習開始
45分授業 生徒議会
45分授業
45分授業 ⑥火災避難訓練
45分授業 ⑥全校集会 職員会
期末テスト(~7/2)